劇場公開日 2012年5月12日

  • 予告編を見る

レンタネコのレビュー・感想・評価

全29件中、21~29件目を表示

3.0ほのぼの映画

2015年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

どうやって生活してるかは、謎。笑
心の穴ぼこが空いた人にネコを貸すことを生業にしている。

レンタ〜ネコ。
の掛け声がかわいい❤︎

ネコが見たいときにオススメ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あみゅ

0.5猫が可愛いだけ

2015年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

猫が可愛いだけの映画。
ストーリーはスカスカで、これを映画と言って良いのかどうか…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オカキ

4.0ネコを通じて

2014年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

萌える

実際に存在してほしい仕事だなあ。
ネコづくしの生活、実際の話を聞くとだいぶ大変らしいけど、ネコの数だけ我が子のような幸せがあるみたい。
人はみんな何かしら穴ぼこがあって、もちろん自分にもあるのだけど、今までこんな穴は人でしか埋められない気がしてて。
でも、ネコも他のペットも、無条件で愛を注ぎたくなるし、それを黙って受け止めてくれるし。
この映画を通じて、動物をはじめとして 何かを愛することで心の穴ぼこは埋まるものだなと思った。
多くの人には、人を愛する方が大事かもだけど。
終始ネコと市川さんののんびり感にのまれ続けて後半はうとうとした、とってもいい意味で。光石さんのシーンはずっと笑ってた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かじ

3.5誰もが寂しい

2014年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

誰もが持つ心の穴を「みんなそうなんだよ」と優しく受け止めてくれる映画。主人公のサヨコ自身、中学の頃から、おばあちゃんが死んでから、そして今現在も無意識に心の真ん中の寂しさを抱え生きている。言葉の通じないネコとの「対話」によって彼女自身も癒されているのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
makio.ogata

3.5猫のように生きろ!但し!振る舞いは犬のようにな(´・Д・)」

2013年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

萌える

〜と教えてくれたのは、学生の頃の先輩だったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

よく、ネコといぬどちらが好き?とか聞く人居るけど・・
愚問だよね?
両方好きだよね♪───O(≧∇≦)O────♪?

〜〜〜〜〜〜

俺、●マザーウォーターや●トイレットが全然ダメだった。
でも、動物好きもあいまって、本作はまぁまぁ大丈夫だった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

独特のゆったり感/のんびり感が素敵です(^ω^)♪
(*〜見る御縁?タイミングが大事!て事。)

本作、中身は薄い!いや!薄く見えて深い*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

☆評価は・・
DVD80円基準で(*^^)v

DVD買う度 ◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆
おすすめ度 ****
デートで見る度 ◇◇◇◇

観た後の食べたい一品】
ドーナツの穴(´・Д・)(´・Д・)」? プリンの穴?

人生駆け足も必要だ!
同じ位、立ち止まる事も必要だ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えびかに伯爵

5.0かわいい(///ω///)

2013年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ほんわかしてとてもよかったです(*´ω`*)

こんな生活してみたいなと憧れてしまうような
まったりしたネコたちとの暮らし…和みます。

市川実日子さんもネコちゃんもかわいいですし、
心の穴ぼこ埋まります(´ `*)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
(´・ω・`)

3.0惜しいのは脚本?

2012年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

ふと市川実日子さんが観たくなり劇場へ行ってしまいました。とはいえ荻上監督作品は「かもめ食堂」から観続けている…。小林克也さん良かったのにテレビの深夜30分ドラマ4本分的な印象だったのは、これまた脚本の仕業でしょうか?★3.0 http://coco.to/4034

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dekatter

4.0誰でも心に穴がある

2012年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ちょっと疲れなあと思ったり、何もやる気がおきないなあ、なんて時にこの映画を観るのもイイカもしれません。
100パーセント完璧に幸福に満たされた人間なんていません。
心の穴ぼこの大きさは人それぞれです、そして心の穴を埋めるものがネコだったわけです。
ヒロインがネコを貸しますよと声をかけることで、穴を埋めていった人達。
でも、彼女自身はどうなんだろう。

ネコを借りていった人達は皆普通、市井の人達です。
ただ、人生に挫折や疲れを感じています。
多分、映画を観ているお客サンも、自分にも、穴ぼこがあったのかもしれません。

見終わった後、ふっと力が抜けたような感じがしました。

 、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
未佐緒00

4.0猫好きに悪い人はいない。

2012年5月15日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

三毛や茶トラ、鯖トラなど猫たちの入ったバスケットをのせたリヤカーを引いて川沿いを歩くサヨコ(市川実日子)。「レンタ〜ネ、コ、ネコ」の掛け声は石焼き芋屋さんだ。ほとんどの人は、目を合わせないようにして通り過ぎる。学校帰りの子供たちに猫ばばあ呼ばわりされながらも、出会った寂しい人たちに猫を貸していく。
商売が目的ではない。子供の頃から人付き合いが苦手でただ一人の理解者だった祖母を亡くしてできた心の穴ぼこを猫たちに埋めてもらったサヨコが行うボランティアのようなものだ。
猫好きに悪い人はいない。猫を借りる訳ありの、生きるのに不器用な人たちも猫と過ごすわずかな一時で、ほんの少しだけ前向きになっていく。
行き当たりばったりのような展開がシュールなコントのようでクスッと笑えてほのぼのできた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aotokage