劇場公開日 2013年12月13日

  • 予告編を見る

ゼロ・グラビティのレビュー・感想・評価

全688件中、81~100件目を表示

4.52014年アカデミー最多7部門受賞作品。ハラハラが止まらない…

2021年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

久しぶりにNetflixで鑑賞。当時映画館で観た時の衝撃はすごかった…。何よりも映像の綺麗さと、音響のリアルさ。まるで本当に宇宙にいるかのような気分でした。

ほとんどサンドラブロック1人のシーンなのに派手なアクション映画よりも緊張感がすごいです。気づかないうちに自分も息を止めている時があるほど😅

90分と少し短めの映画ですが、説明があまりなくてもわかりやすい設定なのも👍

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さささ

3.5この4点だけでも見る価値あり

2020年11月22日
PCから投稿

宇宙から見る地球が恐ろしくきれい。
宇宙遊泳が楽しそう。
(ほぼ)たった二人の役者でまったく飽きさせない。
サンドラ・ブロックの体が素晴らしすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
UNEmi

4.5ハリウッドの壁

2020年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観たい映画が全然公開されないので、以前から書こう書こうと思いつつ敬遠してきたこの作品のレビューを、えっこらせと書きます。

もう7年も前の作品なのだなあ。
けどこの映画の前にも後にも、3D演出で思わず瞬きしてしまったのはこの作品だけだ。背景の美しい地球と臨場感のある音響効果が相俟って、まるで自分も同じ宇宙に居るかの様に錯覚してしまった。
IMAX3Dで2回観たが、この映画程3D上映の有る劇場で鑑賞しなければ魅力半減な作品は無いだろう。

で、そんな音と映像を愉しむだけのアトラクションムービーかと云うとそんな事は無い。この映画で描かれるテーマは「死と新生」なのだ。(あれ?何かと被った)
その事をセリフでは無く演出で分かり易く伝えるのは、この監督の上手さだろうなあ。テーマ的には前作「トゥモロー・ワールド」と同じかと思うが、全く違う映画なのだからその手腕には敬服します。

その「トゥモロー・ワールド」でも一体どうやって撮った?と思える長回しのシーンが有ったのだが、この映画ではその撮影技術が更に進化している。
最早どうやって撮ったのかと考えるのが馬鹿らしくなる程の撮影技術を、監督はこの映画で披露している。
レビューのタイトルはここで繋がります。

自分は映画のメイキング映像を観るのが好きで、気に入った映画はついお値段張っても映像特典付きのパッケージ版で購入してしまうのだが、この映画のメイキング映像はむしろ観たくないと思った。壁の高さに絶望感を感じるだけだと思ったのだ。
そうは言っても結局CGだろうと鑑賞済みの方は思うでしょう。現在のCGIならば俳優の顔を本人と区別出来ない程のクオリティで描ける訳で、自分もそう思っていました。

が、違った。
結局BD買ってしまい判ったのだが、勿論CGは映画全編で使われている様だが俳優が映るシーンはほぼ全て俳優本人が演じているのだ。例のハァハァの長回しのシーンでさえ。
あるシーンでは俳優は遊園地のアトラクションみたいな機械に固定され、グルングルン振り回されながら演技していたのだ。
映画のラストにあたるシーンでは重し付けられ必死に浮上する演技も勿論俳優本人が演じている。

この作品はアカデミー賞7部門授賞しているが、サンドラ・ブロックは役の為の身体作りといい大変な環境での演技といい、主演女優賞を貰わなかったのはおかしいよなあ。
技術だけで無くこういった俳優の頑張りも壁を感じる要因の1つです。(長澤まさみに「脚太くして」なんて誰が言える?)

この作品の映像美に負けない生命の美しさを、サンドラ・ブロックは表現していると思う。
おそらく半世紀後には宇宙服なんてプラグスーツみたいになっててこの作品に古さを感じるかも知れないが、この作品の美しさは廃れる事は無いだろう。

あと最後に、よく云われるこの作品の邦題についてだが、自分は「ゼロ・グラヴィティ」で大正解だと思う。センス無い邦題溢れてるが、原題に「ゼロ」を加えるだけでポスタービジュアルを見ればどんな映画か分かり、かつラストの2度目のタイトルインで誰もが邦題との違いに気付き、原題の持つテーマについても考える事になる。
天才じゃないの。

自分がいま日頃の運動不足のせいでふくらはぎの筋肉痛を感じているのも、GRAVITY(命)あればこそだ。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
MAKO

5.03Dでも観ようと予定していたのに、2Dでさえこれだけ酔ってめまいがしたので、断念・・・

2020年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
kossy

2.0そもそもだけど

2020年10月28日
スマートフォンから投稿

そもそもトラブルになって、長時間パニックになっちゃうような宇宙飛行士をミッションにアサインしないから。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kenta Furusawa

3.5宇宙に放り出される恐怖

2020年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

想像を絶する空間にたった1人で放り出されて、かつ絶望的な状況で、考えただけでもパニックで発狂しそうで、とてもじゃないけど耐えられへんくて、こわすぎるってなりました。
宇宙は好きやけど、行くのは無理やな。笑
すごい人しかなれないんやけど、改めて、宇宙飛行士の方々はすごい人たちなんやと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たね

2.0正直分からないけど私の理解不足か?

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まず言いたいんだけど
主人公の女イラッとした〜!!!!

それ以外は
映像が綺麗すぎて驚いたのと
宇宙って表現が的確にできていて凄かった。

内容やストーリーとしてよりも
映像として素晴らしかったとは思う。

というか本当に
女にイライラしすぎて
内容が入らなかったっていうのもあるかも?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あかねん

5.03D、IMAXで酔いました。

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

騙されたと思って高い金を払ってIMAXで3Dで観たのが大正解でした。
SFXの技術がここまで進化したのかと目を疑うばかりでした。

サンドラ・ブロックほか登場人物少数。
きっとギャラも抑えて、ひたすらSFXに投資したのだろうなと感じました。

映画のストーリーについても、よく練られて楽しめました。

このワクワク感のうち、何割が3D-IMAXの効果なのか正確には分からないのですが、どうせ時間を過ごすのなら、ぜひ高い金を払って観ることをお勧めしたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お水汲み当番

5.0映画館で宇宙に放り出されてこその映画

2020年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この映画はテレビやモニターじゃ伝わらない
"3D"で"映画館"で宇宙に投げ出されなくちゃ意味がない

初めて観た3D映画がこれだった
その後、様々な3D映画を観てきたがこれを超える3D体験は無かった…思い出補正もあるかもしれない
けれども、再び観て思った
やっぱり3Dの最高峰だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨ一

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あかね☪︎ *.

4.0宇宙って憧れるけど怖いな

2020年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

映像に関しては文句なし。
ただ物語が単純すぎるのと、なんかあっさり感がすごい。
もう少し登場人物のドラマにもスポットを当てて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Pegasus

3.0閉所恐怖症

Kさん
2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

3.5良くまとまっていて素晴らしいシーンもありましたが、少々薄口です。

2020年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

スペースシャトルの船外作業中に宇宙空間に放り出された、二人の宇宙飛行士のサバイバルの物語。

中々良い作品でした。設定もストーリーもしっかりとして無駄がなく、宇宙空間の映像も迫力がありました。
夭逝した娘を思い、生を諦め静かに死を受け入れる主人公。そして・・・名シーンでした。
ただ、映画全般を通して、もう一波乱があっても良かったかもしれません。或はISSの爆発シーンをもう少し引っ張るとか。あっと言う間の90分でしたが、少々あっさり感が残り評点が少々低くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

3.5ラストの

2020年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

水、虫の音、手や足につく泥、それらの気持ち良さそうなこと。重力のある素晴らしい地球。
やはりタイトルは日本の「ゼログラヴィティー」無重力ではなく、原題の「グラヴィティー」重力、としないと監督の意図は反映されないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブロディー署長

5.0【宇宙サバイバル映画の傑作。アルフォンソ・キュアロン監督の”GRAVITY”の描き方に脱帽である。】

2020年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

 冒頭からカットなしのロングテイクで、一気に観ている自分も宇宙空間へ。

 宇宙ゴミの飛来シーン。

 国際宇宙ステーションへ向かうシーンでのマット(ジョージ・クルーニー)とライアン(サンドラ・ブロック)の会話。

 ライアンの目線で描かれる猛スピードで回転し続ける映像。

 自らを犠牲にして、宇宙空間に投げ出された筈のマットがライアンに語り掛ける姿。

 ライアン自身の悲しい過去も挟み込まれつつ、”天宮””神舟”という、中国の実在の宇宙ステーション、宇宙船を頼りに地球生還を試みる極限状態でのライアンの姿。

 そして、海岸の砂地を踏みしめるライアンの足のショット・・・。

<91分間の宇宙空間体験を堪能したとともに、アルフォンソ&ホナス・キュアロン親子の凄腕に平伏した作品>

<2013年12月14日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 16件)
NOBU

2.5私達はいつも夜空を見上げては過去を見ている不思議

2020年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

私、宇宙とか好きなんです。
宇宙には“きり”があるのか…考えてみたり。
私達のいる地球も太陽系の惑星の一つ。
その太陽系が存在するのは銀河であり、その様な銀河は宇宙空間に数千億個?あると言われ、とても想像できない程大きな空間。
その真っ暗な闇の中に取り残され、酸素も失われてしまったら、もう死ぬしかないだろうなと思った。

ただツッコミ所が多くて、折角 普通では味わえない宇宙空間をテーマにしているのに勿体無いなと思ってしまった。
所々 “????” ってなって…作品的にそうしないと話が進まないしな…と思いながら観た。
素朴に…あんな サンドラ・ブロックみたいな“ミッション・スペシャリスト” って居るのかな???って。あんな感じでも搭乗出来るなんて不思議だった。

宇宙に興味があって(専門家みたいに詳しくはない(笑))、前のめりで観始めただけに、娯楽作品として単純に楽しめなかった自分が悲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
m@yu-chan

3.0どう撮影しているの?宇宙空間のトラブルを描くヒューマン映画

2019年10月31日
PCから投稿

怖い

興奮

~ポケモントレーナーみゆきは、80点の経験値をもらった!~

2013年に公開されたヒューマンサスペンス映画。
公開当初にその撮影方法が話題になりました。

一回観てみてください。
360度の宇宙遊泳をずっとしている感覚で観られるのですが、この状態をどう映像化しているのかが不思議です。

ストーリーは、宇宙空間でトラブルにあった数名の宇宙飛行士を描いたものです。
無重力で身動きの自由に取れない状態で孤独な生と死の境界に身を置かれたらどうするでしょうか。

パニック状態になりながらも生きるために冷静に対処しなければならない。
時に諦め、時に奮起する姿は応援したくなります。

自分が同じような状況に置かれたらとはできれば考えたくない過酷な環境です。
今、地球上で重力を感じながら生きられていることに感謝しながら、努力していこうと感じさせてもらった映画です。

★大好きなポケモンに例えると★
ゴースト
 極限状態の中で極限の無とどう立ち向かっていくのか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ポケモントレーナーみゆき

3.5本タイトル GRAVITY

2019年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
[#D2TV]

3.5映画が終わって地面を踏みしめてる事に安堵した

2019年9月23日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーとか設定とかに面白みがあったわけではなく、ただただ疑似体験した感じ。
もう どんなことがあっても 宇宙空間になんか行くものかと心に決めることになった映画。

コメントする 5件)
共感した! 8件)
asica
PR U-NEXTで本編を観る