劇場公開日 2013年12月13日

  • 予告編を見る

ゼロ・グラビティのレビュー・感想・評価

全683件中、621~640件目を表示

4.0ふわふわぐるぐる

2013年12月15日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

知的

地表から600キロメートルも離れた宇宙で、ミッションを遂行していたライアン博士(サンドラ)とベテラン宇宙飛行士マット(ジョージ)。
すると、シャトルが大破するという想定外の事故が発生し、二人は一本のロープでつながれたまま漆黒の無重力空間へと放り出される…

宇宙ものSFサスペンス。3Dにて観賞(゜ロ゜;
登場人物は主に2人(1人)。クレジット三番目はエド・ハリスだが声のみ(^^;

ストーリーは単純、不慮の事故でスペースシャトルがぶっ壊れ、残った2人が何とかして地球に帰ろうとする話。

これだけの話を2人の登場人物で引っ張るのは困難だが、映画の目玉である体験型ふわふわ宇宙空間と映像美、畳み掛けるピンチで無理矢理持たせる(。>д<)b

どうやって撮影したんだ!?と思われる宇宙空間での無重力状態撮影。
最新鋭撮影機器の惜しみない投入とLEDを使った特殊照明で実写とCGを合成し可能に…
主演も最初はアンジー、他マリオン・コティヤール、ナタリー・ポートマン他だったが降板などでサンドラに。男優もロバート・ダウニーJrだったが、降板でクルーニーに。

ストーリーは薄いとはいえ、宇宙を「死」、地球を「生」としたメタファー、宇宙船内でのサンドラを胎児ポーズにさせ子宮内を表現したり、ラストも海から陸地へと「生命誕生」のメタファーなど色々工夫している。

また、長回しが多く緊張感を持続させる撮影法も見所。

まあ最大の見所は大気圏突入シーン!!
これは鳥肌が立った( ;∀;)
このシークエンスは初代ガンダムがザクとともに大気圏突入回へのオマージュだろう(ウソ)

それにしても、今年のハリウッド超大作は「パシフィック・リム」のギレルモ監督といい、本作のキュアロン監督といいメキシコ人監督の躍進が目立つ♪
両作に共通するのはガンダムだが…(たぶんウソ)

ストーリーや宇宙での行動は突っ込めるし、展開やオチはお約束USA!USA!なので、賛否両論だろうが、遊園地型&映像美映画としては最高峰かと(゜ロ゜;

ただ、家でDVDで観るとたぶんダメ映画になると思われる…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
桔梗F

4.0リアリティのある映像

2013年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
臥龍

4.0おもしろいけど

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

おもしろいけど、映像に酔う。2Dでも気持ち悪くなったので、3Dだとどうなることやら。でもテレビで観てもおもしろくない作品。あと、音の演出がよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TerunobuToyama

4.0チョット期待しすぎたかな〜

2013年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

確かに面白かったです。
まず、宇宙映像がすごい。はじめ、少し船酔いします。
それに次から次へとおこるアクシデントもすごい。音響効果もバツグン!たったふたり、ほぼひとりの出演で90分ってのもすごい。
映像も科学的にみてもとても理にかなってるらしいし。
けど、アメリカじゃ批評家もぜっさんでSF映画で初のアカデミー賞って騒がれてるみたいだけどそこまで奥深い?
確かに息つく暇もないくらいジェットコースターなお話でした。
あとアバター以来に3Dの仕上がり満足な作品でした。
ぜひ大画面で!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

3.5ディスカバ、ナショジオなどの衝撃映像?

2013年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

つまりドキュメンタリー観ている感じ。そこがねらいかもしれないが、地球の画像は、絵的でディスカバのCGの方がリアル。
やはり映画ドラマなので、シチュエーションものとしてとらえてみても、もっと、ひとひねり、ふたひねりほしいところ。
アミューズメントパークにあるような動くシートに座って観たくなる映像ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
taken

4.0緊張感あふれる

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿

興奮

登場人物が少ない。緊張感あふれるすぎて、疲れるほど。諦めかけるシーンが良かった。一部理解不能のシーンがあったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
多ぁ望

3.5理不尽なまでに素直な世界「宇宙」

2013年12月15日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

宇宙空間は振動を伝える気体が無い。
無重力である。
ごく当たり前の宇宙の認識を忠実に再現した作品はあまり多くない。
そのことについて観ている側もツッコミを入れない。スターウォーズの派手な戦闘シーンが無音だったらどうなるか、想像しやすい。
ただ、この映画がメインとしているのは「宇宙」という魅惑な、そして理不尽な世界の再現だ。
そこはまさしく人智を超えた世界。その世界に放り出されたらどうなるか。

実際に問題として取り上げられている宇宙ゴミは、この映画では忠実にその宇宙の理不尽さを表現する要素。
時速3万キロという速度で飛来するかつての宇宙船や人工衛星の成れの果ては、ネジ一本でも拳銃以上の破壊力を持っている。
それが他の物体に衝突すると、砕け、割れ、そしてその破片が再び時速3万キロで地球の周りを回る。
空想ではなく実際にそれが今起こっている。はるか上空で。
そして宇宙は理不尽なほどに素直だ。
人差し指が物体に触れると、触れた時の力によってその物体から身体が遠ざかる。
止まることはなく、新たに力を加えないかぎり、触れた時の力が永遠に働く。
そしてその力を生み出すためには人間の身体だけでは不可能。
この理不尽なまでに素直な世界で生きて還るためにもがく映画がこのゼログラビティだ。

ライアンとマットの2人だけという大胆な出演者数は、よりわかりやすく、故に恐怖を与えるにたる非常にシンプルな構成であり、
無音を忠実に再現した宇宙空間の表現が恐怖に拍車をかける。
また、単に宇宙が持つ恐怖の要素とは違う、主役のライアンの極めて人間的な心情が、宇宙と地上の印象を与える意味深なメッセージにも読み取れ、宇宙とのギャップを感じるものにもなっている。

残念だったのはBGMが前に出過ぎることか。
エンターテイメントを気にしたのか、BGMによる演出が過剰気味で、恐怖のベクトルが本来あるはずのない“音”によるものな部分が多い。
それを差し引いても、状況、映像から存分に恐怖を演出しているから別にいいのだが・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チンプソン

4.0とても楽しめた

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

宇宙空間を楽しめました
最後予想できちゃったがうるってきました
宇宙いってみたいー笑ぜひみてほしいですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れみぃ

4.0生きる勇気を貰える映画

Mさん
2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

脚本は単純であまり面白味はありませんでしたが、最新のVFX技術とひとつひとつのシーンに適した緊迫感高まるサントラで視覚と聴覚において楽しめる映画でした。また、IMAX3Dとの相性もバッチリで、日本国内におけるIMAXの普及に貢献したと言えるでしょう。しかし、キュアロン監督含め製作陣の技術面だけでなく、主人公を演じるサンドラブロックの演技も素晴らしかったです。サンドラブロックのダンサーとしての素質とワイヤー撮影を上手く駆使し、見事に無重力空間を生み出していました。それと共に、終盤の必死に生きようとする姿にはとても感動し、強く生きてゆく勇気を貰いました。そして最後に、海から陸に這い上がるシーンにはどこか地球の起源を感じました。最初から最後まで感動して興奮できる、2013年1番の映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M

4.5全編ドキドキ

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

面白かった!
最初から最後まで、ハラハラ・ドキドキ。
安全なところに留まってちゃ、駄目なんだ。
強く願って、行動してこそ、その人らしく生きられる。

それにしても、ジョージは素敵です♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hidemina

4.5ストーリー云々よりも宇宙開発の壮大さ大変さを体感できる

2013年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

2001年宇宙の旅を観てから鑑賞。かっての撮影技術もすごかったと言うが、この作品も時代の技術を総動員した感じ。3Dを劇場でみるべき。
ストーリーはさほど凝っておらず100分もないのでサクッと観れました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shuntaro_san

4.0無重力を観よう!

2013年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ストーリーがシンプルなので、いろいろ考えずに宇宙感や無重力感を楽しむことが出来た。

冒頭の長い長いワンカットでは息苦しさのあまり危うく眠りに落ちそうになってしまったが、後半はもう主人公を応援しまくり状態でした。

宇宙空間でのことは実際に体験(体感)することが出来ないので、映画で疑似体験出来るのは嬉しいことだ。特に本作のようにリアリティある作品なら子供と観て空気も音も無い宇宙について話すのも良いのではないか。

文字通り地に足をつけて生きていることのありがたみと大切さを感じてしまう…そんな作品でした。

身の回りにしか関心がない人や自分の身に起こりそうもない事に無頓着な人には本作は全く向かないかも知れませんが、宇宙ってものに好奇心が少しでもあればきっと息のつまるような時間を過ごせると思います。

良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
harukita

4.0まさしく体験アトラクションの世界

2013年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

劇場 3Dで観るからこそ意味のある作品 真空状態になると音声が止まる演出もいい普段映画を観ない方もぜひオススメ!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたぼー

5.0是非!アカデミー作品賞受賞してほしい

2013年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅんいち

3.53Dじゃないとと観る価値がわからない映画です。

2013年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アァーッ!!

3.5是非3Dで

2013年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映像が素晴らしく美しい。
キャストも少なく、ストーリーもシンプル。本当に宇宙で撮影してるみたいだった。
3Dなので、何度か映像で目を瞑ったり、よけてしまうこともあり、ちょっと恥ずかしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MMTL_D

3.0宇宙酔い

2013年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

息をするのを忘れそうになることが何度もあった映画でした。
最後の最後まで息がつけない感じで、あっという間に終わった印象を受けました。
宇宙好きとして、宇宙観満載でおもしろかったです。
どうやって撮影したのか気になるくらいリアルでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
冬人

4.52013年宇宙の旅

2013年12月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

宇宙空間での作業中、事故で宇宙空間に放り出された二人の宇宙飛行士のサバイバル。

既にあちこちで大評判だが、映像に圧倒された!
以前「グランド・マスター」のレビューで、今年のベスト映像美は「ライフ・オブ・パイ」か「グランド・マスター」と書いたが、訂正。「ゼロ・グラビティ」である(笑)

開幕早々スクリーンいっぱいに広がる無音と漆黒の世界。さらに3D効果で、スッと今宇宙に居る錯覚に陥ってしまう。
いや勿論、宇宙に行った事など無い。
宇宙を舞台にした映画なんて腐るほどあるが、ここまで宇宙を疑似体験出来る映画は初めて。
改めて、技術力の進歩、映画の凄さを思い知らされた。

それにしても、本当に一体どうやって撮影したのか。
まるで終始長回しのようなカメラワーク、無重力の体感、変な言い方だが伝わってくる無音…。
これまで手堅い作品を作り続けてきたアルフォンソ・キュアロンが、その天才的な手腕をフルに発揮している。

ドラマ部分の薄さを指摘する声もある。
論外。薄くなんて無い。むしろ深い。
台詞だけで二人の登場人物、ライアンとマットの性格や背景を描いてみせている。
そして、生き抜こうとする姿が力強く、感動的に描かれている。
主人公ライアンにとって地球は悲しい思い出がある場所。しかし、愛する者が居た場所。
地球に還りたいと願う意志に拍車をかける。

そこに立ちはだかる危機に次ぐ危機。
無重力のもどかしさ、カメラが主人公の視線にもなり荒い息遣いと共にスリルを倍増させる。

90分間出ずっぱり、肉体的にも精神的にもハードであったろう撮影をこなしたサンドラ・ブロックに賞賛を贈りたい。「しあわせの隠れ場所」がサンドラの個性が活かされた役ならば、本作は彼女の実力が証明された役柄。
ジョージ・クルーニーはナイス! ほとんど素なんじゃないかと思うハマり役。ユーモアで作品を和らげ、感動させる。相変わらず良作を見抜く天才的な目利き。

かつて月に降り立った宇宙飛行士が、月には夢や希望なんか無い、荒廃した寂しい漆黒の世界だ、と言っていた。
それと同様、宇宙は本当は恐ろしい世界。
それでも人は宇宙に魅了される。

見終わった後は体が重い。
重力の有り難み。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
近大

3.5普通におもしろい!

2013年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

宇宙の様子が美しくてよかったです!
真空だから音がない所もリアルでした
展開が大体予想できてしまっても
それなりにおもしろいです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっちーみち

4.5極上の宇宙パニック映画。映像が素晴らしいです。3D吹替版で見た方がよいと思います。

2013年12月14日
PCから投稿

泣ける

楽しい

興奮

3D吹替版での評価ですが、映像が素晴らしかったです。

どうやって撮っているのかわからないけれど、この映画の題名にもなっている無重力シーンが、特によいです。

本当に宇宙で撮影しているかのようです。

宇宙から見た地球は、ひたすら綺麗で、3D吹替版なので字幕もなく、見ている方も一緒に宇宙遊泳している気分になれました。

最高に美しく、楽しい場所が、突然、地獄の戦場に変わるところがよいと思います。

「キャプテン・フィリップス」といい、この映画といい、またパニック映画のブームがきているのかもしれません。

宇宙パニック映画のようなものだと「アポロ13」もありましたが、あの映画は、NASAと連絡がとれるという時点で、パニック映画とは違うかな?という感じがしていました。

この映画では、NASAとの連絡が完全にとれなくなって、頼れるのは自分と仲間のみ、となることで、よりパニック度が高かったです。

パニック映画好きにはたまらない設定で、最高レベルに面白いのですが、メッセージ性というか、テーマ的なものが、あまりないところが弱いような気がしました。

あと、もう少し仲間がいっぱいいて、協力して危機を脱するようなストーリーだったら、もっとよかったかもしれないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700
PR U-NEXTで本編を観る