劇場公開日 2013年12月13日

  • 予告編を見る

ゼロ・グラビティ : 関連ニュース

「ファンタスティック4 ファースト・ステップ」首位初登場! 映画シリーズのなかで最高のオープニング成績【全米映画ランキング】

「ファンタスティック4 ファースト・ステップ」首位初登場! 映画シリーズのなかで最高のオープニング成績【全米映画ランキング】

7月第4週の北米映画市場は好調で、週末3日間(7月25日~27日)の興行収入ランキングでは、マーベルの「ファンタスティック4 ファースト・ステップ」(ディズニー)が、大きな原動力となりました。1960年代のデザインにインスパイアされた... 続きを読む

2025年7月30日
あなたが好きな宇宙映画は? 映画.com&ユーザーおすすめ30選

あなたが好きな宇宙映画は? 映画.com&ユーザーおすすめ30選

総合映画情報サイト「映画.com」では、9月12日の宇宙の日にあわせ、9月9~15日に自社の公式Xの定期企画「#今週何ミル」にて「宇宙映画」を募集。ユーザーからの声もあわせ、映画.comおすすめの名作たちをご紹介します。一部の作品には... 続きを読む

2024年9月23日
オーディオ専門誌「HiVi」が選出“感動が味わえる 音の名画100選” 1940年~2023年まで全リスト公開

オーディオ専門誌「HiVi」が選出“感動が味わえる 音の名画100選” 1940年~2023年まで全リスト公開

オーディオ、AV、ホームシアターの専門誌「HiVi」2024年春号(ステレオサウンド社)の特集「映画は音だ!」で、音の名画100選を発表している。「HiVi」編集部が1940年代から新作まで、音で感動が味わえる名作映画100本を厳選、... 続きを読む

2024年5月5日
【「Away」評論】引き算の美学で描く少年と小鳥の冒険譚、ゲームファンにもお勧め

【「Away」評論】引き算の美学で描く少年と小鳥の冒険譚、ゲームファンにもお勧め

パラシュートで島に不時着した少年が、正体不明の黒い影から逃れながらオートバイで自然のなかを駆けぬけていく。4つの章で構成される約75分の本作にはセリフが一言もないが、シンプルな3DCGアニメーションを効果的に使った映像美で飽きさせずに... 続きを読む

2021年6月19日
「ゲーム・オブ・スローンズ」ソフィー・ターナーが主演 墜落事故から生還した少女の実話を映画化

「ゲーム・オブ・スローンズ」ソフィー・ターナーが主演 墜落事故から生還した少女の実話を映画化

「ゲーム・オブ・スローンズ」のサンサ役で知られる若手女優ソフィー・ターナーが、ペルー航空機墜落事故で奇跡的に生還した少女の実話を描く新作「Girl Who Fell From the Sky(原題)」に主演することがわかった。1971... 続きを読む

2017年11月14日
ケイシー・アフレック、アルフォンソ・キュアロン監督のホラードラマに主演

ケイシー・アフレック、アルフォンソ・キュアロン監督のホラードラマに主演

製作会社アノニマス・コンテントが、「ゼロ・グラビティ」のオスカー監督アルフォンソ・キュアロンと、「マンチェスター・バイ・ザ・シー」のオスカー俳優ケイシー・アフレック主演のコンビによる新ドラマを企画していることがわかった。米Deadli... 続きを読む

2017年11月6日
「ノー・エスケープ」ホナス・キュアロン監督、同作から父親監督作「ゼロ・グラビティ」が生まれた!

「ノー・エスケープ」ホナス・キュアロン監督、同作から父親監督作「ゼロ・グラビティ」が生まれた!

第89回アカデミー賞外国語映画賞メキシコ代表に選ばれたサバイバル劇「ノー・エスケープ 自由への国境」を手がけたホナス・キュアロン監督のインタビュー映像が、公開された。「ゼロ・グラビティ」の共同脚本を担当したホナスが長編映画監督デビュー... 続きを読む

2017年5月4日
松江哲明監督、メキシコ国境が舞台の「ノー・エスケープ」は「今の時代をとらえている」

松江哲明監督、メキシコ国境が舞台の「ノー・エスケープ」は「今の時代をとらえている」

「ゼロ・グラビティ」のオスカー監督アルフォンソ・キュアロンと、同作で共同脚本を務めた息子ホナス・キュアロンが再タッグを組んだ「ノー・エスケープ 自由への国境」のトークイベントが4月24日、都内で行われ、ドキュメンタリー監督の松江哲明、... 続きを読む

2017年4月25日
「ゼロ・グラビティ」キュアロン親子がメキシコ国境の闇に切り込む!

「ゼロ・グラビティ」キュアロン親子がメキシコ国境の闇に切り込む!

「ゼロ・グラビティ」のオスカー監督アルフォンソ・キュアロンと、同作で共同脚本を務めた息子ホナス・キュアロンが再タッグを組んだ「DESIERTO(原題)」が、「ノー・エスケープ 自由への国境」の邦題で日本公開されることが決定した。あわせ... 続きを読む

2017年2月22日
第31回米撮影監督協会賞ノミネート発表

第31回米撮影監督協会賞ノミネート発表

第31回アメリカ撮影監督協会(ASC)賞のノミネートが1月11日に発表された。同賞は、昨年まではエマニュエル・ルベツキが「ゼロ・グラビティ」「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」「レヴェナント 蘇えりし者」で3年連続受... 続きを読む

2017年1月13日
アルフォンソ・キュアロン監督次回作はメキシコが舞台 14年ぶりに故郷で撮影

アルフォンソ・キュアロン監督次回作はメキシコが舞台 14年ぶりに故郷で撮影

「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロン監督の次回作が、故郷メキシコを舞台にしたメキシコ人一家のドラマになることがわかった。2002年の「天国の口、終りの楽園。」以来、約14年ぶりのメキシコでの撮影となる。米ハリウッド・レポータ... 続きを読む

2016年9月14日
アルフォンソ・キュアロン監督、中国での映画製作に興味

アルフォンソ・キュアロン監督、中国での映画製作に興味

「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロン監督が、中国での映画製作に興味があることを明らかにした。ハリウッド・レポーター誌によれば、北京郊外のGrand Epoch Cityで開催された中米映画サミット(China-U.S. Mo... 続きを読む

2016年4月1日
昨年リリースのデジタルシネマカメラ、ハリウッドの新潮流に 有名撮影監督が次々と採用

昨年リリースのデジタルシネマカメラ、ハリウッドの新潮流に 有名撮影監督が次々と採用

昨年1月にリリースされたデジタルシネマカメラが、ハリウッド映画のスタンダートになりつつあるとハリウッド・レポーター誌が報じた。そのデジタルシネマカメラは、ドイツのフィルム撮影機材の老舗メーカーARRIの「ALEXA 65」で、ARRI... 続きを読む

2016年1月8日
アルフォンソ・キュアロン監督、第72回ベネチア国際映画祭の審査委員長に就任

アルフォンソ・キュアロン監督、第72回ベネチア国際映画祭の審査委員長に就任

メキシコ出身のアルフォンソ・キュアロン監督が、9月2日に開幕する第72回ベネチア国際映画祭でコンペティション部門の審査委員長に就任することが発表された。キュアロンがアカデミー賞で監督賞・編集賞の2冠に輝いた「ゼロ・グラビティ」は、20... 続きを読む

2015年5月17日
「最も美しい女性」2015年版第1位はサンドラ・ブロック!本人は笑い飛ばす

「最も美しい女性」2015年版第1位はサンドラ・ブロック!本人は笑い飛ばす

米ピープル誌恒例の「世界で最も美しい女性」ランキングの2015年版が発表され、オスカー女優のサンドラ・ブロックが第1位に輝いた。昨年7月で50歳を迎えたブロックは、今年の第1位に選ばれたと知らされた時、「そんなのムチャクチャだわ」と笑... 続きを読む

2015年4月24日
米撮影監督協会賞は「バードマン」

米撮影監督協会賞は「バードマン」

2月15日、米撮影監督協会(ASC)に所属するカメラマンの選考によって決まるASC賞授賞式が行われ、メキシコ出身の名カメラマン、エマニュエル・ルベツキが撮影を手がけた「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」が映画部門で受... 続きを読む

2015年2月18日
フリーザの復活描く「ドラゴンボールZ」最新作、邦画史上初IMAX3D上映が決定!

フリーザの復活描く「ドラゴンボールZ」最新作、邦画史上初IMAX3D上映が決定!

鳥山明氏原作の劇場アニメ最新作「ドラゴンボールZ 復活の『F』」が、「IMAXデジタルシアター」で3D上映されることが決定した。同シアターでは、これまで「ゼロ・グラビティ」や「トランスフォーマー ロストエイジ」など洋画大作が3D上映さ... 続きを読む

2015年1月28日
クリス・パイン&J・J・エイブラムス監督&キュアロン監督、アカデミー賞ノミネートを発表

クリス・パイン&J・J・エイブラムス監督&キュアロン監督、アカデミー賞ノミネートを発表

アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーが、ノミネート発表のプレゼンターを発表したと、エンターテイメント・ウィークリー誌が発表した。当日は、「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロン監督と「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の... 続きを読む

2015年1月14日
米フォーブス誌「最も稼いだ女優トップ10」今年の1位はサンドラ・ブロック

米フォーブス誌「最も稼いだ女優トップ10」今年の1位はサンドラ・ブロック

米経済誌フォーブス恒例の「最も稼いだ女優トップ10」ランキングが発表され、大ヒットSFドラマ「ゼロ・グラビティ」のサンドラ・ブロックが第1位に輝いた。2013年6月から14年6月の間に稼いだ金額を試算し、ランキングを作成。ブロックはこ... 続きを読む

2014年8月7日
優れた予告編を表彰するゴールデン・トレーラー賞大賞は「ゼロ・グラビティ」

優れた予告編を表彰するゴールデン・トレーラー賞大賞は「ゼロ・グラビティ」

優れた予告編を表彰するゴールデン・トレーラー賞授賞式が5月30日(現地時間)、ビバリーヒルズのサバン・シアターで行われた。Deadlineによれば、今年で15回目となる同賞では、「ゼロ・グラビティ」が大賞を含む4部門を受賞。また、スタ... 続きを読む

2014年6月3日
「ゼロ・グラビティ」の作品トップへ