シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全396件中、301~320件目を表示
希望と成長の物語
<個人的メモで書いてます>
劇中でカオルくんが言ったイマジナリーからリアリティーへのセリフで個人的にはすごく納得が出来たと言うか内容がスルッと入れられた。
もちろん全然着いていけないとこもある!!
希望と絶望、虚構と現実、創造と破壊、理想と幻色々なシーンが入り乱れるなか、最終的には同乗者全員が「現実」に居たったことはそのまんまの意味なのかな?
イマジナリーからリアリティーへ
マリとシンジが二人で駅から出てきたってのが、リアルの世界でも「帰ってきた」とかの意味に繋がるのかなと
固有名詞はほとんどうっすらとしかわからないけど、
まさしく神作品…ありがとうございます…
エヴァの歴史を紐解いていった時に考察を残し、謎を残しそれがまたエヴァという作品だった。
旧、漫画と庵野監督と貞本監督の作った作品を見事なまでに作り上げました。
これは最高傑作であり、エヴァの14年の月日、リアルな14年の月日を一緒に完結させていただきました。
ラストはなぜ!?って思う方沢山いるかと思いますので漫画をぜひご覧ください。
愛の形や歳をとる事を一緒に選ぶことはリアルと一緒で置いてきた思い出と今を生きることです
最後に宇多田ヒカルさんの4作の楽曲の世界に感謝致します。
「幸せと辛さを繰り返すのが人生」このことばがキーワードであり
今回の宇多田ヒカルさんの手がけた「One last kiss」の
今回のエヴァで本当に感謝というか天才だなを感じたのは宇多田ヒカル。4部の楽器全て世界観に合わせてくれたけど今回の「one last kiss」
もう分かっているよ
この世の終わりでも
年をとっても
忘れられない
世界観を作ってくれたこれ以上にない歌詞でした
そして始まりの曲である「Beautiful World」は始動と完結、この歌こそエヴァの全てでした
沢山の世界観を味わって欲しい
そしてまだ触れていない方は、TV版 旧劇場版 Air/まごころを君に 漫画版 新劇場版 全てを観てまたこの終劇を見て頂きたい
全てのエヴァを愛した人に最高傑作を送り出してくれた皆様に心からの感謝と「ありがとう」を
まさかアニメ・映画の全ての伏線が回収されるとは
アニメの賛否を呼んだ終結、映画のその後の進捗、新キャラマリの登場が、全てアニメのシナリオに繋がっていて感動し、まさに決着と言える結末だったと思います。
今までの難しい考察物語から、愛の尊さをまざまざと見せつけられるストーリーに涙が止まりませんでした。
まさかQまでの展開から、こんな素晴らしい終結に持っていかれるとは思わず、もう感動の嵐だと思います。
シンジ君の葛藤が晴れたのが、20年近くこのアニメを追ってきて1番嬉しかったです。
スタッフの皆様、感動をありがとうございました!
エヴァ完結
旧劇は庵野監督がエヴァから逃げたいという負の気持ちが強く、最後には観客に向かって暴言吐いて終わるという前代未聞の映画でしたが
新劇はやっとそれから解放された感じがしました。相変わらず固有名詞多すぎて意味不明でしたが最後にハッピーエンドで終わって良かったです。
さようなら
TV版から四半世紀愛された物語に綺麗に決着をつけてくれました。
前半「そっくりさん」が人に触れ、体験を通して初めて湧く感情を学ぶ様子は微笑ましい。
歳月が過ぎ、気づけば世界が変化し取り巻く人物や、かつての同級生が大人になり今を生きる中、浦島太郎よろしくQを引き摺り引き籠るシンジが対照的に描かれました。
トウジの「元気そうでよかったよ」の一言やケンスケの「今はそれでいいよ」なんて歳を取っても変わらない友情と、友人を迎え入れる大人な優しい言葉。
周りの変化に気づき受け入れる事ができたシンジは大人として歩き始めます。
シンジがアスカの問いに自分なりに答え、「ガキ」から成長したシンジをアスカは認める言葉とともにあのころは好きだった、なんて口にするのも大人になったアスカだからこそ。
皆、色んな事があるけれどなんとか折り合いをつけながら生きています。
皆が例外なく『あの頃』から歳をとりました。登場人物も製作陣も私達視聴者も。現実世界も様々な進化があり一部のプロットは今や古くささえ感じるような何月が経ちました。
エヴァの呪縛から解放され今を現実を生きるための、手を差し伸べてくれているような大人の思いやりを終始感じました。
あれはああだ、これはこうだという今までのエヴァ視聴後の考察に盛り上がるような内容とは違って、あぁやっと本当に終われたね、と感じました。
最後までぐずぐず『あの頃』を続けていたゲンドウもシンジに気付かされました。シンジのようにゲンドウのように気付く事ができればこの作品は私達に対し呪縛からの脱却や大人になる事への助けになります。
それを飲み込めずにいると今作を見る前のシンジのままでいる事になるのでしょうか?
心を閉ざしたままだと持てるはずの希望すら持てぬままかもしれません。
作中の人物達のように、この作品は私達ファンを突き放すのではなく私達に手を差し伸べてくれました。今日からまた、現実を生きて行く事を後押ししてくれたように思います。
完結したのは評価したいが…
完結したのは嬉しいが監督の自己投影っぷりがきつくて観てられなかった。
そこらのなろう小説と思えば観れなくもないが…
むしろ監督がエヴァ卒業できてないとすら思える。
【良かった点】
- 完結したこと
- 説明口調だけど色々説明してくれたこと
【謎だった点】
- その情報わざわざ最後に出す必要あったか?
- 監督の妻をモチーフとした真希波を異常に推してくること
- 別にシンジをアスカ・レイから卒業させるのは良いとしてもわざわざ真希波とくっつける必要あるのか???
- 怒涛の流れで最終回発情期 (ファイナルファンタジー)が始まって最後監督の地元と思われる駅の実写ムービーで終わる
- 監督に縁のあるものアピールが激しすぎて「気持ち悪い」
- 前半はまだ良かったけど後半は「俺は一体何を見せられてるんだ?」状態になる
- 良い年したおっさんの○○を観せられてると思うとなあ…
- そこまで卒業させたいなら最後は神木隆之介実写出せば良いじゃんってなった
新参者
今年の初めに始めてエヴァンゲリオン序破Qとアニメ版そして、まごころを君にを見てどっぷりとエヴァにハマってしまいました。思ったより映画公開が早く決まり、見に行きましたが複雑や気持ちでした。
リアルタイムでアニメを見てた世代は40から50という年齢で新参者のを私が見ていい作品なのか、そしてエヴァを初めて映画館で見て感動をし同時に最初で最後の映画館視聴になるのかと少し寂しくなりました。 アニメ版を見てて結末を知っているのでバットエンドかと思っていましたが、ハッピーエンドでした。非常に非常に良い作品でした。
中学の時から見ていたエヴァ
序を見たのが中学の時
破を見たのが高校の時
Qを見たのが大学の時
公開日かその翌日には全て劇場に足を運びました。
特に中学の時、田舎で映画館が周りに無くて友人で集まって慣れない電車とバスで乗り継ぎをして見に行ったのはいい思い出です。あの時はシンジ達と変わらない年齢でした。
狙ってかどうかは分かりませんが今は、28歳になった彼らの年齢になりました。
色々引っかかる部分が無かったかと言われれば嘘になります。戦闘のカッコ良さなら旧劇場版の方がカッコ良かったし、締め方に関しては漫画版の方が好きな終わり方です。(それでも映画の満足度は☆5です 評価となると話は別ですが)
ただ、ラストシーンからエンディングが流れた時、エヴァが終わったという気持ちと「時が動き出した」という感動で胸がいっぱいになりました。
シンジ達と近い年齢で始まり、同じような年齢で終わった新劇場版のエヴァは特別な作品になりました。
27年の集大成
序破急の予告に伏線がありすぎて鳥肌立った。
シンちゃんとマリがくっつくのは漫画で既定路線。アスカはケンスケと。つまり、アスカはシンジの事が好きだったが、14年の間の分だけ遅れてるシンジよりも、ケンスケに惹かれたのだろう。
あの終わり方だとミサトさんは死亡、リツコさん以下は生存不明、アスカは取り込まれた13号機から救出はされたのか不明。庵野監督らしくあとはユーザー考察に任せると言った感じでしょうか。
それが知りたかった
*初回*
とにかくいっぱい泣いてしまった。
色々謎は残るけど、
ゲンドウさんのことが知れて良かった。
ずっと知りたかったような気がする。
みんな大人になっちゃったんだね…
*2回目*
旧劇を映画館で見られた人たちはこんな気持ちだったんだね…
自分には『:破』の頃から何となくマリの存在にずっと違和感しかなくて、今でもまだヴィレクルーたちよりも作品内で浮いている。だから、そんな二次創作のキャラみたいなのとシンジくんは外へ行ってしまうのか…そんなふうにお別れしちゃうのか…って思えて寂しい。
でも監督、本当に良い奥さんと会えて良かったねえ…
いつもそうだけど、今回本当に台詞の声が素晴らしい。ミサトさんからリツコさんへの「ありがとう」とか、最期の台詞だけ聞きに何度でも行こうと思えてしまう。
全てが花びらの様にひらひらと散り、止まっていた時が動き出す。
冒頭のシークエンスは既に色々と露出していて、二度見ながらも映画館のスクリーンと音響でより没入感に浸りながら鑑賞。
映画館はやはり良い。
破で既存のエヴァンゲリオンをメッタメタに切り裂いてそこから突き進んでの前作はもう8年前。
4部作中3部作使い物にならないゴミクズの様な主人公の落とし所はテレビ版よりもそう高くなることは無かろう。
そう思い続けていた。
相変わらずシンジは動かないし、周りが何をやっても動かない。
しかし、時が止まる彼らと違い周りは過去を受け入れて前に進んでいく。
2時間半と言う尺はこの広げ過ぎた風呂敷を回収するのは無理じゃないか?
そう言う疑問を裏腹に、一人一人の魂が浄化されていく。
とても丁寧に描かれて、さながら散りゆく花びらの様。
生命の種子達もタンポポの綿毛の様に宇宙を舞う。
20年前にテレビ版を観ていた頃は、世界を拒絶していく作風が肌に合わず、その後も拒絶反応しかなかったのに、今作が先に進むにつれ、シンジは立ち上がり、全てをあるべき場所に戻していく。
もう涙が止まらないわけですよ。
はるか昔の遠い宇宙で繰り広げられた親子喧嘩同様に、父との対立、そして和解。
今作はポジティブな言葉に溢れていて、ふんわりと温かい。
壮絶な筈の決死のダイヴも、あの人の救出も、あの人との砂浜での再会も全てが温かく、そして優しい。
最後、ようやく止まっていた時が動き出し、監督の生まれ故郷、山口県宇部市の駅の風景で終わる。
時は動き出した。
僕らも前へ進もう。
2020年と21年と言う、歴史の狭間から抜け出すのに優しく肩を押してくれる映画でした。
P.S.
エヴァシリーズを毛嫌いしていたのが、シンジの親子関係にあった事も大きいです。
僕もずっと厳格な父親と対立していたのですが、それはまさにゲンドウと瓜二つだったから。
久々に手紙でも書いてみようと思います。
13年ぶりに。
史上最高級の映像表現と怒涛の伏線回収
テレビ版、旧劇を観た上でですが、これほど明快なストーリーになるとは思いもよらなかった。そして、エヴァシリーズに対するたくさんの愛が伝わってきます。スタッフとキャストには最大の敬意と感謝を表します。
本当に待ちに待ったけど、シンゴジラで進化してシンエヴァの映像表現に昇華させて、さらに怒涛の伏線回収と旧劇も含めた総括をやってのけて、やっぱ庵野えらいわ。本当に、この時代に生まれてきて良かったと思う。生で観れたのは一生ものの価値。
色々あるけど、式波への変更とカオルくんループ説の伏線回収の頑張りが伝わってきたところが良かった。エンディングの加持さんの渚司令って言うのは謎すぎて笑ったけど、こういうのはご愛嬌というか、観客の想像の余白にあえて委ねる戦略のように感じた。ループに加持少年と加持さんの名前が同じことを引っ掛けてきてるのがまた巧妙。こうした余白に触発されてガンダムのように新たな展開が創造されることを期待。
エヴァンゲリオンの本当のテーマは、「人」。そして、「今」。
最高でした。
全てがスッキリしました。
2度目見る予定は、ありません。
この言葉に、エヴァンゲリオンの全てが、詰め込められていると思います。
僕は、Qまで4.5回ほど見返しては、様々な、考察などを見漁ったりしていましたが、
この「ドラマ」において、そんなこと、
本当は、どうでも良かったんです。
でも、どの自分も紛れなく自分でした。
否定しなくていい。
「全てが自分」
この教訓は、一生忘れません。
「エヴァンゲリオン」という「ドラマ」の全てが、この映画には、詰め込められていました。
何も悔いは、ありません。
そう思わせてくれる映画です。
最高でした。
さよなら、全てのエヴァンゲリオン。
ありがとう、庵野秀明監督、
エヴァンゲリオン制作者の皆さん。
そして、よろしく。現実。
28歳がやり直す旧劇のようなもの
序盤の第三村は黒波さんが微笑ましい反面、シンジくんは引きこもりが外に出たら同級生は仕事や結婚をしていて自分の悩みと似たようなことはとうの昔に折り合いつけて生きている。
年下もどんどん自分を追い抜いていく。
それでも周囲は引きこもり大変だったねと気を遣ってくれるって描写にしか見えない。
そんなシンジくんは劇的なことが起こるわけでもなく時間をかけて他者のやさしさに気付き、受け入れ、他の人と同じようにゆっくりと折り合いをつけて前に進めるようになる。なんと現実的な展開。
ゲンドウはたまたま経験できた数少ない恋愛経験にいつまでも縋り付いているが、
シンジは昔は好きだったと過去のこととして割切り初恋でも母でもなく新たな出会いを選ぶ。これも現実では普通の選択。
他にもわからないから話し合いたいと意思表示したり他者の気持ちを理解したりと終始漫画アニメ的な決断や展開ではなく他者と関わり現実的な落とし所を選択するシンジくん。
14歳だったシンジくんは気が付けばトウジやケンスケと同じ目線で話す28歳のメンタルを手に入れる。
結果、旧劇ではまわりを拒絶して一人だった14歳のシンジくんだけど現実的で普通な行動が取れるようになった28歳のシンジくんはコミュニケーションをとり、他者を理解し、助けて助けられてみんな幸せになるハッピーエンド。
シンジくんに限らず悩みながら落とし所を見つけているキャラばかり。
周りに支えられて鬱を乗り越えた庵野監督だからこその話なのかなと思いつつ、
みんな同じような悩みを経験していて他者と関わっていれば落としどころをみつけるしかないってわかるでしょそれがベターな結果に辿り着くのよ感が終始前面に押し出されている。
人並みの恋愛や色々苦労を経験した妻帯者のおっさんには細かい設定はよくわからんがキャクターの心情や展開に共感できる映画だろうし
一方で旧劇のシンジくんのメンタルと同じような位置で20年間留まってQをこれこそがエヴァだと大歓迎したオタクさんからしたら共感していたシンジくんが大人になって取り残される地獄のような映画。
再構築と再出発の物語だった。
思い起こし。
パリの都市の屹立に涙。
あのメッセージが良かった。
次を頼む!
イージーリベンジ!姫野先輩か!
無重力空間の移動中の方向転換に感動。
マキの腹筋と下半身の動きに震えた。
同級生たちとの再会!!!!
生きてた!!!
トウジ!!!
委員長!!!
ケンスケ!!!
良かった!
ペンペンも入れていい!
そっくりさん、のあの感じって長門有希を思い出した。
あの三回アップって違うのか?
あのおばちゃんたちも良かった。
あの人たち、ジブリアニメからのヘルプ要員なんじゃないか?
着替えを手伝ってくれてありがとうございました。
涙。
泣いて泣いて泣いて泣き切ることが大事。
エシディシか!
目覚めで繋がる構成、よかった。。。
アスカの過去。アスカの首輪の秘密。
見守りアスカのやさしさに胸を打たれた。
おまえも嫁さんだよ!
アスカの寝たふりの動き、最高でした。
すしおさんも使徒アスカさん最高でした。
冬月とマリの関係、良かった。。。
マリも孤独じゃなかったんだ。。。
お見事でした、冬月先生。
父と子の喧嘩。
めんどくさいけどやらなければならないもの、けじめと呼ばれる儀式。
バキ親子か!
頭、空っぽお父さん、銃夢かよ!
ミサトさん!髪を解く姿に涙。
エヴァには乗らないで、の意味!
カオル君も孤独じゃなかったんだというところに涙。
ATフィールドの突破方法の提示。
渡すべきもの。
ユイゲリオン、母の神々しさ、子を送り出す強さ、お母さんありがとう。
庵野監督のウツ抜けを祝したい。
ウツが晴れて、ウツの宮なのか?
宇多田ヒカル、素晴らしかった。。。
としまえんIMAX最高。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
みんな、大人になったんだなぁ
こんな四半世紀にも渡る壮大な作品のラストをどうするのかドキドキして見届けましたが、
画面で起こっているとんでもない映像体験とは裏腹に
すごく人間味のある物語で、最後は暖かい気持ちになりました。
最高の終わり方だと思います。
スタッフの皆様、素晴らしい作品をありがとうございます。
でも、なんでしょう。
映画を見終わって、すごく懐かしい気持ちになって悲しくなりました。
登場人物の性格や発言が、
昔はこんな人もいっぱい居たなぁと思うんですが、
最近はみんな情報を瞬時に手に入れる手段を持っているので、いろいろ賢くなってしまい、こういう人間味のある人たちを全然見かけなくなりました。
他人に深入りする人もいないので、
シンジのように悩む人もいないですし。
ゲンドウのような不器用な人もほとんど見かけませんよね。最近は。
ネットや会社の人たちの発言聞いてても常に実利を求めていて、
新メンバーのVELLEクルーのようです(笑)
TwitterやSNSを利用せざる終えない世の中になって、
そんな中で、
「個人のエゴ」を通そうとすると、潰される仕組みが現実には出来てしまっているので、
望むと望まざるは関係なく、発言や思想の統一がなされる世の中になってしまったんだなぁと感じました。
ある意味、思想においては、人類補完計画が現実では起こっているんじゃないでしょうか(笑)
ゲンドウの発言や、やっている事も今の価値観に照らし合わせると子ども以外の何者でもないので、
すごく幼稚に見えますね。なんか可愛いというか…
でも、これは作品のテーマが悪いとかではなく時代が変わったんだなぁと思わせてくれる良いきっかけなんだと思います。
制作者も「これじゃあ、バカじゃなくガキね。」とアスカに言わせたくなる気持ちがスッゴく分かりました。
このままエヴァを作り続けても作品内の登場人物と現実の人々の価値観がどんどんズレて来ているので、
今回がちゃんと完結できる最後のチャンスだったんでしょうね。
何にしても、
素晴らしい作品の最後を見届けられたのは、
感無量です。
庵野監督を始め、スタッフの皆様お疲れ様でした。
素晴らしい作品をありがとうございます!
自分がアスカ派だったことに気付かされた
アスカのシンジへのお世話はシンジへの好意からくるものだと思ってた
Qでシンジの顔を見に行ったのもシンでシンジが家出してからちょくちょく様子見してたのも好意からくるものと思ってた
シンver.アスカはコピーだから破ver.アスカと別だと現実逃避したかったけどシンでアスカがシンジに弁当美味しかったって言ってたから無理だった
アスカもシンジもハッピーエンドで良かったねと思えるほど自分は大人じゃなかった
こんな気持ちでエヴァを卒業するとは思ってなかった
シンジが、ヒロインを選ばなかった。又は諦めた、結果のED?
ヒロインは沢山いました。
ですが、綾波を始め、渚カヲルや、鈴原サクラ等の、新たに加わって来たキャラクターを含め、
パートナーとして選ばれる可能性のキャラクターが、いましたが、
あえて、誰も選ばなかったEDだったと、思っています。
そう考えると、エヴァの世界は、まだ、広がっていくかも知れません。
映画の、他の部分には、あえて触れません。
エヴァを見続けて、映画を見ようか、迷っている人は、観ておけばいいと思います。
映画の内容に、満足いかなくても、観ておけば、得られるものが有ると、思います。
0に限りなく近づく=∞(無限大!)
結論から言うと大傑作でした!
もちろん、期待していたのは初号機の大活躍と、レイとアスカのヒロイン対決ですが、そんな期待がある意味見透かされたかのようなプロレス展開とヒロインのチョイスに、やられたと思いました。
「運命を仕組まれた子供達」って「決められた役割を演じるキャラクター」にそのまま置き換えられて、アスカ、レイ、カヲルが、アスカ、レイ、カヲルというキャラクターから、そして舞台装置としてのエヴァの世界から解放されていくシーンを観て、これはTVシリーズでも出来なかったことをしていると思いました。シンエヴァは予想のはるか先を行っていました。
ヒロインにマリが選ばれたのも、アスカでもレイでもない別の女の子ということでしょう。「だ〜れだ?」と目隠しして聞いてくるのもそういったことを意識させられる。
ラストはもはやみんなの希望を集めた元気玉!ならぬ元気の槍で、シンジママが美味しいところを全部持っていくというすごい展開になっていました。
TVシリーズ、旧劇場版は当時小学生だった私にはかなりの衝撃でした。
グロテスクな描写ももちろんそうですが、夕方の不気味さや、1人残される孤独感など、そっちの方が怖かった。
エヴァは他人に対する恐怖としてATフィールドがありますが、本当の恐怖とは"孤独"なんだと思います。人を孤独にさせてはいけない。それは本作の前半の廃人シンジを救う場面でしっかり描かれていましたし、孤独に対する恐怖がゲンドウを生み出したと言っても良いと思います。この二人の対立構造が映画の中で徹底して演出されていて完成度の高い作品でした。
私は本作を観るまでは新劇場版「序」、「破」、「Q」は暖かく見守りつつも、「やっぱりTVシリーズがよかったなぁ・・・」なんて愚痴を溢していましたが、本作を観て、成長したキャラクターを観て、寂しいけど、エヴァという時代は終わり、今を生きる!これからが本当の新世紀!というアツいメッセージとして私は受け取りました。
素晴らしい作品で時代を作ってくれてありがとうございました!
追記:私はアスカが好きでしたが、シンジの口から(恐らくゲーム版を除いたエヴァ作品で初めて?)好意があったと告げられたことだけで大満足です
追記2:オープニングクレジットの壮大なオーケストラの曲はIMAXではものすごい迫力で鳥肌が立ちました。鷺巣詩郎の楽曲でライナーノーツがHPで公開されていますが、ワルシャワ国立フィルの総勢104人の巨大編成で録音を行ったとのこと!!めっちゃ気合い入ってる!(笑)旋律はゴッド・ファーザー2のThe Immigrant を彷彿とさせる感じでしたが、やはりニーノ・ロータにオマージュを捧げた曲だとライナーノーツに書いてありました。ヨーロッパに始まり、ヨーロッパの名画を彩った巨匠を彷彿とさせる壮大な曲で幕を開けるシン・エヴァンゲリオン劇場版。
ゴッド・ファーザー2は父と子がそろぞれの時代で、一方は家族を築き上げ、もう一方は家族を失っていくという父子の対比話でした。不思議とシンエヴァの話にもリンクしていて面白いと思いました。意図的か偶然か私の思い込みか。いずれにせよ、素晴らしい映画に素晴らしい音楽ありです。
追記3:公開から1週間が経ち、色んな人の考察や感想を読みました。やはり色んな人にそれぞれのエヴァがある。エヴァ・インフィニティとは私達のことだったんだと思います。そして、本作で全てのエヴァに碇シンジの口から「さようなら」と告げたんです。
さて、本作における「さようなら」とはどう言った意味だったでしょうか。
全396件中、301~320件目を表示