劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1014件中、501~520件目を表示

2.5さよならエヴァンゲリオン(強制射出)

2021年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
水樹

2.0難しかった

2021年3月15日
スマートフォンから投稿

以前、序破Qを一通り見たことがあって、今回の映画化にあたってもう1回ずつ見直してから映画見ました

難しかった。ずっと難しい単語がうわーって羅列してて、何を言ってるんだこの人たちはってなった。

置いていかれた感半端なかった。
もうちょっとエヴァにどっぷり浸かって見に行くべきでした笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさのり

5.0シン・ゴジラ作った時叩いてごめんなさい!

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

公開初日から遅れ、コロナで延期になったことも相まり、私の中の期待も最高潮だったが、予想を遥かに上回る中身に驚いた。上映終了後は作品が終わってしまうことへの悲しみより、感謝が上回った。いつまでも忘れられず、寝れない。
漫画、アニメ、Airと新劇場版は異なる世界線であるはずなのに、ストーリーをわかりやすく繋げ、どの世代でも楽しめるように仕上がっている。約3時間という映画の中では長めだが、体感は1時間程度に感じるほど、鬱陶しさを一ミリも感じさせない映画だった。
劇場内にいたおっさんから若者まで、ハマっていた少年時代に戻すほど、良き作品を作り上げた庵野監督から全ての制作スタッフに感謝。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
黄金の風

3.54部作

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

最終章です
アマプラで見返したり、YouTubeで復習したりして臨みましたが途中から理解するより楽しもうと思いました。
何年間もの集大成をリアルタイムで見れてることに感謝です。
個人的にはいい気持ちで映画館を出ることができて満足です。
まさかそうなるとは…
庵野監督お疲れ様でした
NHKプロフェッショナルで密着取材が放送されるらしいのでそちらもチェックを!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ビタミン

4.0ありがとう

2021年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ウミ

3.0制作お疲れ様でした

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

自分的に今作はシンジ君がエヴァに乗るまでが早すぎたと思う。
その時点で話的に終わりだと思うので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まん坊

3.5難しかった

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ、映画と全て観ました。
観たはずなのにQの記憶が抜け落ちてまして、
でも、
そういえばQも難しくてわからなかったな、というのを上映中に思い出しましたが。

画がとても綺麗で時間をかけただけあるな、と思いました。

よくわからなかったけど
戦闘シーンは迫力がありましたし、
ケンスケくんが格好良く成長していて素敵でした。

以前はトウジくんが好きでした。
トウジくんの足は無事だったのでしょうか。

完結、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はな

4.5ヲタクという病 への最終結論がコレ

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

現実の中で幸せを見いだす事でしか、人が幸せになる方法はない。
これはヲタク先進国だった日本の最終結論だと感じる。

25年前にシンジくんと同世代だった人は今や40代~30代後半だ。
エヴァに何かしらのシンパシーを感じてシリーズを追っかけていた かつての子供も
それぞれの岐路をかいくぐり、大きな失敗だったり誰かとの決別だったり、精神の羽陽曲折を経て この最終話にたどり着いている。

背景を思い返してみれば
80~90年代に社会問題になった【ヲタク】という【現象】は2020年代現在、当たり前の存在であり概念となり
アニメや漫画やゲーム、アイドルや映画や小説、音楽等、全ての娯楽創作物は、つまらない現実の逃避先として認められている。

そう。
結局はヲタクかどうか 子供か大人かに関わらず現実は誰にとってもつまらないし、満たされない物だったという事だ。

それでも、
現実を受け止める勇気を持てた人達は既婚未婚 男女 年齢問わず、この現実世界の中で希望を見いだし 希望を持って生きる事が出来ている。

だが、現実から逃げて現実をボヤかし
切り離し過ぎてしまった人達はどうなっただろうか。
逃避先の世界の中の自分は幸せだが
【現実の自分】だけはいつも置き去りで
現実の自分と 理想の自分がドンドン剥離していき、自分(現実)が邪魔に感じる所まで来てしまっている。

簡単に言えば、楽しい娯楽に触れた時
「あー楽しかった。明日も頑張ろう。」
というのが正常な状態で
「あー楽しかった。明日なんて来てほしくないな」
というのが娯楽との距離感が狂いだしている状態、ということだ。

いくら想像の中で自分が幸せを感じたとしても、それを眺めている現実の自分が
現実との折り合いをしっかり保てていなければ、何を感じようが何を得ようが無意味なのだが
そのバランスを失った人が爆発的に増えたのがエヴァ世代だった。

この最終話でゲンドウは
現実を切り捨てひたすら想像の理想世界を追い求めていた自分の弱さを打ち明け、精神的な欠如に気付き、それを受け入れることで救われた。
シンジやアスカやカヲル、その他の登場人物全員、自分は幸せになりたかった事に気づき、認めて、打ち明け、その自分を受け入れる事で次の段階に進んだり救済されている。

終盤とラストを見れば分かるが
初期映画にも見られた
【これはアニメだ。作り物だ。】という演出がふんだんに盛り込まれ、現実の世界を映して物語は終るが
初期映画にあった怨念や憂鬱さは消えて、現実に帰る人達の背中を押すような演出だった。

これは庵野監督の師匠筋にあたる今は亡きジブリの高畑監督が提唱し続けて来た
「こんな世界に行きたいなーと思わせてしまうようなアニメは人を救うようで結果的には救わない。見た者が現実はつまらないんだと感じさせてしまうような作品は創作物として邪道だ。」というポリシーに通じるものがあり、蛍の墓やポンポコも同様の終わり方をしている。

話は反れたが
エヴァンゲリオンという現象は
80~90年代に人類が直面した 【娯楽作品への逃避行為】という死に至る病に対する
実録の取り扱い説明書であり、結論だと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たまねぎ なきお

4.5おわったね~

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

3.0タイトルなし

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ちょうど思春期の時にアニメを観ていてどっぷり漬かっていた。

しかし、15年近く経ってもうこの世界からは卒業しようと思う。庵野監督からもそういうメッセージだと感じた。

5分に一回は女性キャラクターの尻とおっぱいと下着姿が拝めるのももう卒業だろう。。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イジリー

5.0タイトルなし

2021年3月14日
Androidアプリから投稿

賛否はあると思いますが、私はこの作品を見れてよかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろ

5.0最高に“エヴァ”でした

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふくまる

3.0アニメってわかってるからせめてエンタメとして成立させてくれ。

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

庵野さんの言いたい事はわかるよ、うん。でも現実ではファンは20年必死に日々を生きていたわけで…メッセージじゃなくて説教かよ。あのオチも物語の否定みたいで拡散しきった世界観をまとめたというよりまとめられないから無かった事にしてぶん投げて逃げただけだ。逃げちゃダメ(笑)
上映時間も長かったけどシンジの最初の引きこもり、ゲンドウの説明はいらないだろ、あれ。意味ありげなキーワードを言わせて考察させるならキャラの心情こそ考察させるべきなんで全部説明させるな、テンプレのラスボスかよ。そもそも親は子供に本音言わねーから、カッコつけて意地張って親をやってんだよ!まぁ死ぬ間際だからアリなのか?
でもさ、エヴァは凄かったんだよ〜昔は(笑)リアルタイム世代じゃなきゃわかんないだろうけど。なんだかんだ言っても完結しただけで感謝です、無事子供が成長してくれた親の気分だよ、ありがとう。ほっとした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mug

4.5終劇

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
窓牛

3.0Qで脱落した私が完結編という事で観てみた!

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
店長犯科帳

4.5なんとも綺麗な最終回

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファン向けです。劇場版以外にもテレビシリーズを見ておかないと話を理解するのは難しいかも。でもただ楽しみたいのなら見る必要はないでしょう。アクションは派手でかっこいいですし。
個人的にはマリが推しなので活躍していたのはうれしかったですね。それに彼女の魅力である相手を舐めきっている態度は変わりませんのでここも最高でした。
友達と見に行けば後でワイワイこれはこういうことだったんじゃないかと話せるでしょう。友人と見に行くことをお勧めします。
ちなみにパンフレットは1,500円と高いですがそれだけの価値はありますよ。
2回目見ました。
テレビで力を抜いて先の展開を考えながら見るとめちゃくちゃ分かりやすかったですね。大体理解できましたら。
今までエヴァは失礼ながら庵野監督が自己陶酔したような作品だと思っていましたが考えを改めました。
もう一度テレビシリーズ見ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
赤だるま

3.0155分

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんと2021年初映画鑑賞。

長い!ずいぶん詰め込んだなあwという印象。
前半がだらだら、クライマックスも全部回収しないといけないのでまあ仕方なしか。

ひとまず終わってよかったです。庵野監督、25年お疲れ様でした。

パンフ買ったのでこれから読んでみます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぼろんてーる2

3.02021/03/10

2021年3月14日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
伊達巻子

5.0最高!

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

面白いの一言!

やっぱり庵野監督は素晴らしいですね!

クオリティの高さ、ストーリーの運び共に素晴らしかったと思います。
2時間半があっという間でした。

待った甲斐がありました。
この作品に携わった全てのスタッフに感謝とお礼を!

有難うございました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
WE ARE40

5.0新エヴァンゲリオン

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

さいこ〜
ーーー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おいおいおい
PR U-NEXTで本編を観る