劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1014件中、441~460件目を表示

4.0鑑賞に支障がない程度にネタバレ有り

2021年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エンドロールが流れてきた時、自然と涙が零れ落ちた。
コレは何の涙?泣いてるのは私・・・
しかし感動という部類の涙ではなかった。
ああそうか!これは寂しいから泣いてるのだ。
リアルタイムで観て来て、ずっとエヴァの呪縛に憑りつかれた人だったので、
そう、もうエヴァが終わってしまった寂しさで泣いてるのだった。
それくらいもう綺麗さっぱりと「これで終わりですよ。」と言われてしまった。

正直、内容には言いた事が沢山あります。

上映最初に「これまでのエヴァンゲリオン」のダイジェストがあるが、
これを観ただけでは、初見の人には到底理解できる訳もなく、
単体の映画としては成立していない。良くも悪くも続編。

マリがいつものように昭和歌謡を唄っている違和感。
そして昭和歌謡をBGMとして使用している違和感。

またシンジがいじけてウジウジしている時間が長くてイライラ。

最早、綾波でもないレイ(なので愛着が湧かない)が、
感情を覚えていく過程描写の幼稚さ。ベタさ。気持ち悪さ。
作風を変えたのか?と、思った。

カップルになった組み合わせの不自然さ。なんで!?って感じ。
(何故惹かれ合ったのか描写がないから余計に)

ミサトさんの子供の存在意味。←全く物語に絡んでこない。
ミサトと加持が結ばれたという証でしかない。いなくてもよくない??

加持がほぼ出てこない。これなら台詞の中にだけ出てくれば用は足りる。

終盤の「さらば宇宙戦艦ヤマト」的な展開
(Qで戦艦が出てきた時点で、
「あ、この人、やっぱりヤマトがやりたかったんだな」と、思ってた。)

一番盛り上がるべきエヴァ同士の親子喧嘩が一番チャチ。
一番のハイライトが一番最初の戦いという・・・しかも此処だけ公開済みだし。

また精神世界の繰り返し。結局、最後は旧劇場版と言ってる事も同じ。
違うのは分かりやすく全てを言葉で説明し、ゲンドウはユイへの執着を語っただけ。
冬月先生に関しては全く旧劇場版と同じ末路。
等々・・・

観ていて引っかかっていたけど、観ていて単純に
エンターティーメントとして楽しめました。
エヴァにしては分かりやすい点が逆にエヴァらしくないけど(苦笑)

これ観て評価低い人って、ただ単純にファンと公言している
「なんちゃってファン」なんだと思います。
俺のように憑りつかれてまではいない(苦笑)

ここまではっきり「さよなら」と言いきられてしまうと
憑りつかれていた俺でも、エヴァの呪縛が解かれました。

ありがとう!すべてのエヴァンゲリオン!
さようなら!すべてのエヴァンゲリオン!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おじ

4.5スタッフ・キャストの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

2021年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
keyton

4.5君の名は。を認めているというメッセージが含まれているのでは?

2021年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こんこん

4.5#シンエヴァンゲリオン劇場版

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ちゃんと落とし前をつけてくれてましたね!満足しました!途中何度かちゃんと終わるのかなぁ?って不安になったけど😅こんなに上映時間長いのに全然退屈しなかったし、疲れることもなく最後まで楽しめたなんて凄いよね!お疲れ様でした!ありがとうございました!って感じです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にいみくん

2.5苦手な結末

2021年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突飛な出だしで、こじつけの結末。やたら説明した上で、パラレルワールドオチ?またはタイムループ?結論出さずに終わり?絶賛されている方も多いので、きっと私の理解が足りないのでしょう。期待していたのですが、感動のないままエンディング…ガッカリでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
つもろう☆

5.0膀胱がパンパンだぜ

2021年3月19日
スマートフォンから投稿

簡潔に説明すると、
メイド喫茶で5分で思いついたポッと出の新キャラにヒロインの座を全て持っていかれるという内容の映画だった。
だが、それがいい(ニヤリ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MK

4.0終劇。

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アテネ

4.0今の時代

2021年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
nakadakan

5.0神話となった作品

2021年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
IGT

5.0立ち会えて良かった

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

生で、劇場で、最後に立ち会えて良かったです。
それだけです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SaRa724

2.5ファンでも

2021年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズから何度も見返してきたファンでも分からない。
でもそれがいいという人向けでもあるのがエヴァでもある。
評価が別れる映画が悪いとは限らないのは歴史が証明している。
ファンのはしくれとして、そこはよい。
しかし、今作は予定調和な戦隊ものを見ているようで、やや興ざめした。
特に終盤はエンディングカットのためになりふり構わず収束させていく強引さが、それに拍車をかけていた。
そこはファンとして残念。どうせなら最後まで翻弄して欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
take-c

0.54DXの振動が気持ちよくて…

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

寝た。

新訳Zに衝撃を受けた庵野さんらしく、意味ありげに展開し続けた物語をシンプルに語り直した作品。

中学生の頃にハマったあの時からもう25年…。
あまりにも時が経ち過ぎた。
あれから色んな経験もしたし、たくさんの素晴らしい作品も観てきた。

とりあえず、ようやく終わったか、と。
庵野さんも次の作品へ前へ進もう。

改めて思う。やっぱり富野さんって化け物やなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

5.0良い結末だった

2021年3月18日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
森永ぐり子

3.5待たされて期待したほどではないけど

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結論的にはエヴァらしい作品でした
もし、この作品をテレビ放映で話数構成でやったら
ネタバレしない程度に感想すると
序盤数話切りされそうだなぁ(⌒-⌒; )
4dxで観てたから出来ないけど特に序盤寝られそうかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水面月

5.0

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

自分がシンジくんに感情移入してからエヴァンゲリオンという作品に出会えて良かったなっておもう
自分もシンジくんと一緒に成長している

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勇者よしひろ

4.0一番最後で

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
オガシュウ

5.0わりとどうでもよくなっていたのですが…

2021年3月18日
iPhoneアプリから投稿

TV版第1話からリアタイで視聴していた古参のファンとしては、結末を見届けるための半ば義務感みたいなもので観に行きました。

「どうでもよくなっていた」
というのは、序破Qときて今作まで約14年
その間自分の人生に色々とあり
フィクションであるエヴァの展開や結末に対して以前ほどの熱意は持てなくなっていたからでした。

それゆえに、いつも劇場に入るなり購入していたパンフレットを買うこともなく席に着き、淡々とした気持ちで上映開始を待っていたのでした。

しかしながら…
広げた風呂敷を畳んでくれさえすればいいと思っていた気持ちはいい意味で裏切られました。

個別のシーンについて語ることは避けますが、自分はこの映画から
「人生には山あり谷あり、良いこともあれば辛いこともある。他者と関わり、前を向いて生きよう」
というメッセージを受け取りました。

このように感じたのは、きっとエヴァと出会ってから過ごした人生を思い返してしまったから。

TV版放映当時、自分は浪人生でした。
それから大学に進学し、就職し、結婚して子供ができ、離婚してドン底を経験し、でもまた新しい恋人ができました。

きっと庵野監督の人生にもたくさんの山や谷があり、それらの経験が今作に投影されているのでしょう。

エヴァは成長の物語だとよく言われます。
それは碇シンジの成長であり、庵野監督の成長であり、視続けてきた僕たちの成長の物語なのかもしれないです。

庵野監督、スタッフの皆様、長い間お疲れさまでした。
25年の長きに亘り、このエヴァンゲリオンという作品と過ごす経験ができたことを感謝しています。

上映後、迷わずパンフレットを購入して帰りました。
明日からまた前を向いて生きる気持ちを忘れないために。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bikke0129

5.0若い人は、、、

2021年3月18日
Androidアプリから投稿

あと10年20年たってから、結婚してから、そして子供が生まれてから、大切な人を亡くしてしまった時、そんな経験を経てまたエヴァを観てください。かならず違う感動や発見があるはずです。
使徒やゼーレ、目的が良くわからないという方、実はそれらはあまり重要ではなくて個々の人間関係や生立ち、抱えたトラウマ、それらを乗り越えていく登場人物たち誰か一人に共感できる部分があると思います。

あれから25年。。。
とうとう納得の行く結末。
TV版、初劇場版当時、監督自身それだけの表現力も持ち合わせていなかったし、自分自身もブレブレだったのかもしれない。
TV版から歴代の映画を順をおって見ると、監督の表現の葛藤など、移り変わりが観れて面白いと思います。

とにかく、全員が救われて本当に良かった!
もちゲンドウ君もね!
そして庵野監督も安野さんによって救われたと思う。
さらば全てのエヴァンゲリオン。
ありがとう全てのエヴァンゲリオン!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
EizoG

5.0不思議かつ収まりきった映画

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 まず私が不思議だと感じたのは、映画の所々に絶望や希望だけではなく狂気や歓喜なども散りばめられていて、なおかつそれらのシーンで嫌悪感を抱かない点でした。私はどんなお気に入りの作品でも必ずそのような感情が湧くところがありますが、この作品では一切抱かず見きったということに驚いています。
 また自身のどうしようもない点で、必ず蛇足や後日談が見たくなるという点がありますが、それらが一切湧かないのです。完璧に収まりきったと言いましょうか、そのような印象を抱きました。
 そのような点を含めて不思議かつ良い映画だと考えています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazu@A

5.0上映時間

2021年3月18日
Androidアプリから投稿

上映時間が長いけどあっという間だった!TV版から見直したくなる(^^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばやし
PR U-NEXTで本編を観る