劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1014件中、681~700件目を表示

4.0大人になった

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズから数えると二十数年がたち、リアルな世界でフィクションを超えるような様々な出来事を経験して、作り手も自分も大人になったんだな、としみじみ感じながらのエンディングだった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ホニャララ

4.0エンディングは過去の作品より良

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

難しい

幸せ

作品のエンディングとしては、TV版、過去の劇場版と比較して良作と感じました。
唯、このロードショーシリーズ(序・破・Q含め)は、登場人物がTV版と同じ、別の作品として観るべきでしょう。
序盤のアクションシーンはリズミカルでそれなりに爽快ですが、エヴァらしくないとも言えるかも知れません。
また、人類補完計画は最後まで理解し切れない部分が残ります。
その他にも理解を超える箇所は有りましたが、大風呂敷を広げてしまっているので、落とし所が難しくなってしまった感は否めません。
それでも、成長して大人になったクラスメートとシンジのやり取り、綾波レイの村での暮らし振りは、非常に楽しく心地よいシーンです。
全体的には、どうストーリーを完結させるのか苦労しているのが見えてしまっている映画でした。
楽しい場面、爽快な場面、重苦しい場面、理解し切れない部分、良くも悪くも、とても盛り沢山な2時間半でした。
そういう事を含めても観るべきか否かと言ったら、やっぱりロードショーで観ておく映画でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Taku

4.0最後のエヴァに相応しい

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿

おそらく、これ以上は望めないだろう
それなりに多くの人に納得感のある最大公約数的な作品であると思う。
個々人で言えば、そりゃあもうちょっとこう…あるだろう!みたいなのを挙げればキリがない。
だから、これでいいのである。
テレビシリーズを通して登場人物の心情・動機の描写をそれなりに回収出来てるし。

……エヴァ、もっと見てたかったよー!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たんたんめん

4.0Qからの展開だと、まずまず。

2021年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Qからどんなストーリーになるかなあ、って思っていました。途中ちょっと「わやわや」しましたが、まあ、結果オーライという感じ。TVシリーズよりはスッキリしたなあというのが正直な感想です。
地球レベルの災厄、親子の葛藤、恋人との再会と別れ、仲間との軋轢や優しさ。ダイナミックな展開に翻弄されましたが、楽しかったです。庵野監督ありがとうございました。
今はパンフを見ながら、もう一回観ようかな、と考えています。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひろ

4.0本当にお疲れ様でした。

2021年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ゼノブレイドをプレイした人は思うかもしれないですが…これゼノブレイド?
と思いました。邪神モッコス?ともね。

エヴァンゲリオンと言う歴史と文化を作った功績に思いをはせます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みね氏

4.0ひっちゃか❗めっちゃか‼️

2021年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俺は26年、碇ゲンドウの超絶わがままに付き合ってたのか。

でも、最高に楽しかったゼ(o^-')b !

ゲンドウ君!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ソレル

4.0何が何だか分からないが、満足した。

2021年3月13日
Androidアプリから投稿

今まで何のために新しく創作されたのか分からなかった“マリ”だが、
ラストでその存在の意味をがっつり教えられた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムーラン

4.0アスカを迎えに行ったという解釈

2021年3月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
海老太

4.0エヴァとガンダムの流れ似てない?

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
緑烏龍茶売り

4.0わけがわからないのに興奮してしまった!

2021年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エヴァンゲリオン新劇場版の完結編。本編が始まる前に、前3作をダイジェストにして流してくれたのでかなり助かった。
前作「Q」でかなり不可解な展開になって終わっていたが、正直これで終わらせられるのか不安ではあった。理解できない単語や組織もたくさん出ていてかなり聞き流さないと引っかかってしまう。実は本作もそう。セリフの一つひとつを理解しようとしてはダメなんだろう。わからないまま流していかないとキツい。そして様々な謎の決着のつけ方も個人的にはよくわからないままだった。かなり広範囲に広げた風呂敷を強引にまとめて縛りあげた印象。細かいところで納得はできないのだが、これはこれでいいのかもしれない。主要キャラの話がちゃんと語られたのもよかった。
あと、映像はすごかった。冒頭と後半の戦闘シーンは圧倒されてしまった。キレイで、迫力があって、カッコいい。後半はTV版や「序」と「破」で観てきた背景で戦うシーンは、完結編らしい演出でコレコレ!っていう高揚感たっぷり。でも一方で、終わりを感じてしまいちょっと切なくなった。
あれだけわけがわかっていないのに、完結編として満足のいくものだった。不思議な映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

4.0本当に終わりなんだね。

2021年3月12日
Androidアプリから投稿

綺麗に複線回収して終わった感じ。

見終わって思ったのが、私はエヴァ初期
から見てきたのだけど、エヴァが始まっ
たあの頃、考察ホームページが溢れてい
てあの頃の人達があの頃このシン・エヴァ
ンゲリオン見たらどんな事を言うだろう?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あきみかん

4.0アニメじゃない、アニメじゃない、最後はリアル

2021年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TV版の終わりあたりから見てきたのでエヴァンゲリオンが終わるのは感慨深い。
今から25年前の2月に第22話から見始めて、25話から最終話の衝撃を受けてはまった一人です。
当時のアニメサークル内の沸騰ぶりは外からも分かるくらいだった。

それが意外なことに外に飛び火しアニメを見ない大学生が「エヴァエヴァ」言い出して違和感を覚えたのが25年前。それからいつの間にか大学生がアニメを見るのは当たり前になり、社会人になっても見続けて、アニメ文化が一般化していき、また同時にコスプレなども当たり前になっていった。
そして、日本人の男女の未婚率はあがり、恋愛経験のない20代もどんどん増えていったのが2000年以降の流れ。

そんな25年間で、自分はエヴァとガンダムと甲殻機動隊とジブリ以外はすっかりとアニメから足を洗いってしまいました。

序、破と来て、Qはつまらなく30分で寝てしまい12年経って話もほとんど忘れて、
全く見る気持ちもなく、事前の期待していなかったが意外と評価が高いので見に来てしまった。

とりあえず、Qを知らないでも楽しめることはできた。
ただ、エヴァTV版、旧劇、新劇、いずれも全く見ていないならかなり辛い作品ではある。
だから☆4

庵野監督とスタッフはこの作品でエヴァ以降の25年のヲタク文化を総括して
「いつまでも子どもでいるな、働いて、自立した異性と出会い、結婚して、日常を生きろ」
と投げかけた。
それも旧劇みたいな投げ出す形ではなく相手を受け止めて理解しながら。
二次元萌え、セカイ系、東日本大震災、IT化社会などの25年間の社会の変化を受け止めて
そしてこうだよと提示した。

もうエヴァ制作陣は子どもじゃない、大人になったんだとしみじみと感じました。
そして自分も大人になったことを実感した。

ですが、もし、大人になりきれず恋愛もできないまま40を超えていたら
ラストは相当に堪えただろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
T.B Y

4.0赤い地球

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

のシーン、曲もそれっぽかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
vn0nv

4.0感想は誰のものでもなく

2021年3月11日
iPhoneアプリから投稿

歴史と認知のある作品なので、それぞれの見解があって賛否があるんだと思う。コロナ禍でも鮨詰めの映画館で、周りのマナーもよく鑑賞できた事だけをまずは素直に喜びたい。
見ることができてよかったとだけ、忘備録として残す。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おでんぬ

4.0物語重視か伏線回収重視か

2021年3月11日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
sakurasakusaku

4.0熱量の高さに圧倒された

2021年3月11日
iPhoneアプリから投稿

他の皆さんの素晴らしいレビューを読んでいると
にわかファンの自分の言葉など
全然的外れなので、恥ずかしい限りですが、
庵野監督のイメージする世界観を
実際に可視化した、スタッフさんの仕事の熱量の高さに
圧倒されました。
目の前で展開されるストーリー、
作り出された世界、風景、人々、
声優を通して語られるセリフ、
キャラクター、
何もかもが、気になる存在、言葉、心象風景となって
記憶と心に染み込んで離れない。
一回観ただけじゃ、正直わからなかったし、
観たりない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じろー

4.0一言で言うと良かったです。

2021年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
ハリソン

4.0終盤の雰囲気に心打たれる

2021年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自身の行動で多くのものを失い失意に暮れるシンジ。一方、ゲンドウは計画を最終段階へと移行させていた…。
新劇場版完結篇。やや物語の補完の意味合いの強いシーンが多く感じたが、思い入れが深くなくとも終盤を感じさせる雰囲気に強制的に心打たれました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いと

4.0良かった、、、(の意味は本文で)

2021年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
動画用一
PR U-NEXTで本編を観る