劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1014件中、621~640件目を表示

4.0影の消滅と26年の記憶。

2021年4月6日
iPhoneアプリから投稿

イギリスの偉大なロックバンドLed Zeppelinの最後のALBUMは「Coda」。Codaは音楽で楽章終結部を意味する。ドラムのジョン・ボーナムが急逝したその年にバンドは解散したが、通算9枚目となるこのスタジオアルバムが発売されたのは2年後であった。
産みの苦しみよりも終わらせる苦しみを非常に強く感じさせる作品のひとつだ。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|」を観てLed Zeppelinの「Coda」を思い出した。物事の終わりは必ずしも美しいものでは無い。物事の終わりは必ずしも酷いものでも無い。終結が美しいものではあっても酷いものであっても、そこに至るまでの世界には満身創痍の傷だらけの痛みがあちこちに散らばっている。良いも悪いも好きも嫌いも超えて、そこには終わらざるを得ない事実が存在する。フィクションであれノンフィクションであれ、始まったものには何かしらの決着をつけなければならない。さようならエヴァンゲリオン。ありがとうエヴァンゲリオン。26年に渡り影のように私に付き纏ってきたエヴァンゲリオンは、さっき姿を消した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluebeatblues

4.0バンザイ!としか言いようがない。以上。

2021年4月3日
iPhoneアプリから投稿

突然エヴァを観る。途中映画シリーズは観たり観なかったり熱心な観客ではない。けど、2箇所ほど涙する。ああ、こんなクリエイターと同世代を生きてこれてよかったな、と思う。間違いなく世界で一番かっこいいよ、と思う。冒頭のシークエンスだけでもそう思う。
よくよく考えたらこんな私小説的な世界でこんな観客の数を掴んで引っ張って、そんなストーリー捻り出しようがないのはわかりきったことだけど、演出ディテールの面白がらせ方が極まってる。アニメでフレームガクガクやりながら、監督が今や実写とアニメと特撮とハイブリッドな時代をいきたハイブリッドなクリエイターだからこそできたアニメになってる。万歳!としか言いようがない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI

4.0長かった

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿

二回に分けるのも難しいそうですし
よくまとめたなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけやぶやけた

4.0エヴァではじめて楽しめました

2021年3月29日
iPhoneアプリから投稿

伏線とも呼べないくらいに
いままで乱暴に放り投げられていた物語の残骸を
シン・エヴァンゲリオンではなるべく丁寧に拾い上げようという決意が感じられた

いまが一番若いんだから
というセリフのおかげで
自分を大事に出来そうです

庵野監督
卒業おめでとうございます

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HIDE

4.0タイトルの楽譜記号は 反復 なので‥ちょっとモヤッ

2021年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケイト

4.0やはり世界観を残したかあ、、、という点はさすが!!

2021年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を観るにあたり、AMAZONで前3作品を観て、映画に望みました。
映画ではTV版の様にエヴァ独特の世界観、精神世界を盛り込んだ世界観がこれまでにない世界を出していましたが、今回の映画はやはりそこに終着点を持ってきたかという点はやはりエヴァですね。この少し現実的に割り切って、やれ誰が死んだ、壊れたといったすっきり感とは違う、いろいろ想像ができる世界観で終わらせたのは庵野さんのこだわりなのかなって感じました。

ストーリーも面白いですね。
Qがん??と思った部分はありましたが、今回の序編と考えると納得がいきます。
これまでの答え合わせが出来ます。そこは楽しかったですね。

いきなり観てもいいですが、出来れば新シリーズを観てから行っていただきたいですね。
これは鬼滅の刃もバイオレットエヴァーガーデンもそうですが、今までのを予習していくと
倍楽しめます(私は前記2本はそのまま行き、後でシリーズをみて後悔しました)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごぶにいさん

4.0これでいいのだ

2021年3月28日
PCから投稿

幸せってなんだっけ

あの時は時間も金も柵もなかった
ああするしかなかった

成長したはずだった

ろくなことがなかった
人生なんてそんなものなのかもしれない
人間なんて

そうだ補完しよう

一日一歩三日で三歩
あれからどれくらい進むことができたのだろうか

生きてるだけで

コメントする (0件)
共感した! 3件)
BT

4.0よく分からんかったけど、 とりあえずワクワクしたから万事オッケー

2021年3月27日
iPhoneアプリから投稿

よく分からんかったけど、
とりあえずワクワクしたから万事オッケー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せーじ

4.0何故か文系なエヴァ。さらば全ての、、、

2021年3月27日
スマートフォンから投稿

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
nandemonai

4.0モヤモヤが止まらない

Yさん
2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

公開初日に見に行ったけどなかなかレビューが書けなかった。本当にこれで納得いってるのか?

アスカ派としては全てが奪われた感覚、虚無感。
今までドキドキさせられてたのはクローンですって言われても困る。

きっともう一度みたら、コネメガネが好きになってるんだろうな。僕は心ある人間が好きということなんだろうか。いやコネメガネもクローンなのではないか?

そしたら僕は人の何を見ているんだろうか?
本当にモヤモヤする

それがこの映画のすごいところなんだろうか

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Y

4.0何度も考えてレビューを書き直している

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画はたまに見る程度

4.0何度も何度も楽しめる映画をありがとう

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿

シン・エヴァンゲリオン観ました
エヴァらしく難解でイライラさせられてかっこ良くグッと来たそして面白かった。まだまだ何度も何度も楽しめる映画をありがとう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トシ

4.0初見 エヴァの方にはムズイ。

2021年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エヴァファンですが、前作の『Q』あたりから難解です。
それなりに解釈しながら鑑賞しましたが、モヤモヤ・・・。
『序』や『破』は、解かりやすかったのになー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カズさん

4.0鑑賞直後の走り書き

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
kikisava

4.0大人になる

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿

シンジが大人になって、エヴァンゲリオンも終了。大人までの道のりが長かったね。いろいろ感慨深い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Oyster Boy

4.0レビュー

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿

部分部分で呆気に取られましたが、全体的に大満足でした✨
リアルタイムではないですが、アニメにハマった理由の一作品でもあるので、完結に立ち会えた感慨が大きい…🦊笑
スルメアニメとして、複数回鑑賞と考察で楽しませてもらいます😇

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みそしる

4.0終わらせてくれてありがとう

2021年3月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カペゴン

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りゃんひさ

4.0面白いかったけど

2021年3月22日
iPhoneアプリから投稿

過去のエヴァをしっかり見てから行けば良かった。
映像のクオリティは凄いです。
あっ言う間に時間が過ぎました。
ところどころついて行けない場面があったので−1しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はく

4.0エヴァという呪いの終わり あースッキリした

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宇多田さんも神木くんも満足していることでしょう。
説明されていないことは好きに類推するか、うっちゃっておけば良い。これで私も大人になれるかも(なれない)。
アクションでのカメラワークは私にとっては理解できるギリギリいっぱいまで攻めていたので疲れたが圧倒された。
結局はそこに収斂していくのか。

時間が合わなくて仕方なく通常版を鑑賞したのだが、上映中邪魔されまくったので、もう一回IMAXなどで鑑賞してみたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお
PR U-NEXTで本編を観る