劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全1015件中、501~520件目を表示

4.5キャッチコピーどおり、やっとエヴァが終わった

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
閑

4.5面白いけどよくわからない。

2021年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

映像は本当に美しく、ストーリー上も時の流れも感じる。ただ、突然グロい描写もあり。
ただ、ストーリーはやはり難しい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はる

4.5サヨナラはまた会う為のおまじない。

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
八神キラ

4.5テレビシリーズと違うもうひとつ終わり方

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと公開・・・・と言う事で早々に見てきました。

今回も緊急事態宣言の延長で再度公開延期かと思っていたけど・・・「鬼滅の刃」が公開してヒットを飛ばしているのだから、「エヴァ」も公開しろよと思っていたらやっと公開しました。

「エヴァンゲリオン」だけは、ファンも多いし、それぞれの人が色々な想いで見ていると思うので、これはあくまでも私が見た観点からの感想。

本作品、テレビシリーズでの終わり方や、テレビシリーズでの謎などを含めて本作品で色々と完結に向けてお話を作っている勘があるかな・・・・

しかし、だからと言って、毎度のように分け分からないけど面白く出来ています。

さすがに本作品は長いけど・・・・・

しかし、東映と東宝のロゴマークを一緒に入れて公開とは凄いね。

結局、テレビシリーズも含めてひとつだけ言ってしまえば、碇ゲンドウが、奥さんである碇ユイに会いたくて人類を巻き込んだ人類保管計画を起こしたんだろうなと・・・・

また、庵野秀明さんの遊び心と言うか、最初のパリを舞台にしているシーンは、「ウルトラマン」のリスペクトなんだろうと思った。

「ウルトラマン」の科学特捜隊って、パリに本部(なぜ、パリが本部なのか、普通なら、ニューヨークとかだろう)があるだろうからパリを舞台にしたんじゃないかな・・・・他にも「宇宙戦艦ヤマト」などのリスペクトも同時に入れているような、我々世代から考えるのなら、そう言った想いがあるのではないかとみてけど・・・・

しかし、「シン」になってこんなに待たされるとは思ってもいなかったな・・・・

「1作目」の公開時は、新宿ミラノ座がしっかり有ったもんな(基本2作目も有りました)、1作目も2作目も新宿ミラノ座で見たから、それを考えるのなら、随分月日が流れたよな・・・・

1作目2作目はビスタサイズだったのが、Qからシネスコープになったのは何か訳でもあるのかな・・・

ま、テレビシリーズの終わり方で不満を持つ人や、もう少し分かりやすいように、今回少々アレンジして、もうひとつエヴァを作ったと思えば、このシリーズも有かと思う。

これで、終り、本当に終わりして貰いたい・・・・

いずれ、ソフトになったら一気見するのを楽しみにしよう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
sally

4.5さよなら、エヴァ‥ありがとう‥

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
となりのマツモト

4.5完結しました。

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今日、見てきて「よかった」の一言です。
高校時代にエヴァンゲリオンに出会い、なんとなく最後まで来ました。新劇場版が始まったときに「Air/まごころを、君に」で完結でいいじゃんって見るのを止めた友人もいます。
今作は、テレビアニメ、劇場版、新劇場版を通して、私にとっては25年を通じて見てよかったと思える終わり方でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チャコ

4.570%の理解でも十分満足

2021年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

本当は70%も理解してないのかな?なんせエヴァは初めて見たのがこの映画の公開に併せてテレビ放映された劇場版3部作。意味不明が多くてサイトで知識を「補完」、評判によるとよく見てる人でさえ100%理解は難しいとか。。。なので疑問に思う部分に一々引っかかることなくサラッと観ようという気持ちで鑑賞した結果、純粋に映像に、劇中曲に感動!ストーリーの複雑ささえなんだか感動してしまった!よく分からない部分を解明したいというモヤモヤよりも漠然とした安堵、喜び、美しさが勝った。いやあ、滑り込みだけどエヴァの世界に触れられたこと良かった!!

神木隆之介くん?という疑問は終わってからすぐにネットでチェックした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sheeta

4.5とりあえず皆で行こう!

2021年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
zerumina

4.5終わってしまったんだなーという虚脱感

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネタバレなしで書くのは難しいんで内容には一切触れませんが、
前作のQに引き続きの難解なストーリーと専門用語の波。
にわかな方なので、ざっくりなストーリーしか把握してないんだと思う。

とりあえず、こういうシリーズ物の感想にはこれから観る人へのアドバイスとして毎回書いてますが、
こないだやってた金曜ロードショーのシン劇場版3部作だけでなく旧劇場版やTVアニメシリーズなど予習できるものは予習して置くと幸せになれると思います。
ただ、序・破・Qについては最初に「これまでのエヴァンゲリヲン」という振り返り映像が流れるので一度観たけど忘れてるなーくらいなら免除可能かも。

上記のように理解していない部分は多々あると思いますが、
理解したのは、本当にエヴァは終わってしまったんだなーという虚脱感。
Qでは語られなかった他の登場人物のその後も語られます。
そういう意味ではスッキリして、そういう意味ではモヤモヤする作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
怠惰な映画ファン

4.5小学生の時から追っていた作品

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿

賛否両論はあると思いますが自分は泣いてしまいました。一つの時代が終わったなと感じました。寂しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
承太郎

4.5スタッフ・キャストの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

2021年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
keyton

4.5君の名は。を認めているというメッセージが含まれているのでは?

2021年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こんこん

4.5#シンエヴァンゲリオン劇場版

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ちゃんと落とし前をつけてくれてましたね!満足しました!途中何度かちゃんと終わるのかなぁ?って不安になったけど😅こんなに上映時間長いのに全然退屈しなかったし、疲れることもなく最後まで楽しめたなんて凄いよね!お疲れ様でした!ありがとうございました!って感じです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にいみくん

4.5ありがとう。そして、さようならエヴァンゲリオン。

2021年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分でもよく分からないけど何でか涙が出た。これまでエヴァを見て泣くことなんてなかったのに。。。

見るたびに・・・

ん?どういうこと??

え?どういうこと???

なんで?!どうして?!

だったけど、最後は妙に納得した。表す言葉がうまく見つからないけど“あぁ、そうか。そうだね。みんなの想いは永遠なんだ。”って思った。

エヴァンゲリオンがある時代に生きれてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lily.a

4.5最高すぎかよ!

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

いやーついに終わりましたね!
本当良い終わりだったぁ!
マリが何者だったかちゃんと分からなかったのがモヤっとしていますがwww
内容は考察とか見ないと私の頭じゃ追いつけないけど映像見るだけでも価値があるとおもった!
ほんとうに作画には時間がかかってるなぁと思いました!
ufotableさんも協力してたみたいですね!
お疲れさまです!鬼滅でも忙しかっただろうに!
庵野さんも総監督お疲れさまでした!
あんなストーリー作れるのはもう庵野さんしかいないですよ!
MX4Dで見たけど戦闘シーン風きすぎて集中出来なかったから次回はIMAXでみるぞぉ!笑
ネタバレは書きませんが最高の一言!
絶対皆さん見てくださいね!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つぐちゃんねる

4.5終わらせることだけを目指した映画

2021年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
whiskeyrisky

4.5ヲタクという病 への最終結論がコレ

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

現実の中で幸せを見いだす事でしか、人が幸せになる方法はない。
これはヲタク先進国だった日本の最終結論だと感じる。

25年前にシンジくんと同世代だった人は今や40代~30代後半だ。
エヴァに何かしらのシンパシーを感じてシリーズを追っかけていた かつての子供も
それぞれの岐路をかいくぐり、大きな失敗だったり誰かとの決別だったり、精神の羽陽曲折を経て この最終話にたどり着いている。

背景を思い返してみれば
80~90年代に社会問題になった【ヲタク】という【現象】は2020年代現在、当たり前の存在であり概念となり
アニメや漫画やゲーム、アイドルや映画や小説、音楽等、全ての娯楽創作物は、つまらない現実の逃避先として認められている。

そう。
結局はヲタクかどうか 子供か大人かに関わらず現実は誰にとってもつまらないし、満たされない物だったという事だ。

それでも、
現実を受け止める勇気を持てた人達は既婚未婚 男女 年齢問わず、この現実世界の中で希望を見いだし 希望を持って生きる事が出来ている。

だが、現実から逃げて現実をボヤかし
切り離し過ぎてしまった人達はどうなっただろうか。
逃避先の世界の中の自分は幸せだが
【現実の自分】だけはいつも置き去りで
現実の自分と 理想の自分がドンドン剥離していき、自分(現実)が邪魔に感じる所まで来てしまっている。

簡単に言えば、楽しい娯楽に触れた時
「あー楽しかった。明日も頑張ろう。」
というのが正常な状態で
「あー楽しかった。明日なんて来てほしくないな」
というのが娯楽との距離感が狂いだしている状態、ということだ。

いくら想像の中で自分が幸せを感じたとしても、それを眺めている現実の自分が
現実との折り合いをしっかり保てていなければ、何を感じようが何を得ようが無意味なのだが
そのバランスを失った人が爆発的に増えたのがエヴァ世代だった。

この最終話でゲンドウは
現実を切り捨てひたすら想像の理想世界を追い求めていた自分の弱さを打ち明け、精神的な欠如に気付き、それを受け入れることで救われた。
シンジやアスカやカヲル、その他の登場人物全員、自分は幸せになりたかった事に気づき、認めて、打ち明け、その自分を受け入れる事で次の段階に進んだり救済されている。

終盤とラストを見れば分かるが
初期映画にも見られた
【これはアニメだ。作り物だ。】という演出がふんだんに盛り込まれ、現実の世界を映して物語は終るが
初期映画にあった怨念や憂鬱さは消えて、現実に帰る人達の背中を押すような演出だった。

これは庵野監督の師匠筋にあたる今は亡きジブリの高畑監督が提唱し続けて来た
「こんな世界に行きたいなーと思わせてしまうようなアニメは人を救うようで結果的には救わない。見た者が現実はつまらないんだと感じさせてしまうような作品は創作物として邪道だ。」というポリシーに通じるものがあり、蛍の墓やポンポコも同様の終わり方をしている。

話は反れたが
エヴァンゲリオンという現象は
80~90年代に人類が直面した 【娯楽作品への逃避行為】という死に至る病に対する
実録の取り扱い説明書であり、結論だと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たまねぎ なきお

4.5おわったね~

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

4.5終劇

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
窓牛

4.5なんとも綺麗な最終回

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファン向けです。劇場版以外にもテレビシリーズを見ておかないと話を理解するのは難しいかも。でもただ楽しみたいのなら見る必要はないでしょう。アクションは派手でかっこいいですし。
個人的にはマリが推しなので活躍していたのはうれしかったですね。それに彼女の魅力である相手を舐めきっている態度は変わりませんのでここも最高でした。
友達と見に行けば後でワイワイこれはこういうことだったんじゃないかと話せるでしょう。友人と見に行くことをお勧めします。
ちなみにパンフレットは1,500円と高いですがそれだけの価値はありますよ。
2回目見ました。
テレビで力を抜いて先の展開を考えながら見るとめちゃくちゃ分かりやすかったですね。大体理解できましたら。
今までエヴァは失礼ながら庵野監督が自己陶酔したような作品だと思っていましたが考えを改めました。
もう一度テレビシリーズ見ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
赤だるま
PR U-NEXTで本編を観る