劇場公開日 2012年7月21日

おおかみこどもの雨と雪 : 映画評論・批評

2012年7月17日更新

2012年7月21日よりTOHOシネマズ有楽座ほかにてロードショー

非婚と少子化のこの国で、家庭をもつことに憧憬を抱かせる寓話

画像1

恋や青春を切なく描くボーイ・ミーツ・ガールはほんの幕開け。おとぎ話として、アニメならではのモーションの躍動を楽しむのもいい。しかし細田守は、「サマーウォーズ」で目覚めた家族に流れるエモーションを深化させた。ここにはしっかりと、人の営みが描かれている。

ヒロインのときめきの対象が、人間の姿をしたおおかみおとこだったという展開に息を呑む。人と獣が混じり合った生き物の末裔という設定はあるものの、人目を忍ぶその姿は単なるモンスターなどではなく、メタファーであろう。人は誰も、少なからず異形を抱えた“おおかみ”である。他者と交わる上で心を閉ざす要因となるその屈折に、彼女は臆さない。異なる存在をまるごと受け入れてこそ愛は成就するという瞬間は、リアルな対人関係を避け孤立しがちな現代への大いなるアンチテーゼだ。

甘美な時は長く続かない。出産そして子育て。視点は子供たちへ移行していく。人とおおかみの両面性を受け継ぎ育っていく姉と弟。もちろん“おおかみ”とは野性でもある。自我が頭をもたげ、やがて子は自身の可能性と限界に戸惑う。細田演出は、大地のような母性を仰ぎ見て、子のしなやかな生命力に瞠目する。雨に打たれ雪に耐える家族を、花のように繊細な眼差しで包むのだ。

アニメらしからぬテーマを、あえてアニメで描くことに意味がある。とことん人と交われば傷つき苦しみもするが歓喜は計り知れないという思いを、「二次元」を無上の喜びとする者たちと共有するために。非婚と少子化のこの国で、生きづらさに打ち克ち、家庭をもつことに憧憬を抱かせる同時代の寓話である。

清水節

Amazonで今すぐ購入

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
「おおかみこどもの雨と雪」の作品トップへ