劇場公開日 2012年11月17日

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qのレビュー・感想・評価

全200件中、141~160件目を表示

0.5エヴァンゲリオンシリーズ史上最低の駄作

2013年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アァーッ!!

3.0新しいエヴァ 前半

2013年1月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
不純物

1.5ヱヴァはエヴァじゃないんだな…。

2012年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanaskai

0.5全く理解不能

2012年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

新作が2020年に公開される予定になったので観返してみた。

劇場版1作目と2作目はよかった。
でも・・・やっぱり3作目は最悪だわ。
これを★5の評価を付けてる人、ちゃんと映画観てから評価してる?

シンジも視聴者も置いてけぼりで説明不足。(もしかして監督も説明出来ないのでは?)
CGが中途半端な所あり、ナディア、トップをねらえ!のオマージュ・・・
数えきれないくらい沢山の作品を観てきた中でも、自分にとっては5本指に入る駄作。
やはり2年後も期待出来そうに無いと改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにこ♪

2.0庵野作品だなー

2012年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

他レヴューを見ていたので、期待しないで見に行きました。
庵野作品そのまま、トップをねらえ、ナディア路線、突然の設定組み込みあとは戦闘シーン爆発で誤魔化せ誤魔化せでした。
内容ははっきりいってありません、監督自身もうどうするのか見失っているでしょう。とにかく終すことしか考えていないでしょう。
一応劇場で見ることを勧めます。ビデオで見ると内容がないだけにしょぼくなるでしょう。
見に行く時は期待せずなにも考えず鑑賞しましょう。
次回は予告のシーンいれるかなー、入れないだろーなー。
一応次回で無理やり終わすんだろーなー、なんで最後の方で風呂敷広げちまうんだこの監督は・・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a77y

4.0私にとってのエヴァ

2012年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

 私にとってエヴァンゲリヲンとは、永遠に完成しないジグソーパズルのような存在だ。
 一つ一つのピースは見たこともないような形や絵柄、色をしており、「これが完成したらどんな素晴らしい“絵”が見られるのだろう」と期待を込めて観て行くと、最後にそれらのピースは一つの作品に収斂しないことが分かる。無理に収斂させても個々のピースから予想(期待)した“絵”とはかけ離れたものになってしまう。
 そんな事を経験する内に、スタッフには失礼だと思うが、全体の形を考えるのは止めて、個々のピースだけを楽しむようになってしまった。
 そんな目で観ると、今回の作品も私には十分「あり」である。何よりアスカとマリの頑張り具合がいい。またヴンダーを軸にした戦闘シーンも眼を楽しませてくれる。自分が原因になって多くの犠牲を出したことを自覚せず、父親に正面から反抗することもできず、変形したマザコンのように綾波レイを追い求めるシンジにはもううんざりで、思わずアスカを応援してしまう。
 人類の大半が死亡した(と思われる)後で、誰(どこ)がミサト達のスポンサーになっているのか不明だし(構成部隊からみると、各国政府の最終残存勢力のように見えるが)、ゼーレがいつの間にか「人類ではない存在」みたいになっているし、相変わらず説明不足を引きずりながら突き進んでいる。次作(最終編)がいつ完成し、どのような内容になるかは分からないが、「序」から「Q」をうまく収斂した形にはならないかも知れない。
 それでも別に構わない。無理して全体を理解しようなどとは思わず、自分に理解できる部分だけを取り出して楽しむ。私にとってエヴァとはそういうものなのである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tochiro

3.0難解 難解 難解

2012年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

新劇場版からのにわかです。
冒頭の宇宙戦、ヴンダー登場、幾多の戦闘シーンなどなど
ワクワクドキドキでかっこいいーって言いたいとこですが。。。

もうとにかく、誰か解説してくれませんか?よくわかりません。

次回
シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖
って、もうどういうこと?!

たくさんの方が申し上げているように
これ一応「映画」ですよね?例えば次作を1ヶ月後とかに公開してくれるなら
納得しますが。。。

もう一回勉強します。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ripc02

3.0戦闘シーンと巨神兵への点数です

2012年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

新劇場版シリーズとして3作目、前作から3年もかけた結果がこれ・・・う~ん、という感じです。

絵は相変わらずハイクオリティ。エヴァや船をはじめ、機械類にかかる発想や表現も飽きさせない作りで、要した時間をきちんと結果に反映させてます。私もそうですが、この辺をメインに楽しめる方なら、本作も及第点をつけられるでしょう。

でも、一応「映画」なんですよね、これ。

ストーリーが、難解を通り越して理解不能。前2作をかなり復習してきた人ならもしかすると、なのかもしれませんが、とにかく説明不足。正直退屈なシーンもあって、たかが95分なのに一部寝てしまいました。
次作が最終話(のはず)ということに甘えて、風呂敷を広げるだけの中身にしたのでしょうが・・・商業的には(次作への誘客手法として)間違ってないのかもですが、やはり続けて翌週に見られるならまだしも、酷すぎると感じました。

もともと、話の展開では満足させられない前提なのであれば、戦闘シーンをもっと増やすとか、「観るだけで楽しめる」場面をもっと盛り込まないと、他の作品と同じ料金を払う観客に対して失礼。

「固定ファンも大勢居るし、話題にも勝手になるから何やっても良いや」という制作側の甘えが見えました。

それとも、もしかしたら巨神兵で勘弁してね、ということだったのか?なら本編後に流すほうが良いと思いますよ。あの短編は素晴らしい出来なので。

しかし、あと一本で、ちゃんと説明できるんですかね。庵野氏のこれまでの業績を考えると、期待しないほうが良いのかも。

思い出したので補足です。冒頭、発進シークエンスのあたりまでの音楽が「不思議の海のナディア」から「万能戦艦ニューノーチラス号」をはじめ様々持ってきてましたが、何かの伏線なのでしょうかね?自社作品ですからパクリとは言いませんが、あまりにそのまま使っているので気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
gsacra

3.0神ごとは子供たちだけにして欲しい

2012年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
BQGMAN

3.0評価は最終作を見てから?・・かな( ^ω^ )?

2012年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

あまりにも唐突・・
あまりにも無責任・・

客、ほったらかし???

これは不親切だな(´・Д・)」
ヒドい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ただ☆①か?☆⑤か?は・・次作を見てからかな?

・・期待してたんだけどなぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えびかに伯爵

5.0新しい

2012年12月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
よう

4.0純粋に面白かった

2012年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

エヴァ好きを自称する人は、物語に解釈や理由付けを求める傾向が強いので、本作も賛否両論がはっきりしているみたいですが、
庵野監督は「巨大な怪獣が街並みを破壊する」状景が好みのはずなので、昔で言えばウルトラマンやガンダムのような、巨大怪獣や巨大ロボットがドンパチして活躍するヒーローものとして観れば、十分に楽しめました。

CGも外国映画に挿入される時のような不自然さもなく、アニメの一部として効果を高めているし、なにより、新作毎に映像が進化していることを実感できるのは、観客が楽しめる大きな要素のひとつかと思います。

個人的には神山監督の009よりも、100倍面白かったです。

エンドロール時に、観客席から苦笑が漏れたストーリー展開も事実ですが、
これで嫌なら、次回作を観なければいいだけです。

同時上映の巨神兵はすごい映像で、日本のクリエイターの実力に感心しきりでしたが、
その反面、上映中はずっと東北の被災地のことを考えてしまいました。
それほどリアル過ぎる迫力であり、海外SFモノのCGとは比較にならないハイレベルかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
maruichi

1.0エヴァじゃない

2012年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

劇場でみましたが 初めにジブリの実写っぽいナウシカの巨神兵の火の7日間が10分くらいありましたが ひどい出来でジブリがあんなのをみたいなかんじでした。
本編がはじまり最初の10分くらい面白かったが後は つまらないの一言
まったく別物です 波はブルーレイ買いましたが Qは買わないし見てもレンタルで充分。
内容も意味不明多数 それも深い意味をもたなそうな内容です
うーん 率直な感想かなり期待外れでした 徐々に良く思えてくるかも・・・
序 波 ともによかったのに残念です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぺす

5.0さすが庵野監督!! 大人も楽しめるアニメ

2012年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

庵野監督、流石です。
 もうすっかり不惑の歳に近づいてしまった私は、最近のぬるいアニメについていけず、これも歳のせいだと諦めかけていました…。しかし!!そうではなかった。大人のアニメファンを満足させてくれる作品がまだ残っていたのですね。本当に嬉しいです。

 正直、内容は難解です。当然、この映画だけで全てを理解することは不可能です。レビューの中にも「こんな展開になるとは思っていなかった」と、口々に書いてありましたが、それこそ監督のねらい通りでしょ? 題名通り、起承転結の「転」で急展開があったわけです。私は、いい意味で期待を裏切られて、最後まで興奮して観ることができました。

 エヴァ人気だけで、初心者が観るのはオススメできません。新劇場版からのファンの方々も、ぽかぽかした学園モノを期待しているのであれば、予想を裏切られると思います。単純明快な爽快感が残るアニメもいいけれど、時には、作り手と読みの勝負をするような、大人のアニメに挑戦してみるのもよいのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スナフキン

1.0エヴァ離れしたく無い人だけが見ればいい作品

2012年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ああ、またこの監督の悪い癖が出ちゃったな、という感想。
序、破とエンターテイメントに徹して作った前2作とは比べようがないほどに難解。
しかも深みも全くなく、結論が付けられないから難解にしましたというのが透けて見えます。
圧倒的に説明不足かつ盛り上がりの無い脚本、切れの無い編集、魅力の無いキャラクター、何が起こっているか解らないアニメーション。
エヴァの良い所をことごとく潰して作ったという印象です。しかもそれがわざとやっているように感じます。
庵野監督、もう作りたく無いなら作らなくても良いのでは?
この新劇場版シリーズはエヴァに結論を付けるために作っているのかと思いましたが、自分の勘違いだったようです。また結論付けずにあやふやなまま終わるんでしょうね。
考察が好きなファンは良いでしょうが、新劇場版からファンになった方は別のアニメだと思って観た方が良いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
graham

3.0確かに面白くはありましたが・・・少し微妙・・・

2012年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユメオイビト

4.0この精神状態では次を待つのは1年が限界

2012年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dr.Santa

1.0エヴァに似たエヴァではない何か

2012年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

従来のエヴァから難解さ以外のすべてのものを除いた作品。

CGを多用したお粗末な作画、何が起きているのか把握しづらいセンスのない演出とアニメーションとしてもとてもじゃないが褒められるものではない。

また、いままでのエヴァではしっかりと描かれていた日常的な細かな描写も少ない。主要キャラ以外がほとんど画面に映らないため、誰がエヴァを作っているのか、どうやって組織を運営しているのかが全くわからない。つまりリアリティが圧倒的に不足している。旧来のエヴァではちゃんと描かれていたのだが・・・。仮に東日本大震災に影響を受けたなら、こうした日常的なシーンは大切にするべきなのではないかと私は感じた。

そして個人的に最も悲しかったのはキャラクターがほとんど描かれていなかったことだ。あの魅力的なキャラクター達が、ただストーリーを進行させるためだけに存在しているのが非常に寂しく感じた。特に、自分にとってエヴァの魅力の大部分を占める碇シンジが、"何も考えていないただの馬鹿"として描かれていることには、寂しさを通り越して憤りを感じた。

Qでは新たな謎がたくさん提示されたため、エヴァで考察を楽しむ人には評価されるかもしれない。だが、あの世界観やキャラクターに惹かれていた人達は肩透かしを食らうだろう。もちろん新劇場版から新たにファンとなった方々にもおすすめできない。

正直新劇場版の製作が決まったとき、何故今更と思った。自分のなかでエヴァンゲリオンは旧劇場版の時点で満足のいく作品だったからだ。だが新劇場版破を見てエンターテイメントとしても評価される新たなエヴァを作りたいのだと感じた。しかしこのQをみて、新劇場版の存在意義がわからなくなった。結局エヴァというブランドで金儲けを続けたいだけなのかもしれない。

新劇場版は4部作という事なので、エヴァとしては次回作を見ないと評価できないのかもしれない。しかし1つの映画としてみると、この作品は近年稀に見る駄作である。仮に次回作がどんな素晴らしいものとなっても、この評価は覆らないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nigg

4.0内容が難解…それがエヴァ

2012年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

旧作からエヴァを全て観てき自分にとってはなかなか面白かった。意味が解らないという意見を聞くが、エヴァとは元々内容は難解。色々な事を調べ考察するのも楽しみの一つ。自分が観た時も、ただ流行りに乗って観た輩が大勢いて終了後、首を傾げながら苦笑いしてた…それを見て自分も笑えた♪(´ε` )

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SICK_JOY

3.5作り直して欲しい

2012年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
吉泉知彦
PR U-NEXTで本編を観る