「美の渇望は生きる活力となるか?」ベニスに死す しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
美の渇望は生きる活力となるか?
ルキノ・ビスコンティ監督によるドイツ三部作第2作。
Amazon Prime Videoで鑑賞(レンタル,字幕)。
原作は未読です。
アッシェンバッハがタージオに抱いた感情とはなんなのだろう。恋なのか憧れなのか崇拝なのか。そんなことを考えながら観ていました。アイドル・ファンの視点で考えると、推しを愛でる感覚と同じなのかなぁ、なんて思ったりしつつ。
生きる気力を失っていたアッシェンバッハは、タージオの美しさに心を打たれ、次第に活力を取り戻していきました。それと同じかは分かりませんが、私は推しの頑張っている姿から元気をもらっていますし、だからこそ応援しようと思える。
アッシェンバッハが追い求めた美とは、努力と創造の果てに生み出されるものでした。しかし、老いと共に作曲も思うように行かなくなり、友人からそのことを批判され、身も心も疲弊していました。そんなときに出会ったタージオは、完成された美を持っていました。性別を超越した中性的な美しさ。うっとりしてしまうような魅力に溢れているなと思いました。
アッシェンバッハは、どんなに頑張っても辿り着けなかったものを持っている彼に夢中になって、じっと彼を見つめ、どこまでも追い掛けていました。やっぱりこれは恋と云うよりも、憧れの感情に近いのかもしれない。それが彼に幸せを与えるのと同時に自らの醜さを実感させられ、その崇高さに容易に声も掛けられない。めちゃくちゃプラトニックな感情。
しかし、世界は残酷でした。コレラに感染したアッシェンバッハは、キラキラと輝く海に佇むタージオを見つめながら、その生涯を終えました。明るい未来が待っていそうなタージオに対して、若づくりのための白髪染めが溶けて黒い汗になり、白粉がまるでピエロのような物悲しさを漂わせる姿のアッシェンバッハ。対比が印象的なラストシーンでした。
人生は対比に満ちているのかもなぁ、と…。幸福と不幸。若さと老い。生と死。本作で描かれたものは、生きている上で逃れられないものばかりだなと思いました。
どんな形であれ、「好き」は生きる力をくれる。
その結末が幸せなものだったとしても、反対に不幸せなものだったとしても、愛を求め続けて命を燃やした日々は、人生にかけがえの無いものを与えてくれるのかもしれない。
※修正(2023/05/23)