劇場版 SPEC 天のレビュー・感想・評価
全65件中、61~65件目を表示
もっと滅茶苦茶にしてくれo( ゚Д゚)oブンブン
『ケイゾク』が大好きだった俺としては、10年以上経ってからその世界観を継承してる『SPEC』はかなり嬉しいドラマでした(^O^)/
『ケイゾク』も映画作ったんだからこれも映画やるんだろうな~と思ってたら予想通り(´∀`)
『ケイゾク』の劇場版はかなりがっかりしたし、さらに『20世紀少年』『BECK』の堤監督がメガホンを取るってことで嫌な予感はしてた(;・∀・)
ただこれはサイキックバトルという『ケイゾク』以上に支離滅裂で荒唐無稽で何でもありの内容だから、ドラマでも監督をやってた堤監督がやるのが一番自然な流れだろうし、堤監督が得意なような話だからドラマの続編を見る感じでふらっと観に行った。
案の定という感じ(^_^)
会話にちょこちょこベタなギャグを挟み込む、大の大人が大真面目にしょーもないことをやる、無意味で馬鹿な演出や設定‥等ドラマのテイストはそっくりそのまま(∩´∀`)∩ワーイ
伊藤淳史を伊藤淳史として、さらにSPECホルダーとして出すという突っ込みどころもいいと思う(・∀・)
何と言っても加瀬亮が(・∀・)イイ!!感情を表に出さずに常に淡々と語る口調も表情もさすがΣd(゚∀゚d)イカス!
ドラマだとクールな感じだったのに・・・元カノがいるからか終始ハイテンション(^_^)
これで一気に加瀬亮のファンになりましたよワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
栗山千明も良かった(゚∀゚)
特に拳銃を打つシーンのスロー回しの表情と目つきはさすが!!!
ただ不満がないわけでもなくて(;´Д`)
エンドロールで預言書の朗読はやめろ!!ヽ(`Д´)ノプンプン
俺はあの曲大好きなのにちゃんと聴けなかった\(◎o◎)/
あと冒頭から日付をいちいち細かく出し過ぎ(;´∀`)
あんなの気にしなくてもそんなに支障はないから別にいいのかも知れないが、だったら別に(゚⊿゚)イラネ
伊藤淳史の能力は爪を長く伸ばして突き刺すことだけど、途中から手を何か巨大な生物に変えて破壊するという能力に変わってるのもあれ?(・ω・)と思った。
あと屋上で当麻と瀬文が言い争いをして打ち合いになるシーンも唐突だけど・・・まあドラマ版でも唐突だからまあいいかヽ(・∀・)ノ
手紙のシーンは冒頭かラストかどっちかに絞った方がいいと思う。
ちょっとしつこいな~(;´д`)=3トホホ・・
そしてこれが最大のポイント。
せっかく劇場版なんだから、もっとぐちゃぐちゃでしっちゃかめっちゃかにして欲しかったo( ゚Д゚)oブンブン
どうせ物語なんて破たんしてるんだから、もっと突き抜けて思いっきり下品でナンセンスで破天荒な内容だったら良かったのにと(´ー`)
瀬文が凍りついた足を抜いて皮膚がべろっとはがれる所なんて、もっとリアルにやれよ~!!!!
あれじゃ単に赤くなった足を見せてるだけじゃんか。
あとラストの当麻の作戦もどうかな~(;´Д`)
何だか偶然に頼り過ぎと言うか、鞄を爆破させて中に仕込んだ釘を発射させてそれで感電させるっていう、大げさで凝ってるようだけどいまいち信憑性がないし、何より地味過ぎる(´∀`)
その時ににのまえが時間を止めた時の当麻の静止画が、カットが変わる前と後で違うのはちょっと徹底させてないな~。
それにやるならもっとど派手なやっつけ方にしなきゃ~。
あと美鈴は救出できたのか???
それとも死んだのか???
その後がどうなったか心配になった(笑)
それ以外は総じて良かったと思います(・∀・)
堤監督演出さく裂!!とまではいかない中途半端さが不満だが・・・その中途半端さが良くも悪くも堤監督らしいと言えばらしいかなと( ´_ゝ`)
ただドラマ版を観たことない人にとっては全然意味分からんし「こいつらふざけてんのか?」と思うかも知れないな~(^_^;)
SPECのドラマとスペシャルドラマの『SPEC 翔』は観といた方がいいかなと思います。
その意味で、SPECファンにとってはおすすめですъ(゚Д゚)グッジョブ!!
つうか堤監督はこういうナンセンスで下品かつ特殊な世界観の話を作ったら結構はまるんだと改めて思った。
ドラマはおもろいけど映画はちょっとな~っていう感じだけど、連ドラの続編っていう位置づけの映画なら結構いけるんじゃないか?
餃子たべたい
ドラマが大好きな人向けの映画。
ドラマを観てない人が観たら意味わからんと思う。
スペシャルドラマの翔の続きなので、
スペシャルドラマの翔を観てないのもキツイ
翔偏ほどではないが、色々ネタ晴らしがあったりもする。
が、色々また次回作への伏線が・・・
起承転・・・ときたら、結があるだろう。
欠らしいけどね。
是非、次回作も期待。子役が大きくならないうちに。
一十一は生きてるか死んでるかわからんけど、出てくる。
ジョジョの漫画本が出てくるところとか、
毎回細かすぎて1回観ただけじゃわからん。
もっと滅茶苦茶でも良かったんじゃないかなあ
テレビドラマの時から「SPEC」は観てました。
よくあんな超常サイキックバトルストーリーをドラマでやっちゃうよなあ、と感心しながら毎週観ておりましたよ。
それと自分の大好きだったドラマ「ケイゾク」の続編的内容でもあったんで、前作とのリンクも楽しんだりしてました。
それで、この映画化ですよ。まあ「ケイゾク」も映画やったし「SPEC」も当然やるんだろうな、て予感はありました。作っちゃいましたね、やっぱ。
そりゃあ観に行きますわね。
うん、面白かったです。ただね、ただ、う~ん。
何ていうのかなあ。
あー、なーんかイヤな予感通りになっちゃったなー、ていうか。
あーそうだね、やっぱふざけちゃうんだよねー、ていう。
いや、ふざけるのは別に良いです。
別に大マジメにリアル追従にやれとも云わないし、堤作品特有のこの“やりたい放題”は最早お家芸だし、好きにやっちゃって構わないと思うんですが。が。
んーでもなあ、テレビと同じことやられても仕方ないですよ?
テレビスペシャルで充分だと思うんですよね。これだと。
物語が破綻してるのがこのドラマの魅力なんだから、破綻させるなら徹底的にしてよ、ていう。
“やりたい放題”ならもっと滅茶苦茶やってよ、ていう。
特殊効果使うなら徹底的にグッチャグッチャにやってよ、ていう。
テレビサイズの内輪的盛り上がりを映画でやられてもなあ、ていう。
テレビでやったことをちょっと大きくしてみました、つーんじゃねー。
まそんな感じでした。
ただ楽しめたことには変わりないです。結?欠?の完結編も多分観に行くと思います。
起承転・・・?
なんじゃこりゃ~!!!!!
全65件中、61~65件目を表示