ハッピー・ゴー・ラッキーのレビュー・感想・評価
全2件を表示
【”いつでも笑顔で、前向きな気持ちで生きて居ると幸せは自然とやって来る。”今作は、いつも笑顔の小学校教師と、堅物教習所先生の掛け合いを軸にした素敵なヒューマンコメディである。】
■いつも笑顔のポピー(サリー・ホーキンス)は小学校低学年の教師。親友のゾーイ(アレクシス・ゼガーマン)とルームシェアをして、車の運転を堅物男スコット(エディ・マーサン)に習い、フラメンコも情熱的な女性教師に習っている。
乱暴な生徒ニックの事情をキチンと聞いてあげる心優しき女性である。
そんな彼女にニックのソーシャルワーカーとして来たティム(サミュエル・ルーキン)と恋に落ちるが、その現場をスコットに見られて、何故かスコットは乱暴な運転をしてしまう。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・英国映画が好きである。何となく、品性が感じられるからである。そして、英国俳優はほぼ好きなのであるが、”この人が出演していると英国映画だなあ。”と思うのが、エディ・マーサンであり、サリー・ホーキンスである。
・サリー・ホーキンスもエディ・マーサンも誰もが認める名優であるが、今作ではヤッパリこの二人の教習車内での遣り取りが何だか可笑しいのである。
サリー・ホーキンスの笑顔って、色んなパターンが有って、少し薄幸な女性を演じる時には、上目遣いの困った様な笑いをするし、今作の様な明るい女性を演じる時には弾ける様な笑顔を浮かべるのである。
・ホーキンス演じるポピーは、学校で乱暴を振るうニックの家庭の事情を優しく聞いてあげるし、ルームシェアしているゾーイとも楽しそうに過ごしている。
・堅物男のスコットの車で、運転を習う時にも注意されているブーツを何時も履いていて、怒られるがニコニコと笑っている。
けれども、スコットがポピーとティムがキスしている所を見て、怒って乱暴な運転をしたときには、ポピーも起こって彼の車のキーを取り上げてしまうのである。
どう見ても、スコットが自分とは違うポピーの事が好きな事が見え見えである。
けれども、ポピーはそんなスコットには、いつもの笑顔を封印して彼の行いを許さないのである。
<今作は、人生で小さな小波が起きても、いつでも口角を上げて、笑顔で生きる事の大切さを、英国俳優の名優であるサリー・ホーキンスとエディ・マーサンの遣り取りを軸に描いたヒューマンコメディなのである。>
Calm Down!『消えちゃった。まだ、さよなら、言ってないのに』
マドンナ側から見た『男◯つらいよ』運転教官のやってる事は『フ◯テンの寅』と同じ。ちゃんと髭くらいそって、妄想抱かない。『ア〜ァ』とため息ついて『奮闘、努力の甲斐もなく今日も◯の
日が落ちる リ・フ・レ・イ・ン』って、それこそ、雌雌◯◯ない?(差別)
つかみは良かったし、おっしゃりたい事も分かるが、やはり、男目線な所は残る。大変に残念なストーリーだ。
原題 Happy-Go-Lucky
製作年 2008年
製作国 イギリス
劇場公開日 2011年8月13日
上映時間 118分
全2件を表示