ひめゆり : 関連ニュース
大友啓史監督「宝島」に塚本晋也、中村蒼、瀧内公美、栄莉弥、尚玄、ピエール瀧らが出演【コメント発表】
大友啓史監督(「るろうに剣心」シリーズ、「レジェンド&バタフライ」)がメガホンをとり、主演に妻夫木聡を迎えた映画「宝島」の追加キャストが、このほど発表された。 原作は、戦後沖縄を舞台に、史実に記されない真実を描き切った真藤順丈氏による... 続きを読む
2025年5月23日一夜で784人の子どもたちが命を落とした「対馬丸事件」の真相に迫るドキュメンタリー「満天の星」公開決定
戦時下史上最大の学童死亡事件の真相に迫るドキュメンタリー映画「満天の星」が、7月4日沖縄先行、8月1日に全国公開される。 オシア ウコ名義で、プロデューサーとして数々の作品をプロデュースし、本作が初監督作品となる葦澤恒。そして、無名塾... 続きを読む
2025年5月21日大手邦画4社連動のYouTube特別企画「昭和100年映画祭」特集が決定! 名作・ヒット作を本編プレミア公開
昭和の時代を彩った名作・ヒット作42本を一挙上映する「昭和100年映画祭 あの感動をもう一度」が、丸の内TOEIにて、3月28日~5月8日に開催。上映ラインナップは、松竹・東宝・KADOKAWA・日活をはじめとした配給会社・制作プロダ... 続きを読む
2025年3月26日ありがとう&さようなら、首里劇場 更地になっても残る金城政則館長の思い
表の世界遺産が「首里城」なら、裏の世界遺産は「首里劇場」だ――。誰が言い出したか定かではないが、戦後沖縄の空気をタイムカプセルのように詰め込んで、現代によみがえらせたような映画館があった。「首里劇場」の独特のたたずまいは何ものにも代え... 続きを読む
2023年12月27日戦争の地獄図絵を描いてきた夫婦の沖縄戦をめぐるドキュメント「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」が公開
「原爆の図」「南京大虐殺」「アウシュビッツ」と40年に渡り、戦後一貫して戦争の地獄図絵を描き、ノーベル平和賞候補になった故丸木位里と丸木俊夫妻による「沖縄戦の図」を紹介するドキュメンタリー「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」が、... 続きを読む
2023年6月11日現役日藝生による映画祭「領土と戦争」12月2~8日開催 「ウンタマギルー」「半島の春」「カティンの森」など14作上映
日本大学芸術学部映画学科の学生たちが企画した映画祭「領土と戦争」が、12月2日~8日に、渋谷ユーロスペースで開催されることが決定。全14作品が上映される。 テーマ設定、企画から作品選定、上映交渉、ゲスト交渉、チラシやパンフレットのデザ... 続きを読む
2022年10月7日【2024年更新版】8月だから見たい 心に焼き付いた、後世に伝えたい「戦争を描いた映画」
お盆に夏休み、楽しいイベントが盛りだくさんの8月ですが、毎年、私たち日本人が忘れてはならないいくつかの日があります。今年は広島と長崎への原爆投下、太平洋戦争終結から78年。日本での戦争体験者は年々少なくなりますが、世界全体の平和は未だ... 続きを読む
2022年8月14日香川京子「『ひめゆりの塔』思い出し涙を流した」萩原聖人&村上淳主演作「島守の塔」に平和への熱い思い
太平洋戦争末期の沖縄を描いた映画「島守の塔」完成披露試写会が6月30日、都内であり、ダブル主演の萩原聖人と村上淳のほか、吉岡里帆、香川京子、五十嵐匠監督が登壇し、上映前に撮影時のエピソードや作品の見どころを語った。 20万人が犠牲とな... 続きを読む
2022年6月30日「ひめゆりの塔」香川京子がナレーション 萩原聖人と村上淳が沖縄を守るために奮闘した官僚演じる「島守の塔」予告
萩原聖人と村上淳が主演を務め、太平洋戦争末期の沖縄を舞台に命や平和の尊さを描いた戦争ドラマ「島守の塔」の予告編が公開された。沖縄戦でのひめゆり学徒隊の悲劇を描いた映画「ひめゆりの塔(1953)」に出演した香川京子が、平和への思いを繋ぐ... 続きを読む
2022年6月15日萩原聖人&村上淳が主演 沖縄の命を守る為に努力した戦中最後の知事と警察部長に 「島守の塔」7月22日公開
太平洋戦争末期の沖縄戦で、後世に希望を託した2人の官僚と沖縄の人々の物語を、萩原聖人と村上淳の主演で映画化した「島守の塔」が7月22日公開されることがわかった。 鉄の暴風と言われた激しい空襲、艦砲射撃、上陸戦の絶望に追い込まれ、県民の... 続きを読む
2022年5月26日「あの日のオルガン」平松恵美子監督が明かす、山田洋次監督から学んだこと
太平洋戦争末期、若い保母(保育士)たちが戦時下で幼い園児たちの命を守るため集団で疎開した「疎開保育園」の実話を映画化した「あの日のオルガン」。メガホンをとった平松恵美子監督は、「小さいおうち」「母と暮せば」「家族はつらいよ」シリーズを... 続きを読む
2019年2月20日宮沢和史、20年の月日を経て語る「島唄」への隠された思い
1993年に発表され、今や世界中で歌われているロックバンド「THE BOOM」不動の名曲「島唄」が生まれた背景に迫る短編ドキュメンタリー「THE BOOM 島唄のものがたり」が、第5回沖縄国際映画祭の地域発信型映画として製作された。あ... 続きを読む
2013年3月29日沖縄・栄町市場のドキュメンタリー「歌えマチグヮー」公開
沖縄県那覇市にある栄町市場を舞台にしたドキュメンタリー映画「歌えマチグヮー」(製作・配給:ユーラシアビジョン)が、8月25日からシアター・イメージフォーラムでレイトショー公開される。 栄町市場は、那覇市安里にある商店街。肉屋に魚屋、洋... 続きを読む
2012年8月20日早稲田×慶應の両大学全面協力「ラストゲーム/最後の早慶戦」慶大先行試写
太平洋戦争真っ只中の1943年10月に行われた大学野球、最後の早慶戦。その試合後に、戦地に赴き、命を落とした若者たちの青春を描いた映画「ラストゲーム/最後の早慶戦」の先行試写会が、5月15日、東京・三田の慶應義塾大学で行われ、メガホン... 続きを読む
2008年5月16日全14件を表示