だれもがクジラを愛してる。のレビュー・感想・評価
全5件を表示
だれもが自分のエゴばかり
1988年アラスカで、氷の海に閉じ込められた3頭のクジラを救出しようとする人々を描いた実話ドラマ。
あらすじやディズニーの実写映画のような邦題から想像すると心温まる感動作に思えるが…、見てみたらだいぶ印象は違った。
クジラの救出を利用し、キャリアアップや視聴率アップを狙うTV関係者、大統領選のキャンペーンにしようとする政府関係者、作戦に協力して貸しを作ろうとする石油採掘関係者、クジラを糧とする地元先住民と環境保護団体の抗議…描かれるのは人間のエゴだらけ。
これが実話で、善意の中にこんな思惑があったと思うと、偽善にしか感じない。
勿論、本気でクジラを助けようとしている。
映画もつまらなくはない。
ただ、以前見た「イルカと少年」のようなハートフル物語を期待すると、違和感がある。
きちんとした内容。お薦めです。
シンプルなストーリー
過去の話ですが、今もありそうな話。
1988年10月、アラスカで実際にあったクジラ救出劇を下に描いた作品。
1988年の話ですが、今のアメリカでも、もちろん日本でも、こういう事が起きたら、やっぱりクジラを救おうとする動きが出るのではないでしょうか? 実際に、時折、クジラにかぎらず、猫とか犬とかの救出劇って、ニュースになりますしね。
最終的に旧ソ連までクジラの救出活動に出てきているのですが、その旧ソ連への要請を巡り様々な意見があるのは、1988年が冷戦まっただ中の時代であったことを思い起こさせます。その旧ソ連船から、英語で語りかけられるくだりがあるんですが、旧ソ連と言っても、海軍の高級士官は一応英語を解したんですね。まぁ、国境付近を航行している船の船長ですから、相手国(仮想敵国)の言語を理解するのは当然なのかもしれませんが。
この作品では、グリーンピースが環境保護団体として出てきています。でも、グリーンピースよりも過激と言われるシーシェパードが、日本の調査捕鯨船を妨害している現代日本に置いてこの作品が上映されることの意味を少し考えてしまいます。まぁ、そんなに政治的な意味は無いのかもしれないですけどね。
それにしても、劇中のレイチェルの言い草は、一々気に触りました(苦笑)。価値観の違いといえば、そのその通りなんですが、自分の価値観を文化の異なる相手に押し付けるというのは、何とも・・・。今も昔も、アメリカは変わらないんですね。
劇中ところどころ、当時のニュース映像も使われています。ピーター・ジェニングスとか、ダン・ラザーとか、当時のニュースアンカーの映像が多数出ていました。それと、エンドロールには、今回の作品でモデルとなった人物たちの実際の映像も出ています。似ている人、似ていない人・・・。
劇中では、アメリカ大統領選挙の真っ最中のようですが、そう言えば今年も大統領選挙。何かあったら、今年も大騒ぎになるんですかね?
これを“奇跡”と呼ぶの?
実話にヒントを得て作られた・クジラと人間をつなぐ?本作品。 早い話が「クジラ救出作戦」、そして原題が 『Big Miracle(直訳;大きな奇跡)』・・・ でもこれ、“奇跡”と呼べるのでしょうか。。
リポーターのアダムは アラスカに駐在中に氷に道を阻まれ囚われの身となったクジラ3頭を見つけます。 そのリポートが 全米を駆け巡ります。 グリーンピースのレイチェルや、アラスカの先住民コミュニティ、政治家、他国を巻き込んでの救出作戦は 成功するのか…というお話。
実話なので ネタバレにはならないと思いますが、このお話の“奇跡”という部分が とても訝しいです。 建て前や損得勘定ばかりが目について、純粋に「クジラを助けたい」という気持ちが 伝わってこない。。。誰からも。。。 しかもプロローグが 先住民のクジラ狩りのシーンってのは、監督が何を意図しているのか さっぱり。。。
キャスティングは 悪くないと思いました。 アダム役のジョン・クラシンスキーも、レイチェル役のドリュー・バリモアも。 その他の皆さんも 実在の人物像を壊さないように演じていた感じがしました。 …でもね、本当に この脚本で良かったですか?と聞いてみたい。
ちょっと前に『Dolphin Tale(2011)イルカと少年』(レビュー書いてます)を観ましたが、そちらのほうが もっと素直に“奇跡”を感じたかなぁと思います。 歴史(出来事)を知るために残すのは いいのかも、という一本。 評価3.0、内0.5は ジョン&ドリュー票。
全5件を表示