シムソンズのレビュー・感想・評価
全1件を表示
【”カーリングの精神!”カーリング素人3名を含む4人の女子高生たちの実話ベースのムネアツで爽やかなカーリングムービー。ヤッパリ、若者のスポーツ映画はこうでなくっちゃね!】
クリックして本文を読む
◆感想<Caution!少し内容に触れています。>
・この映画はラスト、伊藤和子(加藤ローサ)、尾中美希(藤井美菜)、小野菜摘(高橋真唯)、林田史江(星井七瀬)の「シムソンズ」がオリンピックの舞台に出るシーンで終わるのだが、実話ベースらしいのだよね。ビックリ!
・最初は、経験者の笑顔無き尾中美希以外は、素人なのでぼろ負けするのだが、各選手がそこから様々な葛藤をしながらも、練習を重ねて笑顔で仲間を信じて、北海道予選で勝ち上がって行くシーンが良いのだなあ。
しかも、この映画は試合内容が解説付きで分かり易くって、そこも良いでのある。
あの幾つかのシーンでのストーンの配置や、それを読んでストーンを投げ、スイーパーがストーンを目的の場所に導く描き方などは、ナカナカである。
・2006年公開の映画だから、出演者も、当然皆若くって、コーチ大宮平太を演じた大泉洋さんや、TV取材に来た最初から”シムソンズ”に目を掛けていた人が、ムッチャ若い松重豊さんなんてのも、嬉しいな。あとは、伊藤和子の憧れの選手”マサトさん”を演じた田中圭さんも、ムッチャ若いのである。
・私は、普段はすかしたレビューを書いているが、今作の様な若者達が仲間と励まし合ってスポーツに取り組む映画が好きなんだよねえ。
だから、今作の様に途中、バラバラになりそうになるところをお互いに励まし合って乗り越えるシムソンズのメンバー達の姿が、実に良いのだなあ。
<カーリングの映画って、昨年「カーリングの神様」を新鮮な気持ちで観たのだが、まさか今作の様な作品があったとはなあ。
いやあ、気持ちの良い青春カーリング映画でありましたよ。じゃーね!>
コメントする (0件)
共感した! (3件)
全1件を表示