ツレがうつになりまして。のレビュー・感想・評価
全21件中、1~20件目を表示
普通かな
...............................................................................................................................................
堺がウツになり、会社を辞める。
嫁のあおいと紆余曲折の末、夫婦の絆を深める。
...............................................................................................................................................
原作を読んだことがある。
旦那をツレって呼ぶのは三人称じゃなかったのか?
あおいが堺を二人称でツレって呼ぶのには違和感があったw
鬱の事が良く分かって良い映画だと思う
もっとずっと前にこの本が出来ていたら、沢山の命が救えたかも知れない。
大袈裟ではなくそう思う。
鬱の初期症状、経過、取り組み方、色々と勉強になった。
真面目な人がなりやすいのだろうな・・
病むくらいなら、自分を追い詰めず“いい加減”に生きて良いのだと思う。
自ら苦しい思考回路に入っていかないで、楽しい事を考え、前向きに生きるようにしたい。
頑張れは禁句
難病や癌などの闘病生活を題材にした実話ベースの映画は実に多いがうつ病というのは珍しい。
うつ病の人に頑張れよという励ましは禁句だと聞いたことがあるが元気な人には分かりづらい厄介な病ですね、だから、細川てんてんさんも出版を決意されたのでしょう。
思い通りにならないのを他人のせいにする人ならおそらく病気にはならないのかもしれません、それでも日本では100万人以上、15人に一人はうつ病の経験者というから珍しい病ではなく、ストレスやハラスメントからの現代病、社会問題と言っても良いかも知れません。
もちろん、個人差があるかもしれませんが男性は理屈で考えるのでただ寄り添うと言うことは苦手です、だから寄り添い上手の奥さんがいたからこその病の好転のような気もします。
細川さんが爬虫類好きでイグアナを飼っているのも実話の様ですが正直、可愛いというより気味が悪く思えてしまう、犬や猫でなく爬虫類だから癒し効果が無いだろうと思ってしまうのも偏見だろうと自分を質すが、普通にしていても知らず知らず他人を傷つけてしまっているのではないかと慮ることにいささか自信喪失、疲れてしまった。
頑張れは禁句だそうですが、スポーツ根性のような精神論がまだまだ根強く残る中、今日できることは今日やれと言い聞かされて育った私としてはAKBの「365日の紙飛行機」、♪~思い通りにならない日は明日頑張ろう~♪の歌を耳にして肩の荷が一瞬楽になった気がしました。
映画は娯楽だと思っている人には面倒臭いジャンルの映画かもしれませんね。
のほほんとした日常系作品+うつ病の辛さ
堺雅人目的で視聴。
最近は重いテーマの洋画や展開が激しいアクション映画ばかり見ていたので、
日常ほのぼの系作品は久しぶりでした。
タイトル通り、語り手の旦那がうつ病にかかり、仕事を辞めたり、今までできていたことができなくなったりと、奥さんと一緒にうつ病と向き合う日々を描いた作品。
うつ病という一見重苦しいテーマですが、雰囲気は明るく、コメディチックになっているので、楽しく見ることができました。
一番印象に残ってるシーンは、ラスト30分辺りのお風呂場のシーンですね。
共感ポイントが多すぎて、感情が高まりました。
また、他のレビューで多く見かけたのは、
「この映画(漫画)ではうつ病と一緒に闘ってくれる人がいる。でも私にはいない。」
「この作品を見て、自分にはこんなに寄り添ってくれる人がいないので余計落ち込みました」
みたいなコメントでした。
まあ一理あると思う一方、やはり、立ち直るためには自分以外の他人の力がいるんだなーと思いましたね。
なんとなく自分も鬱っぽくて
鬱病当事者家族、夫婦の苦しい状況、鬱病への取り組み方、治っていく道のりがうまく表され頑張らない、焦らない、出来る事、出来ない事の見分けること。特別扱いしない。と回復の道のりをうまく感動を交え心温まる映画だった。
観るのに少し勇気がいって…
観てみようかな、と思ってから数年たって、ようやく観れた。
わたしは、うつ病と診断されたことはないけど、神経質で不安病のため、少し、ツレの状態を理解できる。
その為、ウツの描写のある内容だと、なんだか感情や、状態がそちらに持っていかれそうで、観るのに勇気がいった。
宮崎あおいちゃん、とてもかわいかった^ ^ 小さい女の子のような、キュートな笑顔に、キュンとした(o^^o)
堺雅人の、ウツ病が発症した後の、作り笑いのような笑顔が、とても役に合っていて、、
一番、胸が打たれたのは、ハルさんが、自分の描きたいものを描いて、編集者さんにコレですよ!と受け入れられたこと。
人からの評価や、自分がしてしまう、他人との比較。人間だからしてしまうけど、これにのまれたり、自分からのまれに行ったりするようでは、もったいない。人1人の人生は長くて100年。宇宙で起こる、ほんの一瞬の出来事。どうせなら、楽しく、生きたい。
そのように最近考えていた私に、ズドーンと入ってきた瞬間だった。なんか、うれしかった。
夫婦愛を感じるいい映画です。
うつを理解して、夫を支える妻。そんな妻のありがたさを感じつつ、何もできない悔しさに苦悩する夫。味方になってくれる人が側にいるって素晴らしいことだな。と。
自分も会社で病みそうになった時に、妻が支えてくれて乗り切りました。堺雅人演じるツレの気持ちがすごくわかり、泣けました。
佐々部清監督か…半落ちも観てみます!
思い内容になりがちだけど、ほっこりと☺️
描かれてて良かったです😊
実は私はツレさんと同じ病ですが、父が密かに買ってくれてたもの😉
父の部屋の棚で見つけた時は、私を理解したいのかな?って勝手に思っちゃいました🙈
内容は、ツレさんはいい奥様に出会ったなって✨
マイペースな奥さんだけど、ツレさんと性格のバランスがとれてて、色んなことがあるけど、素敵な夫婦でほっこりとするいい映画でした😊
いい夫婦ですね
想い合っていていい夫婦ですね。
理想的ですね。
ツレって呼び方があまり好きじゃないので呼ぶたびに気にかかってしまいました。
後半で絵が空を飛んできて、なんかメルヘンな感じになったのでびっくりしました。
外で仕事ができないのなら家を仕事場にするっていう、いい発想ですね。
うつのツレを題材にしたものを本として出して、講演会までするツレ。すごい進歩ですよね。
前半は長々してて飽きてしまいましたが、後半で
いい話だなぁにしてくれました。
やめるときもすこやかなるときも
私は原作全くしらんかったんやけど
ネタバレにならない程度に感想を書くと、
結構(というかかなり)重い内容なのに
重々しくなく、内容にしては健やかに見えました。
あるシーン、そうだな、お風呂のシーンでは
顔が変形しちゃうほど泣きました。。
あたしの周りには
多分やけどうつ病の人はおらんし
もちろんあたしもそうではないので
実際その病気にかかわった人の
気持ちとかそういう難しいことはわからんけど
とにかく夫婦愛ってこういうものなんだろう。
いや、こういう夫婦愛をもちたいと思いました。
まーそれにしても
堺さんとあおいちゃんの演技がうまいのなんのって・・!
すこやかなるときも
やめるときも・・・
それを実際に表現している映画だと思います。
吐き気とか、振り子とか、「わかるわかる」と共感。 「鬱になった原因...
吐き気とか、振り子とか、「わかるわかる」と共感。
「鬱になった原因から鬱になった意味を考えるようになった」
言葉が凛としていて、つい真似したくなるけど、
本当に、
前向きな日もあれば
落ち込む日もあるわけで…
「流れに身を任せよう」と他人は言うけど
流れに身を任せると「自動的に悪い方悪い方に考える」わけで
その繰り返し
でも、そこから見えてきた景色があることも本当なんだよね。
"自己啓発本を馬鹿にしてたけど、自分がなってみてよくわかった。これを必要している人もいるんだよね。"
正確な台詞は違うけど、出版社の方の言葉や
「頑張らなくていいんだよ」や
ツレからの感謝の言葉
何より「人との繋がりが当たり前じゃない」と気づけた、というか「自分が居てもいいんだ」と実感した時に安心して、安心して、安心して、感謝するんだよね
良い涙を流してスッキリ出来ました。
暫くしたらまた観よう
宮崎あおいと堺雅人が可愛いい夫婦でいい。 実際はだいぶ年の差ありそ...
宮崎あおいと堺雅人が可愛いい夫婦でいい。
実際はだいぶ年の差ありそうだけどしっくりきてました。
そして最初はグロかったイグが最終的には可愛くみえるという。
予告編では明るい感じだったので、ウツにはなったが、
元気を取り戻したよ系の話だと思いきや、だいぶ重いシーンもあります。
最後のクレーマーおじさんの「ありがとう」の一言の解釈ができずに困っています。
明日は我が身
夫に守られて生きてきた売れない漫画家の「ハル」さんが、夫のうつ病発症をきっかけに自分の人生や夫との関係、仕事への向き合い方などをひとつひとつ見直し、夫を支えながら夫婦で成長していく物語。
相手がうつになっても取り繕ったり必要以上に優しくしようとしたりせず、言うことは言う、嫌なものは嫌(納豆とか!)、なハルさんの態度がすごく好印象だった。
ツレのお兄さんみたいな無神経な存在は、うつが比較的世に知られるようになった最近でもやっぱりいるのかなぁ。
もっと年代が上の人(例えばツレのお父さんとか)の方が「病は気から!」っていう根性論的な考え方をする人が多い気がして、もっとリアリティがあったような。
相手を思いやる気持ちの有無に年齢は関係ないっていうメッセージでもあるのかな。
お兄さんはともかくとして、総じてツレは理解ある家族に恵まれたなぁ。
うつ病に偏見を持った登場人物ががいかに少ないか。
きっと映画のテーマは夫婦愛、家族愛だからそう思って観ればほっこりと心温まる素敵な映画。
でも実際は心のどこかで「現実は理解を得るのもっと難しいんじゃね...?」と思ってしまう捻くれ者の私もいた。
そして最後ツレが講演をするっていう展開にもやや抵抗が...会場に揺蕩う優しさの渦みたいなものがちょっと不気味で、引いちゃいけないんだけど、引いちゃう感じ。
昔通っていたカウンセリングの集団セッションに似ている。
ツレが自殺未遂をしたときの宮崎あおいの演技には息を飲んだ。
名前を呼んだり何かセリフを言ったりするんじゃなくて、ただ「あ、あ、あ・・・」って声にならない悲鳴をあげながら駆け寄っていく。
ハルさんが本当に動揺ているのが伝わってきた。
やっぱすごい女優だなぁ~、宮崎あおい。
この映画を見て、その数日後に友人の結婚式に行って、自分が結婚したのもう四年前かい!ってなって、なんかいろいろと思うところがありました。
月に一回くらい結婚式に行って、その都度リセットして気持ちを新たにしながら生きていきたいよね。え、他力本願?
ちなみに、ちょい役でもいいから小出恵介が出てきてたら星5つの最高評価でした(何の話
視聴者の立場による
原作は読んだことがないのですが、予告映像等で眼鏡の堺雅人の弱々しい仕草ににやけたのでレンタル。
うつ病を題材にした作品、ということで重い社会派ドラマかと思いきやほのぼの。
私の周囲にも数年前うつ病で会社を退職し、閉鎖病棟に入院までした方がいましたが、その負担が私の生活にも大きく影響したので結構恨んでいます。
仕事に行きたくないのは誰だって思うこと。うつ病だなんて怠惰でしかない。仮病もいいとこじゃないかと私はこの映画を見た後も思っています。
堺雅人演じるツレが退職した後なんて嫁さんとゴロゴロいちゃつきだしますからね。幸せな日常の風景の一場面かもしれませんが捻くれた私には反感モノ…。
序盤のエプロン姿とカメフトンはかわいらしかったです。
うつ病というものにまっったく触れたことのない人には新鮮でほのぼの夫婦愛として純粋に楽しめるのでしょうかね?
うつ病を身近なテーマに
うつ病になった夫と
それを支える妻の夫婦愛
夫婦愛といいつつも
べったりしたものではなく、
爽やかさがある
終盤に急にアニメーションが登場したり
講演会にデキナイさんや上司が参加していたり
そういった部分はちょっとよくわからなかった。
こういった病気に関わる映画は
いろいろ意見が分かれると思いますが、
社会にある程度うつ病を知ってもらえるので
個人的には良いのでは?と思います
全体的には好きな映画です
ツレ、会社、辞めちゃえば?
映画「ツレがうつになりまして。」(佐々部清監督)から。
私としては「うつ病」を理解する、というよりも、
まわりの人の接し方がとても参考になった気がする。
特に、うつ病になった主人公が発する台詞、
「その食欲、羨ましいよ」「うつ病なんかになってごめんね」
「申し訳ない・・」「どう頑張ればいいんだよ」等は、
私のメモがそのまま、こんな台詞は要注意、となるのだから。
しかし、私が今回気になったのは、妻が夫を「ツレ」と呼ぶことへの違和感。
「ツレ」とは、もちろん「つれあい」(連れ合い)のことであり、
辞書によれば「行動を共にすること。また、その人」
「配偶者。また、夫婦の片方が他方のことを他人にいう言い方」とある。
他人に紹介する時「私のつれあいです」などと使うとばかり思っていたので、
「どうした、ツレ?」「ツレ、会社、辞めちゃえば?」
「ツレは、ここにいていいんだよ」「私の隣にツレがいてくれてよかった」
「ツレ、割れないであることに価値があるんだよ」と、連呼されると
物語より、その単語の使い方が気になってしまった。(汗)
タイトルの「ツレがうつになりまして。」は、一番最後の「。」が気になるが、
あとに「・・仕事を下さい」という台詞が続いたので、OKとしたい。
私は、妻に「ツレ」って呼ばれたら、正直、嫌だなあ。
夫婦が繋がっておりまして。
以前、NHKドラマでやっていた本作を見ていた。
ハルさんを藤原紀香、ツレを原田泰造が演じていたが、
映画版のキャストをみて、絶対こっちだろう♪と思った。
実際に観てみて、もちろんこちらが圧勝!の出来。
ドラマ版では、どうもうつに対しての描写がキレイすぎるし、
加えてハルさんも生活感ないし(ワザとだらしなくしてたけど)
個人的にイマイチだったので、こちらを観て素直に感動した。
しかし宮崎あおい、いま私生活でもこんな感じなのかな(汗)
夫婦なんだから苦労がまるでない、なんてことはないけれど、
どちらかがいっぱいいっぱいになった時、片方の支えなしで
見事に立ち直れた例など聞いたことがない。人間は弱いのだ。
自分ひとりで何でも頑張ろうとするツレのような人間は、必ず
どこかで歪みが出てくる。私の周囲にもうつを患った人がいて、
どうして「頑張って」と言っちゃいけないのか考えたことがある。
常にいっぱいいっぱいで頑張っている人にさらに「追い打ち」を
かけることになるのだそうだ。責められていると感じてしまう…
私はまずそんなこと思わないけれど^^;でも、そんなデリケートな
心身の相手に、気の置けない台詞などとても言える訳がない!
頑張らなくていいんだよ~v
ダラダラするのが仕事なんだよ~v
ホラ、ゴロゴロと寝っ転がってお昼寝しようよ~v
映画の中でハルさんが言う台詞はせめてものアドバイスだ。
自分が好きな仕事をやってこられたのは、
結婚してからもずっと幸せに生きてこられたのは、
なにはなくともツレの存在。自分を愛して励ましてくれる存在
あってこそ、だったのだ。ということに気付く回想シーンには
ポロポロと涙がこぼれた。宮崎あおいが演じると、なんでだか
ハルさんがだらしなく見えない(爆)夫想いの妻、になっている。
何とか会社を辞めさせて(あれが原因だし)薬と怠惰を徹底させ、
代わりに自分がバンバン漫画を書くぞ!と意気込むハルさん、
とはいえ仕事が少ない。売れっ子なら味わわない苦労を支える
のが、ハルさんのご両親である。この両親がすごくいい。
結局この物語は、繋がって繋がって相手にたよることから学ぶ、
ひとりで考え込まなくていいこと、抱え込まなくていいこと、
他人でもなんでもいいから吐き出して、喚いて、声に出してみる、
愚痴を言ってはいけない、なんてことはないのだ。
言い過ぎるから、嫌われるということである^^;
でももし、迷惑がられても嫌われても、自分のことをちゃんと
分かってくれる相手がひとりでもいるなら、それでいいじゃない!
完全無欠の人間など、この世にはいないのだから。
私のように言いたいことを言っている(書いている)人間が
黙々と頑張っている人にとやかく言えることではないのだが^^;
しかしそれが辛いのなら、我慢しなくていいんだよ!と言いたい。
聞きたくないことは右から左へ流してしまう、これもいい方法だ(爆)
うつの実態、私は介護したわけではないので詳しくは分からない。
何よ、ドラマでこんなに明るく描いちゃって…と思う方もいるだろう。
でも私はこの原作をおおいに褒めたい。
くだらないひとコマに、こんなにも夫婦愛が満ちているのだから。
(しかし妻が夫をツレ。と呼ぶのには驚き。名前で呼んであげても^^;)
ほのぼのと鬱に向かい合うアンバランスな夫婦噺
鬱病に苦しむパートナーを支える夫婦噺やと、映画では、リリー・フランキー&木村多江の『ぐるりのこと』が、
漫画では、吾妻ひでをの『失踪日記』が傑作やと思う私は、今作の妙にほのぼのとした世界観に出足から戸惑ってしまう。
しかし、闘病生活の痛々しい現実と微笑ましいのんびりしたテンポとのシンクロが絶妙で、メリハリの効いた空気を『篤姫』以来の夫婦役となる宮崎あおい&堺雅人が愛嬌豊かに演じ、見応えがあった。
悲しいけど何か笑える。
笑えるけど妙に寂しい…
そんな鬱病に揺れ動く2人の心情が繊細に表現され、原作が持つ不思議な画のアンバランスさを再現している。
特に退職当日、満員電車で突然泣くじゃくるダンナに困る妻のやり取りは深刻さに反して思わず笑ってしまい、ユルさの重要性を実感した。
ペットのイグアナを筆頭に、妻の両親(余貴美子&大杉漣)etc.のトボケた存在感も陰を和らげる効果を発揮し、観る者が病気に対して受け入れやすい敷居の高さに調整してあるのが大きな魅力であると云えよう。
総合的には、予想より病状が軽いような印象を感じ、克服するまで闘病生活がスムーズに過ぎていったのは物足りなかった。
しかし、元来ズボラな怠け者なのに、介護福祉士という常日頃、神経を細かくして対応しなければならない職業を勤める私には2人の苦悩は他人ごとでは無い。
2人それぞれの不安や葛藤から生まれる名言にいちいち頷いている自分に気付く。
・休む時は休むのが宿題
・うつ病になった原因を考えるのではなく、うつ病になった意味を考える
・頑張んなきゃいけない時だからこそ、私は頑張らないet
c.etc.
仕事上いつ自分が患ってもおかしくない病気なので、良い心構えになったと思う。
それにしても、退職したダンナに代わり、生活費を稼がなきゃと仕事に励む宮崎あおいの健気さが妙にリアルで愛おしかった。
では最後に短歌を一首
『遠ざかる 振り子にハネを 寒椿 雨はツレヅレ 添い寝のスケッチ』
by全竜
ツレの気持ちがよく解る。
自分も『うつ病』に悩まされた時期があるので、ツレの悲しみ、辛さ、苦しみが痛い程よく解りました。何に対しても申し訳ないと、自分なんか居なくても誰も困らないと強く自分を責めて、自分で自分を追い詰めるのです。
そんなツレと、ツレを懸命に支え続けるハルさんの温かさ、優しさに号泣しました。
ただ、最後の方で漫画のキャラが飛び出す描写にはチョイと引きましたね。必要あったんでしょうか?
全体的にはホンワカしてて、気持ちがあったかくなる、そんな作品です。
全21件中、1~20件目を表示