ザ・ライト エクソシストの真実のレビュー・感想・評価
全17件を表示
エクソシストになろう
いきなり結論だが、悪魔払いの映画のテーマは自分との戦いなんだな。
悪魔がいるか、いないか、どうか。
悪魔つきモノでそれを一生懸命追っかけるヤツが多いこと、多いこと。
そんなことはどうでもよろしい。
いるに決まっている。
「キック・アス」を観て喜んでいるヤツにとりついている。
まあ、それはおいといて、本作は簡単にエクソシスト誕生物語なのだが、「エクソシスト・ビギニング」「エンド・オブ・デイズ」より主人公の苦悩が薄く、お母さんを奪った神に対し、お母さんの愛した神の象徴である十字架を黙ってひん曲げちゃっただけである。
主人公は最初くそ生意気にホプキンス氏に意見をいうあたりは、主人公がもっと科学的な寄りの人間のほうが面白いのだが、実話だそうなので、ここは縛られっちゃったようだが、それでもおくりびとだった彼の死生観がもっと出ていれば、もっと面白くなったと思う。
そのクソ生意気な主人公が知る序盤のホプキンス氏の「一流のエクソシスト」像がなかなか楽しい。新味はここだな。
さて、悪魔つきモノでデフォルトなのは、知らない言語を話す、知るはずのないことを話す、天災などの超常現象。
対象が死んでしまっていわゆる「負けた」のち、このデフォルトに襲われる。これも夢落ちや妄想、錯覚、たまたま、としていくらでも片付く。終盤の同行者のオンナ記者も自分の罪に苛まされているので、これも同様。
第一そういうオカルト現象をどうのこうの言ってもムダ。こういう絵はデフォルトだもん。いれなきゃ映画にならないじゃん。
エクソシストものの見せ場となる悪魔とのやり取りはいつだって自分との対峙である。鏡に向かって喧嘩しているものだ。
本作の落としどころは
「悪魔を信じるから神を信じる。」
これに至る描写がデフォルト描写に時間を割いたため、その説得性が弱すぎるのは致命的すぎて、点数はとてもあげられないが、言っていることは他のエクソシスト誕生物語よりかは、拝むことしか知らないオレにはしっくりくる。
自分の内なる悪魔の存在を把握し、内なる神を模索する。進みたかった道ではない。だがそこにいるのは確かに自分であり、誰のせいでもない。運命と言う言葉は嫌いだが、その道を歩いた軌跡がある限り、その結果が運命なんだろう。こうなるはずではなかったという悪魔を抱えつつ、今日、明日もがんばっていこうという神の御心を自分の中に一生懸命探す日々は続く。
うーん、やっぱだりぃ。
結構忠実
衝撃的だったのは長年悪魔祓いに従事している神父でも憑依される、という場面でした。多くの悪魔対人間関係の洋画を観た個人的見解ですが、悪魔は人間が抱く罪悪感や自己嫌悪を嗅ぎ取り神と人との隙間に入り込むと思います。だから告解が大切なんだと納得しました。自省しても良いけれど、やはり神父(を通じて主)の前に己の罪を認識し神父(を通じて主)の勧告に従い償いを実施するのが最善なんだろうと思いました。
【名優、アンソニー・ホプキンスはエクソシストを演じても、悪魔を演じても何ら違和感がないのである。エクソシスト映画は矢張り面白怖いのである。】
ー 先日、「バチカンのエクソシスト」を見たばかりだが、矢張り名優がエクソシストを演じると、迫力が違うのである。更に今作ではアンソニー・ホプキンス演じるルーカス神父は、悪霊に憑りつかれるのであるが、何ら違和感がないのである。-
■神学校の卒業を間近に控え、信仰を失ったマイケルは、司祭の道を諦めようとしていた。だが、恩師の勧めにより、バチカンでエクソシスト養成講座を受講。
そこで、ルーカス神父(アンソニー・ホプキンス)を手伝うことになったマイケルは、悪魔祓いの恐るべき真実を目の当たりにするのである。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作は部類と言えばホラーになるのかもしれないが、余り怖くはない。バチカン王国が職業として公認する悪魔祓い師「エクソシスト」の実態を描いているからであろうか。
・そんな中、アンソニー・ホプキンスの演技は流石に凄い。悪魔に憑りつかれた16歳の妊婦の少女を助けようとする姿や、少女に憑りついていた悪魔に憑依される姿も迫力が有る。
<「バチカンのエクソシスト」を鑑賞した際に学んだのであるが、悪魔はエクソシストに対し、自分の名前を最後まで言わない。
それは、自分の出自を探られるからである。
今作でも、ルーカス神父に憑りついた悪魔は最後まで名を言わないが、マイケルにより自身の名を叫ぶのである。”バール!”と。
イシュトヴァン・コヴァックを演じたルトガー・ハウアーの姿も嬉しき作品である。>
主人公が、信仰心を取り戻すまで。
主人公は元葬儀屋の息子。
幼い頃、母を亡くし、それをきっかけに、
神はこの世にいないと思い、
母のお葬式の日に服の影で十字架を折り曲げた。
それから月日がたち、主人公は神学校へ通う。
しかし肝心の信仰心がないことを先生にメールし、
辞退しようとしていた。
そこへ、ローマにいる悪魔祓いのスペシャリストを紹介される。
悪魔祓いのスペシャリストと、その仕事。そして
悪魔に憑かれた人々と会っていくうちに、
主人公の生活もどんどん邪悪なものに侵食されていく。
-----------
主人公が、いかに信仰心を取り戻していくかが
キーになる映画でした。
悪魔祓いのスペシャリストは、
アンソニー・ホプキンスさんが演じられています。
最後の方、この方も悪魔に憑かれてしまいます。
憑かれた時の顔がすごく恐ろしく、
特殊メイクの凄さを感じられました。
悪魔祓い系がお好きな方にまあまあオススメ。
やたらとレスバしたがる悪魔を打ち負かせ!!大切なのはスルースキル。
リアリストで疑り深い主人公がベテランエクソシストに師事し、色々体験していくお話。エクソシスト版トレーニングデイと言った雰囲気。
イタリアが舞台だからか出てくる女性が美人揃い。
不謹慎かもしれないが除霊中の女性が妖艶すぎてちょっとドキドキしてしまった・・・。
気になったのが悪魔が結構大人しく捕まってくれる事。ちゃんと捕まった上でやたらと汚く性的な暴言でレスバを挑んでくる。それに対しエクソシスト側は華麗にスルーを決めつつ聖書の文言を淡々と読む事で除霊に挑む。エクソシスト側の精神面でスルーし損じるといろいろと不利になるみたい。
このバトルの構図がすごく現代的でちょっと笑ってしまった。
やっぱどこの世界もスルースキルって大事なんだなぁ。
最後のルーカスがマイケルにかけた言葉も
「信仰ってのはキリスト教うんぬんじゃなくてまずは自分を信じる事」
って意味に感じられて宗教臭さが薄まって良かった。
まぁ自分信じれずにいちいちビクついてたら悪魔(もしくはそれに近い人間)とのレスバに勝てないしね笑
ちなみにレスバってsns上の口論の事。本作のはただの悪魔との口論。でも、あの悪魔の口汚さって対面じゃなくてネット上のそれだと思うわぁ。レイプとかファックとかリアルで言ったらその時点である意味負けでしょ笑
結局いつもの展開で退屈!!
懐疑的な者を主人公にする事で没入感をアップさせる試みは感じましたが、結局いつもと同じ展開で退屈に感じました。ホプキンスもいつものホプキンスでした。本当に悪魔がいるとしたら、支配者層に憑依しているのではないでしょうか。一般人に憑依した者は落ちこぼれだから、バチカン主導で退治されるのだと思います。また単に異民族の神(バヒッタイトの神バアル)を悪魔と呼んでいるのも、全くアップデートされなくてウンザリしました。
無神論者としては・・・
葬儀屋の息子マイケル(オドナヒュー)は懐疑的。代々うちの家系は葬儀屋か神父だというから、しょうがなく神学校を受けただけなのだ。成績は優秀だが神学だけがダメ。卒業しても宣誓しなければ奨学金を返さねばならない・・・と、そんなとき交通事故に遭遇し、死にかけた人にお祈りをしたことが教授に確信させた。
16歳の少女ロザリアは妊娠していた。どうも父親にレイプされたようで、マイケルは罪の意識からそうさせてるのだと懐疑的に見て取り、精神病院で診てもらうよう説得する。首は回らないし、緑の液体も吐かないが、数本の釘を吐きだした。診療の甲斐なく原因不明の失血死を遂げたロザリア。マイケルの父親が死んだことも不可思議な事件を予感させる。そうこうしているうちにルーカス神父(ホプキンス)がおかしくなった。
多くの日本人映画観賞者が無神論者であるかもしれないので、マイケルに感情移入しやすいのではないか?ルーカスが悪魔にとりつかれたので、一瞬どうすればいいのか戸惑うマイケル。ジャーナリストのアンジェリーナ(ブラガ)と共に、見よう見まねでエクソシストの真似を試みる。しかし、信じる心が足りないマイケル。何をやっても効かないのだ。なにしろ、葬儀屋という稼業を継ぐのがいやで禁欲の道に踏み出したのだから・・・
神や悪魔を信じていなければ、この映画のストーリーはとてもつまらないモノ。神を信じるから悪魔の存在も信じてしまうという信仰心篤い人々に対し、悪魔(バールと名乗っていた)を信じたがために神を信じるようになったというお話だ。最後には信じる者は救われた・・・しかし、ホプキンスの演技や特殊メイクは凄い。実話なんだということはすっかり忘れてしまったけど、マイケルがアメリカでの14人のエクソシストの一人となったとこは事実なんだろう。
ソフトなテイスト
私は"天使と悪魔"に追い付こうとしても追いつけないもどかしさを感じた。
しかしながら本作は"アメリカンホラーストーリーS01E06"のような、ソフトなテイストで普遍的無意識のことを示すのかは、分からないけれど、不思議な事があることは確かで、それを気に留めるか留めないかが重要だと、主人公が信仰を認識する過程のストーリーだ。
当時の私は頭で理解は出来ても認識不足だったので、それらが現実のようにはしっくり来なかった。"コンスタンティン"を見て、本作の主人公と同じく不思議な体験をしたあとだと、本作は非常に良く出来ていると思えるようになった。
ホラーエンタメの傑作
神や悪魔を信じない青年が、エクソシストへの道へ踏み出すホラーエンタメ映画
一番凄いと思ったのはやっぱりアンソニーホプキンスの演技力。登場シーンからの、近所にいそうな気の良いお爺さん感からラスト付近での、この世のものならざる者に憑依された雰囲気をしっかり演じ分けていた。素直に凄い。
そして主人公の覚醒の場面は熱かったー!
ホラー作品だけど全然怖くはなく、ジャンプの少年漫画とかスポーツ映画の方のエンタメ性が強く、それが凄く面白かった。滅茶苦茶オススメです!
何か既視感あるかと思ったらベストキッドや、酔拳の様な師と弟子の関係に見えて少し微笑ましかった。
.
自宅にて鑑賞。原題は"The Rite(儀式)"。実話ベースと云うテロップで始まる。エンターテイメントと云うよりドキュメンタリーの様。悪魔祓いのシーンは本作と似たモチーフの実話ベースであるS.デリクソンの『エミリー・ローズ('05)』より地味だが、リアリティを感じる。ラストで全米では14人のエクソシストが居るのかとも知ったり、日本人として馴染みの薄いテーマ乍ら、説得力有り。特殊メイクも披露した“ルーカス・トレヴァント”神父のA.ホプキンスは謂わずもがなの存在感だが、この人は立姿が絵になる。60/100点。
・主人公の父“イシュトヴァン・コヴァック”で、最近、アチラコチラでチラホラ見かけるR.ハウアーが出ていた。
・鑑賞日:2011年10月27日(木)
実在するエクソシストは大変なんだなぁ
アンソニー・ホプキンスが出ているので
興味が出て見てしまった。
主人公が神の存在に懐疑的であることから
科学万能の現代において悪魔祓いを冷静に描いているかと期待して見続けたが
本当に陳腐な悪魔祓いものになってしまったのが残念。
哲学的テーマを含んでおり、その議論を期待していた。
主人公が悩みながらもエクソシストに成長していくというのであるならば面白かったのであるが、
「悪魔の存在が神の存在を証明する」
というこの手の宗教ものでベターな現金な展開になってしまったのが残念
神学校からエクソシストに進む経緯というものは面白かった
序盤30分以降はよく眠れる
ホラーものとして楽しむのであるならば
悪魔憑き=精神病患者として最後まで見ると、
本来真当な考えを持って生活していた主人公が
度重なる偶然と圧力でどんどん狂って
終いには集団ヒステリーを発症するに至るという展開は
ある意味ホラーである。
正統派
真面目な作りになっていますね。
悪役専門のアンソニーさんが、なんで?と思いましたが、納得!彼でなければだめな役どころでした。実話に基づいているとの事で、口から釘が何本もでて来るシーンは、ゾッとしました。
エクソシストがハンニバル・レクターと化す瞬間(笑)
信仰心を失った神学生の青年マイケルは、エクソシストの見習いとしてベテランのエクソシスト、ルーカス神父の下に就く事に。
衝撃的な光景を目の当たりにするが、ルーカス神父が悪魔に取り憑かれ…。
映画はドッキリビックリのホラーというより、実在するエクソシストの姿にスポットを当て、その現状と、神への信仰心、悪魔は存在するのか?というシリアスな内容。
“エクソシスト講義”も描かれ、なかなか興味深い。
“エクソシスト講義”はノンフィクションな味わいなのだが、悪魔祓いのシーンは急にフィクション的で、ちぐはぐな印象。
一度信仰心を失ったマイケルが再び信仰心を取り戻すまでのサクセス・ストーリー(?)でもある。
悪魔の存在は嘘か真か、TVの特番の映像を見る限り単純に否定は出来ないが、もし存在したら…?
我々の知らない世界はまだまだある。
ルーカス神父に、アンソニー・ホプキンス。
重厚で知的で、悪魔に取り憑かれてからは凄みたっぷりで、その貫禄、もはやハンニバル・レクターにしか見えなかった(笑)
ホラー映画ではありません
エクソシストすら見たことのない私がちょっと怖い映画を見たくてレンタルしました。
結論から言うとあまり怖くはありません。信仰心をほとんど持たない若いエクソシストが、ベテランの一癖あるエクソシストと出会いさまざまな現象を目の当たりにして一人前になるという…青春映画のようですね。
前半はそれなりに緊張感があって主人公の不安と恐怖が伝わってきます。特に父親との電話のシーンが気に入ってます。しかしながら中盤に“目に見えない、名前が分からないはずの敵”の姿を見てしまってから一気にペースダウン。セクシーな女性と一緒にモンスターと戦うヒーローに大変身してしまい、ラスボスは彼というお約束な展開が待っていました。
せっかくのアンソニー・ホプキンスの好演もCGを多用しすぎてよく分からなくなってしまったのも残念です。
悪魔はいるのか
悪魔はいるんだろうか、それとも精神が崩壊した人のその姿なんだろうか・・・
病気や今までの不思議なことを科学がどんどん解明していって、安堵感もあるけど、それが全てとも言い切れないような・・
アンソニー・ホプキンス、齢を重ねてますますオーラが素敵ですね♪♪
このライト感、もしかするとすべてがお芝居???
アンソニー・ホプキンス
と
エクソシスト
の組み合わせ
そりゃものすごいオカルトや心理戦を期待しますよね。
「首が回転したり緑のゲロを吐くのを期待してたかね」
はいそうです。口から釘だけではちょっとがまんできませんでした。
例えカエルが出てきてもまだまだです。
悪魔祓いの儀式も、あまり引き入れられる緊張感を感じるほどではありませんでした。
先日、入院していた先輩が、強い麻酔を打たれたときに、ものすごい幻覚を見たということですが、
この内容も、神父になりたくない若者をだますためのトリックを教会が仕組んでいるというのが真相だったというオチをつけても大丈夫なくらい、
深さがありませんでした。
そうか!
だから、 ザ・ライト なんだ!(そりゃ違う)
ホラー異種格闘技戦『エクソシストVSハンニバル』は、しょっぱい一戦である
一応、実話を題材にした物語なので、ド派手な演出を抑え、人が何者かの力により狂っていく様をネチネチと追うスタイルは一貫し、心の奥に潜む恐怖を引き出していく。
しかし、それ故に、
《悪魔の存在を信ずるか否か》
というテーマが、カトリック教会特有のドロドロした人間関係ありきでネチネチと発信。
宗教的ニュアンスが色濃く、私みたいな無神論者の日本人にはイマイチ馴染みづらい。
犠牲者達が悪魔の憑依なのか、神経疾患によるものなのか、最後までうやむやで説得力に欠け、盛り上がりをボヤケさせる一因となっている。
よって、異端児であり、最強のエクソシストであるアンソニー・ホプキンス神父の鬼気迫る憑依芸のみに関心が高まるのは必然的なのかもしれない。
中盤戦はハッキリ言って眠い。
だが、寝ちまうと、悪夢に呪われるんちゃうかと不安に襲われて、睡魔を噛み殺し、居眠りどころではなかった。
文字通り罪な映画である。
では最後に短歌を一首。
『疑と震え 掻きむしる闇(病み) 対峙(退治)する 肉(憎)咬み(神)悟る 十字架の跡』
by全竜
全17件を表示