戦火の中へのレビュー・感想・評価
全12件を表示
【”母さん、何故戦争をするのですか・・。”朝鮮戦争時、圧倒的不利な韓国軍がにわかで結成した学徒兵軍と北朝鮮精鋭部隊との戦いを描く。同一民族同士で戦う悲しさが響く作品でもある。】
■1950年8月。ソウルを失い劣勢となった韓国軍は、最後の砦たる洛東江の戦線を守り抜くために全兵力を投入しようとしていた。
それに伴い、軍司令部が設置されている浦項の守護は、戦闘経験がほとんどない71人の学徒兵に託されることになる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・圧倒的に劣勢な中、急遽韓国軍は銃の打ち方もロクに分からない学徒兵たちを集め、浦項の守護を任される。
ー 急遽、学徒兵たちを率いる事になった、真面目なオ・ジャンボム(チェ・スンヒョン)や、不良だったク・ガプチョ(クォン・サンウ)が最初は対立しつつ、苛烈な状況下絆を深めて行く過程。
そして、北朝鮮の精鋭部隊を率いるパク・ムラン大隊長(チャ・スンウォン)が、彼らが立てこもる学校に乗り込む中、次々に銃弾に斃れる学徒兵や、北朝鮮軍兵士たち。-
<パク・ムラン大隊長が、学校の屋上に立てこもるオ・ジャンボムとク・ガプチョに言った言葉。
”同志たちは韓国に生まれ、俺は北朝鮮に生まれた。それだけだ。”
パク・ムラン大隊長は立てこもる学徒兵に対し、”君らは、将来の朝鮮を担う人材だ。”と言って寛容な態度を取っていたが、学徒兵たちの予想以上の抵抗に会い、ク・ガプチョとオ・ジャンボムを撃ち殺す。
だが、彼も助けに来たカン・ソクテ(キム・スンウ)に撃ち殺されるのである。
<今作は、実話ベースの物語であるが何とも切ない作品である。同一民族同士が殺し合う姿が哀し過ぎる作品でもある。>
我々が知るべき「625戦争」
1950年6月25日に始まった、朝鮮半島の北対南の戦争。 日本では1945年に戦争が終結し、そこから復興が始まった。 その時、隣国でどのようなことが起きていたのか。 知らない人が多いのではないだろうか。 他人事ではないこの史実を、我々も知っておくべきであると強く思った。
感動。
とても勇敢な戦士たちの実話。 戦争となるとみんなが力を合わせ、戦おうとする。 一緒にいた仲間もすぐに死んでしまう。 最後のシーンはとても感動しました。 これが実話だとは、なんとも悲しいことです。
悲しい歴史
イ・ジェハン監督らしい映像美に戦争が合わさるとこんなにも悲しいのかとつらくなった一本。 直視できないようなつらいシーンも少なくありません。 朝鮮南北の争いを学徒兵の少年たちにクローズアップして描かれています。 主演は気弱で真面目な隊長に任命されてしまったオ・ジャンボム君だと思われますが、ラスト、すべての少年兵一人ひとりを慈しむ気持ちで胸がいっぱいになります。 どの少年兵もうまくさりげなく愛すべきキャラクターに描かれていますね。 クォン・サンウやT.O.Pといった有名俳優ファンだけでなくどんな世代の方にも大きなショックを与えるすごい一本です。 北朝鮮軍少佐役ののチャ・スンウォンの恐ろしくもかっこいい役や、韓国軍大尉のキム・スンウの素晴らしい演技にも注目!!
国は違えど…
久々に、時間を気にせず一気に観てしまいました。 日本でも、太平洋戦争で多くの学徒兵が命を落とした話がありますが、韓国では、学徒兵だけで戦わなければならなかった戦闘があったことを知って、切ない気持ちでいっぱいです。 韓国と北朝鮮は『休戦中』だという現実を忘れてしまいがちなんですが、戦争終結を迎えられるように願わずにいられません。
ウォンビンとT.O.Pが学生(笑
これ初めは飛行機の中でみて、韓国音声に英語字幕で何言ってるかさっぱりだったんですが、映像見ているだけで何故か涙が止まらなくて。 DVDが出たので借りてみたんですが、やっぱり号泣でした(泣 涙が止まらない、思い出しても辛い。 「お母さん、どうして人は戦争するのですか?」っていう学生の言葉がずっと頭に残っています。 基本戦争映画は嫌いなんですが韓国の戦争映画は印象に残る物が多いです。
感動しました!!
感動して涙が止まりませんでした。 圧倒的な爆破シーンの連続にドキドキ。 戦争のむなしさ。戦争が正しいとか、間違ってるとかではなく、戦場をどう生きたか?どう生きるのか? が凄く伝わりました! 相手の兵隊も同じ人間。 ツノが生えている怪物と母から教わってきたが違った。と悩む中隊長。 まだ高校生位の学生同志が最初ワイワイとふざけたり喧嘩していたのに・・・・最後結束し協力して戦っていく様子、感動的です! 死ぬ時は、どこの国でも母を求めるんですね・・・。 本作の主人公ジャンボム、BIG BANGのチェ・スンヒョン と言うのは後から知りましたが、格好い〜し 印象的な目力は魅了!!クォン・サンウの演技力も素晴らしかった! 実話という事で、生き残りの元学生のインタビューを流したエンディング とても心を打たれました!!
戦闘シーン、迫力あります。
実話をもとにした韓国映画です。 考えてみたら私、映画館で韓流映画を観たのは初めてだったかも 戦争映画なので、足取り軽く劇場をあとには出来なかったけど なかなか良く出来た映画だと思いますよ。 1950年、北朝鮮が南に侵攻。 劣勢の韓国軍は洛東江を死守するため兵士を集結させ 戦略上の拠点である浦項を、71人の学徒兵に守るよう命令します。 戦闘経験のあるのは3人だけ。あとは銃の打ち方も知らない学徒兵が 祖国を守るために命をかけて戦う物語。 なんといっても注目は、主役の学徒兵を演じるBIG BANGのT.O.P.です。 映画が始まって40分、セリフを一言も話さずの演技。 目力はたいしたものです。 反目しながらも最後には心が通い合い、一緒に戦うニセ学徒兵は クォン・サンウが演じています。 こちらもワルな役に力が入ってますよ。 それと、監督が私の頭の中の消しゴムのイ・ジェハンと聞いて こういうバイオレンスな映画も、上手に撮るんだぁ~って 感心しました。 戦場からお母さんに宛てた手紙が発見され それを基に映画化されたとあって、物語に重みもあり 改めて戦争の悲惨さを感じられる映画に仕上がっています。 “戦火の中へ”星は~ 3つです。
無慈悲な数字を、思う
「私の頭の中の消しゴム」で知られるイ・ジェハン監督が、韓国トップアイドルグループBIGBANGのT.O.P、クォン・サンウを迎えて描く、史実の基づいた戦争ドラマ。
「数字で語られる命に、慣れてはいけない」ある記者が、某震災の記事を論じる際に語っていた。死者が1万人。この6文字には、その裏で呆然と立ち尽くし、泣き叫び、大切な誰かの喪失を思う何倍もの人間がいるという事実が、見えてこない。無感情な数字に、慣れるな。常に、一人の人間の悲痛な心を思え、と。
本作を観ると、その一言が鋭く、重く、私の心に突き刺さる。この物語が迫ろうとしているのは、71人という数字で語られた少年兵の勇姿ではない。個々の少年達が極限の恐怖、絶望の中で見つけた「自我」と「輝き」だ。
壮絶な戦闘シーンに対して、残された数日間に描かれる少年兵たちの笑顔と葛藤を、より濃密に見つめていく視点が印象的である。韓国の軍記ものには必須ともいえる「どれだけリアルに、どれだけ激しく祖国愛を描くか」という爆発的なエネルギーはそのままに、2人の少年と、北の親玉との決戦という軸を持ち込んだ人間ドラマ重視の構成に、新鮮な意欲を感じさせる。
71人の心、素顔を全て描き切ることは当然無理だ。むしろ、物語が散漫になる危険性をはらむ。ベテランの監督はそのリスクを重々理解し、数人の少年兵の個性を際立たせて、無駄のない展開に仕上げている。この職人芸をもって、無慈悲な数字の裏側を思い、覗き込み、表面からは見えにくい悲哀を掬い上げることに成功している。
単なるアイドル映画の枠を超え、誠実に1人の人間の涙と希望、生きる意味を問いただす重厚な作品となった本作。物語に目を逸らさずに向き合い、どこかの街で数字となって命果てた誰かを静かに思うのも、悪くない。
オモニ。
今作を観て、ますます思った。
そもそも戦争に正義など存在しない。
愛国心と忠誠心のみで構築された戦闘体制に、心ごと、
あるいは身体ごと飲まれ、意志まで侵される人間たち。
戦わざるを得ない状況下で、一縷の希望にかける彼らの
意気込みはいかばかりか、しかし今作で命を散らすのは
まだ年端もいかない71名の学徒兵たちである。
あらすじを聞いて、これは…と思ったが、さすがに泣けた。
原案となった実話は、この戦いで命を失ったある中学生の、
…もちろん届かなかった、母親に宛てた手紙だったそうだ。
冒頭でこの戦争のいきさつと、なぜ学徒兵が組織されたかの
大まかな説明、彼らが従軍トラックで町(村)を出発するシーン
が時折、何度も挿入される。ここに映る母親と息子の別れは、
後半のクライマックスで手紙と回想のかたちでサラリと流れる。
爆撃や銃撃、大砲など銃器を使った大掛かりな戦争シーンは
冒頭からラストまでものすごい勢いがあるが、観るに堪えない
ようなグロさはない。かなり劣勢の韓国軍が、勢いづく北朝鮮
軍の侵攻を食い止めるため、全兵力を洛東江へ集中させた
最中に起こった、浦項中学校での766部隊と学徒兵との戦い。
結果は…歴史の史実通りとなるが、今作のラストで、なんとか
ここで生き残った二名の元・学徒兵のインタビューが流れる。
これは絶対に、聞いておいてもらいたい。映画と実話、実際に
どのような状況下で彼らが戦ったのか酷明に語られている。
どこまでが実話として描かれたのかは不明だが、
今作では敵軍の少佐(すごく怖い)の人物像も丁寧に描きだす。
冷酷非道と思われたこの男の、学徒兵にとった態度にはむしろ
敬意を祓いたくもなる。殺し合いが本望ではない。かつては
同じ国の人民であったはずなのに、北か、南かで、その運命を
狂わされた一人の人間の叫びともとれる。もちろん学徒兵にも
降伏を受け入れ家に帰りたいと思った者もいたはずだ。すでに
結末が見えている戦いに血を流す必要はないと今なら思える。
だがリーダーのジャンボム(T.O.P)が出した結論とは。。
主役を演じたのがアイドルグループBIGBANGのT.O.Pなのだが、
(コレ名前なのね? チェ・スンヒョンとも書いてある)
なんともキレイな瞳をしている。すっかりオバサンはヤラれた^^;
演技面ではあまり台詞がないため…巧いかどうかは謎が多いが、
とにかく存在感は十二分にある。他に比べてずいぶん幼いが(爆)
何しろクォン・サンウが最年長の不良ときてる、その他の兵士も
わりと皆オジサンに見える人が多い。。まぁキャラ的には問題が
ないので、いいんだけど。このあたりはかなり脚色された感あり。
こういう作品は(日本映画でももちろん)、多くの若い戦後世代に
何度でも何年でも観てもらって、語り継がれなければいけない。
なぜ命を粗末にしてはいけないか、なぜ人を殺してはいけないか、
なぜ長生きしなければいけないか、なぜ平和である必要があるか。
説教くさい作品を観て、ちゃんと説教のできる人間にならなければ。
肝に銘じたくなる作品。
(韓国は母親を本当に大切にするのね。死に際に言うことも同じ…)
砲火の中へ
昨年6月16日韓国初公開日にサンウの応援と舞台挨拶が見たくてソウルに行きました。サンウの熱演に字幕もないのに泣きました感動で思わず手を叩いてしまうほど興奮しました。その映画が2月19日から沢山の映画館で上映されます。嬉しくて前売り券も5枚買っています。少なくても5回は観たいです。戦争のむなしさ、沢山の若い命が奪われどんな思いだっただろうか・・・・今の幸せに感謝の心を刻み込めた感動の映画です。沢山の方に観て欲しい映画です。嬉しいことに神戸にも二ケ所の映画館で上映が決まっています
全12件を表示