劇場公開日 2011年6月11日

奇跡のレビュー・感想・評価

全45件中、41~45件目を表示

5.0阿部寛の大きな手のアップにグッとくる。

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

是枝監督、1コマ1コマ映像でしっかりと語っていましたよ~。

物語は~

両親の離婚によって、母親と鹿児島に暮らす兄と父親と福岡で暮らす弟。

九州新幹線が開通する日

1番列車の上りと下りがすれ違う時、願いを叫ぶと叶うという噂を聞いた兄の航一。

もう1度家族4人で暮らしたいと願う彼は弟龍之介を誘い

1晩泊まりの旅に出るのですが・・

兄・弟を演じる【まえだまえだ】の2人はサスガの演技。

是枝監督が彼らの為に脚本を書き変えた、というのも頷けます。

兄の航基君の日々不満を抱える表情や

弟の旺志郎君の将来、横山やすし2世を名乗れるのは君だっ!!と感じさせるテンションの高さ。

必見です。

登場人物。橋爪功演じるおじいちゃんや、旅を共にする友達たち。

一人一人のエピソードも良いバランスで描かれていますよ。

弟君のクラスメイト、女優志願の恵美ちゃんは

本木雅弘さんの娘、内田伽羅ちゃんが演じていますが

彼女に起こる奇跡も素敵~。

ほんのチョットしか出演シーンはありませんが

デリカシーに欠けるお兄ちゃんの担任、阿部寛もこれまた良くて。

彼の大きな手で航一君の肩をグッと掴むシーン。

好きだなぁ~~~。

同じ両親から生まれた兄弟でも、持って生まれた個性があって

家族に対する想いは大きく違う・・・

そのあたりも上手に、私には伝わってきました。

この旅を通じて、一番大きく考え方が変わった兄、航一君をはじめ

子ども達のひとまわり成長する姿を

是非!劇場でご覧になってください。

奇跡、星は~5つです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mammie

5.0「奇跡」という名の「日常」

2011年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

キラキラ輝いている子供たち全員が素晴らしい!
それを絶妙の距離感で支える大人たちも良い味。

子供らしい自然体の活気と,純粋な心,
内面から滲み出る個性を活かした監督の演出が見事。

彼らが発散する「無垢」の数々に泣ける。

積み上げられる何気ない日常に好きなシーンが満載!

思い返すと
優しい気持ちで満たされるジュブナイルシネマの名作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

1.5狙いすぎな感が・・・

2011年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

初日に観てきました。
是枝作品、割と観ていて嫌いじゃないし今回も期待していったのですが、
前半(といっても3/4まで)ずっと入り込めず、何度も時計を観てしまった。

よくも悪くも是枝監督のいつもの色であり、それ以上のものではない。
「奇跡」だから見せられたもの。それが全然なかった気がしました。

今回も自然な演出と上手い役者さんたちが終結。
「BIUTIFUL」を観た後だったからかな。。。とても物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eggplantlover

2.5子供たちの自然な感じが良かったです。

2011年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

もう少し感動できるかなと思ってましたが、ちょっと空振り感がありました。
この映画....前田兄弟の演技が光った作品.....非常に自然な感じでした。
脇を固める大人たち.....大塚寧々、阿部寛、長澤まさみ、オダギリジョー、橋爪功、原田芳雄、樹木希林・・・と大物揃い.....作品が締まります。

親の離婚で離ればなれになった子供たちの寂しさ、そして再び縁りを戻して欲しいという気持ちが伝わってきました.....。
九州新幹線の前線開業に上手く絡めて、奇跡は起こるのか.......。
元々楽天家でしっかり者の弟.....
「家族の幸せより世界を取ったよ・・・・」大人になったお兄ちゃん.....心温まりました....。

九州新幹線の勇姿.....もっと見たかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
51です

5.0かすかな希望が見えてくる

2011年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

是枝監督ということでものすっごく期待してみたのですが、期待通り、いや、期待以上でした。
ストーリーだけ汲みとると地味かもしれませんが、静かに感動しました。

こんなに日常の美しさ、毎日がありふれた奇跡だということを表現できるのは是枝監督ぐらいです。

観て良かったです。もう一度(今度は映画館で)観たいな、と思いました。

音楽がくるりなのも良かったです。

映画は音楽と映像と言葉との総合芸術だというのを感じさせてくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひめの
PR U-NEXTで本編を観る