「私もエリに恋をした。」ぼくのエリ 200歳の少女 さぽしゃさんの映画レビュー(感想・評価)
私もエリに恋をした。
でたよ。邦題問題(てか副題問題)
勝手に「これ、判り難い映画でしょう?説明してあげるね」的な、余計な副題をつけないで!
しかも、映画の中では性別をわざわざ言及してないのに、"少女"って?これ、観ないでタイトルつけちゃうパターンでしょう?
こういうの、大嫌い!
雪深い、太陽が低い、寒い、冷たい、氷の結晶のような町ストックホルム。
離婚したオスカーの両親は、彼が陰惨な虐めにあっていることを知らない。しかもオスカーには、そのことを話す友人もいない。
エリは見た目は12歳の少女ですが、ヴァンパイアです。
エリが一緒に暮らしている男は父親のふりをしているだけで、エリの食事(血)調達係です。その男も、顔に硫酸をかけられた状態で死にます。
オスカーは孤独で、エリも永遠の孤独の中にいる。そんな二人が、少しずつ気持ちを通わせていく姿に、(ネット上では)小さな恋のメロディのヴァンパイア版との指摘が散見されます。ですが、本作はもっと残酷なラブストーリー(?)だと思いました。
オスカーはエリに「ガールフレンド」になってと云い、エリは「少女」でなくても構わないか?と問います。それでも、好きでいてくれるか?勿論エリは12歳ではないですし、女性でも男性でもないのです。そのことが明らかになるシーンがあります(映倫さんのせいで観客には分かりません。その際の台詞で推測)。
12歳でもない、少女でもない、少年でもない。そんな異形の者との恋を、オスカーはどう決心するのか?
オスカーの決心は、ラストのシーンで分かります。列車に乗るオスカーの横には、大きな木箱があります。ここで、モールス信号の伏線が回収される。素晴らしいです。
このシーンは、オスカーがエリと一緒に生きて行く決心をしたことを表していますが、と同時に、彼の運命が決まった瞬間でもあると思いました。オスカーも、顔を焼いたあの父親役の男と、同じ運命を辿るかも知れない……。あの男も、昔はこんな美しいオスカーだったかも。
印象的なシーンが、二つあります。
一つは冒頭にも書きましたが、舌にまだ血がまだ残る唇で、エリがオスカーに口吻るシーンです。湿った音を立てながら、エリが瞳を閉じて、また開ける。瞼が開けられる度に、少女の戸惑い、獲物を仕留めた獣の目、哀しみ、支配、愛情がくるくる浮かびます。こんなに心に迫るキスシーンは、初めてです。
次は、プールでいつものように虐められるオスカーが、水に沈められるシーン。水の中で苦しそうに藻掻くオスカーの周りに、千切れた手足が浮かぶ。オスカーが漸く顔を上げると、凜と微笑むエリがいました。この瞬間、私もエリに恋をしました。
この二人は全くの新人の子役さんのようで、演技のぎこちなさがリアルに繋がっているように思いました。
さて、原題が「(スエーデン語)Låt den rätte komma in」です。意味は「正しき者を招き入れよ」らしいです。これは、ヴァンパイアは「入っていい」と言われないと、部屋の入れないことに由来します。うーん。