「これが天才か。はたまた天災か。」ソーシャル・ネットワーク といぼ:レビューが長い人さんの映画レビュー(感想・評価)
これが天才か。はたまた天災か。
驚くことに、映画的な脚色はあれど、実話なんですよね。調べてみると劇中で騒がれる訴訟問題などは実際にありましたし、登場人物の名前も実在の人物の名前そのままです。
この映画に関しての事前知識はほぼありませんでしたが、「マークザッカーバーグはフェイスブック創始者」「元々は大学内でのコミュニケーションを目的としたSNSだった」ということは知識として知っていました。
結論としては、非常に楽しめました。
フィンチャー監督らしい隅々まで作り上げられた映像や脚本。そしてマーク・ザッカーバーグを演じた主演のジェシー・アイゼンバーグの見事な演技。最高です。こういういけ好かないインテリ役をやらせたら彼の右に出る者はいませんね。『ハミングバードプロジェクト』でも彼の演技は見事でした。現実にあった出来事を描いているので結末はどうなるのか大体分かっているはずなのに展開が目まぐるしくて先が読めない。本当に面白かったです。
・・・・・・・・・
2003年、ハーバード大学に通うIT系の大学生であったマーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、親友のエドゥアルド(アンドリュー・ガーフィールド)と共に学内でのコミュニケーションを目的とした新しいネットワーキング・サービスを開始する。瞬く間にサービスは大学外まで拡大し、IT系ベンチャー企業社長であったショーン(ジャスティン・ティンバーレイク)の協力もあって社会現象を巻き起こすまでにサービスが普及していった。しかしそのアイディアが盗用であるとして大学のカースト上位(ジョック)であるウィンクルボス兄弟(アーミー・ハマー)から訴えられたり、共同で開発に携わっていたエドゥアルドとの関係も次第に険悪になるなどのトラブルも発生していき……。
・・・・・・・・・
訴訟を起こされて会議室でマークが事情聴取されている現在と、Facebookの開発を進める過去の二つの時系列が交互に展開され、物語が進行していきます。
様々なトラブルに巻き込まれ、しかしそれを意にも介さず着々とフェイスブックを普及させていくマーク。マークに振り回され、彼に対するフラストレーションを溜める出資者のエドゥアルドとウィンクルボス兄弟。途中からプロジェクトに参加し、瞬く間にフェイスブックの幹部ポストに登りつめた天才ショーンなど、様々な人物の思惑が交差して物語はどんどん面白くなっていきます。
「現実にこんなことがあったんだ」ということに驚きを感じますし、自分の知っている有名なSNS誕生秘話だからこそ楽しめる演出も多かったように感じます。
しかしながら問題点も2点ほどあります。
1つ目は、「日本人ってそんなにFacebookについて知らない」ってことです。
やはりアメリカと比べると日本のFacebookの普及率は他のSNSと比べてかなり低く、2019年のデータではLINEの登録者数は8200万人なのに対してFacebookは2600万人。しかも調べてみるとアクティブユーザー数が登録ユーザー数の2パーセント程度というデータもあるらしく、それを加味すれば日常的にFacebookを使っているユーザーは日本だと40~50万人程度ということになります。アメリカでは1億7千万人が利用するSNSサービスですので、「知ってて当然」とばかりに映画はFacebookについて全く説明されないまま進行します。そのため、Facebookを知らない人は置いていかれる展開が何か所かあります。アメリカでは問題ないんでしょうけど、日本人が観るには説明不足感があります。
2つ目は、「マーク本人に取材していない」ってことです。
本作はマークがFacebookを立ち上げるに至ったストーリーを描きますが、マーク本人は取材を拒否していたため、本作はマークに対して訴訟を起こしているエドゥアルドとウィンクルボス兄弟への取材によって作られたストーリーなんだそうです。そのためどちらかと言えばマークを悪く描いた内容になっていると感じられました。実際問題マークは訴訟で負けていたりするので悪者であることは変わりないんですけど、裁判で争っているうちの片方だけに取材した偏った内容の映画であるということは示されてなかったと思うので、それは明記しておくべきだったように感じます
まぁ、上記の不満点は作品全体の面白さに比べれば吹けば飛ぶような些細な問題です。本当に面白い映画であったことは間違いありませんので、ぜひ多くの人に観てほしい作品でした。オススメです!!