愛する人のレビュー・感想・評価
全6件を表示
未婚の母
この監督の映画はとにかく静かに淡々と語られるという作風うなんだろうな。『彼女を見ればわかること』、『美しい人』、『パッセンジャーズ』と観たが、どれもこれも静かに似たような雰囲気だ。
エリザベス(ワッツ)は敏腕弁護士で生まれ故郷の事務所に就職。その法律事務所のボス・ポール(サミュエル・L・ジャクソン)と関係を持つが、隣人の既婚男とも寝てしまう。肉体関係はあっても愛が感じられないのだ。そのうち、避妊手術してあったけども妊娠してしまい、あらためて実母のことを想い始める。
エリザベスの母であるカレン(ベニング)は見知らぬ娘を想いつつ一人で母を介護していたが、やがて母が死んだためその思いが強くなってくる。14歳のときの相手でもあるトム(デヴィッド・モース)と37年ぶりにベッドインするが、やがて同僚の医学療法士パコ(ジミー・スミッツ)と仲良くなる。
物語には子どものいないジョゼフとルーシー(ワシントン)という黒人夫婦も登場し、彼らがまだ産まれてこない女性の子と養子縁組するという話が同時進行する。
夫婦の絆と親子の絆。アメリカ、そして世界は広い。色んな愛の形があるということ。そして、未婚の母になることは結局虚しいことだと・・・説教臭くはないが、虚しさを感じさせてくれるのだエリザベスは女の子を出産して死亡。ルーシーがもらうハズだった子も死産だったため、エリザベスの子をもらうことになったのだ。そして1年後には恋い焦がれた娘には再会できなったカレンもルーシーの元にいる孫と会うことができた。男女の愛については全くと言っていいほど描かれないが、登場人物すべての親子のさまざまな愛が描かれている映画だった。
驚きなのはエリザベスの死ではなく、この映画をファントム・フィルムが配給していることだ!
母娘の想い
原題「Mother&Child」
まさに、いろんな母娘の想いが詰まった作品。
14歳で妊娠してしまい、その娘は養子に出した母親。
その母親は高齢で身体が不自由で娘に面倒を看てもらってるけれど、これまで娘にしてしまったことの後悔の念を伝えられず、胸に秘めたままこの世を去ってしまう。
養子に出された娘は、自立し立派に成長。
自分の生い立ちから絶対母親にはなるまい、と17歳の時に避妊処置をするが30代後半で不覚にも妊娠し母親になる…
間違いなく愛し合っている黒人夫妻だけれど、子どもができず養子をもらう手はずを取り…
でも譲り受ける予定だった母親は産んだ瞬間母性が芽生えて…
みんな周りからの愛によって凍った心が溶けていくところが見所ではないだろうか。
何とも気難しく、可愛げがなく、恋愛とは一切無縁そうな女性が、ひとりの同僚には少しずつ心を許し始め…表情がどんどん変わっていく。
要介護の母親は、実の娘には伝えられなかった想いを家政婦のこれまた子持ちの母親には伝えていて…
実の娘には知らない顔がそこにはあった。
ただ、ただ、娘を想い心配するひとりの母親の顔が。
子どもなど産む気もなかった女性がどんどん母親になっていく姿…
みんなそれぞれ、とっつきにくく捻くれているけれど、愛の力で変わっていく…そんな作品だった。
無条件の愛、美しきこの世界に
何組かの女性たちが登場する群像劇。
ふしぎな巡り会わせで交差していく人生。
カレンは14才で子供を妊娠した。
母の判断で赤ちゃんは養子にだされた。
彼女は50代が近づいても結婚はせず、年老いた母と暮らしている。
娘を手放した後悔で、がんじがらめに縛られ、囚人のような目つきになった。
カレンの娘、エリザベスは実の母を知らず養母に育てられた。
なるべく人との距離をとろうと・・・
弁護士の仕事で自立し、結婚も子供も必要ない、そう決めた。
ルーシーには不運にも子供ができず、養子縁組を考えていた。
それぞれ絶対的に足りない何かを求める余り、心の端っこが擦り切れていく。
このまま何の変化もなく、人生は終わってしまうのだろうか?
痛い質問を宙に投げる。
カレンは人付き合いが、切なくなるほど苦手だったが
ある人を受け入れることで、この世の中の微笑むべき、美しさに気づいた。
エリザベスは拒絶していた子供を妊娠していた。
生まれて初めて、無条件の愛がこの世にあることを学んだ。
母と娘は奇しくもおなじく、必要とされる場所をみつけた。
動き出した歯車によって、お互い近づくにつれ絡み合い
海は大きくうねり、絶望を連れた死神と、希望を抱いた天使が姿を現す。
愛されるいのち。
名画座にて。
こちらも結末がエ!?と思うような展開になる話だったが、
祖母、母、娘、養子にこだわる妻、家政婦、様々な女性のかたちが
臆面なく描かれた秀作の部類に入る作品。ただ登場人物が多岐に
渡りテーマが散漫になるところが残念。また彼女らの選択に頷ける
箇所が少なく(日本人だからか?)どうも偏屈で意固地な女性という^^;
パターンが多かった気がしてならない。まぁそれもこれも…
子供という希望を経て、だんだんに変わるところを描いているのだが。
14歳で妊娠・出産、その後母親によって子供を養子に出されたカレン、
その娘で37年間母親の顔を知らず、弁護士として自立したエリザベス、
不妊の末、養子をもらう決断をするものの夫との仲が壊れるルーシー、
主要な場面はこの三人で構成されている。
冒頭で一見交わる可能性すらないと思われるこの三人の選択未来が
意外な形で交わるラストまで目が離せない…。
先にも書いたが、とにかく強烈なトラウマを抱えた女性たちが登場し、
怒り、泣き、喚き、あるいは他人を不幸に陥れたりと、あまり気持ちの
いい展開にはならないのだが^^;彼女らの抱える問題は女性ならでは、
もし自分がその立場だったら、を匂わせる。自分の子供を手放すなど、
普通ではあり得ない選択をしてしまったことへの贖罪が他人を遠ざけ、
物事を批判的な目で見ることしかできない不幸を連鎖、祖母にしても
その原因を作った自分を最期まで責め、母親の顔を知らない娘にしろ、
愛する喜びを自ら遠ざけては、罪のない家庭をぶち壊す行動を起こす。
観ていて非常に疲れる行動ばかりなのだが、自分がその立場だったら
やはり何もかも忘れて楽しく暮らせはしないだろう。若さゆえの過ち、
とはいえ人間の命がいかに尊いか、あとで知るのは後悔ばかりとなる。
女にとって子供とは…を考えさせられる物語でもある。
さて、彼女らの絶望の傍らでは、とても愛情深い男性陣達が登場する。
こんな高圧的な女性のどこがいいんだ!?と思うが^^;男心は分からん。
彼女らの闇を救うべく、少しずつ少しずつトラウマから解き放つ手助けを
する男性達。彼らの行動には頭が下がる部分も多かった。愛するとは、
拒絶心からこれほど豊かに人間を成長させることができるかと思うほど。
すべてを受け入れ、拒まれても屈せず、何度でも愛情をぶつける男性に
あれほど偏屈だった心が解放されていく過程は見事としか言いようがない。
特に母親を演じたA・ベニング。彼女のトレードマークとなる笑顔がいつに
なったら見られるのかと思っていたが、後半でどんどん彼女は変貌する。
37年間封印されていた喜びや幸せは、パコの尽力で見事に開花される。
娘は予期せぬ妊娠で母親の立場を痛感し、養子が欲しい妻は一辺倒の
自分の行動を夫や母親に批判されて傷つく。そしてこの三人の運命は…
他にも印象深い登場人物達がいるのだが、そこに印象を持たせたことで、
かえって中途半端な感動を抱かせる結果となってしまったのが勿体ない。
彼女らの笑顔が見られたことは素直に嬉しいが、では本当にこの選択で
良かったんだろうか…と考えてしまう部分も多い。当たり前のことになるが
子供には本来の両親がいる。その両親の選択がこれからの家族の未来や、
子供の運命を決めてしまうところがこれほど切なく感じられたことはない。
(子供は親を選んで生まれてくるといいますね。これからの未来を託して。)
急転直下
母娘の再会に向かい、淡々とストーリーが進んでいくところに爆弾が仕掛けた合った感じです。わたし的にはまさかの展開でした。やや強引な感はありましたが。
前半はセックスシーンの連続です。初期のデートにはお勧めできませんね。
いのち
たくさんの愛が美しかった。
過去に傷ついて人を拒絶していた人たちが、周りの人や、自分の中に育つ命によって、愛を見つける。かたくなだった心がどんどん変化していく。
エリザベスの出産シーンはすなおに感動した。生まれるということ。
印象的だったのはエリザベスがどうしても自然分娩を望んだことだ。生まれてくる姿をこの目で見たいから。
彼女の体には負担になると医師の忠告があったにもかかわらず。
子供が(命が)生まれるのは本当に奇跡のようで、美しかった。
全6件を表示