オーケストラ!のレビュー・感想・評価
全96件中、1~20件目を表示
スタンディングオベーション!
かつて指揮者だったアンドレイは、ソ連のユダヤ人排斥政策に反抗したため、今はボリショイ楽団劇場清掃員をしていた。そんな時パリからの楽団出演依頼を知り、かつての仲間と偽楽団を結成、パリを目指す。共演に、人気ソリストのアンヌ=マリー・ジャケを指名し。
ロシア語の早口と相まって、とても可笑しい。ボリショイは、ロシア語で大きい、と知りました。ジプシーのような、ロマのヴァイオリニストの超絶技巧に驚嘆。そして笑いの後、涙と圧巻の演奏にスタンディングオベーション!
メラニー・ロランがきれいです。
ボリショイがどこの国かわからないと、無理
見たことがありました。二度目でした。邦題がおかしい。ヴァイオリン協奏曲なのだから『ザ・コンサート』であるべき。
ブレジネフが具体的にユダヤ人を迫害したと言う歴史は現在のところ、証明されていない。しかし、ソ連ボルシェビキは、ユダヤ系ロシア人のレーニン時代以外に、ユダヤを擁護する政策は取っていなかったので、反ユダヤ主義は、ソ連時代は色濃くあった事は確かである。特にウクライナなどでそう言った政治結社もあったようだ。因みに、ブレジネフはウクライナ出身のウクライナ人で、チャイコフスキーはウクライナをルーツとしている。
兎も角、事実に基づく話ではないので、単なるの寓話なのだが、良く出来た話になっている。最後のチャイコフスキーバイオリン協奏曲に焦点を当てて、上手くまとめたと思う。曲も第三楽章まで、上手く編曲されて、聴きごたえがあったと思う。特に次の言葉に惹かれた。
『コンサート為に団結し演奏する。魔法の音とハーモニーを生み出そうと、これぞコミュニズムだ。そう、
コンサートの間だけの。』
チャイコフスキーバイオリン協奏曲は一曲しかない。僕は日系アメリカ人の五嶋みどりさんかユダヤ系ポーランド人の両親を持つイツァーク・パールマンが好きである。あまり、演奏者にはこだわらないが、彼女たちが他よりも凄いと僕は思った。
因みに、マルクスはユダヤ系ドイツ人、エンゲルスはキリスト教系ドイツ人、レーニンはユダヤ系とトルコ系の血が混じり、レーニン時代のソ連ボルシェビキの指導者の8割はユダヤ系である。しかし、その後、スターリンはジョージア人。フルシチョフはウクライナ人。ウクライナとか、ロシアは、(言い換えて、共産主義なるイデオロギーは)大変に複雑なのである。
だから、僕は短絡的にこうなってしまった(ロシアとウクライナの戦い)のは、チェルノブイリ原発事故だと考える。そもそも、ソ連が崩壊したのもそれが原因。そして、今、ザポリージャ原発が問題になっている。どちらが勝っても負けても、早く戦争は止めるべきだと僕は思う。ザポリージャに何かあれば、間違いなく、文明が終わる。核爆弾は一時的に放射能を出すが、核施設は事故が起これば、ほぼ永久に放射能を出し続ける。
話がそれた。
すみません。兎に角、この映画は寓話だが、良かった。
追伸 フランス映画で、監督はルーマニア人。主役はフランス人とポーランド人。ゴチャゴチャ!兎に角、
ヨーロッパを知るには、十字軍まで遡るのでは無く、近現代史だけでも学習し直した方が良いと感じる。やはり、中世以降の資本主義には大きな問題点があると思う。勿論、共産主義が資本主義よりも優れていると言っている訳ではない。共産主義は資本主義の矛盾から生まれたと考える。
ストーリー的にはリハなしとか無理あり微妙なところが多々あるけれども...
ソ連時代のソ連国内で結成されたオーケストラが繰り広げるコメディ?メ...
ソ連時代のソ連国内で結成されたオーケストラが繰り広げるコメディ?メンバー集めやリハーサル含めてコメディ感覚満載の内容ながら最後のオーケストラの演奏部分は泣けました。
ヨーロッパでのオーケストラはサッカー同様な身近さを感じさせてくれますね。
【”オーケストラが奏でる楽曲は民族、思想信条を越えた一つの世界だ!”オーケストラ映画に外れなしの法則と共に、現況下ロシアを統べる男に正座して観させるべき映画でもある。】
ー ロシアの楽団で清掃作業員として働くアンドレイ(アレクセイ・グシュコブ)は、ロシア・ボリショイ交響楽団の指揮者であったが、楽団員のユダヤ人がブレジネフの指示により連行された蛮行に反対した事で解雇され、今は劇場清掃人として働く日々。
だが、ある日、パリのシャトレ劇場からの出演依頼FAXを見つけた彼は、昔の仲間とニセオーケストラを結成して出演し、かつての栄光を取り戻そうと企む。ー
◆感想
・著名なヴァイオリニスト、アンヌ=マリー・ジャケを演じたメラニー・ロランを観たくて鑑賞したのだが、現在のロシアを統べる男の余りに愚かしき行為が当時のブレジネフ以上であることに、哀しみとともに、ウクライナの人々の哀しみと怒りに結びついてしまった作品である。
(今作を鑑賞したのは、昨晩の深夜である。)
・オーケストラをテーマにした映画は、「レディ・マエストロ」「ストリート・オーケストラ」「オーケストラ・クラス」「オケ老人!」「マエストロ!」など、多数劇場で見て来たが、どれも面白い。
それは、オーケストラとは55人の心が団結しないと、観衆を魅了する演奏が出来ない事に尽きると思う。
・今作も同様であり、ソ連を束ねていたブレジネフの指示によりユダヤ系のロシア・ボリショイ交響楽団の楽団員を排斥することに反発した指揮者アンドレイやチェロ奏者であったサーシャの30年に亘る憤りや気概を上手く物語に取り込んでいる。
・トップバイオリニストであるアンヌ=マリー・ジャケ(メラニー・ロラン)の真の両親の哀しき過去が描かれるシーンには胸を打たれる。
<”オーケストラが奏でる楽曲は民族、思想信条を越えた一つの世界だ!”という芸術家の思想を貫き通した元ロシア・ボリショイ交響楽団の指揮者アンドレイやサーシャの30年に亘る憤りがラスト20分のオーケストラシーンで昇華されるシーンには感慨深いモノがある。>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愚かしき現在ロシアを統べる男には、今作を正座して鑑賞させたい。
ウクライナの首都、キーウ(キエフはロシア語での呼称である。)に住む罪なき無辜なる民衆の居住区に、兵器を打ち込む輩が統べる国には、未来は無い。
彼の男には、何時か、必ず天誅が下る筈である。
独裁国家は、駄目だ。
激しき怒りと共に、敢えて記載する。
古き良き時代を伺わせ
終わりよければ全てよし
コメディタッチの演出は良いのだが、全体的に嘘っぽい話が多くて、やや引いてしまった。また、結局ラストは偽のオーケストラがパリ公演を成功させるハッピーエンドストーリーという平凡な話かと思っていた。
ところが、途中でアンヌ・マリーが出てきたあたりから趣が異なってきた。彼女の両親は誰なのかという謎解きが加わって俄然面白くなってきて、最後の演奏会のクライマックスへと進んでいくあたりは予想外に感動してしまった。
結局彼女の両親は、指揮者のアンドレイとマネージャーのギレーヌではなかったのは、やや想定外だったが、個人的には想定外の展開が好きなので、よかったかも。
<その他>
・アンヌ・マリー役の女優は美人で演技もうまく魅力的だった。彼女でなかったらこの映画の魅力は半減していたかもしれない。若い時のナスターシャ・キンスキーに似ている感じがする。
・アンドレイとアンヌ・マリーが食事をするレストランのシーン。背景にぼんやりと映る他の客や、店内を移動するウェイターたちの動きがあまりにも自然すぎて、何故か2人の会話よりも惹きつけられてしまった。逆に、アンヌ・マリーの話にちょっと動揺するアンドレイの演技は、やや過剰演技だ。
笑いと感動あり、最後はスカッと!
仕事を干されたロシアの指揮者が憧れのパリの舞台に立つために周りの元...
嘘だらけの中、本物は一体何だったのかというような話
何もかもが嘘だらけのオーケストラ。
なんやかんやウダウダしながらロシアからフランスへ。
共産主義とかユダヤ人がどうとか、セリフは多いのだが全く本筋に関するセリフが出てこない。
そんな中、登場する主演の女優は美しすぎて、ああこの美しさだけは嘘じゃないなとやっと本物が現れる。
彼女の出生の秘密もまたも有耶無耶でウダウダな霧の中についに最後のコンサートへ。
そうか、彼女の美しさと音楽だけは嘘じゃなかったのかと、途中までのウダウダした流れがどうでもよくなるぐらいの画面に魂を持ってかれるんじゃないかというぐらい美しい音楽が流れてエンドロールへ。
そのままの余韻で高評価を付けたくはなるが、何故最後の30分を作れて、その他の1時間30分をもっと上手に作れなかったのかという思いがこみ上げて評価の点数はこのぐらいに。
上がる角度が急すぎて最高
オチはそこか…
自分の娘やったというオチぢゃないんかーい!最後に突っ込まざるを得ない^_^;
クライマックスでの盛り上がりは認めるけど、途中の意味のないストーリーも勿体ないかな…
何て映画だ
1980年、ロシア・ボリショイ交響楽団から多くのユダヤ人が連行され...
いつもネタばれ、きりんのレビュー
意外と泣けた
2009年のフランス映画ということで…
ロシアの元・天才指揮者がユダヤ人排斥運動に反対したことで、音楽会から追放されるが、1枚のFAXをきっかけに当時の演奏仲間たちとともにパリに偽の管弦楽団として乗り込むお話。
コメディー色強めで随所でクスっとさせてくるので、そういう映画かと思っていたらクライマックスのコンサートで感動し不覚にも涙してしまいました。
アンヌ=マリーに母であるレアの姿を重ねながら、団員たちの砕けてしまった夢や生活、止まってしまった時間が再生していくシーンだと思いました。
サーシャの顔がすごくいい。泣ける。。
使用されている演奏もすごくいいですね、だれの演奏なんでしょうか。調べてみようと思います。
全96件中、1~20件目を表示