エクトプラズム 怨霊の棲む家のレビュー・感想・評価
全13件を表示
【”癌になった息子の療養のために借りた家で、且つて行われていた忌まわしき事。”】
■1987年、コネチカット州。息子マットのガン治療のため、古い家に引っ越してきたキャンベル家。
だが間もなく、一家はその家にまつわる不気味な過去を知ることになる。
そこは数十年前、葬儀場として使われていて、更にエイクマンと言う降霊術師が降霊会を行っていたことも判明。
霊媒のジョナと言う少年も頻繁に現れる超常現象に遭遇するようになる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・スラッシャー系ではないが、視覚的にもかなり怖い作品である。
・実話がベースと冒頭に出るが、何処まで実話かは興味がない。但し、降霊会をやっていたとか、設定が十二分にあり得るので、何となく信用。
・とにかくマットも悪霊の幻視と戦うし、母親のサラ(ヴァージニア・マドセン)も息子の為に懸命に努力する。アル中の父親ピーターは、酒を呑むと駄目駄目だが彼なりに家族を想い、頑張るのである。
ー 所謂、家族団結で悪霊と戦うパターンである。-
・マットと同じ病院に居たニコラス神父(イライアス・コティーズ)の存在も重要で、彼は善意から命懸けでマット達を悪霊から救おうとするのである。
・ジョナについては、上手くヤラレタなと言う感じかな。彼が悪霊を封じ込めていたんだね。
<ラストはホラー映画には珍しいハッピーエンドであり、ホッとした作品。自らが犠牲にされたジョナが綺麗な顔で微笑む姿も良い。
ホラー映画チキンとしては映画館では絶対に鑑賞は無理だが、怖い所でストップして息を整えて観たよ。
今作はホラー映画としては、家族愛も描かれているし最後のテロップで流れた言葉も嬉しかったし、ヒューマン・ホラーと呼びたくなる作品でした。>
でっち上げ本に基づく映画
事実に基づくと表示されますが、調べてみると、
でっち上げで書かれた本があり、それを基に作られたみたいです。
モデルになった家は実際に呪われていたが、
事実とは、ほど遠い、そうです。
萎えますが、評価すると70点ぐらい。
ただ怖いだけじゃ終わらない内容。
母親役のヴァージニア・マドセンが、たまにジュリアン・ムーアに見える(笑)
事実に基づく映画じゃなく、でっち上げ本に基づく映画。
萎えるな…(笑)
完成度の高いオカルトホラー作品。がっつり怖かった。1987年にコネ...
完成度の高いオカルトホラー作品。がっつり怖かった。1987年にコネチカット州で実際にあった事件というのが不思議でしょうがない。
ガン細胞も
いわくつきの安価な物件を即座に選んでしまったサラ・キャンベル(マドセン)。部屋を決めるにあたって、マットは地下室に魅入られたように選んでしまった。気味悪い幻覚は薬の副作用のせいかと思っていた。地下室の奥には秘密部屋があり、何とか開けてみると、不気味な道具ばかり。実はかつて葬儀場だったと一家の長ピーター(ドノヴァン)は聞かされた。サラとピーター、長男マット(ガルナー)の下に次男と長女。そしてベビーシッターも兼ねる姪ウェンディ(アマンダ・クルー)。彼らは経済的理由もあり、やむを得ず新居に暮らす。
マットとウェンディは図書館で葬儀場について調べてみると、そこには降霊術を営む親子があった。少年の霊媒としての能力は高く、全米から有識者たちが集まってくるほど。さらに霊媒能力を高めようと、近所の墓場から死体をかっさらってきて呪文みたいなものを死体の身体じゅうに切り刻み、まぶたを切り取っていたのだ。マットが病院で知り合ったポペスク牧師(イライアス・コティーズ)の協力を得て、悪霊を退散させようと奮闘する物語。
最期には少年がエクトプラズムを吐いて、降霊術に集まった人が謎の死を遂げていた。牧師はこの少年が悪霊の根源だと思っていたが、実は少年は悪霊を鎮めようとしていただけ。マットは少年が乗り移ったかのように病院から家へと戻り、隠し部屋にあった多くの死体に火をつけ家ごと燃やしてしまうのだ。家の財産が・・・
まぁ、怖いというかビックリするシーンが満載。ラストでは焼身自殺っぽく終わるかと思いきや、強いかーちゃんマドセンが息子を救い、しかも癌細胞が消失したというオマケつき!なんだか幸せに終わるってのはハリウッドらしいが、恐怖も半減。誰も死ななかったんだよね?牧師は危ないけど・・・
超エクトプラズム少ない。
う~ん?中々評価しがたい。
ホラーと言うべきか。エクトプラズムシーンはほぼ2分程度。主人公の演技は上手かったけど、最後ハッピーエンドでヒーローになっちゃった事でホラー度が薄れていった。
文字だらけのミイラは怖かったからもうちょっとヒネリがあっても良かったかな。
ちなみに定番の幽霊屋敷って分かっててもシャワー浴びるシーンはお約束って感じで
楽しかった。(笑)
全然期待しないで観るべき
期待してなかったからかもしれんけど、おもしろかった。あんまし怖くはなかったかな。ただ、最後は不覚にも泣けた。これ、実話を基にしてるらしいけど、ほんとかね?本当ならマジやばいな
久々にホラーのヒットです(^^)v
実話を基に作ったせいか、久々にホラーを観たって感じになりました。
結構音でも驚かされましたよ。
息子の病気のために、いわくつきの家で暮らすことになるこの家族。
まずはマットだけがその異変に気付くが病気のせい!?だと..............。
小さい子たちもそれなりに異変に気づいていくけど、よく怖いからこの家嫌だ~~~って言わないな~って(@_@)
小さい子の方が感じるって言うでしょ(;一_一)
次から次へと、マットにはいろんなものが見えてきて、ついには家族たちも恐怖にさらされる!!
この恐怖感が久々にヒットでした(^^)v
そしてマットは、家族は、この家は.................。
ドキドキバクバクのホラーだったのに、最後はハッピーエンド!?!?
どういうこっちゃ~ぁ\(◎o◎)/!
欲張りすぎた? 駄作じゃないけど、惜しい出来。 [修正]
ここのところ異常に多い、『実話に基づく』と銘打った幽霊屋敷ホラー。
昔から幽霊屋敷ホラーは数多いが、この映画は細かい点にちょっとしたヒネリを利かせてある。
まず主人公の少年が末期癌というのが変わっている。既に運命の決定付けられた者が主人公であり、そこが色々の点で物語に説得力を与えている。
葬儀場・黒魔術・降霊術が絡む展開にも、オカルト好きの自分は引き込まれた。
消えた大量の〇〇の所在や切り取られた〇〇〇などかなりオゾマシイ要素もあるし、“耳無し芳一”チックなビジュアルの死霊はかなり気色悪い(褒めてます)。
しかし不満な点も多い。
まずは邦題に偽りアリ。
肝心のエクトプラズムは確かに薄気味悪いんだけど、登場時間はたぶん1分に満たないし、暗くてよく見えない……。まぁ原題を直訳して『コネティカットの呪い』なんてするのもビミョーだが、もう少しマシな邦題を思い付かんかったのかしら。
幼い兄弟・元アル中の父・死期の近い牧師・アクティブなベビーシッター・降霊術士とその弟子、どのキャラももっと魅力的にできそうなのに、描き込み不足な上、物語に活かしきれていない。
面白くなりそうな要素は幾つもあるのに、実話が元という縛りの故か、作り手の力不足の故か、結局の所ありきたりなホラーに収まってしまっているという印象。あるいは美味そうな要素を詰めすぎたか。決してまずい出来では無いのだが、なんだかすごく勿体無い。
監督ピーター・コーンウェルはこれが劇場映画第一作なのだろうか。どうやらまだ若手の監督さんのようだ。伸びしろはありそう……今後に期待してます。
[修正]
“海千山千”という言葉を、“ありきたりな”“よくある”という意味で使っていました。実際は“世の表裏を知り尽くした”といった意味。真逆だわ。お恥ずかしい。
うーん
実話に基づいてるそうです。
普通は怖いのとかあまり好きでないので絶対みませんが・・・
お誘い頂いて、ものは試しにちょっと観てみようかな~と。
ホラー観ないので怖いレベルがどの位なのか?ですが・・・
アタシはふつーに素直?にびっくりポイントでびっくりしてたと思います。
声出さないようにだけ超気をつけてました。
(妹にいつもアタシの声でびっくりする・・・と怒られるので・・・)
映画としては★1個半かな?
家族愛的なのと絡ませてるのですが、ホラーと家族愛、どっちつかずになってて中途半端でした。
最初一箇所どーしても直視できない場面がありました。
エクトプラズムはあんま出てきません。
前半の方がやっぱし何かわからない怖さもあるから怖いかな・・・
ちょいネタばれですが・・・
話が進まないからですが、おいおい牧師と突っ込み入れたかったです。
あーいう役回りの方はホラーでは定番なのでしょうか?
原因究明のところは推理っぽくって読書家の女の子ナイスでしたが・・・
もっと早くに周りからも噂聞くよな~とか思っちゃいました。
そして・・・最後のあのごろごろてんこ盛りな死体の山。
臭いはしなかったのでしょうか?
怖すぎです。
あんなところで生活できません。
そして、あの男の子は死体が解剖?されてたと知っているのにその横のお部屋でずーっと生活し続けます。
ありえません。
アタシの感覚から言うと。
あの家族・・・かなりチャレンジャーです。
霊とか信じてない強い心が成せる技かもしれませんが・・・。
どうなんだろー?
人に薦めるかと言われると?です。
怖がりたいのでしたら多分オーソドックスにびっくりポイントでびっくり効果音がかかってるのでびっくりできます。
ホラー好きの人だと物足りないかも?
ホラーはミザリー以来なのでした。
(ミザリーは面白かった~)
全13件を表示