レッド・バロンのレビュー・感想・評価
全5件を表示
勝てる空中戦
憎き敵?そんなものは存在していないかのようなバロン=リヒトホーフェン(シュヴァイクホファー)。祖国のためだとか、戦争に勝つためだとか、彼には一切関係ないような・・・とにかく空を自由に飛び回り撃墜すること。何度も台詞にあるように、空中戦はスポーツなのだ。敵機を撃墜し、敵が生きていたら迷わず助け、地上では銃を持たない。特に印象的なのは、一度助けたカナダ人ロイ・ブラウン(ジョセフ・ファインズ)とノー・マンズ・ランドへ降りたときに握手を交わすシーン。彼はリヒトホーフェン。
英雄となった彼が出会った看護婦のケイト(ヘディ)によって考えが徐々に変わってゆく。貴族は好き勝手に戦争をやって、平民には選択肢がない・・・などなど。一度頭を撃たれ、病院に担ぎ込まれて親密な関係になった2人。その怪我のせいで一旦は地上の指揮官となったが、「降伏すべきです」などと皇帝に言ったものだから、また英雄として前線に駆り出される。彼の信条は「勝てる空中戦しかしない」ことだったのだ。
スポーツ感覚だったものだから、戦争の悲惨さというものに気づくのが遅かった。生涯で80機の撃墜王となったものだから、彼を英雄として崇め、ますます士気を揚げてしまったのは事実。やっぱりおぼっちゃまだったのね・・・
全編英語で話しているので、なんだか台詞が流暢ではない。それでもドイツ側から見た戦争観が描かれていて、貴族の主人公ですら上の人間が勝手に領土争いしているだけと自嘲したりする。反戦映画としては成り立っていないようにも感ずるが、バロンに次ぐ撃墜王のフォス(シュヴァイガー)だとか悲惨に戦死する映像を描かないのでつまらない・・・
音楽が良い
役者はとても魅力的なのに、肝心の戦闘シーンが少ない。 絶対に必要な最期の戦いは描かれないし、戦争映画なのに途中から恋愛に割り振ってて、結果どちらも中途半端になってしまっている。 恋愛要素を入れるんなら生い立ちからもっと詳細にドキュメンタリーとして完成させるべきだし、取って付けたような恋愛要素はいらない。 戦争映画で戦争シーンより恋愛シーンの方が長いってどうなの?一体誰をターゲットにしてるのって思う。 絶対的なエースを等身大の人間として描きたかったのかも知れないが、苦戦するシーンの方が多いし、これじゃリヒトホーフェンの強さが全く伝わらない。 良い雰囲気の映画で、作り方次第では傑作に化けたのに残念です。 音楽はとてもカッコ良くて、サントラがプレミア化してる。
まるでフィクションのような英雄譚。 シャアやポルコの元ネタじゃん!
第一次世界大戦におけるドイツの英雄、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの生涯を描いた戦争伝記映画。
戦争映画ではとかく悪役として描かれてしまうドイツ。
しかし、本作ではドイツの視点から第一世界大戦を眺めることができます!珍しい!…まぁ、ドイツ映画なんだから当たり前なんだけど😅
本作の主人公リヒトホーフェンは実在するドイツのエースパイロット。同盟国・連合国問わず、すべてのパイロットの中でNo. 1の撃墜数を誇る、通称「赤い男爵(レッド・バロン)」。
敵国からは「赤い悪魔」として恐れられていた、まさに漫画みたいな人物。
愛機の色を赤く塗っていたという逸話は、『機動戦士ガンダム』のシャアや『紅の豚』のポルコの元ネタになっているのでしょう!…これらの作品に元ネタがあったことを知られただけでも、本作を見た価値あった笑
映画の話運びにはちょっと難あり。
というのも、リヒトホーフェンと看護師ケイトの恋愛がちょっと唐突というか、いつ恋に落ちたの?なんでそのタイミングでキスするの?みたいな感じがする。
激戦のさなか、無理やり2人をくっつけたみたいな強引さを感じてしまった。
戦場の描写も不満がある。
2008年の作品ということもあり、ちょっと空戦のCGのクオリティが低い。
まあそれは大した問題じゃ無いんだけど、予算の関係なのだろうか、絶対に必要だと思われる空戦の描写が省かれている。
イギリス軍のエースパイロットであるホーカーとの戦いとか、リヒトホーフェンが頭に傷を負って入院するきっかけになった戦闘とか、彼の最期の戦闘なんかはやっぱり描写するべきなんじゃ無いだろうか。
全体的に戦闘の描写が少なく、リヒトホーフェンの強さが端的にわかるシーンがなかったのは不満。
あと、「軍服を着た外国人みんな同じ顔に見える問題」には本作でも苦しめられた。これって自分だけ?
特に今回はゴーグルをかけているから、尚更顔の見分けがつかん💦
顔と名前が一致しないから、戦友が死んでも「ん、これ誰だっけ?」となってしまい、物語に入り込めなかった。
とはいえ、個人的には満足!
やっぱり空戦を描いたパイロットものは燃えるっ!🔥
自分はミリオタでは無いですが、クラシックな飛行機って観ているだけでなんか興奮してしまう。
戦争映画としては定番の、部隊内でのブロマンス、敵軍兵士との友情、上層部との軋轢、美女との恋愛がきっちり描かれており、エンタメ的に楽しめる。
同時に、戦場の悲惨な現実や英雄として担ぎ上げられる青年の葛藤も描き出されており、戦争について考えさせられる。
CGはショボいですが、1910年代のドイツやフランスの街並みのルックは非常にクール!
登場人物たちのファッションもオシャレで、視覚的に楽しめる。
フライト・ジャケットにマフラー…。この組み合わせに萌える😍
リヒトホーフェンを演じたマティアス・シュヴァイクホファーという役者、彼が素晴らしい!
細身の長身に賢そうな顔つきは本当にエリート軍人のようだった。
天才特有の他人の気持ちがわからない感じ、貴族出身であることを表すスマートな立ち居振る舞いを、見事に演じておられます。…絶対に名前を覚えられないけど💦
飛行機が発明されてからわずか10年。
開発後、すぐさま戦争の道具にされてしまった悲しき機械。
リヒトホーフェンをはじめとする若きパイロットたちも、始めは純粋に空を飛ぶことに喜びを見出す普通の青年として描かれる。
戦況の悪化に伴い、徐々に人殺しの駒として扱われていくことになる彼らの葛藤と悲しみが描かれた、本作は戦争映画の秀作である。
オスカー・ワイルドの名言、「愛国心は野蛮な美徳である」。ドイツの英雄が引用すると、この言葉の意味は限りなく重くなる。
非常に興味深い設定の映画なので、もっと知名度があっても良いと思うんだがなぁ…。
大空に夢を追う天才操縦士
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:75点|音楽:70点 ) リヒトホーフェンという第一次大戦に活躍した有名な撃墜王の話だが、空中戦を中心にするのではなくて、彼の人となりを戦争を通じて描く。 空中戦の特撮部分に関しては、悪いわけではないけれどハリウッド大作よりも質と迫力が落ちる。また、思ったよりも空中戦の戦術や戦闘の描写は少なくて、特に後半は文学的な静けさや耽美さを漂わせる雰囲気になってくる。だがこの作品は空中戦を売りにした迫力を楽しむ作品ではないようなので、その点は大きな失点にはならなず、こういう路線もありかなと思う。 冒頭は空からの墓参りと空中戦と女という派手に見せるための場面があって、それがちゃらく感じてこういう路線の娯楽系作品なのかと思ったが、雰囲気はだんだんと変わってくる。飛行機という発明されて間もない新兵器が実戦に初めて使われたこの戦争では、この新兵器を操る操縦士達の間には独特の敵味方を超えた尊敬や友情もあったし、リヒトホーフェンもまたそのような意識を共有する人物の一人であったと聞く。 しかし戦争が進むにつれてそのような余裕は徐々になくなり、次々に戦死していく戦友や泥だらけの塹壕の中で砲弾に怯える一般兵士たちを見て戦争の厳しさと現実を実感していく様子が描かれる。彼の考えている以上に戦争の悲惨さがあって綺麗ごとではすまされないという部分で、飛行機に夢中になり大空にただ夢を追う彼には職業軍人としての幼稚さと甘さもあったのかと思う。だが多くの困難にぶつかり現実に打ちのめされ苦悩しつつも、若くしてその天賦の才を見せつけて散っていった英雄の生涯を哀しくも魅力的に描いているのはなかなかのものだった。 ドイツ映画でドイツの俳優出演なのに、出演者本人による英語での台詞は驚いた。これは国際的な興行収入を狙ってのことらしい。
全5件を表示