ディセント2のレビュー・感想・評価
全5件を表示
「なんだこいつ」キャラが多い。
・洞窟でのひと悶着後から数日後、記憶を失っていたサラを引き連れ、友人たちを捜索すべく救助隊出発。
・記憶を取り戻し、捜索隊を殴り蹴りして進むサラ。2のサラ、顔が歴戦の戦士なのよ。『ザ・ハント』の主人公みたい。
・敵にバレないように話し声は極小、でも敵が出るシーンの音は大きいため音量調整にかなり困る。
・「敵は盲目だから声を出すな」って言ってるのにネズミが横を通って叫ぶ保安官助手さぁ…。
・ジュノが生きていた!
・あそこまでしておいて、無事生きていたジュノの提案(その前に取っ組み合いもする)を拒否するサラ(と保安官助手)。
サラが見つけた抜け穴が恐らく奴らの出入り口で、奴らの出口を見つけだすしか方法はないでしょう。なんで拒否するんだ…。
その流れで保安官に強制的に手錠をつけられるサラ。
・そして明らかに一人ずつしか渡れない石の道を見ても「一緒に渡る」と言い張る保安官のおかげで、石が落ちる。
手錠がついているのでサラも落ちそうになり、サラに助けを請われ助けるジュノ(ピッケルで保安官の手を落としたのは保安官助手)。
・あと一歩で出られる、といったところで捜索隊の一般男(落下していた)がジュノの手を掴んでしまい、敵に気付かれる。
今度はジュノを見殺しにせず助けるも、ジュノは死亡。
ジュノ「私が悪かった」サラ「もういいのよ」との会話後、たっぷりのお別れ時間を取る。その際にジュノの持ち物であるポールとのネックレスを返却。
うん、いいですね。でも長かったねお別れまでの時間が。
またもや敵に囲まれてしまい、叫ぶサラ(恐らく保安官助手は娘がいるので逃がすため)。逃げる保安官助手。
同じく音を出さない系の作品と同じじゃん、と思ったけど多分こっちのが先か。
・しかし最初に手を貸していた廃坑小屋の持ち主が保安官助手を殺し、今まさに脱出した穴に置く。
そして暗闇の中、敵がばあっと出てくる演出で終わり。
「こいつなんなの?」というキャラが多くてちょっと…。
特に保安官!一度サラに逃げられたとはいえ、手錠外さないのはもうバカすぎる。
今回は閉所恐怖症にはかなりきつい、特に捜索隊女のシーンや、水の中を進むシーン。苦しくなるね。
1だけで良かったかもしれない。
1だけだったらサラジュノの仲たがいはそのままだったけど、犠牲が増えることもなかったし。
ジュノは基本人助けをしようって性格の人なんですね、そもそも論で彼女のせいだけど。
オチにはかなり驚いたけども、救いがなさすぎる。
極限恐怖、再び!
2も楽しめました、怖かったけど(笑) 生存者がアドバイザーとして同行する・・『エイリアン2』を思い出しました(笑) 前作で見捨てた友達、よく生きてましたね~! 3制作してほしいなあ~(笑)
結局、謎のまま…
あの生物(地底人?)たちの名前や誕生した経緯等は1と2を観てもわからないままだった…。
管理人のじいさんが生物たちと関係してるようだったが3作目が作られてないから、結局謎のまま。
登場人物の大半が洞窟で死んでしまったから、嫌な内容だった。
…おお
1よりスプラッタ要素が増えたかな…?
あの警察のじいさんの手首をナタで切り落とすシーンが地味に一番きました。
あのじいさん確かに面倒な人だったけど何もそこまでしなくたって(´・_・`)……
はじまりは
森の中血まみれのゾンビ同様の容姿のサラが車にのったおじさんに発見されるところから始まります。
前回助かったのは夢だった的なおちだったけど
なんだかんだ助かってたって事ですね(´▽`)
突然車の窓にバンッてくるので音ですごいびっくりしました。
にしても今回話の進め方が雑というか
展開早いです。
ジュノと、友人たちの生還は困難です
なんて言っちゃってるキャスターがいる中で
なぜか道案内役、探す範囲が狭まる
そんな理由でボロボロの記憶喪失サラをまさかの洞窟に連れていく!(゚Д゚ )
さすが、映画。現実的には有り得ないと思いました(´・_・`)
はじめの方の病室で娘が死んでることを忘れてるサラに娘の死を伝えた時のサラの「no,no.no」、このシーンがなんとなくすごくすきですwww
そして話は飛んで
今回もサラは覚醒してからがもんのすごく強いです。
化けもんよりサラの目が怖い。
でも最後の大声を張り上げるサラにはこう、グッときました。
しっかし、あの最後の帽子被ったじいさん、最初サラ発見したエレベーター動かした人ですよね。
何者なのか、3の伏線なのか、気になる(;´・ω・)
あんまり長く書きすぎると感想じゃなく
ただの実況になっちゃうのでこの辺で:(;゙゚'ω゚'):
意外な人が生き残っていたり
それぞれ段階をおって捜索隊も化け物の存在を知ったり
戦ったり対抗するも食われたり、
1を見て面白かったと思う方は見て損はないと思います。
金曜ロードショーや日曜ロードショーじゃ多分一生放送できないんで
TSUTAYAで100円出して借りてみるのがいいんじゃないでしょうか(・ω・)
ホラーと不況
試写会の前に、古瀬絵里さんと森永卓郎さんのトークショーが有りました
同じ事務所だそうで、結構言いたい放題な感じのトークショー
その中で森永卓郎さんの不況の話
ホラーは他の映画に比べて金が掛からない
この『ディセント2』は7億円くらい掛かってはいるんです
ですが…
舞台はほぼ洞窟のため、セットを1から造る必要は無い
対立する相手役はモンスターなので、出演料が格段に安い
この時期全世界で20本くらいのホラー作品が有るそうです
この作品、さすがに金が掛かってないだけあります
怖いと言うよりも…
突然モンスターが出てきて、ワッ!という感じに驚かされます
はっきり言って、怖くはないです
終盤のシーンも女性を残した方が入り込める為でしょうか、
低予算なので女性はナカナカやられませんf(^^;)
しかしなぜ洞窟なのか?
まだ未開拓の洞窟を女性4人組の内の1人が発見していて、
最初の発見者になりたいのかビデオカメラを持って
4人で探検をしに行きますが、そこでモンスターに襲われ、
その中のサラだけが外界への脱出に成功
保護された時にはサラは血まみれ、そして記憶を失っていました
保安官・保安官助手は、他の女性3人の安否を知りたいため、
捜索隊のプロ3人・サラを引き連れ、計6人で、
残り3人の女性の救済&血まみれだった原因究明に洞窟に向かいます
記憶を失っている保護間もないサラを同行させるのは
どうかと思いますが、そこは低予算なのですぐに向かいます
自分は前作は観てないのですが、内容は解りやすかったです
前作のヒットからでしょうか、エンディングは洞窟の存在を
隠す感じで終え、ヒットすればまだ続くよみたいなエンディングでした
見殺しにする時に人間同士で少し残虐性な場面が有るので、
地上波じゃ無理かな…と思います
オススメはしませんが、地上波では無理な感じがしますので、
観たい方は映画館に足を運んでみて下さい
全5件を表示