パーマネント野ばらのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
やさしさに満ちている
義父の「幸せになりや」という言葉。
主人公のたよりない喋り方。
最後まで観た後、じーんとその意味がわかる。
「デート中?」
普通の台詞なのにこんなにやさしい言葉はない。
難しい
...............................................................................................................................................
菅野が離婚して田舎町に出戻りする。
そこで最後のオチまで少しずつ種明かしされて行くが、結論から言うと、
菅野は離婚で頭が狂って、学生時代に恋仲になった化学教師の妄想を見ていた。
どうも周囲もそれを分かってて、それなりの扱いをしてたみたい。
...............................................................................................................................................
パーマネント野ばらってのは主人公の母が営む美容院の名。
何か意味がよう分からんシーンが多かったけど、
結局主人公が色々妄想していたって事で筋が通った。
全ては伏線やったって事やね。
それはそうと、オバはんらがチンコチンコ言い過ぎで下品。
持っているものに気付かない
入り込めなかったのは、共感できる登場人物がいなかったからかもしれない。みんなそれぞれの形で愛に飢えて狂っていて、不気味だとも感じた。それでも無いよりマシだというセリフが、この映画を総括している気がする。
主人公が自分の子をちゃんと目に映して見ていないように感じたのが心地悪くて、ずっと落ち着かなかった。離婚を決断した母親という割にまるで少女のような人だなと思っていたけど、最後にはその背景が明かされ、少女そのものだったのかと納得して終われたのは良かった。でも、ももちゃんはこれからどうなるだろう。自分より幻に心を傾ける母親を、どう捉えながら成長していくんだろう。
大人たちは大人なんだから、自分の責任で自分を満たせばいい。でも子供は死に物狂いで幸せにしてほしいと思う。
気丈なお母ちゃん(夏木マリ)が一瞬だけ見せた不安そうな表情が心に突き刺さった。それだけで泣きそうになった。
そうやって思ってくれる母親、父親、見守ってくれる友達、何より守らなければいけない可愛い娘がいるということに、変な人しか残らないと話す主人公はいつか気付けるだろうか。
(たしかに田舎はみんな癖がきついけどね)
集中できなかった
前半の茶番でダレてしまい集中できずに見るのが面倒になってしまった。
ラストはどんでん返しだったが、緊張からの緩和が無い分ふーんという感じ。
単に女性目線の物語に感情移入出来なかったというのも一理ある。
劇中にあった田舎あるあるで
「まともな人は皆出ていき、おかしな奴が残る」
は、都会の人はあまり知らないだろうな〜と共感できた。
土佐女
私の記憶が確かならば、父親の読んでいたビックコミックの連載の中に「土佐の一本釣り」という漫画があって、ここに登場する漁村の女達がパーマネント野ばらに出てくる女達と雰囲気が凄く似ていました。男気があってお酒が好きで男が好きで豪快で。今作の一番の魅力は、情緒溢れる土佐の女達です。
彼女達の周りの男は、ギャンブル狂、DV男、浮気男とクズばかりなので、経済面も含めて実際の生活を回しているのは女達、その女達がいざという時に頼るライフラインも女です。世の中まともな男なんて1割もいないのだから、「クズ男に引っかかって~」なんて、女が女にダメ出しするのは御法度。掛けるのは温かい言葉だけ。
なおこの妄想シーンが悲しくて辛かった。だけど精神病院に連れて行くとか意地悪や差別的な事を言う人が居なくて、逆になおこの妄想に寄り添っていて、それだけで気持ちがふわっと軽くなりました。今の邦画にこんな優しいテイストが入っている作品があまりないので、そこが凄く良かったです。
アルモドバルの作品に出てくるかの様に個性豊かな女達とフェリーニの作品に出てくるかの様にでっぷりと太った女達を観ていたら、邦画なのにヨーロッパ映画を鑑賞している感覚になりました。土佐ってもしかしたら外国で、土佐女って外国人なのかしら?
みっちゃんが言った「私達世間好みの女をずっとやってきたんだもの。これからは好きにさせてもらおう」にめちゃくちゃ共感です。ありがとう。
ラストが近づくにつれ涙腺崩壊。
この切なさが好きで何度も観ている。
菅野美穂さんの透明感ある少女っぽさに驚いた。
登場人物が魅力的でいい。
チェーンソー親父を見捨てないパブのママさんの小池栄子さん。
男運悪すぎる池脇千鶴さん。
「わたし狂ってる?」😭😭😭
なおこの言動を温かく優しい目で見守る。泣ける。
ともちゃんとなおこがコインを埋めるあたりから
もう涙が止まらない。
パーマ屋のお客さんのおばちゃんたちの会話がとても笑える。
大好きな映画。
恋って気が狂うもの
恋愛って、すればするほど気が狂うもの…
なのかもしれないなぁ。
女って受け止める側だし、どぉしてもねぇ…
主人公の彼女は確かに気が狂ってる。
だけど気持ちもわかる。
歳をとると恋愛は人を変えて反芻するだけ?
な気もしてしまう。そんな自分に気づく時
もぉその恋は終わってしまってるんだろうな。
だから気が狂ってくる気もする。
この歳で観たからか共感出来るなぁ…
この作品は深く考えると怖い映画ですね。
歳をとるって嫌だなぁって感じる作品でもあります。
最後のおちが。
前半のダメな大人達の海辺の暮らし
は観ていてとても楽しい。
ち○この話で集まるおばちゃん達の中に
混ざりたい。
大好きな感じ。
が、
最後でこんなおちになるとは 想像外で
驚きました。
こういう作品がもっと沢山みたい。
この恋はつらいな
主人公のどこか寂し気な佇まいが、幼児期の不安定な家族関係からなのか、離婚して好きではないと言っている町に仕方なく帰ってこなくてはならないことの憂鬱さからなのか、恋愛がいつまでたっても平穏にすすまない町の女性たちのドタバタな中でラストにその訳が明かされたとき、確かにこれほどつらい恋の形はないだろうな…と鳥肌がたつほどの悲しみに包まれました。
まだ何も始まっていない恋だからこそ美しい形のまま永遠に心に残ってしまう。現実には自分のすべてを黙って受け入れ認めて包んでくれる人などいないし、目の前で見せられているほかの男のような嫌な部分もその人には見ることもなかった。これからというときにただ優しい大人の憧れの恋人のまま、掴み取る前に風のようにすり抜けてしまった。
そんな恋を周囲はどこかで過ぎる時を待つように見守っているが、子供だけは恋する母親を辛辣に見つめている。かつての自分がそうであったように・・その恋はあなたを幸せにしていますか? その恋に逃げてしまっていいのですか?
ラストにどこかで現実を受け入れつつある主人公に子供が声をかけたとき、私がいるからいいじゃない・・とかつて母親に言った自分が蘇ったであろう主人公の静かな微笑みが救い。少なくとも子供は幼い時、だれよりも明確に母親を欲してくれるから。
安易なはたき込みに頼る力士は成長しない。
安易なはたき込みに頼る力士は成長しない。
西原理恵子による原作は未見。どうやら設定等は色々と変えているらしい。
娯楽が何も無い町。人々の楽しみは男女のはたき込み、或いは誰と誰がくっ付いた、もしくは別れたの噂話だけ。特に盛り上がるのは“あのチ○コ”に“その○ン○”の話だ!パンチパーマ軍団が強烈過ぎる(笑)
女の子ものがたりを彷彿とさせる、菅野美穂:小池栄子:池脇千鶴の3人の仲良し。もしも『女の子…』の3人が地元に住み続けていたら…。
過激な愛情の小池。
痛すぎる男運の池脇。
そして、純真な感情を持ち続ける菅野。
3人3様な恋愛事情を互いに持ち、他の2人が絶えず気遣いながら、日々の生活をしている。この友情がとても良かった。
でも、この3人が後にパンチ軍団になるのか…とゆう怖さも同時に(笑)
いつの日にか言うんだろうなぁ〜。「あの時のチ○コ」や、「その時の○ン○」…って(汗)
その他の住民達の枝葉のエピソードも実に強烈。パンチ軍団のおばちゃんのはたき込み方(笑)や、ゴミ屋敷婆さんのブラックな恋愛。
また小池栄子の父親が、家族を思っての過激な行動等は、亭主に対する小池の過剰な愛情と重なり合い、この親にしてこの子有り…と、思わせた。
因みに私は、○線を切って生計を建てていた、と語っていた人を実際に知っているので、「本当だったんだ!」と観ていて苦笑いをしてしまった。
本人曰わく「生きるのに必死だったから、今考えると、よく死ななかったと思う」と言っていたが…。
普通じゃない人々が登場する中にあって、ごく普通の女性をごく普通に演じる菅野美穂。久し振りの映画出演だが、巧い。いや、本当に巧かった。
普通じゃない人を演じるよりも、普通の人を何気なく演じる方が、格段に難しいと思うので。この作品の彼女は素晴らしかったと思う。
そんな普通の出戻り娘を傍で見守る夏木マリとの母娘関係もまた良かった。その昔反抗的な娘の眼を警戒していたこの母親。今は数多くの町で起こる出来事にアンテナを張り巡らし、言葉少ないながらも静かに見守っているこの母親。夏木マリの演技もまた素晴らしかった。
母親のちょっとした変化も見逃さず、大好きなパパの事を忘れる度に反抗的な眼を向ける娘のももちやん。
この親子3代に渡る、隠れた愛憎劇を忍ばせているのも見事でした。
だが、それに比べると一見して軽そうに見えた江口洋介との関係でしたが…。
それまでの菅野美穂の演技が、実に用意周到だっただけに、最後の展開には意表を突かれた思いでした。
「あんたほっとくとどっかに行っちゃいそうだもんな!」
この言葉には、そんな彼女の危うい深層心理の意味が有ったのか…と。
そんな彼女のちょっとした心の変化を、見逃がすまいとする、女同士の友情と母親の愛情は、とても秀逸な物語でした。
でも、やったんだなぁ自分1人で…。
あの帯クルクル(爆)
(2010年6月2日ヒューマントラストシネマ有楽町2丁目/スクリーン1)
田舎ほのぼの系だと思ってた
彼氏に勧められて観ました。
田舎ほのぼの系だと思っていたのですが
すごく衝撃作でした。
日常会話は半分以上下ネタだし不謹慎だし
だけど、そんな中で生きながらも
みんな切ない気持ちでいっぱいで
最後は救われたような救われなかったような...。
だけど、すごく好きです。最後のネタばらしみたいなところで鳥肌立ちました。
はあ...誰かに勧めたい。
しみじみと暗いだけの邦画もいいけど
このくらいバランス取れてる映画の方が見やすく飽きないですね。
かっこ悪くもかっこいい
成就することのない悲しい恋の思い出に心が痛くなりました。
生徒に手を出す男なんて大方ろくな人ではないと思うし、なおこの中で生きてた先生もなんかふわふわとした掴めないとこがあって、本当になおこを好きでいたのかは怪しいけど、美化した恋が忘れられずにいるなおこが悲しかったです。
そんななおこのことを町のみんなは受け入れていて、それがすごく素敵だと思いました。
私は抜け出して欲しいのと受け入れているので半々な気持ちでした。
おばさま方もなおこの友達もろくな恋をせていないけれど、批判することも口出しをすることもなく認め合って生きているのがいいなと思いました。
親と子の男運のなさは連鎖してしまうのかなとかまさこの夫の言葉(自分で選んだ男だ)とか考えさせられてしまう部分が多くおもしろかったです。
なおこの離婚理由は最後まで分からなかったですが、先生が理由なのかなと思いました。
先生以上に好きになれなくて先生に会うために戻ってきたのかなと思いました。
小池栄子を始めパーマのお客さんや俳優陣が皆素敵でした。
たんたんとしかし最後はしめる
前半は単調であった。西原理恵子原作の雰囲気は出ていた。
女の強さと弱さを魅せる映画。
最後の種明かしは騙されたし、観客を意識した種明かしだった。観客が聞いて「おや」っと思うセリフが小刻みに出てきて、なるほどそういうことかと。その「おや」と思うセリフは思い返せば、相手である主人公を思いやる優しい友人の言葉であった。悲しく、そして温かくもなることができた。
死は二度迎える、そのとおりだと思った。
人間臭く、可笑しく、哀しい、女性たちの姿
同じく女性たちの悲喜こもごもを描いた「ガール」が公開中だが、華やかなあちらより本作はずっと、人間臭く、可笑しく哀しい。
離婚して一人娘と共に帰って来たなおこ、男運が無い友人のともちゃん、みっちゃん(菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、好演!)、人生に右往左往する若い3人とは対極的に、なおこの母とその経営する美容室“パーマネント野ばら”に集うオバチャンたちの下ネタオンパレードの何とパワフルな事(笑)
その対比が妙に面白かった。
菅野美穂演じるなおこ、江口洋介演じる恋人役とのラブラブ振りを見せるが、実は江口洋介の役は故人(!)。
妄想の恋に哀愁を感じるが、それを乗り越え、娘の「お母さん!」の呼びかけに笑顔で応えるラストのなおこの姿に、今度こそ幸せになれる気がした。
予想しなかったラストが素晴らしい、菅野美穂、小池栄子が素晴らしい!
何を勘違いしたのか「パーマネント野ばら」を「めがね」の荻上直子監督のデビュー作と間違ってレンタルして観たのだが、これが大当たり!信じられない暗い面白い映画なのだ!
信じられないくらいに、暗い話なのだが、それでいて、面白かったのだ!離婚して故郷に嫌々出戻ってくる三十路女のお話なのだから、本当は辛く、悲しいお話のはずなのだが、でもそんな重いはずの話を、ブラックコメディーにしてしまった作品なのだ!
そして映画のラストは騙されました!まんまと騙されてしまったのだ!
この映画のヒロインの菅野美穂演じるなおは、ももと言う一人娘を連れだって離婚して、小さな漁村である故郷に舞い戻って来る、その小さな村で起こる群像劇なのだが、久し振りで、スクリーンに登場した、菅野美穂がとっても、傷心しきった訳有り女を魅力的に演じて見せてくれる!
若い男は少ないこの漁村で、なおの母親が営んでいる「野ばら」と言う美容院はこの町?この漁村で唯一の美容院で、おばちゃん達の言ってみれば集会場的な役割を果たす、憩いの場と呼ぶには何の洒落っ気も無いし、綺麗な店でもないし、勿論この店にやって来るお客さん達も、この店同様に美しさとは程遠そうなおばちゃんばかり、そして小さな漁村の単調な日々であっても、大風呂敷を広げた、噂話に華を咲かせる事が出来る、唯一の女達の社交場と化している不思議な美容院「野ばら」なのだ!
そして、この美容院にやってくるお客はみんな、パンチパーマをかけていくのだ!
何時の時代や!いくら田舎の小さな漁村でも、今時こんなんありゃせんわい!
そして、そのおばちゃん達の会話は、耳を覆いたくなるような下ネタオンパレード!
こんな、棺桶に足をつっ込んでいるようなおばちゃんが、こんな下ネタ言ってんの?
信じられんがな!って感じ!
これは、きっとエロオヤジが原作か?それとも脚本書いているんやろ?と思ったら、これが何と「毎日かあさん」や、「酔いがさめたら帰ろう」のモデルになった、人気漫画家の西原理恵子さんの原作が映画化された作品と言うから、2度驚いた、そしてこの映画の脚本は、奥寺佐度子さんと言うから、また女性の作家さんが担当して、2人の女性の手によってこの作品が出来ていると言うので、またまた驚いた。男性では逆に、こんなん書けないのかも知れない!田舎暮らしで、ろくでなしの、最低の男としか出会わない、女の悲劇の物語!
しかし、そんな愚痴をこぼしている男運の最悪の女性達が何故か、楽しそうに見えて来るのだ。おばちゃん達は美容院通っているのに、ちっとも綺麗になれなければ、恰好良くならないし、パンチパーマのおばちゃんばかりの謎は、とうとう最後まで不明なままだった。でもなんか不思議と楽しそうで、幸せそうで良い映画なのだ!
なおの友人のペットが死んで空き地に、なおは友人と埋葬してやるシーンが何故か2回も出て来て変と思ったら、「人は2度死ぬ」と言うセリフが出て更に不思議に思っていると、あっと予想もしない結末へと一機に変わるのだ。2回目の死とは、その故人との思い出が完全に人々の心からも消えた時を2回目の死と言う。う~ん奥が深くて哀しい、これは純文学の様なピュアなラブストーリーなのだと、最後に気付くのだ。本当素敵な作品だった!
わかっているけど、わかりたくない
好き
うしないたくない
つながっていたい
殺してやりたい
大好き
なぐられ、金をせびられ、
くだらない自分へとおとしめられ、
しあわせでもないし、
人生上向きでもない
だけど、これは恋
恋はまぼろしのようで
事実なんか関係ない
好きという気持ちだけが恋の証拠
まるで夢の中でまぼろしと話しているみたいに
夢はかんたんにさめ、
こわれ、
ずたずたになる
心もいっしょに
ばかばかしい
ばかばかしい
ばかばかしい ……
でもしあわせな気がする
それでいい
なおこは、
失ったしあわせを埋めるかのように、
想いの底へと沈み、
本当は他人を受けいれる余裕なんかない
たのしかった、
しあわせだったあの日
もうもどらない
そんなこと知ってる
でも知りたくない
みっちゃんは、
なにをしてもつなぎとめたい恋がある
もうつながってないことは、
わかってる
でもわかりたくない
ともちゃんは、
愛するものが死ぬと、
埋める
死人は埋められると次第にわすれられ、
そうすると本当の死が訪れるから
でも、ぜんぶ同じとこに埋めるから、
たぶんわすれられない
自分を車から突き落とした男も、
ラーメンひっかけた男も、
かわいい飼い猫も、
すべてわすれていない
なんで手に入らないの?
だから、
また追い求めてしまう
大丈夫、
きっとまたしあわせな恋をする…
この映画に、
心にのこらないシーンなんてひとつもないと思う
魚をにぎりしめたまま泣いていたみっちゃん
海にころげおちた新しい自転車を、
だまってあきらめる幼い日のなおこ
数十枚のスロットのコインを『金に換えて』となおこに託す、
みっちゃんのろくでもない弱い夫
恋におぼれるなおこを、
非難の目で見るもも
山奥であばら家に住む垢にまみれた老人のほのかな気持ち
カシマとはしゃぐなおこ
電話ボックスでひとり泣くなおこ
思い込めば、結構辛い恋愛の形じゃないでしょうか?
映画の結論ですが、現実のカシマとの恋愛ではなく、なおこの少し病的な妄想だったという結論だと思います。いくら妄想でも、現実のように受け止めれば、結構辛いと思います。最近、自分も含めてですが、皆も少なからずあるのではないですか妄想が?お笑い芸人、木村師範代の『あると思います』も妄想的ですよね。もう20年位前ですが、大学の先生が『現代人は意識があまってきている。』といってました。すなわち、妄想する時間がたっぷりあるのですね。
高知を舞台にした女たちの激烈運動会
冒頭から飛ばしまくっている。
夏木マリ扮する母が経営する美容室に通い続ける「パンチシスターズ」が、
「どっかチ○コを出前してくれるとこ、あらへんやろか」とぼやき、
そこからチ○コトークが爆裂する。
これはほんの序章に過ぎなかった。
西原理恵子作品の映画化のなかで、「パーマネント野ばら」が最も成功する
映画になることは間違いない。
キャストの演技が素晴らしい、監督の視線が客観性を失っていない、
原作の良さをそのまま脚本に閉じ込めることに成功している。
興行的にどうかは分からんが、映画として1800円を払って見る価値があると
断定できる。
菅野美穂はもちろんだが、小池栄子の演技は秀逸だった。
いつの日か、演技派女優として、確固たる立ち位置を手中に収めることだろう。池脇千鶴も負けるな!
全23件中、1~20件目を表示