劇場公開日 2009年10月28日

  • 予告編を見る

マイケル・ジャクソン THIS IS ITのレビュー・感想・評価

全102件中、21~40件目を表示

4.02009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、同年夏にロンドンで...

2019年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、同年夏にロンドンで開催するはずだった幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルとその舞台裏を収めたドキュメンタリー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てかる

5.0音楽系ドキュメント、コンサート映像

2018年9月24日
iPhoneアプリから投稿

マイケルとスタッフが表現したかったものの片鱗はみれた、あくまでもリハだから本気で踊って歌ってるわけではないだろうけど、やばいね、身体の構造が知りたい、どうやったらあんな動き、あんな声が出せるのか骨格のどの開きや閉じかた?
異次元じゃん

観る音楽
ミュージカルっぽいとこも
映画っぽいとこも
パントマイム的な事も
凡人には表現できません^^;
そんなコンサートがみられたはずだったのではと寂し気持ちも
ご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
太郎

4.0マイコーまさにこれ!!

2018年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

萌える

大作ミュージカルのリハーサルを観るような感じで、特にファンでなくても観入ってしまう、圧倒的なものがあります。楽曲多めで、「スムーズ・クリミナル」、「スリラー」、「ビリージーン」等の色褪せない魅力も堪能できます。大勢の若者が夢をかなえるためにやって来るのが印象的です。マイコーはロボのようなスタイルで動きはキレッキレ、パワフルな若者たちもペーペーに見えてきます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

5.0未来への種まき

2017年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

マイケルさんの死をついに受け入れることができ、ブルーレイを購入し、できる限り毎日見ています。

頂点を極め、そして未来のために種まきをするマイケルさん、偉大です。

私はファンではありましたが、ただ彼の音楽と声が好きなファンでした。
亡くなったことを信じることができず、さらにマイケルさんを利用して金儲けをする人たちを憎み、この映画を観ずにいました。

「僕をちゃんと理解して」とマイケルさんからひょんなことで訴えられました(笑)
それから、誰かが手放したマイケルさんの本や色々を中古で購入し、読み漁りました。

そしてマイケルさんを理解するため、楽曲とポエム集の訳、インタビューを自分で訳しました(まだ途中)。

他の方が訳したものと全く違うメッセージを受け、驚きの連続でした。

マイケルさんから受け取ったメッセージを自分に響かせていくうちに、ついに「THIS IS IT」を観るときが来たと思いブルーレイを中古で購入し、時間の許す限り観ています。

この映画、ここには幸せだけが映されていました。

あんなに苦しい状況の中でも、音を作り上げ、ダンスを組み立て、ショートフィルムの撮影、いろいろなものを作り上げていくことを心から愉しんでいるマイケルさんが映っていました。

そしてそんなマイケルさんを心から慕い、尊敬し、愛す関係者の方々。たくさんの愛に囲まれ、本当に幸せな気持ちになります。

やりたいことをやりつくし、苦しみもなくこの世を去ったマイケルさん。心残りはあったでしょうが、この映画を観て私の心は救われました。

マイケルさんの好きな数字77だったこのレビューを、777になるように願いながら、78番目のレビューを書きました。

これから、きっと大切になってくるマイケルさんの歌とメッセージ。みんなの心に寄り添い続けるでしょう。

Heal The Worldの種が成長し、世界中にたくさんの花が咲くことを願っています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ほどよい

4.0I'm starting with the man in the mirror. マイケル・ジャクソン最期の時を捉えた素晴らしいドキュメンタリー

2017年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アキ爺

5.0最高

2016年11月21日
iPhoneアプリから投稿

一度Liveでみでみたかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よしひろ

4.0リハーサル映像とはいえ画像はひじょうにクリアで、まるで自分がスタッ...

2016年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

リハーサル映像とはいえ画像はひじょうにクリアで、まるで自分がスタッフの一員としてステージの前にいるかのような臨場感を味わえる。
生バンドに生声で歌うマイコー。もうのっけの「Wenna Be Startin' Somethin」から鳥肌全開であります。透き通るような美声も、オリジナリティ溢れる軽快なダンスも、年齢やブランクを全く感じさせない勢いがあり、もう彼はこの世にいないということを観賞中は忘れてしまった。
あらゆるスキャンダルに揉まれ、長らく音楽の世界から遠退いていたマイコーが、復活を懸けていたことがわかる情熱的な姿がそこにある。
マイコーがやっと表舞台に戻ってきた。コンサート計画はここまでできていたのかと思わせるほど完成度は高く、本当に後一歩というところで彼は逝ってしまったのだと痛感させられ、その事実が悲しみを増長させる。
真意のほどは定かでない色んなゴシップがあったけれど、音楽にかける情熱や、スタッフたちとの何気ない会話などを見ていると、本当にマイコーってええ奴やったんやなぁと実感し、手放しで彼を信じるほど熱狂的なファンではないワタシでも、つい全ての事柄を肯定したくなる気持ちになる。
マイケル・ジャクソンというスーパースターを変に美化することなく、リハーサル風景を録画したものをあまり脚色せずライブ感覚で流しているケニー・オルテガ監督は、そんな誰にも愛されるマイコーのありのままの姿を、劇場に足を運んだファンたちに一番伝えたかったのかもしれない。
"ファンでなくても楽しめる作品"とまでは言えないけれど、少しでも興味がある方は絶対観たほうがいい。ただの"リハーサル映像の繋ぎ合わせ映画"ではなく、"これがマイケル・ジャクソン"ということを教えてくれるドキュメンタリー映画だと思う。
映画は過酷なオーディションを勝ち抜いて選抜されたダンサーたちのインタビューから始まる。彼らは皆、瞳を潤ませ、声を震わせながら、マイコーのバックダンサーに選ばれた喜びを語る。マイコーに関わった者たちのリアルな声。そんなシーンの数々も、この映画の見所の一つであります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yos

3.5マイケルの優しさが垣間見れた。 また、彼の才能と努力は超人的だと思う。

2016年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

マイケルの優しさが垣間見れた。
また、彼の才能と努力は超人的だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuriko

3.5生でライブを見てみたかったなあ。

2016年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
奈々生ん

4.5ケニー・オルテガの愛を感じる!

2016年4月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

マイケル・ジャクソン…自分は親が好きだった影響で昔から好きでしたが、公開当時にマイケル=変態と考えていた友達と一緒に観に行きました。

見る前までは「えっ、マイケル好きなの!?」と若干バカにされていたんですが…

数日後、その友達とノリノリで2回目を観に行きました(笑)

マイケル最高!

映画的にも自然と涙してしまいますが、落ち込むことはなく、むしろ「生」を感じる素晴らしい作りだと思います!

それがマイケルの意思で監督の想いだと受け留めます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃんた

5.0King of pop

2015年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

マイケルを好きになったなら見るべき作品。
マイケルに魅了されるのは今からでも遅くないですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NaS

5.0没後に真価がある人でいたい

2015年9月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
movie mamma

3.0感想

2015年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

マイケル・ジャクソンさんのエンターテイメントに対する熱意が分かるメイキングビデオです。なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xexoss

5.0狂気

2014年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

MJが世界一のダンサーであることは周知の事実ですが、私は彼の技術だけを観たい訳ではなかったと、改めて思いました。MJの狂気が私を魅了して離さないのではないかと。MJには沢山の逸話がありますが、ライブ後にも『踊れなくなるまで』ダンス練習をしていた努力の人とききます。MJは狂気の人です。そして、そのMJという世界一のエンターテイナーを命と引き換えに演じ切ったひとりの人間に、お礼を言いたい。マイケル、本当にありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

4.0「超人」マイケル・ジャクソン

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

2009年7月初旬、新宿駅周辺をぶらぶらしていた時のこと。その日は曇りだったけれど立っているだけでじんわりと汗ばむような気温だった。
新宿駅東南口に隣接したビルに、タワレコが入っていて、よくビルの入り口にディスプレイをおいて販促をやっている。
その日、そこを通ると、何やら人が集まっている。学生と思われる若者、会社員、お年寄り・・・まさに老若男女、30人ほど。
何があるんだと近づいてみると、数日前に亡くなったマイケル・ジャクソンのCD・DVDをタワレコが販促していて、ディスプレイでは延々マイケルのDVDが再生されていた。
みんな、マイケルのコンサート映像に見入っていた。
私が物心ついた時マイケルは既に「奇人」で、特に洋楽にも興味がなかった。
マイケルの曲はスリラーくらいしか聞いたことなかった。
それでも、みんなが「マイケル・ジャクソン」を知っている。
これは何なんだろう?マイケルってどんなアーティストだったんだ?
こんな疑問がそれ以来胸にくすぶっていた。

映画の中に出てくるMJは本当にほっそりしていて病的。でも、エネルギッシュ。
アーティストでありパフォーマーでありクリエイターであるMJの姿を目の当たりにした。
なにより、あの音楽とダンスをスクリーンで聞く・見ることに価値があると思う。
見終わった後の気分は、ライブに参加した後のそれみたいだった。
マイケル・ジャクソンというのは良くも悪くも、常識を超越した理解できない存在なんだということを理解してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nanana828

5.0感動しました!

2014年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

泣ける

興奮

幸せ

MichaelJacksonが最後に世界に残してくれた
贈り物でした!
一つ一つの場面が今までのMichaelの努力が滲み出ているようでした、、、
本来なら生きてこのステージを踊って歌い世界に新たな衝撃を与えて欲かったのですが、
最後の最後までMichaelがファンの為にこのような映像を残してくれてファンとしてはとても嬉しく思います、MichaelJackson本当にありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆづぽん

2.0マイケルの魂

2013年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

映画評価:40点

これは映画ではない。
これはマイケル・ジャクソンが残したプライド

マイケルに対して夢を見たダンサー達の熱い魂
ファンであり、共演者であり、マイケルに夢を見て、マイケルの夢を叶えるためのパーツとなる

そんな人々がマイケル中心に築き上げてきた
希望の塊

それを少しでも垣間見れたのが
とても良かった

だけど映画とは違うジャンルに感じたので、
この点数。

ドキュメンタリーとしては超一級品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

3.5別に・・・

2011年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
bz9999

5.0平成で

2011年2月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

平成生まれなので小さいとき
子供に性的なことをして捕まっていたことが小学生ながらにもニュースでみていたので
その印象が前からとても強かった
あまりファンではなかったが
友達につれられて見に行ったところ
マイケルのダンサーのオーディションが何百人もそれ以上の人たちが全員一緒に踊りだしてそれできめるのがすごかった
一人一人受かったひとのメッセージがマイケルにたいしての愛や尊敬が伝わってきて泣いてる人もいて素敵に熱かった

コンサートのリハのCGが綺麗で鮮明で迫力があったり
スリラーのメイクがすごく、興味があった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みゆき☆

3.0特にファンと言うわけでもないのですが

2010年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

特にファンと言うわけでもないのですが、やっぱり見ておいた方がいいような気がして、1月1日の料金1000円の時を狙って見に行きました。

 もともと公開することを想定していた映像ではないので、ステージを創り上げて行く過程を見せるドキュメンタリーのような、ライブ映像を見せることを目的としているような、若干中途半端な印象。
 リハーサルだからだと思うのですが、マイケルも必ずしも本気で歌ったり踊ったりしていないように見える場面も多数。それでも見入ってしまうので、やっぱりすごい人なんだろうなあ。

 劇場で観ると音に迫力があって、そこがDVDやBlu-rayでも体験できない点だと思います。実際のコンサートの臨場感にはかなわないかもしれませんが、1000円でマイケル・ジャクソンのコンサートを、いい席で、いい音で体験できたと思えば、なかなかお得だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ringo