十三人の刺客のレビュー・感想・評価
全113件中、21~40件目を表示
お下劣
主君に仕え、守り通すことが侍というのが明石藩の鬼頭半兵衛(市村正親)。民のため、後に感謝されるとするのが島田新左衛門(役所)。この二人の巧妙な頭脳戦・・・参勤交代の道中、どこで合戦にするのか・・・そして最後は剣の技での一騎打ち。さらに斉韶(稲垣吾郎)が不気味に絡んでくる。日アカでは役所広司のみがノミネートされてるけど、稲垣吾郎が抜け落ちてるのがおかしいくらいだ。
黒澤明の『七人の侍』は名作だけども、この作品はかなり近づいていると思う。13人のうち生き残るのは二人。しかも侍が生き残れば結局は自害しなければならないんだし、山の民(伊勢谷)と侍をやめたがっている新左衛門の甥・新六郎(山田)を残すことに意味があるのだ。そして、斉韶に言わせる言葉が為政者たるものの本質を言い表しているので、現代における時代劇として十分通用するのだ。残忍で憎たらしいことこの上ない斉韶。「政とは政を行う者のためにある」というのが痛烈だ。
それにしても残酷シーンだらけ。やられちゃった谷村美月ちゃんと夫の牧野采女(斎藤工)も痛々しいが、手足を斬られ慰み者とされた名もなき娘が『キャタピラー』並みに痛々しい。クライマックスの合戦のシーンは40分くらいとかなり長く、東京ドーム20個分のセットを作ったことも素晴らしい。壮絶な戦いは、爆薬によって200人に膨れ上がった明石軍を130人くらいに減らしたけど、もっと爆弾使えよ!と言いたくなるくらい手に汗握る迫力のシーンの連続なのだ。
お下劣シーンも三池監督らしく、家族と一緒に見れないくらい(笑)。特に、村の娘を何人もやっちゃった伊勢谷が岸辺一徳のアナルに・・・なんて。
全身がたぎる、ラスト50分の死闘!
DVDで鑑賞。
オリジナル版は鑑賞済み、ノベライズは未読です。
新左衛門が刺客を集めるシークエンスは「七人の侍」を彷彿とさせる出来で、刺客の面子も豪華。特に松方弘樹は居るだけで安心感があり、偉大な俳優だと改めて感じた次第…
殿様(稲垣吾郎)の残虐非道ぶりが凄まじい限りでした。どう云う育てられ方をしたらこんな極悪人になるのか不思議でならない。老中になったら日本は地獄になること必至…
老中・鬼頭半兵衛の苦労は並大抵ではないですがそこは武士、最後まで主君のために動こうと云う心意気がすごい。その忠義を簡単に踏みにじった殿様もある意味すごかった…
やはり白眉はクライマックス、13人対300人の死闘。そこへ至るまでのテンションを高めるストーリーも流石だし、やはりダイナミックなチャンバラが時代劇の醍醐味!
「斬って斬って、斬りまくれっ!」の号令一下、敵味方が入り乱れる壮絶な戦いは今まで観た時代劇の殺陣でいちばんの迫力。血飛沫飛び交うエグさがなんとも言えず良い!
円熟の刀捌きを見せた松方弘樹をはじめ、刺客たちそれぞれに用意された壮絶な死に様はカタルシス満載。刺客たちの挟持と生き様がこめられた激闘に体中がたぎりました。
※修正(2023/03/24)
時代劇はこうじゃないと
江戸時代の時代劇は忠臣蔵にしろこれにしろ、こうじゃないとな
変に司馬遼太郎とか関ヶ原とかやるから失敗する
山田孝之が好きやから観たけど
これで確か賞もらってなかったっけ?
そこまでの演技やとは思わんかったけどな
他が良すぎたからか?
まぁなんにせよ最近の時代劇のなかでは優秀
三池監督二人いる説
ここにも山田孝之がー!
オリジナル版は未見。
前半の心理戦と中盤のゲリラ戦、打って変わって後半の「斬って斬って斬りまくる」ガチンコ血みどろチャンバラと、盛り上がるのがいい。
松方さんの流れるような殺陣に美しさを感じる。あとまさかの稲垣吾郎のハマりっぷり。
安心して観られる。
評判ほどは・・・
確かに三池監督らしい毒のある作品である。
ただ、稲垣のキャスティングだけ、いただけない。あの役はもっとサイコパスをオーバーに出し切る役者じゃないとダメだと思う。どこか”ジャニーズ”さを引き摺っていては演じきれない。稀代の”悪魔”感をさらけ出さないと、あの作品には似つかわしくない。
黒澤監督の「7人の侍」以来の大傑作で間違いなし!
日本映画史上最凶の悪役 稲垣吾郎に拍手喝采したい!!
久しぶりに三池崇史監督の侍映画「13人の刺客」を見直した。
先日鑑賞した元SMAPの3人の映画、「クソ野郎と美しき世界」が面白かったので観たくなった。
はっきり言ってこの「13人の刺客」は過去20年で最高の時代劇映画、侍映画と思う。
つか、黒澤監督の「7人の侍」以来の大傑作で間違いなし!
そんな大傑作たらしめてる最大の要因が、非道極まる将軍の弟、明石藩主・松平斉韶を演じた稲垣吾郎さんだった。
怖すぎるよ、吾郎ちゃん...
当然、役者陣はみなさん素晴らしい演技です。主演の役所広司さんをはじめ、松本幸四郎さん、松方弘樹さんなどの大御所俳優から始まり、中堅どころの沢村一樹さんや伊原たけしさん、光石さんが脇を固め、更に若い世代の山田孝之さん、伊勢谷友介さん、さらにその下の世代である、窪田正孝、谷村美月と、幅広い年齢層の役者たちが勢ぞろい。その全員が素晴らしい演技を見せています。
個人的に好きなのが、真の侍、ラストサムライ的なかっこよさの伊原たけしさん。腕っ節のみが頼りの流浪人という役ですが、あの眼光!弟子窪田正孝との関係も良かった。
しか〜し!! 吾郎ちゃんがぜ〜んぶ持って行っちゃった!!!早く死ね!死んでしまえ〜〜!って願う程、まじキチガイな快楽異常者を見事に演じてる!!
「山猿の骨は硬いのぅ」といって家臣を切り刻むんだり、子供を嬉々として矢で串刺しにしちゃったり、名もなき娘の四肢を切り落として弄んだ挙句、飽きたら道に捨てちゃったり。
んっと、吾郎ちゃんアイドルよね?残虐すぎ、鬼畜すぎの悪魔を演じてますけど、大丈夫???本気で今後の芸能生活危うくね?って心配になるほどの名演!狂演!
四肢を切り落とされた娘が、筆を口に加えて(舌を切り取られた故)書いた「みなごろし」の文字。怖すぎて直視できません。。。
終盤の40分は、「13人 vs 最凶の暴君」。斬って斬って斬りまくるだけ。それがシンプルに面白い。緻密なカット割りや
カメラワーク、血ノリがリアルでした。
唯一の減点ポイントは、牛が暴走するシーン、CGがショボい...この作品で唯一の残念なところですかね。
後は音楽も素晴らしかった。不穏な雰囲気にあってましたね。
まあ、とにかく海外でも評価高い本作は、ゴローちゃんの狂気的演技が傑作にしてますねー!
ここまでの悪役はそういません。
久しぶりに見たけど大満足。大人も子供も楽しめる映画です、はい。人によっちゃあ、「グロいだけ、、」て思うでしょうが、一見の価値はある。アイドルの演技でこんなん見たことない!!
三池崇史監督は正直、当たり外れのある監督と思うけど、本作は大当たり!
同じSMAPのキムタクを主演に撮った「無限の住人」は、僕的には外れ部類かなぁ**
毎日映画コンクールで吾郎ちゃんが「侍映画の経験がある木村くんに刀の抜き方をアドバイスしてもらった」って言ってたけど、ゴロちゃんのがはるかに名演ぎでしたーー!
超絶おもしろかった。 鬼頭半兵衛かなり見応えあった。仰々しい言葉の...
超絶おもしろかった。
鬼頭半兵衛かなり見応えあった。仰々しい言葉の吐き方に最後までブレない性格。
導入部からインパクト大で、仲間集めも早く展開が早い。こんなにも大作なのに長く感じない。
最後の最後の場面、帰る約束をした芸妓が出てきて顔アップになるけれど表情が笑っていないのが気になる。ちゃんと帰れたのなら笑顔で迎え入れるし、ツーショットで終わるはず。
新六郎(山田孝之)が小弥太(伊勢谷)と喋った後に彷徨い歩く場面にやたらと尺を使っていたのは、2人とも死んでいたからなのか。新六郎は深手を負ってはいないものの小弥太に関しては致命傷だった。新六郎の手から刀が離れなくなっている描写もあり、やたらと意味ありげに終わってる。
ウパシーっ!とかギャグシーン全部排除して、ガチガチの真面目1本で撮ったとしたら、もっと名作扱いされたのじゃないだろうか。
なんにしても傑作。
チャンバラ娯楽なのか真剣な時代劇なのかどっちつかずなのが残念
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:80点|音楽:70点 )
襲撃も中盤になって、仕掛けで200人越えの敵の数を削減して残り130人となったところで個人で斬り込みをかけるのだが、ここが戦術を無視したただの娯楽のチャンバラになってしまっている。激しい撃ち合いでも刀が刃こぼれせずに同じ刀を使い続けられるし、息も切らさず科白を喋る者もいる。何より戦法も駆使することなく個人技で10倍の敵と戦えるということに違和感がある。再映画化前の作品では13人対53人の戦いだったが、今回はわざわざ敵の数を大きく増やしている。どうやって圧倒的多数を打ち破り敵の殿に迫るのかをろくに描かずに安易に敵の数だけを増やしてしまって、それを倒していく話が嘘っぽくなってしまっているので、ここはもっと現実性を追求して欲しい。数が増えたことへの良さを何らかの形で出すべきだったが、数が増えたことでの悪い点ばかりが目立った。
稲垣吾郎演じる松平左兵衛督斉韶の外道ぶりの描き方が生々しくて良かった。鬼畜行為を隠さずにしっかりと描いたことで、どうしても暗殺する必要があることが伝わったと思う。だが再映画化されて前作よりもまともになったとはいえ、やはり13人全ての登場人物の個性を描ききることは出来ていない。敵は数だけそろえているが、殆どがただの切られ役になっていて有力な敵役が殿様以外は1人しかいないし、殺陣は昔ながらの時代劇に迫力が増した程度の水準に止まってしまっている。同様に、時々わざとらしい科白や演技があるのも、悪い意味で昔の時代劇を感じさせる。
悪いやつをばったばったと斬り倒す娯楽の時代劇なのか、大儀のために命懸けで戦いに挑む真剣さを追及した時代劇なのか、どっちつかずの中途半端で終わってしまっているのが惜しい。
稲垣吾郎の存在感
アクションが多いだけに如何に短く悪役を印象づけられるか難しい役を見事にこなした印象。まさにはまり役。
物狂いの高貴な役がここまで上手いとは。
主人公側の豪華メンバーも見所たっぷりで、まさにエンタメ時代劇といった感じ。ここ最近の日本映画のなかでは一番面白かったかも。
これぞ、世界に誇れる日本映画!
もう、最高!
稲垣吾郎の悪代官っぷりが、最悪で最高!
あの悪い奴を倒さなきゃ、って気持ちになる。
そして、最後の多勢に無勢の戦いも最高!
13人が次々と敵を倒していく様が、心地よい。
リブートではなくチャンバラエンターテイメント
善が悪を懲らしめる。
だだし、時代は侍の世界であり上への反逆は
切腹の上、一族郎党全て斬首。
300vs13のハンデを無くすため、村を買い取り
様々な罠を仕掛ける。
まるで、ランボーかエクスペンダブルズ3。
戦闘開始は役所広司から始まる。
斬って斬って斬りまくれ!
日本映画界を引っ張る役所広司。
いま、のりに乗ってる山田孝之。
かっこいいが割と新鮮味もない。
際立ってたのは松方さんの殺陣と
伊勢谷友介のぶっ飛んだキャラ。
全体的には楽しめました。
まずまずかなあ。
感動しました!
劇場で見ました。稲垣君の非情な主君ぷり、斬りあいのシーンで弓矢や仕掛けがすごいところに興奮しましたが、一番は窪田さんの目が興奮しました!人を斬ってから目がはっきりと変わったところ、本当にすごくて感動しました!この映画で窪田さんを好きになりました!!窪田さんはこれから絶対有名になる!ならなきゃおかしい!と当時は興奮してました。
DVDで二度目観賞。やっぱり仕掛けと弓矢には興奮する。当たり前だけど、窪田さんが今と比べるとなんだか幼い印象(笑)窪田さんが火を放つシーンの目が今までの目と違うからやっぱりすごい。初回で見た時ほどの感動が得られなかったのが残念だけど。虫の息になったところは本当に苦しそうというか、演技でこれが出来るからやっぱりすごい人と思いましたね。稲垣さんは相変わらず非道っぷりと奇行がすごい。でも、イケメンだから顔と声が聞こえると、ちょっと癒される。
六角さんの最後の狂いっぷりがすごかった。
劇場で見たときも思いましたが、誰かと見る場合、血や残酷なシーンが多いので、同行者は選んだ方がいいです。斬りあいシーンも長めだと思うので、そういうものを楽しめる人はいいかも。個人的に斬りあいシーンは途中で飽きなかったです。ちょっといやらしいシーンもあり。
単純にリメイクした様では無い…のかと
リメイクだと思って観に行ったら違った。これは完全なるオリジナル作品でしたね。だから何故『十三人の刺客』とゆう題名に拘ったのか…よく解らない。
ひょっとしたら《十三人》とゆう数字に拘ったのか?東映時代劇を代表するオリジナルに敬意を表したのか?…いずれにしてもこれはれっきとした東宝作品。だからなのか?十三人が集合する過程に、どことなく黒澤時代劇の要素が見え隠れしていた。最後に仲間に加わる伊勢谷友介に到っては、あの『七人の侍』で三船敏郎が演じた“菊千代”を彷彿とさせるキャラクター。
厳密には、三船の役は侍になりたい農民の出に対して。伊勢谷の方は、「侍がなんぼのもんだ〜!」と、逆に毛嫌いするキャラクター設定になってはいましたが…。
それでも、如何にも東宝作品らしい登場人物設定の前半部分でした。
一転して、後半の長時間の戦いにおける舞台設定・戦い方を見ると。一見『七人の侍』風で有りながらも、美術セットを始めとする内容的に出来上がった作品の雰囲気は、『将軍家光の乱心・激突』が最も近いかな?と思わせた。
題名からオリジナルと同じ内容を期待して観に行くと、肩透かしを喰らう感じですが…。それでもこの作品が年間ベスト1を獲得しても決して驚きません。娯楽時代劇としたら文句の付けようも無い位です。
こうなると後はもう好き嫌いの基準で判断するしか無いですね。
でも、当初は絶対に漏れてはならない計画。
途中から市村正親に気が付かれ、逆に腹の探り合いにはなったものの。どこの馬の骨とも解らない古田新太が金銭を要求した際に、「面白い!」…って?良いのかそれで!!
あっ!文句付けちゃった(汗)
個人的に時代劇は、黒澤時代劇を始めとする、リアリズム重視な作品を観たのが始まりでは有ります。その後東映の娯楽時代劇を数多く観る機会に恵まれた結果、沢島忠監督を始めとする東映の痛快娯楽時代劇が好きになっていた。
それだけに採点に関してはもう単純に好みの問題です。
(2010年10月10日TOHOシネマズ西新井/スクリーン7)
ラストバトルのために…
(原作は未視聴)
日本のエンターテイメントも捨てたもんじゃない。そう思わせてくれる一作。
物語は、めっちゃ悪いお殿様を選りすぐりの侍十三人で暗殺するという話。なんのひねりもなくめちゃくちゃシンプルだが、登場人物に感情移入がしやすく、とてもいい方向に作用している。感情移入がしやすいということは…ラストの壮絶極まりない死闘展開にも生きてくる。
自らを消耗品とさせた、エクスペンダブルズな野郎共がこぞって殺しあう。これがつまらないわけがない。
ヒーロー的な見せ場や無双が最初にあり、
そこからだんだんとリアルな命のやり取りへと移っていく。もうやめたげて!辛い!と思わせる戦いをこれでもかと見せられる。
中盤の三池崇史全開の楽しいシーンが思ったよりあって、楽しんだが故に、あのキャラが死ぬのは辛い!辛すぎる!と感情移入もスムーズ。
ラスト50分のバトルは圧巻としか言いようがない。それはひとつの幕末論や侍論に発展していく。
この映画を語る上で最も重要なのが、
悪役である。
映画の大半は悪役造形がしっかりしていれば良し。悪役良ければ全てよし。だと思っている身としては、今回の悪役は大合格。
ジャニーズからのキャスティングは萎えることが多いのだが、稲垣吾郎ちゃんは最高。
卑劣感としても最高だし、言っていることの筋が意外と通ってるいけすかなさも最高である。
個人的には、ベスト伊勢谷友介だった。
今作は、三池崇史のいい所が詰まっていて、三池崇史のガッカリするところは意外になかった。
日本映画も、三池崇史監督も、捨てたもんじゃないなあと本当につくづく感じる一作だった。
名作を駄作にリメイク?
1963年版が、好きで期待したが「ここまで名作を駄作にリメイク出来るのか」と初めて思いました。でも、ラストの戦いはCGなどつかっていて楽しめました。
三池崇史は、この作品をリメイクする気あったのかな?
全113件中、21~40件目を表示