孤高のメスのレビュー・感想・評価
全56件中、1~20件目を表示
【”医は仁術也。そして彼のメスは純粋に医師としての役割を果たした。”今作は素晴らしき“脳死肝移植”というタブーに挑む1人の医師の信念を描いた医療ヒューマンストーリーなのである。】
ー 私が、名匠成島出監督作品を映画館で見始めたのは、2011年の「聨合艦隊司令長官 山本五十六」からである。
故に、今作は初鑑賞作である。
今作では幾つかのオペシーンが描かれるが、主人公の当麻鉄彦医師(堤真一)のシーンの美しさは比類がないと思う。-
■1980年代。ある地方都市の地方病院が舞台である。
看護師の浪子(夏川結衣)は、大学病院に依存し、外科手術ひとつまともにできない地方病院・さざなみ市民病院に勤務していた。
そこに外科医・当麻鉄彦が第二外科部長として赴任し、患者のことだけを考えて行動していく。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・それまでの旧弊的な病院を代表するかのように描かれる野本第一外科部長(生瀬勝久)の姿と、ピッツバーグ大から赴任して来た当麻鉄彦医師との対比が巧い。
悪役と言っても良い野本の姿が、当麻の高潔さを際立たせているからである。
・又、当麻を支える看護師の浪子が、日記に書いていた文章が、当麻の手術シーンに抑制したトーンでモノローグとして流れる構成も良い。
■当麻のオペシーンは、生体肝移植を執刀している医療チームの監修の元に描かれたそうであるが、流れるようにメス、クーパーなどの医療器具を使用し、冷静に身体の悪い所を直していく当麻のオペシーンは美しい。
特に、浪子の隣人武井静(余貴美子)のボランティアを一生懸命に行っていた息子(太賀)が交通事故に遭い、脳死状態になり”脳死肝移植”と言う、当時としては医師が殺人犯になる可能性のあるオペに臨むシーンの描き方が素晴しい。
静は、息子の肝臓をさざなみ市民病院に当麻を呼んだ市長(柄本明)への移植を許諾し、当麻がオペをする前に深々と静にお辞儀をする姿。そして、取り出した肝臓に対し”美しい肝臓でしたよ。”と伝え、市長の肝臓がんに近いボロボロの肝臓を取り出し、綺麗な肝臓を体内に入れ、血液を流し込むシーンの、新しい肝臓がピンク色になって行く様の美しさは比類がない。
・野本第一外科部長の愚かしき数々の行為と、それを本人に告げる大病院の医師であり、当麻の親友(松重豊)の姿にも、溜飲が下がる。
<そして、年月は過ぎ、浪子の看護婦時代の日記を読んでいた息子(成宮寛貴)は、医者になるのである。
今作は、名匠成島出監督が”医は仁術也。”という言葉を見事に描いた医療ヒューマンストーリーなのである。>
手術描写はリアリティがあった。臓器とか吐き気が来るほど(笑) 反面...
手術描写はリアリティがあった。臓器とか吐き気が来るほど(笑)
反面、私的には人物描写が今ひとつだった。医師、ナース等々、なぜかあまり魅力的には感じられず。
こんな素晴らしい医師、世の中にどれくらいいるのだろう。出会えるかは運次第。自分の強運を願う(笑)
患者の寿命は医者次第
堤真一扮する外科医当麻鉄彦は田舎町のさざなみ市民病院に赴任した。当麻は慣例を破り通常たらい回しになっていた患者の緊急オペを行った。
やはり医者にはヤブもいれば名医もいると言う事かな。患者の寿命は医者次第とな。でも下手に立派な手術なんかやられたら困る人たちもいる訳だ。しかしピッツバーグ仕込みの外科医が手術室に演歌をかけるとはね。さらには医者生命をかけて大手術をしようとは。頭が下がるね。
死ぬも生きるも医者次第‼️
死ぬも生きるも医者次第という言葉がありますが、「命を救うことを諦めない」という主人公の外科医・当麻と、腐敗と不正にまみれた彼以外の外科医の姿を通して、その言葉を痛感させてくれる作品ですね‼️1989年には日本で認められていなかった生体肝移植を、患者を救いたい一心で敢行する当麻‼️そんな彼の医者としての姿を、一番近くにいた看護婦の日記による回顧という形式で描いた作品‼️まぁ、可もなく不可もなくフツーに良い映画ですね‼️都はるみを聴きながら手術する当麻先生のキャラはナイス‼️
一言「なぜ見てなかった(知らなかった)私!」
原作・ドラマともに知らず、新鮮に見れました。
舞台は平成に年号が変わった頃の話なので、古臭いところあるけど。
「命を救う」病院なのは、変わりない。
出てくる内容。
・地域医療(大学病院に依存)のレベルアップ
・脳死肝移植
・命を繋ぐ
・病院内の移植反対派の動き
映画では手術室ナースの日記目線で進むので、わかりやすい。
手術という人の手で直接治療するって、ある意味ギャンブル(褒めてる)。
随所に開腹手術のシーンが出てきて、そのリアルさがきつかったけど。
だからこそ、その重要さが感じられる。
堤さん出演しか知らなかったので、豪華すぎるメンバーに驚き連続。
みなさん総じて若い(仲野太賀さんが、子役で出てたし)。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「医者で居続けることは、医者になることより難しい」
皆さん有難うございます
シングルマザーで看護師の中村浪子の葬儀で故郷に戻ってきた息子で医師の弘平、残された母の日記を読みはじめ、自分がまだ幼かったころの勤め先の市民病院での出来事を知ることになる、回想ベースの医療ドラマ。
原作者が京大卒で地方医療にも貢献する本物の医師だから、医療現場の描き方も「白い巨塔」や「Dr.コトー診療所」とも一線を画すリアリティ、ただ、手術中に都はるみは必要だったのか?・・・。
大学、地方を問わず同じ医師でも玉石混交、主人公の当麻と比べて、医師以前に人としてどうかと耳を疑う連中も出てきて、こんな医者いるかもなと不安になった。
数々の難手術の助手を務めた看護師の中村浪子が最も尊敬する真の外科医、当麻は、まだ脳死患者からの臓器移植が認められていなかった中で、行った市長の生体肝移植の責任を取って辞職、原作では台湾の病院に渡ったらしいが、本作では地方病院の医院長、弘平はそんな当麻の病院を訪ねていました、脈々と続く志ある医師の系譜、皆さん有難うございます。
現在の日本の法整備は?
この病院で手術して欲しくない。
当麻医師(堤真一)が赴任して来た。
緊急手術、偉そうにされたら嫌だけど、
医師には頭が下がる。外科医なんてなおさら。
当院の慣例には従わず、患者の命最優先。
医者が隠し事したらたまらない。
実際あるのか。
市長が倒れて救う方法を模索する。
生体肝移植したくとも
適応するドナーを見つけられない。
事故で脳損傷、脳死状態。
息子、仲野太賀だった。
日本の法律で認められていない
脳死肝移植をするしかなかった。
このような事例たくさんあると思うが。
同病院の敵対する医師たちに、
警察やメディアにリークされる。
手術が無事終わった。
心配していた刑事訴追はされなかった。
完全脳死状態であったこと。
双方の家族の承諾を得ていたこと。
ドナーの脳死状態の少年の母の切なる
嘆願書も功を奏した。
当麻医師は、病院を去る。
素晴らしいナースだった。と言い残して。
ナースの息子は医師となり、
母が勤めていた病院にやって来た。
刑事訴追を免れるケースもあるわけだ。
法整備を妨げている要因は何なのか。
ドナーになるべく軽はずみな判断や
脳死患者家族に圧力をかける恐れなどを
懸念するのか。
脳死患者の家族の心の痛みは、
経験しないとわからないだろう。
これ以上身体にメスを入れて欲しくないとか。
どこかで誰かの身体で生きて欲しいと願えるかどうか、それも難しい。
オペ室ナースの日記を読むことがナレーションになっているが、あまりそぐわなかった。
まあ面白くはある
...............................................................................................................................................
優秀だが正義感にあふれ、名声よりも患者の命を重んじる堤。
子供の頃に親を失った体験から、田舎の病院に勤務していた。
田舎に住んでいたために病院での治療が間に合わなかったのだった。
この堤が生体肝移植を行おうとする。
人望があるために他の医師や看護婦らは喜んで参加する。
ただこれを妬む曲がった医者がおり、マスコミに連絡。
手術前からマスコミがかけつけるが、何とか手術を実行。
結局正義感から行ったことで、不問となった。
逆にマスコミを呼んだ医師は悪さがバレた。
...............................................................................................................................................
勧善懲悪物だが、何が正しく何が間違いなのかは難しい。
こういう事件ってホンマにあったよなって嫁が言った。
金も名誉も関係なく、ただ目の前の患者を救うことだけを考える医師。 ...
金も名誉も関係なく、ただ目の前の患者を救うことだけを考える医師。
手術中に演歌を流し、都はるみが大好き。
都はるみの曲を流すことを反対され、むくれてしまうという人間っぽいところがあるのもおもしろい。
日本の法律では認められていない脳死肝移植に挑むのがこの医師らしいところか。
刑事訴追されるかもしれないし、患者を死なせてしまったら殺人の罪を問われるかもしれない。
そんな難局も淡々と乗り越える。
間違いなく良作だ。
30分で映画が終わってしまっている
ふてくされたような、感じの悪い主人公・・・ある日、赴任してきたヒーローの行動によって目から鱗が落ちる・・・という部分で映画が終わってしまっている。 後は単なるエピソードの羅列。 クライマックスに登って行くクライシスも 内面的葛藤もなく、 ただ主人公たちの周辺のエピソードの積み重ねで語られているだけ。 映画脚本として大失敗している。 退屈で見ていられなかった
最近はドラマでやってるような内容
1989年、大学病院に依存し、外科手術ひとつまともにできない、さざなみ市民病院。そこへピッツバーグ大学で高度な医療を身につけた医師・当麻鉄彦(堤)が赴任する。彼のひたむきなまでの正確な処置は周囲の反発を招くが、腐敗した病院を徐々に活気のあるものへと変えてゆく。それまでやる気のなかった浪子も仕事への情熱を取り戻していったのだ。そんなある日、市長の大川(柄本明)が末期の肝硬変で緊急入院する。当麻の考えでは、大川を救うには日本では認められていない脳死肝移植を決行するしかない・・・
(備忘録)
WOWOWと全く違う
タッキー主演のWOWOWでの同作の出来が良かったので映画の方も見てみたが、脚色のあまりにも違いに驚いた。話の骨子は脳死肝移植なのだが、映画の方は夏川結衣演じる看護師の目を通して物語は進行し、堤真一演じる当麻医師は都はるみ好きの変人医師のような扱いだ、何かで問題を起こして干されている成宮寛貴も出ていた。話としては良くある話でわざわざ原作を読もうという気は起こされなかった。
地方医療のリアルと夢を描いた作品
地方医療は都心の大学からの派遣医師で成り立っている。だが、派遣される医師の多くは望んでいない地方勤務を如何に淡々とこなすかもしくは、有意義に過ごすかを考えており、充実した医療は目指されていない。
今回の堤真一演じる医師のような人はごく稀であるので、夢のような話だが、いつの日がこうなることを期待したいと思える作品だった。
豪華とまではいかないが、キャストの顔ぶれも良く楽しめる作品。
全体的に暗い雰囲気なので、レンタルくらいがちょうどいいかも。
ありきたり
90年代の量産ドラマを見ているような
ありきたりな構成、過剰な演技は観ていて退屈だった。
例えば、「主人公の足を引っ張るだけの自己中心的な大学病院エリート医師」
みたいな典型的な悪役は、もうお腹いっぱいなんです。
医療問題についても、
制度上認められていない手術をすれば人が助かるが、手術をしていいのか。
という単純な二択の話になっていて、
結局、誰も困らないなら手術を認めるべき、
という安直な結論を出す他ない内容で、
建設的な議論ができるほどの材料や背景は描写されない。
とはいえ、手術シーンは飽きさせないし、
最後も勧善懲悪が決まって、いいところもあった。
繋がる
とても良かった。開始20分くらい当麻先生の手術で「この映画は間違いない」と思った。
臓器だけでなく人と人とも繋がって行く美しい映画だった。
病院物は手術シーンが苦手で目を背けたくなるのだけど、初めて手術って芸術というかナレーションでもあったけど、他人の臓器と繋がって一つになった時グッと来た。
あと30分長くても良いから当麻先生がどういう人生を送って来たのか見たかった。
だけど、プライベートがなかったから当麻先生の天才ぶりが際立ったのかもしれない。
堤真一始め俳優全員が心揺さぶる演技だった。
僕だったらラストは当麻先生がドアをノックして、振り返った成宮寛貴の顔のアップで終わるかなと思いました。
全56件中、1~20件目を表示