劇場公開日 2010年1月30日

ゴールデンスランバー(2010)のレビュー・感想・評価

全117件中、21~40件目を表示

4.5ロックだよな

2020年1月29日
スマートフォンから投稿

ちょっとした内容のセリフまできっちり伏線回収されていて細かい。
ストーリー的には解決出来ていなくて嵌められたが最後。
友達大事。友だちは本当に良いものだ。
キルオのキャラは他の人では考えられないくらいハマっていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

3.0てっきりビートルズ絡みだと・・・

2020年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 冒頭のデパートのエレベータの中のシーン。これが最後に出てきて、なるほど!と納得させられるのが気持ちいい。“伏線回収”ということが絶賛されているけど、それ以外は軽いノリの作品だ。

 青柳はアイドルを強盗から救った宅配業者という一風変わった設定。謎めいた主人公たちの関係もミステリアスなところに興味引かれながら進むが、単なる仙台市内での鬼ごっこ。それでも堺雅人の平凡な青年の演技が光るため、ストーリーに引き込まれる。

〈2010年1月映画館にて〉

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kossy

3.5まあまあ楽しめた

2019年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

某サイトの口コミでは面白くないという話もレビューが多く期待してはきなかったがそこまで面白くないこともなかった。出演者が華やかだがラストがぐだるかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかねちん

0.5お遊戯

2019年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

良い役者揃えておいて、伏線ばら撒いて、
話がオチてない。
観る価値無い。

原作読んどけって事?
尚更映画にするんじゃねえよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クリストフ

3.5伏線~

2019年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

アチコチに伏線があって面白い。コミカルな役者陣が、アニメのような展開と演出の中で、そこそこにシリアスな演技をするので、コントを観てるような感覚がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とたすけ

3.0説得力なさ過ぎ

2019年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

話の流れに説得力があまりにもなく、頭をひねりながら見る映画です。もちろん、才能ある役者がたくさん出ていて見どころはありますが、映画の出来はどう見ても悪い。
説明し過ぎの映画はつまらないですが、説明不足というか辻褄合わせを放棄した映画はもっと嫌いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
!みん猫

3.0「Golden Slumber」というビートルズの曲を知ったのが一...

2019年6月8日
Androidアプリから投稿

「Golden Slumber」というビートルズの曲を知ったのが一番の収穫かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーさん

4.0結構何だったんだ?

2019年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

大統領暗殺の容疑者に仕立て上げられた男が逃げ回る話。
.
伊坂幸太郎が原作だから伏線回収はいつも通り見事。でもメインが逃げることだから大統領暗殺の原因がこじつけっぽいし、そもそも香川照之の存在がずっと謎。
.
その中に中途半端に主人公の同級生が加わってその友情のエピソードも混じってくる。ビートルズの名曲は事件のカギを握ってるんじゃなくて、逃げるためのアイテムだしな。
.
でもやっぱり、濱田岳みたいなキャラクターがいるのは映画ならではの救い。濱田岳のおかげでこの映画は少しだけ良くなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せつこん

4.0おもしろい

2018年5月31日
iPhoneアプリから投稿

伊坂幸太郎・中村義洋コンビの作品にハズレなし!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夕暮れ

4.5久しぶり見た!

2018年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

やっぱり青柳くんの人柄のよさ。
ビートルズのゴールデンスランバーがいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てん

4.5ロケ地が地元なので見ました。 なんか興奮して夜なかなか寝られなかっ...

lさん
2018年4月1日
Androidアプリから投稿

ロケ地が地元なので見ました。
なんか興奮して夜なかなか寝られなかったぐらい面白かった。けど結局首謀者は誰なのかなんのためにやったのかわからんし、堺雅人は逃げ切ったかもしれないけど世間的には死んだことにされて、これは解決なのだろうか?原作読めばわかるのか?ラジコン女の相武紗季、最後ちょっと出てくるかと思ったら出てこなかったからあいつは真っ黒なのか。また濱田岳はいい役だったのでもう少し出番欲しかったなぁ。劇団ひとりも結構良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
l

5.0自分と同じ顔のやつが犯罪者!?逃げて逃げてにげまくれ!!

2018年2月12日
iPhoneアプリから投稿

自分と同じ顔のやつが犯罪者!?逃げて逃げてにげまくれ!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
(V)o¥o(V)

4.0逃げて生き抜け。

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

面白かった。どんどん引き込まれていった。
ただ、なんで?という部分はたくさんあったし、こんなことは実際には起こらないのでは?とも思う。
そういう部分を差っ引いても、人は誰かの勝手なイメージによって悪人に仕立て上げられ、そういう時こそ誰が自分の味方で、誰が自分を助けてくれるのか明確にわかってくる。
それは、古い友達なこともあるし、知り合ったばかりの人だったりもする。
でも自分を応援して助けてくれる人は、世の中に必ずいる。
だから、みっともなくても逃げてでも生きる。生きていれば、何かいいことがある。そういうことを伝えたかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
七星 亜李

3.5原作と同じところで。

2017年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が好きで観た映画。
伊坂幸太郎原作で中村監督、斉藤和義が音楽っていうのが、ハズレなし。

これを観たばかりの昔の自分なら、4.5くらいはつけていたかも。

伊坂幸太郎特有の痛快なキャラクターもさることながら、それを見事に演じ切った役者、日本ではこんなことは起きないだろうと思っても、フィクションが自然と入ってくる演出はさすが中村監督。

あまり涙を流さない自分も、3つのシーンで泣きそうになった。ロックな先輩、青柳屋、キルオあたりがよかったな。

人間の最強の武器は、信頼と習慣。
友だちっていいな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃーはん

4.0何もしていないのに

2017年8月18日
iPhoneアプリから投稿

濡れ衣着せられてあそこまで追い込まれるなんて、
主人公にただただ同情…笑
すてきな仲間たちのおかげで
逃げきるが、整形までして自分じゃなく
生きていくっていうのにやっぱり
納得いかない。
どんな状況でも、家族、友人は
彼が生きていたことに、心から良かったって
思っているんだろうな。
そんな友人に出会いたいなって思った映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
go-chan

4.5ロックだねぇ

2017年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

魅力的なキャラが多く、話がうまくつながっている。見終わった後、再度見直してしまった。人によっては結末がはっきりしない部分があると思うだろうが、これはこれでいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちびちょ

5.0見えない悪意を持った何かに潰されそうになったとき、人は何を信頼できるか

2017年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

地元、仙台で作られた映画。
だからかもしれないが、原作の時点から掛け値なしに面白い一作だと思っている。

正体の見えない、「権力」によって追い詰められていく男。
追い詰める側の理由が分からない、という指摘もあるが、それが分からないからこそ追い詰められる側の主人公の不条理に共感できる。

不気味な警官の役と、キルオ役の濱田岳は役得でしたね。

非常時でも大切なのは、日頃からの習慣と信頼ですな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャンペイ

4.5なんか辛すぎて途中見てらんなくなりそうでした。でもあったかさもあり...

2016年10月25日
スマートフォンから投稿

なんか辛すぎて途中見てらんなくなりそうでした。でもあったかさもあり面白かったし感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

3.5いわゆる「巻き込まれもの」ですね。 突然大事件の犯人に仕立て上げら...

2016年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いわゆる「巻き込まれもの」ですね。
突然大事件の犯人に仕立て上げられ、逃走を続ける。緊迫感がありました。様々な魅力的人物も多数登場、どうなるんだ、と画面に釘付けでした。素晴らしいと感じていました。

ところがところが、なぜこんなことに巻き込まれているんだ?真犯人の目的は一体何だ?という根本的な問題が一切解決されぬまま、物語は終幕を迎えるのです。

納得いかーん。夢中になった時間を返して!原作もこんな感じなのでしょうか?面白かっただけに…っていう複雑な思いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ