ゴールデンスランバー(2010)のレビュー・感想・評価
全160件中、101~120件目を表示
良質な日本映画の典型
期待していて、期待通りだった良質な作品。
優秀なキャストに彩られた本作は、下手をすれば2010年で最良の邦画作品に成りうるかもしれない。
舞台は仙台。首相暗殺犯に仕立てられた堺雅人がひたすら逃げ続けるサスペンスアクション。
今作は、当サイトでのレビューが賛否両論に分かれている作品である。それは、堺雅人が状況に流されるだけの主人公という指摘。
そして、キルオというイレギュラーな存在である。
個人的には、堺雅人が逃げ続けるだけとは思えない。
あの状況では逃亡は必然で、終盤では真実を明るみに出そうと行動に出る。
キルオというイレギュラーなキャラクターについても、あの場面で救世主となるものが必要で、そもそも原作で登場していた重要なキャラ。本作をサスペンスというジャンルに固定するから不自然に見えるだけで、ファンタジー的な作品と思えば違和感はない。
キルオが味方側のイレギュラーで、敵側が不死身のショットガン警官だと役付けすれば、対比となってちょうどいい。
パッと見、冤罪と報道に流されやすい世間という重いテーマを扱っているが、エンタメ作品としてはずいぶんと上質だと感じた。
観客を飽きさせることなくスピーディーな展開、「踊る大捜査線」的な日本風アクションが散りばめられている本作。
堺雅人の「残された武器は信頼」という言葉は少しクサいような気もする。
しかし、個人的には好みな役者が揃っていた理想的な映画でした。
ちなみに、原作は未読です。
ハラハラどきどき!
堺雅人さんが好きで見に行きました。
私は見ていて面白いと思いました。結構好きな映画です。
周りの役者さん吉岡さんとか伊東さんいい味出してます!
ただ、細かいことが気になる方にはお勧めできない映画かも…
お金を払う価値がある【核心には触れない程度のネタばれ】
日本映画特有の暗さが無いとても良い作品だったと思います。
現代にありがちな人間の苦悩なんてものはさらりと流してしまい、物語の展開に引き込まれる。
伊坂作品にはどん詰まりの場面には予想外の異分子を投入することで打開させるのですが、そういう伊坂らしさの場面もあり伊坂ファンにも満足のいく映画だと思います。
日常にありがちなフレーズの多用でシリアスな中にも現実的な面白さを出す所なんかはさすがだなと。
後半、展開の予想がつくのですが、
人物の役割が果たされていく様は予想通りになる残念さではなく、
待ってました!と期待された水戸黄門が紋どころを出すような
予定調和の嬉しさで爽快な気分を味わえました。
見たら嬉しくなる映画で、見た後も嬉しくなる映画です。
まだやっている映画館もあるので、迷っている方がいるならば見た方がよい。
盛り上がらないまま・・・
ものがたりしょっぱなの「首相爆破」シーン・・・ではなく、
警官が発砲するシーンでビクッとなっただけで、あとは盛り上がらないまま
終わったって感じ。
ストーリもまったく面白くない。
何よりキルオの設定とか、犯人に仕立てられた理由・背景などが適当で、
あまりにも消化不良。
最後のグダグダなオチでは、思わずスッコケそうになった。
和製本格アクション!?サスペンス!?という風に期待して観たけど
・・・結論。ダメだったなぁ。
非現実的で中途半端??
原作を読まず鑑賞したのですが、全体的にストーリーが中途半端で非現実的!
・仙台という限られた地域を逃げ回って、あんなに逃げ回れる?
(しかも、あんな目立つ車乗り回して!)
・主人公が事件を通じてノスタルジックに浸ると同時に旧友との絆を深め
「本当の友情とはなにか?」という部分では理解できますが・・
では「誰が主人公を犯人に仕立て上げたの?」「何の目的で?」
という部分が描き切れていない!
この映画で唯一良かった点は「世の中偏った情報のみで、
人って簡単に陥れることが出るるんだ!」
ということぐらいですかね~!
いづれにしても、ストーリー展開と人間関係の背景
とが全く結びついていない!
(原作ではどう描いているかわかりませんが・・・)
や、やってません!
伊坂幸太郎原作の映画化→中村義洋監督。という図式が
完全化したわけではないのだろうが^^;この二人は好きだ。
一緒に鑑賞した友人は詰めの甘さが気になったようだが、
確かに伊坂作品は、仙台という地域を舞台にミステリーや
サスペンスを絡めていてもそれ一辺倒で成り立っていないし、
エ?と思うような曖昧なラストや^^;いいのか?と思う犯罪癖、
そして所々で挿入される笑いの数々。今回は洋楽…という
幾らビートルズのナンバーとはいえ、出演者たちがサラリと
フルで歌ってしまうところなど^^;ありえねーぞ!がいっぱい。
(確かB・ディランの時も歌ってましたけどねぇ)
私的に今作のテーマは「お前、やったのか?」かな^^;
いわゆる二重の意味(爆)まぁ殆どそっち系で使われるが…
実際にこんな事件に巻き込まれようものならもっと恐怖感が
先行しそうなものだが、今作にはそういう緊迫感がない。
細かいところを突っ込めばキリがない展開描写を出来るだけ
原作に忠実に映像化したら、こうなっちゃいました。みたいな
中村義洋の演出法が好きな人ならば今作もきっとハマれる。
なにしろいちばんワケが分からないのが本人で(爆)
最後までやっぱりワケが分からないまま流れゆくのも本人。
こんな目には絶対合いたくないが(合おうにも多分ないが)
しかしオズワルド…も、やはりこんな陰謀を施されたのか。
考えても結局日の目を見ない証拠の数々が、「抹殺」という
巨大権力によって青年の運命を狂わせていくのが恐ろしい。
仙台で根づき息づいた友情は、彼らがどこへ、どんな運命に
陥っていこうとも変わることなく続いていた。という、
根底に流れるのはアットホームで温かい人情ドラマであり、
おそらく言いたかったのはこれなんだろうな、と思わせる。
でもそれを言うがために、こんな大規模な展開にしてしまう
ところが伊坂幸太郎はすごい^^;地方で治まる話じゃないし。
暗殺事件で黄金のまどろみを満喫している場合じゃないし。
カローラのCMソング、懐かしい。でも走らないでしょ?普通。
あの年代にパソコンで花火は打ち上げていないと思うしなぁ。
色々あって…いちいち面白い。
私はちなみにチョコの大きい方を貰ったら、素直に喜びます。
その小さくて細かい思いやりの深さ、堺雅人に似合ってます。
(冒頭シーンをもう一度観たくなる!たいへんよくできました◎)
うまい!
贅沢な俳優陣の使い方にも唸ったし、会話や過去エピソードが場面場面で出てきて繋がってるのがうまいなぁと思った。
途中、それはちょっと無理やりすぎない?って思うところもあったけど、家族だったり友人との心のつながりみたいなものに泣かされました。
5回も観てしまった・・・
同盟小説「ゴールデン・スランバー」が秀作だったため、
この映画を観るまでは、小説の面白さが損なわれないか本当に不安だった。
だか、1回観ただけでその不安は吹き飛び、すぐに2回目が観たくなるほど
完成度の高い映画に仕上がっている。
主人公の逃亡中に、パズルのピースがバラバラに散らばり、
最後に散らばったピースがはまっていく様子は、本当に痛快。
重ねてみるたびに、新たな発見があり、5回も観てしまった。
堺雅人と竹内結子は「ジェネラルルージュの凱旋」でも
共演しているが、この作品では両者とも素に近い役で
とてもしっくりくる。
とくに「ジェネラルルージュの凱旋」の竹内結子は上滑りしていた感があるから。
この映画は、感動、スリリング、笑いの全てを楽しめる上等なエンターテイメントだと思います。
黄金のまどろみ
個人的には伊坂作品映画化の中で一番の出来だと思ってます。
シーン冒頭、構成の仕方が卑怯だ!原作を読んでから観た人なら思うはず。
ニヤニヤします。
劇中の音楽がいちいち、かっこいいです。
ちゃんと笑える所は笑えて、
銃撃ありの追走劇はハラハラして、
仲間の絆に感動。
犯罪者の為に涙が出るなんて・・・
「びっくりした?」
濱田岳くん演じるキルオが本当にいい味だしてます。
花火打ち上げのシーン、アイツが吹っ飛ぶシーンが必要だったのかは微妙・・・
ですが、観終わった後の充足感がたまらない作品でした。
面白かったけど・・・
「ゴールデンスランバー」はまだ原作を読んでいないので映画と比較できないのが残念。
マンホールから花火が打ち上がるシーンで何故だか涙が出てきた。それくらい見ていて興奮した。面白いキャラクターもたくさん出てきたし。
本当に面白かったんだけど、個人的には「誰が」青柳を首相暗殺犯に仕立て上げたのかを知りたかった。そして例えありきたりでも彼が真犯人を捕まえるようなラストが見たかった。
さすが伊坂
原作は未読ですが、伊坂幸太郎であれば面白くないわけがない。
中村義洋監督、堺雅人、竹内結子とくれば、「ジェネラルルージュの凱旋」じゃないですか。
面白くないわけがない。特に中村監督は、伊坂幸太郎スペシャリストですから。
仙台で首相凱旋パレード中にラジコンヘリが首相の頭上で爆発。(ここでも凱旋だ。)
首相暗殺事件と何のかかわりもない宅配ドライバー青柳(堺)。
身に覚えがないのに犯人に仕立て上げられ、知らないうちに陰謀に巻き込まれ、あっと言う間に指名手配。
仙台一体に張り巡らされた包囲網をかいくぐって、逃げる青柳。
逃げ切れるのか、青柳。
誰が何のためにこの事件を起こして、何故、青柳が犯人に仕立て上げられたのか。
全てが謎です。何故、青柳かということは映画の中で明らかになりますが、事件の真相については語られていなかったように思います。
僕は巨大な陰謀の影を表わしてほしかったのですが、あえて語らず、政治や権力の不気味さを余韻として残したかったのかもしれません。
情報操作や警察権力の正義を盾にした横暴、民衆はあっという間に騙されます。
ねつ造された証拠・用意された替え玉を見ると、現実にも行われていたら騙されているなと思ってしまいます。
ブラックな棘がささるようです。
奇しくも、新政権が誕生した日本では、映画と同様の世情であり、ひょっとしたらどこかで誰かが暗躍しているかもしれません。
緊迫した逃走劇とは逆に、逃走中に触れ合う人たちや大学時代の仲間の助けにより逃げ続けるところに、ハートウォームでウェットな人というものを挿入し、救いのある物語となっています。
会社の同僚、入院患者、花火屋、アイドル、大学の後輩、そして元彼女。
人は人との繋がりで生きている。
だから、ゴールデンスランバーなんですね。ポールはもう一度繋ぎ合わせたかった。
青柳を知る人には、彼が首相殺人をするはずはない、という妙な信用があり、逃走を継続することができます。
サスペンスの形をとっていますが、友情・人情の物語だったんですね。
青春回想シーンは甘酸っぱく、ベタです。バイトの花火屋、デートに使った古い車、思い出とともに伏線に使われています。
他にもいろいろ伏線がありますが、きっと使われるだろうと伏線は、期待通りに使ってくれます。全部拾ってくれるので、見ていて満足するくらいです。
逃走し続けることができることには、ちょっと都合がよすぎるようには感じましたが、結構、感情移入して、映画館全体で逃走を応援する空気になってきます。
この映画の魅力は、主役の堺雅人はもちろんのこと、キャラクターの素晴らしさです。
元彼女の竹内結子は、とても充実していて更に美しくなったように思います。
劇団ひとりは堺を喰うくらい良かったし、キルオの浜田岳は勝手にやっちゃてる感じがすごく良かった。
香川照之は相変わらず怪演ですし、永島敏行の不死身ぶりも楽しい。
柄本明は全部アドリブに見えるほどお気軽な感じですしね。
個人的には、出演シーンは少なかったですが、青柳の両親役の伊東四朗と木内みどりが気に入っています。ラスト少し前のシーンなんか、すごくいい味出してるんですよ。
ただ、最後はあれでよかったのかなあ、と微妙な違和感が僕の中ではあります。
でも、最初で最後、デパート?のエレベータに繋ぐシーンは、最後まで暖かくしてくれて、よかったなあという気分になりました。
一生懸命
序盤はなんかちんたらしてる感じがしたので、映画自体はもちっと短くしてもよかったような印象。
とりあえず、ちょっとした脇役が豪華でびっくり!
相武紗季ぜんぜんでてこなくて、本編と関係なさすぎてびっくりしました。
あと、二時間ドラマの主役をはる永島敏行がターミネーターみたいな役で、それもびっくり!しかも、竹内結子をすごい勢いでなぐってて衝撃をうけました。
なんか、暗殺の黒幕を暴くとか、警察の思惑とか全く明らかにならず、アメリカ映画とかならこういう話は種明かしがあるだろうなー。でも普通に運悪く、青柳みたいな立場になったらそんなこと関係なく、とりあえず自由になるためにがんばるしかないだろうなーとよい意味で自分に置き換えて見れました。でも青柳みたいな普通の人が国家権力に一矢報いる姿はきもちよかった!話がでかいのにでかくない描き方をしてるとこがこの物語の良さだとおもいます。
後半の緊張感が前半から続いてたらもっと興奮したとおもう!
仙台ってファンタジー王国なの?
一言で言ってしまうと、子供っぽい。首相暗殺という大犯罪を描いているわりに、物凄く設定がフワフワしていて、展開が都合よすぎ。童話絵本の様だった。
原作は未読なのだが、伊坂幸太郎の個性としてかわいらしさがあるのだろう。映画化で急に硬派に変身できる訳もなし。
考えずにエンタテイメントとして流して鑑賞してしまえば、十分に楽しめる。役者は一流だし、見せ方は上手だから。
涙が止まらなかったです
ホント、感動してしまいました。
なんていうか…色んな意味で裏切られた、というか。
子どもの感想みたいで恐縮ですが
「人は日々の行いから“人となり”を見られているんだ。だから、真面目に生きていこう」
って。
こんな状況でも
「この人はやってない」
と信じてもらえるなんて、私は親以外にいるかしら?って真面目に考えてしまいました。
皆さん、書いてらっしゃいましたが伊東四朗さん、木ノ内みどりさんご夫妻、良かったなぁ〜
あんな親になりたいです。子どもにとって、あんな存在でありたいです。
お二人がスクリーンから消えても、なかなか涙が止まらず、困りました…
それにしても、職場仲間の人。
(俳優さんのお名前忘れました💦スミマセン)
良かったなぁ〜
最後には奥さまの足のアップで終わったので、ちょっと心配ではありますが(^o^;
高1の息子と一緒に観に行ったのですが、廊下でスレ違う時に
「痴漢は死ね」
と言い合ってマスw
ホント、久々に感動しました。
気乗りせずに息子に誘われて観た映画でしたが、本当に観て良かったと思えた映画でした!
オススメです!!
厳選した感、配役の素性そのもの、実に飾ってない良さだった。
ゴールデン・スランバー;Golden Slumbersは、1969年のビートルズ後期のアルバム「アビイ・ロード」に収録された曲。
ポール・マッカートニーの作で、引き続き「キャリー・ザット・ウェイト」「ジ・エンド」、アンコール・ナンバーの「ハー・マジェスティー」と流れていくメドレー構成のもの。
おそらく回復不能となりつつあったビートルズの結束力を羨むかのような、ポール自身の告白的な部分が占めている曲だ。
昔、家路に帰る道があった・・・などという歌詞の出だしからも、4人が再び集まり愉快なひと時を過ごせることをどこかで望んでいた節が窺える。
だからこその「黄金のまどろみ」という名目なのだろう・・・実際には、実父のジム・マッカートニー宅へ行った際、腹違いの妹に読み聞かせた絵本のタイトルからの引用だったという。
誰しも忘れられない望郷の日々や、当時の仲間たちとの楽しい時間、あるい自分だけの大切な空間があるはず。
それを非現実的な逃亡劇とアクション感覚で表現したのが、2007年に出版された伊坂幸太郎の小説「ゴールデンスランバー」、その待望の映画化である。
国家権力に操られ、平凡な宅配ドライバーの青柳という青年が迷走していくストーリ展開だ。
原作ではいくつもの伏線が張られた四部作になっているらしいが、劇場版では複雑な部分はカットされ、青柳の逃亡ぶりをそのまま活かした構成だという。
仙台(原作者が学生時代を過ごし、そのまま定住している)を舞台にした内容のため、全てのシーンが同市内で撮られている。
とある宅配ドライバーが総理大臣暗殺犯に仕立てられるというのが、普通は信じられない選択だ。
ところが、人には言えないプライバシーや不当なものでさえ無意識に仕込まれてしまうという意味で、意外と宅配業者は盲点なのである。
著名人物から荷物の配達や集荷を承ることもあり、各人の自宅に窺うケースもあり得る。
実は街の情報通なのである・・・ある意味、彼らを敵にしてしまうと、その町に住めなくなることも考えられる。
逆にそんな宅配業者の盲点を突き、権力者が不当な横流しや流入に活用したところで、ほぼ発覚するケースは知られていまい。
だから、原作者の伊坂が主人公を宅配ドライバーという設定にしたのも、盲点を突く意外な存在感であることを何気に示唆している可能性もある。
各配役が見事なほどに当てはまっている。
主人公青柳役の堺雅人など、ほとんど地でやっている感じだ。
人柄そのものも、青柳と大して変わらないほど素朴で分かりやすいのかもしれない。
本当のところはわからないが、時折見せる彼のオフな姿などは、きっと表裏を気にもしない人というイメージだ。
その他、竹内裕子のちゃきちゃきとした溌剌さや、劇団ひとりの朴訥さ(実際の当人は人見知りが激しいシャイな人らしい・・・)など、きっと演技指導も何もないまま当人たちに「お任せ」だったのだろうと、中村義洋監督の手法が窺える感じだった。
更に脇役的なベンガルや江本柄の東京乾電池組の存在感は何とも言えない・・・お互いに顔も知らぬまま妙な連帯感で青柳をフォローしていく。
なぜかコミカルな暗躍ぶり、もっとも謎めいた人達だ。
大きな権力や陰謀に飲み込まれ追い込まれていく中、青柳は不思議な縁で命拾いを繰り返す。
そこでは、アンダーグラウンドな連中が彼の広告塔的(要は指名手配されたという)立場を利用していくのだが、次第に彼の素朴さや純真さに加担していく。
最後に残された武器は、人を信じることだから・・・
という青柳の一貫したポリシーに、関わる人たちのほうが次第に打ち解けていくあたりは、ヒューマンドラマタッチだった。
それに、青柳の父親役である伊東四郎のさりげない演技力は見ものだ。
息子の無実を徹底的に信じていることと、息子をかばう物言いと態度が、スクリーン全体でひと塊りになって向かってくるほどに熱く微笑ましい。
もっとも心に残った。
あり得ない導入部分だから、あり得ない展開と、あり得ない結末へと向かっていく・・・主人公の青柳を含めた関係者たち(一連の騒動に一役かった人たち)の「黄金のまどろみ」とは、むしろ過去の懐かしい想いではなく、この先いかなることがあろうと、何かを信じて止まない思いの中にあるようだ。
映画化の必要性を問う
伊坂幸太郎好きで、原作は読了済み。
原作を忠実に再現し、キレイにまとまっている。
観やすい。
引き込まれるし、見入ってしまう。
原作の泣き所も活かしていて、
そこに斉藤和義のサントラが乗ったらもう泣かないわけがない。
素晴らしい。
ただ、わざわざ映画にしなくてもいいんじゃないかと。。
映画化して良かった点は、斉藤和義が乗ったことくらい?
もしくは本を読む時間がない人向けか?
本と映画は別物なのは解っているけれど、
映画で焼き直す必要性があまり感じられなかった。
斉藤和義が良かったから良しか?
勿論、堺雅人、竹内結子と役者陣も素晴らしいが。
引き込まれました!!!
原作は読んでいませんでしたが、完璧なストーリー構成でした。
また、伊藤四郎と意外に濱田岳がいい味出してました(笑)
『?』と思うところもありましたが、いい意味で期待を裏切られました。
途中部分、部分に笑えるところもあり、また父親役の伊藤四郎の言葉に
ホロリときたりで、誰でも楽しめる映画だと思いました。
全160件中、101~120件目を表示