クヒオ大佐のレビュー・感想・評価
全55件中、1~20件目を表示
のちの名優たちが寄ってたかっても
つまらない映画だった。
主役級で大河や日本アカデミー賞などを席巻するようになる演技派の俳優たちがゴロゴロ出てくるのだけれど、それでもどうにもならなかった。
実在するクヒオの話自体がそもそも出落ちみたいなものなので、話の膨らませようもない。
早大の先輩後輩の内野聖陽と堺雅人は真田丸で家康と真田信繁役で共演、そういう目でみると胸熱である。
また、松雪泰子は容疑者Xの献身でお弁当屋で働いていて、ここでもお弁当屋か!と変な共通点に気付いた。
その程度でしか楽しめなかった、というのが正直な感想。
蛇足だが、クヒオ逮捕の記憶をすこし。
84年、子供の頃だったが、クヒオなる結婚詐欺師が逮捕されたと新聞に載り、家族で大笑いした記憶がある。写真を見てどこからどうみても初老の汚い日本人だったが、これに騙される女性たちがいるという事実に驚愕した。被害者たちには申し訳ないが話全てが滑稽だった。
映画化と聞き、堺雅人では若過ぎるのではと思ったが、84年時にクヒオは42歳なので問題なかった。実在するクヒオは老け顔だったのになぜ詐欺が成立したのか謎である。
99年まで複数回逮捕され、今現在も現役詐欺らしい。本人の中ではクヒオがリアルに置き換わっているのだろうか、反省してはいない。
堺雅人は役作りの仕方がわからず、撮影が終わっても全く人物像を理解できないと言っていた。そういう人物を演じるのは、演技派でも難しいのだろう。
ハズレの詐欺映画。
こんなくだらないことをする詐欺師が実在していたとは意外。 クヒオが...
地雷映画
明らかな被害者のいるストーリーで語られるフィクション。
こんな映画に出なけりゃならない俳優がかわいいと思ったら、ひょっとするとそんな可愛そうな俳優を使っているのかもしれない。でも
一番可愛そうなのは、お金を支払ってまで、この映画を真剣に見てしまう我々鑑賞者なのかもしれない。
この映画では、
「血税返せ!!」とは言えないものね。
堺さんと女達との駆け引きの場面が滑稽ながら軽妙
2時間ドラマでも
自称クヒオ大佐(堺雅人)は結婚詐欺師。 今も現存している逮捕歴10回以上の実在の人物と事件をモデルにしている。
動画配信で映画「クヒオ大佐」を見た。
2009年製作/103分/日本
配給:ショウゲート
劇場公開日:2009年10月10日
堺雅人36才
松雪泰子37才
満島ひかり24才
中村優子34才
新井浩文30才
児嶋一哉37才
安藤サクラ23才
内野聖陽
自称クヒオ大佐(堺雅人)は結婚詐欺師。
今も現存している逮捕歴10回以上の実在の人物と事件をモデルにしている。
鼻を高くし、
おかしなカタコトの日本語を話す。
クヒオ大佐は冷静に見るといかにも怪しいが弁当屋の社長(松雪泰子)と、
学芸員(満島ひかり)を完全にだまし金品を騙し取った。
クヒオ大佐は銀座のナンバー1ホステス(中村優子)や
学芸員の同僚(安藤サクラ)も騙そうとしたが
彼女たちは騙されなかった。
とても若い安藤サクラ、
武田鉄矢のようなヘアスタイルの児嶋一哉が登場する。
詐欺は最終的に露見し、
詐欺師はほぼ全員検挙されると思うが
このような犯罪は根絶することはない。
満足度は5点満点で3点☆☆☆です。
あらまぁ。。。
わざとらしい演技最高w
堺雅人さんの映画はほとんど見ましたが、コメディーでもシリアスな感じでもどちらでも対応できる、俳優だと感じる。でも、それって俳優としては当たり前なのかな…
クヒオ大佐は面白おかしいところもあるが、最後は何故かかわいそう…もう少し騙させてあげたかったと、思ってしまうところがある。
実在というからスゴイね!
傑作!
これの面白さが解る人と語り合いたい!
実在した結婚詐欺師の話なんですが、
どうにもおかしな言動なのに、
騙されていく女たちの、
どうしようもない性が愛おしい。
かつて、佐村河内守氏や、全身小説家の井上光晴氏などから垣間見れる、
フロー状態に入り込んだ人間の言葉は、
きっと神の言葉にも聞こえるのだろう。
きっと本人たちでさえ、
変性意識なのだから殆ど解っていないというのが、
言い方は悪いが滑稽なものとして、
こうした娯楽映画になってしまうのだろう。
騙したほうが悪いのか、
騙されたほうが悪いのか、
きっと、幸せだったほうが勝者なのだろう。
にしても、面白かったなー!
堺雅人さんは脚本を読んでから出演を決める人らしいけれど、
だとしたら、面白くないわけがない。
皆さんのレビューは低いけど、
これは掘り出し物だったなー!
コント
【黑電影】結婚詐欺師。
我還是當農耕民族就好。
才多久時間而已,庫西歐就從中校變成上校了。
追捕庫西歐這個傢伙其實不是這次的主要任務,只是都撞見了,說什麼也不能讓這個騙子繼續遊戲人間、玩弄感情,警方早就掌握他的騙術,說來真是可悲,明明一眼望去很容易就識破他的面容與謊言,為什麼還那麼多女人接二連三受騙上當?因為鼻子去整了形,就可以框說他是夏威夷人嗎?這種爛謊話怎麼有人相信?
偏偏,騙術不但常常有人相信,甚至有人深信不疑。
永野忍實在沒懷疑過,沉穩又正直的庫西歐上校參與了波灣戰爭而出任務到日本來,其實日本在這場戰役有哪些貢獻她毫不知情,但庫西歐上校說得振振有詞,這個從小在便當店成長與工作的永野自然而然就相信了,而且,他們即將結婚,永野知道這可能是一條不歸路,畢竟,決心愛上隨時都會要飛出去執行任務的飛官本來就不是容易的事。
為了支持骯骰,多大的苦難與為難都要咬牙撐下去,這種女人真偉大,錢也真的很好拐。
比起傻傻跟著走的永野,淺岡春顯然機靈多了,她對突然出現的庫西歐上校產生了好奇,也覺得這人應該真有些不可告人的機密,但就沒想過對方到底是什麼來歷,淺岡想的很簡單,她就是個剛剛恢復單身的博物館研究員,要錢沒有、要命一條,她不認為自己不是有錢人這一點別人看不出來,更別說是戰功彪炳的庫西歐上校。
既然不用擔心被騙錢,要是真的被拐了肉體或感情,應該還在可以接受的損失範圍內吧?
比起淺岡的不察與單純,木下理香機警多了,她有發現這個驟然冒出來的上校似乎藏著什麼詭異,問是問不出來的,即使感情上她與淺岡有些衝突,畢竟還是同事也是朋友,該警告的她也說了,只是淺岡就那麼死腦筋,木下知道自己的警告可能造成反效果,又能怎樣呢?
真的要說,還是須藤未知子的手腕高招太多太多,畢竟是銀座酒店的頭號紅牌,什麼男人沒有見過、什麼招式沒有瞧過?就憑庫西歐上校那麼彆腳的謊話怎麼可能騙得過紅牌?
女人容易被外貌所示的假象遮去雙眼,同為男人,永野達也一眼就看出庫西歐上校從頭到腳的破綻,都什麼年代了,居然還真有騙人感情的「結婚詐欺師」(クヒオ大佐)亂竄?不給他一點教訓真是氣不過,姊姊辛苦經營便當店賺來的錢被騙走就算了,騙到幾乎要賣老本的地步就不是弟弟可以隱忍的了。
還好,庫西歐上校即使騙人,終究是個單純的騙子,怕死。
狩獵民族的本性是勇猛善戰的,庫西歐上校每每對外這麼宣稱,說著說著自己彷彿真成了那種人,他的狐假虎威讓女人輕易地被騙了,即使有所懷疑好像也挑不出到底哪裡有錯,畢竟,世界確實那樣動盪著,維護世界和平跟送幾個便當確實同等重要,永野是這樣信了、淺岡就這麼服了,其他差點被拐但最後清醒的女人則漸漸看破手腳,慶幸自己沒有陷入騙局之餘,或許還有那麼一點點遺憾,為什麼那種情況不是真的?
當個農耕民族沒什麼不好,但若能升等為掌控他人的狩獵者,豈不是更好?
堺雅人從以前就是個靠表情演戲的演員,不知為何,我對他的演技一直不太能夠融入,「結婚詐欺師」並不算是他近期作品,卻從這部電影裡看出他以後諸多知名作品的成功緣由,或許他沒有什麼演技,在表情傳達方面確實很有獨到性,獨特得讓人不得不仔細收納他的情緒,嚴肅或搞笑都可以從幾乎瞇成一條線的眼裡體會到。
不過,為什麼我看到新井浩文的演出感覺更開心呢?
「結婚詐欺師」或許不是吉田大八導演最滿意的作品,遇到不開心的事就看看天空,這句話卻直入我心,我想我會因為這句話而成為導演的粉絲吧?
何況,真正的結婚詐欺師至今仍橫行日本,騙人、被關、放出又騙人的循環不斷重複,都幾歲人了、真正的庫西歐上校,到底何時會升級成少將呢?
なんで出たんだろ?
タイトルだけ
全55件中、1~20件目を表示