ローン・レンジャーのレビュー・感想・評価
全94件中、81~94件目を表示
「ハイヨー、シルバー!」
1950年代、テレビの黎明期、日本で制作されるテレビドラマは少なく、アメリカから多くのテレビ映画が持ち込まれ日本語吹替で放送された。そのなかの一本が「ローン・レンジャー」。 たしか日曜の昼だったと思うが 、黒い仮面を着けたローン・レンジャーが白馬にまたがり、軽快な「ウィリアム・テル序曲」に乗って「ハイヨー、シルバー!」と疾駆するオープニングを目を丸くして見たものだ。
このとき、インディアンの相棒トントは、あくまでもヒーロであるローン・レンジャーの助手にすぎない。
今回の作品ではジョニー・ディップが演じるトントが主役。これは配役が発表になった時点で予想できた。
トントによって生まれるローン・レンジャーの姿を描く物語で、ここでのトントは賢者であり、後にローン・レンジャーとなる若き検事ジョン・リードは正義感は強いが腕っ節は弱いという設定が、TV版と大きく異なる。そして、これがこの作品の面白さでもある。
予想通りの破天荒なアクションが続くが、大きな違和感もなく、ジョニー・ディップらしいコミカルさも加わって、冒険活劇としてかなり面白い。
頼りないヒーローをアーミー・ハマー、ヒロインをルース・ウィルソンという美男美女で固め、悪役ブッチのウィリアム・フィクトナーが素顔が分からないほどのメイクで凄みを出し、皆ノリノリで演じているのがわかる。
そしてハンス・ジマーの音楽がいい。メイン・テーマは正統派の西部劇というよりはマカロニ・ウエスタン寄りで、エンニオ・モリコーネの「ウエスタン」(1969)のアレンジを取り込んだサウンドが軽快だ。町の女レッド(ヘレナ・ボナム=カーター)が昔の職業を語れば「白鳥の湖」の旋律で遊び、エンディング・テーマではドヴォルザークの「新世界より」から「家路」を絡ませ哀愁を漂わせる。
そして、「ローン・レンジャー」といえばやはりこの曲。テレビと違って迫力ある「ウィリアムテル序曲」が高らかに鳴り響くなか、愛馬シルバーにまたがり疾駆するローン・レンジャーには胸躍る。
ILMによるVFXは相変わらずカメラ・ワークが巧く、重量感がある。
ただ、1933年のシーンは不要だ。どうしても入れたければ、冒頭とラストだけでいい。せっかくスピードが乗ってきたところへ、要らぬカットを割り込ませて流れを止めてしまうというのは、いったいどういう魂胆か。そんなことより、少年ウィルが疑問を訴えたように、トントがどうやって牢屋から出たのかを見せてほしい。危惧はしていたが、つくづく、ゴア・ヴァービンスキーという監督は無駄に時間を延ばすのが得意らしい。
ディズニーランドのアトラクションにならないか…
「パイレーツ・オブ・カリビアン」の夢よ再び……という狙いがみえすぎて、そこまで期待せずにいったのですが、思いのほか楽しかった。いや、ホントに「楽しい」という感想がぴったり。
宣伝文句そのままの「王道エンターテインメント」です。それ以外の何物でもないといったら良いのか悪いのかわかりませんが…。でも、こういう胸躍るアクションを気軽に映画館のでっかいスクリーンで楽しむのは、いかにも夏休みっぽくていいです。
最近のハリウッド大作はわりとヘビーなものが多いので、このくらい気軽に楽しめるのは気分的にも少し新鮮でした。
ジョニー・デップがまたまた奇抜なメイクとキャラクターを演じている…というところも、見る前は食傷気味かなと思っていたんですが、全然気にならず、やっぱジョニデがこうしたキャラを演じるのは見ていて楽しい。
オリジナル作品は知らない世代ですが「ハイヨー!シルバー」っていう掛け声とウィリアム・テル序曲が使われているという点は知識として知っていたので、そこらへん知ってると高まりますね。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」はディズニーランドのアトラクションから映画になりましたが、こちらは逆パターンで、この映画をモチーフにしたアトラクションがウエスタンランドにできたらぴったりじゃないか…と思ったんですが、膨大な製作費のわりに全米でも成績はそこまで芳しくないので、続編やアトラクション化は期待できそうにないかなと。
パイレーツ・オブ・カリビアン 覆面のキモサベ
大ヒットシリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」最新作は、舞台が大海原から大西部に。ローン・レンジャーなる覆面の男とコンビを組み、西部を股にかけて巨悪を討つ!
…って感じの内容(笑)
主役も監督もプロデューサーも「パイレーツ〜」トリオ。スタッフもほとんど同じ。
主演スターはお馴染みの奇抜なメイクと衣装でコミカル演技。
映画のきっかけとなった元ネタあり。
…などなど、これじゃあ比較されても二番煎じと思われても仕方ない。
だからと言って、つまらない!という訳ではなかった。
痛快愉快。大スクリーンで見るに相応しいエンターテイメント。
ローン・レンジャーが愛馬シルバーにまたがり、“ウィリアム・テル序曲”をバックに繰り広げられるクライマックスの列車アクションは素直に興奮。
タイトルこそ“ローン・レンジャー”だが、ジョニー演じるトントを物語の中枢に回した事により、ハリウッドの西部劇では軽視されがちだったネイティヴ・アメリカンの悲劇性と白人の傲慢をやんわりと問題提起。
娯楽映画として申し分ないのだけど、何故か胸に響かない。
それは恐らく、主演のジョニー・デップが原因。
映画ファンからは元々熱い支持を得ていたが、「パイレーツ〜」の大ヒットで映画ファン以外の人気も獲得し、今やハリウッドスター=ジョニー・デップというくらいの人気。
だけど、「パイレーツ〜」以降は似たような役ばかり続く。
別にそれが悪いという訳じゃないが、こうも延々と見せられると飽きてくる。
大作映画に出ず、鬼才監督の元で個性を光らせていた頃が懐かしい。
今の路線はジョニー自身の望みなのか、ファンを大事にする故大衆が喜びそうな映画に出ているだけなのか、ジョニーの心境を知りたい。
後、退屈はしなかったけど、150分はちょっと長いよ…。
単純に面白い
ジョニーデップのあのわけわかんない役柄、なんとも似合いますね。
くすっと笑ってしまうシーンが随所にあり、
さらにスカっとするアクションもなかなか爽快。
話の内容としては若干無理のある部分もありますが、
とりあえずシルバー(馬)が最高です!!
シルバーがいないと成立しないお話ですね。
難しく考えず、楽しみたい方、オススメです。
そんなに面白い?
皆さんのレビューが良かったので観に行ってきました。
自分には少し物足りなかったのが正直な感想です。
それぞれのキャラクターがいまいち固まってないというか、どのキャラも記憶に残らないんです。
主人公たちは特段好きになれないし、悪役もそこまで嫌いになれないもんだから、最後どっちが勝っても感動が起きないわけで…
結局二時間半たっぷり拘束されて、終わって一番に思ったことは「トイレ行きたい!」でした。
クライマックスの爽快感
前半から中盤にかけてダラダラとした展開が続きます。
でもただダラダラしてるわけではないんですよね。
トントの凄まじい過去。
おぞましい悪役達の暗躍。
それによって起こる悲劇。
そういった鬱々とした展開を経てクライマックス。
迷コンビの猛反撃が始まります。
こっからが超爽快。これまでの重い展開からの
ギャップが凄まじい。全てはこの為にあったんですね~。
思えばこの作品の舞台となった時代はいろいろあったみたいです。
そういう背景もあり、パイレーツシリーズに比べると中々重いです。
でもクライマックスは凄くすっきりして楽しいです。
また最初はダメダメだったジョンのクライマックスにおける立派なレンジャー
ぶりにはなかなかシビレました。
この夏スカッとしたい人にお勧めです。
爽快!痛快!単純明快!
あー面白かった!分かり易い面白さ!いや痛快痛快!
正直ね、最初は「えっジョニー・デップまた白塗りすんの?もうええでそれ」ってな感じで彼のキワモノ路線うんざりしていたトコあったんですけども、蓋開けてみたらあらまあ!この白塗りも悪くないんじゃね?という。
ナイス白塗り!白塗り芸の円熟期!てな感じに自分の心も様変わりしましてですね、当初のうんざり気分を見事に取っ払ってくれた訳ですよ!
彼の最大の当たり役『ジャック・スパロウ』にも負けず劣らずなかなかに絶妙なコミックリリーフ『トント』を演じてくれとりました!
で、そのトントのコミカル演技と突如始まるイキナリクライマックスな有り得な無茶列車アクションの二段構えで物語は展開していく訳です。
全てのアクションシーンに於いてもう全部無茶で無駄に規模でかいもんだからスクリーンからそのぐわーっというかどわーっというか漲る感じがどばーっと拭き出て来てね、もう愉快愉快!楽しい!
こんな分かり易さで向こうじゃ余り受けずヒットしなかった、て言うんだから驚いちゃいますね。子どもにも大人にも等しく楽しめて面白さ絶対保証じゃないですか。
やっぱあちらさんもデップの白塗り芸に辟易してしまっているのかしら。う~ん、勿体ないなあ。
後半なんかあれですよ、我々日本人にはひょうきん族のオープニング曲でお馴染みのローン・レンジャーのテーマが流れればテンション上がりまくりですよ。上がりまくり。
こういう単純明快なアクション映画好きですね。続編やりそうだけど、どうなんだろ?出来ればやってほしいなあ。
推します。
マスクとカラスとペガサスと
『パイレーツ・オブ・カリビアン』3部作の
監督ゴア・ヴァービンスキーと主演ジョニー・デップが再タッグ。
アーミー・ハマーとのW主演で往年の西部劇ヒーロー
『ローン・レンジャー』を映画化したアクション大作。
小さい頃に『ローンレンジャー』の再放送アニメを観ていた記憶が
あって、「ハイヨー、シルバー!」の掛け声やメインテーマ
くらいは知っている。けどトントってもっとスッキリした顔の
兄ちゃんだったような(笑)。
最初に欠点からツラツラと書いてしまう。
ジョンとトントの主人公コンビの掛け合いはそれなりに楽しいが、
どうにもキレが悪い。
ヴァービンスキー監督作品を観るといっつも思うのだが、
ユーモアのシーンが冗長で、物語の勢いを削いでしまっている。
それに加え、今回は回想シーンが頻繁に挟み込まれるのだが、
これが更にテンポを悪化させていると感じる。
正直、この内容で150分は長い。もっと切り詰められたと思う。
長いと感じる理由は他にもある。
150分もあるアクションエンタメ大作なのに
大きなアクションシーンが最初と最後だけというのは結構寂しい。
序盤の酒場のシーンやクライマックス前の銀鉱のシーンとか
大きな見せ場があると期待して肩透かしを喰らった感。
なんでも本作、製作開始時から予算に関するトラブルが
あったらしいっすね。スタジオが納得する製作費に納めるために
アクションシーンをカットしただの、悪天候で撮影が
長引いて予算超過しただの。
はい、ここまでブツブツと書いてきたが、
判定3.5 は『観て損ナシ』の意味で僕は使っている。
まず、ここぞとばかりのアクションシーンは流石の面白さ!
序盤のアクションシーンから主人公コンビ大暴れで
ここだけで並のアクション映画のクライマックスと
同じくらいの迫力はあります。
そしてラストを飾る列車上でのアクションシーンは、
それまで散々待たせてくれただけあって大迫力!!
走行する列車と列車の間をヒョイヒョイ跳び移りつつ、
敵味方入り乱れての丁々発止のやりとりが楽しい楽しい!
「今の映画に合わせるには古臭いか」と思っていたあの
カラッと明るいメインテーマも見事にハマり、テンション
上がりまくりの見事なクライマックスに仕上がっていた。
この監督さんは、大掛かりな舞台を活かしたアクションの
見せ方、使い方はホント巧いね。
それに相変わらずジョニー・デップがヘン(←誉め言葉)。
主人公を食うスレスレのところで踏みとどまってはいるが(笑)、
頭のカラスに餌付けする姿はかなりイっちゃってる。
そうそう、魂を導く白馬(スピリットホース)の
スっ惚けた活躍ぶりも笑えました。
アイツ、ホントはペガサスか何かなのか?(笑)
実は一番活躍してたのってアイツだった気が……。
主人公ジョンとトントが抱える想いをしっかり描いた点も好印象。
偉大な兄とその妻・息子へ向けたジョンの優しさが泣ける。
トントの過去も、復讐に懸ける気持ちが伝わる悲しい過去。
どちらもグチグチ言いつつ孤独(lone)な者同士で気が合うのかも。
それに、はぐれ者にしか為せない正義だってある。
最後にローン・レンジャーコンビが旅立つシーンの頃には、
すっかりこのコンビが気に入ってしまっていた。
最後にひとつ。
この映画では、白人によって故郷を奪われ消えてゆくインディアン
――敢えてこの呼称で書く――の悲しみも描かれている。
(本国アメリカで本作が苦戦してるのはその辺も影響
してるんじゃないかと勝手に思っている)
これも物語を鈍重にしてしまっている要素のひとつだと思うし、
エンタメとしては不味い選択だと思うが、そこを敢えて
省かなかった事は悪く言う気にはなれない。
エンドロール、どことも知れない家路を歩むあの人の背中が寂しい。
〈2013.08.03鑑賞〉
楽しい‼
最初のトントじいさんうける。
トントとローン・レンジャーが、不死身すぎるところが好きでした。
敵の極悪、ブッチ・キャヴェンディッシュもなかなか死なないのも好きです。
終盤の音楽にのせてのドンパチ大合戦が最高に楽しい‼
列車の落下シーンは、迫力満点で圧巻‼
エンドロールの途中からのトントのひたすら歩くシーンが良い終わりかたでした。
興奮でき笑える楽しい作品でした。
140分は長い…。
楽しかったんだけど140分は長すぎたかな。
もっとコンパクトにテンポ良くまとめられた気がする。
回想にする意味もよくわからんかった。
オープニングに列車の迫力シーン持ってきて、後半もまた列車アクションってのもイマイチ工夫がないような…。
ジョニデもこの手の演技が一辺倒なのもそろそろ飽き気味…。
とはいいながらこの手の作品はやっぱり大画面の映画館で楽しむべき。
娯楽作品として面白かったです。
軽妙で痛快で楽しい!!
ナイトミュージアムのようなシチュエーションを軸に、
悪霊ハンター“トント”、
正義漢マスク“ローン・レンジャー” のコンビの快走を描く。
西部劇の定番である先住民と白人の悲しい対立、
不快な悪事を、
コミカルに人間味豊かにカッコよく展開。
随所に可笑しさと悲しみを満たして見どころ盛り沢山。
クライマックスの列車大活劇がサイコー!!!!!
カタルシス満載で興奮!
愉快!
痛快!
ジョニー・デップ&アーミー・ハマーのコンビっぷりが楽しい。
飄々と軽妙で魅力的な彼らの活躍をもっと観たい。
サラッと観れるエンタメ作品
お馴染み 白塗りジョニデと 垢抜けないイケメン俳優 アーミー・ハマーという組み合わせはあまり魅力を感じなかったのですが、観てみるとなかなかの演技(掛け合い)の妙。 歴史を学びながら、ちょっとロマンス ちょっと銃撃戦。 生きるか死ぬかのサバイバルな時代を、子供にも分かりやすく・見やすく仕上げたのは さすがディズニーの配給だなと思いました。
雄大な景色や衣装・小物(武器)など、細部にこだわりを感じつつ わざとらしく作りました感ありありの 馬の位置や列車での戦い、ジョニデのシュールな演技もクセになるし アーミー・ハマーの三枚目役も 演技派の子役に押されながら?最後はかっこよく決まって リズムよくエンディングへ。 選曲もいいし、最後まで飽きずに楽しめました。
サラッと観ることができるけど、あまり記憶に残らなエンタメ作品の 3.5評価。 もう少し編集して トント(ジョニデ)とキモサベ(ジョン・リード役、アーミー)に焦点を当ててくれたら 評価上がったと思います。
全94件中、81~94件目を表示