ローン・レンジャーのレビュー・感想・評価
全94件中、61~80件目を表示
ジョニー好き(笑)
みました!ローン・レンジャー!!おもしろすぎました(笑) 馬乗れるのいいですね。アーミー・ハマーかっこよかったです。 とりあえずトントの意味と、白い馬にシルバーてつけた理由を教えてほしかったです(笑)
これがアメリカの時代劇だ!
時代劇。
世界の時代劇は多様だ。
チョンマゲにチャンバラのステロタイプだけが時代劇ではない。
パイレーツオブカリビアンも然り。17世紀の時代コスプレ劇だし。
同じ監督さんが今度は西部開拓時代でという流れはとても自然ですね。
然り然り。
パイレーツオブカリビアンの最初のヒットの鍵は「不死」をテーマにしたどんでん返し。
シリーズ全て面白いけれど第一作のあの爽快などんでん返しはもはや二度と味合うことができていない。
なにせ「ネタバレ」だからね。
6センス★パートⅡなんて無理だもんね。
そういう意味で、今回のローン★レンジャーは日本でなじみが薄いけれどCMやwebで探すとインディアン=トントは悪霊ハンターで不死なんだとか、主人公のローンレンジャーが死から蘇ったとか・・・。
ふむふむ、これは挑戦ですね。
ゴア・ヴァビンスキーは「不死」・「時代劇」・「ディズニー」の3つのキーワードで挑む訳です。
そして。
テーマへの挑戦が意味するものは・・・。
非常に面白グーです。この作品。
笑えるし、泣けるし、頑張ってるし、しっかりしてる。
時代劇だから時代を考えたコスプレ・人物・背景・・・。
時代劇のキャラクターは、その時代の経済・政治を背負いますから。
というわけで結構な死人もでますし、血も流れます。
そういう戦争をしていた時代。大きな権益が目の前にある時代だったのです。
ローンレンジャーのことはよくわかりませんが、彼が誕生する背景は全てオマージュとして取り込んでいます。(webで下調べした限りは。)
兄の死、セリフに再生、マスク、テーマソング等々・・・。
そして挑戦。
ご覧になればわかることですが・・・。
トレーラー画像は全て前振り。
あれだけの迫力で、トレーラーは重要なシーンではありません・・・。
そこから先は劇場で。
二度目ですがあえて言います。
与えられたテーマへの挑戦。
あと、ディズニー。
真の「万人向け」はとても配慮のいる作業。
流行だからと二番煎じを適当にアレンジすることとは違います。
さまざまな時代のさまざまな人々を取り込んだ上に、予算と時間の中で破綻のない映像をつなぐのは難しい作業です。
妻は一言。
あー面白かった!
知らない人ばっかだったね(笑)
ジョニデのギャラ高いからかな(笑)
恐るべしマイダーリン!
webニュースにジョニデギャラ減額合意のニュースあり。
艱難辛苦を乗り越えた作品のようです。
ヘレナボナムカーター好きな妻。
しかも名前の響きだけで・・・。
恐るべしマイダーリンです。
これだけのいい映画なのに余りの酷評の多さ。
どれだけ日本人は映画を見る目がないのか悲しくなります。
製作者ジェリーブラッカイマー曰く。
「観客が気に入れば続編もあり!」
映画なんですから、続編が決まってから「あれが伏線」なんて簡単なはず。
パイレーツオブカリビアンは5が決定、ILMはルーカスの手から離れてディズニーのものになりエピソード7製作が胎動。
続編万歳!
夢はかなう。難しいのは願いを抱き続けること。
魔法の国のビジョナリーカンパニー、ディズニーは常に進化し続け、皆様に夢と希望をお届けします。
がんばってるジョニーが見られる
「ハイヨー、シルバー」くらいしか頭に残ったセリフがないまま終わりました。パイレーツ好きには面白かったです。後半の列車大暴走はあちこちで見たようなシーンだけど、ジョニーデップが一生懸命やってる。ハリウッドの豪快なドタバタは見応えあって大好きです。
西部劇。どの時代にも悪いやつっているなー
なんとも言い表すのが難しい映画。 映像・撮影は迫力あり、よかったです。 内容はコメディかと思いきや、コメディではなく、あまり笑いの要素はなかったです。 楽しそう♪ってイメージでいくと肩すかしかも。 子供向きではないかなと思いました。
ルパンIII風ハリウッドドタバタ西部劇!
パイレーツ好きなら好きなはず。 とにかく、西部がきれいです。圧倒的な風景に息を呑みます。 そして、ルパン三世さながらの、絶対に鉄砲にあたらず、列車だろうと 馬で走る(ルパンは、車でビルの側面走るが^_^;)。なんでもござれの、列車 シーン。これを見るだけでも、映画館にいってほしい(小さい画面では・・・)。 ハリウッド本気だしました、ドバタバ感。 ジョニー・デップが大好きな私は、それだけで満足。 話の切り口(最初の始まり)も好き♪ 相当、すかーと見れた!!!
途中から時計ばかり見てしまった。
時計っつっても、映画の中の時計じゃなくて、自分の時計ね。つまるところ途中で飽きちゃったんだね。 設定とストーリーそれから特撮でのアクションがほぼパイレーツオブ~の焼き直し。 もう少し西部劇らしく造ってくれてれば…なんだけどディズニー映画だしなぁ… って事で、普通に3点。他所が西部劇として造ってたら0点モノ。
クイライマックスもそんなに盛り上がらない!!
「ソーシャルネットワーク」から気になっていた“アーミー・ハマー” 順調にキャリアを、がこれで少々つまずいたカモ。 ジョニデのキャラものは最近食傷気味の私、想像通りだった。 キュートでキレもあった懐かしい日々 好タッグのティムバートンとでも翳りがな最近 かといって、シリアスは動員望めずで 大好きなアクターながら、難しい年頃なのか・・・ 最後にチャンチャンと盛り上がってのはずのクライマックスでも 「う~~ん!!」 退屈とは違う、つまらないは強すぎるけど 面白くなかった感は否めず。
懐かしい様なそうでもないような。
私は西部劇、特に銃をバンバン撃ち合う映画はあまり好きではないので、 ローンレンジャー観るべきか否かを迷っていましたが、 まあ観て自分がどう感じるか知りたくて行っちゃいました。 ところが予想に反して、ウィリヤムテル序曲が流れた時心躍る気持ちで、 深く考えるとか、映画の意図とかそれを度外視して、ただ楽しい!面白い! なんか映画館からでてきたら爽快になっていました。 大がかりなセットも凄いし、広大な砂漠も西部劇にピッタリで2時間半長くはなかった。 ジョニー・デップ演じるトントは不思議な魅力で、言葉に説得力あり思わず「フムフム」とうなずいてしまいます。 あの頭の良い白馬シルバーは何者?きれいでカッコよくて正義の味方よねー。 窮地を何時も救ってくれる彼こそ「キモサベ」かも知れない。 それとジョニーのインディアン・白塗り(まだら)に戦いのしるしの黒い立て線、頭にカラス妙にマッチしていて違和感がないのもいい。 わたしもしわを隠しす為にあの塗りいいかな。それともシーザハンズにするか。
“ブラッカイマーらしさ”が存分に味わえるSUPER西部劇
もっと奇天烈なトレージャーハンティングものかと思いきや、生粋の西部劇でした。それもそのはずで、原作はほとんど古典的な米国の人気コミックである。テレビ初期にTV映画シリーズとして人気を博し、1956年に劇場用映画にもなった古典的西部劇の代表作。
但し、現代のハリウッドムービーのしかも『パイレーツ』チームが手掛ければ、単なる西部劇に終わるわけがありません。銃撃戦や暴走する列車上での大活劇といったこのジャンルの定番ながら、そのスケール感ときたら度肝を抜くようなシーンのオンパレードでした。一体何両の蒸気機関車が宙を舞ってクラッシュしたのか。その走るSLや西部の町並みなリアルさを追及した結果、全てCGではなく実写セットいうから驚きです。9世紀の米国の機関車と8キロの線路をわざわざ作り、列車同士のチェイスシーンを撮影したというから恐れ入ります。“ブラッカイマーらしさ”が存分に味わえる作品でしょう。
あまりに多くの要素を入れすぎて、中盤は中だるみ気味。けれども注目はラスト11分!待ってましたの「ウィリアム・テル序曲」のファンファーレとともに、列車2本をつかった大活劇がはじまると、2時間30分の長さなんてコロリと忘れ、醍醐味に浸ったのです。ああ、大満足のアクションでした(^。^)
それにしてもデップの懐の深さはなんと底なしなんでしょう。デップーほどの看板俳優なら、自らがヒーロー役になっても様になっていたはずです。それをハマーに譲って、自らはトントという異形の悪霊ハンターに収まり、喜々として道化役に甘んじているのですから。但し、曽祖母が先住民だったといういうから、本人が望んで自らの家計のルーツを演じているのでしょう。そこには、白人マイノリティーへの皮肉というペーソスも感じられます。『パイレーツ』同様のコミカルな動きで、主役を喰ってしまうデップは、脇に廻っても、そのトリックスター的な独特の個性を遺憾なく発揮され、観客を鷲づかみにしてしまう千両役者です。
けれども、ハマーと相棒の白馬シルバー(実名なんだそうだ)もデップに負けていません。ここぞというタイムリーな場面に登場するシルバーに跨ったハマーの「ハイヨー! シルバー」と往年の決めポーズをとるシーンの何と痛快で、かっこいいんでしょう。
やっぱりローン・レンジャーが主役なのかと思いきや、デップはちゃっかりやっぱり自分が主役であるという自己主張を暗に本作に持ち込んでいたのです。
何しろ、ストーリーの幕あけからして、気がつけばデップの「ローン・レンジャー物語」になっているのですね。
それは、1933年のサンフランシスコでのこと。ワイルド・ウエストをしのぶ展覧会が開催されて、会場に、ローン・レンジャーと同じマスク、白いテンガロン・ハット、玩具の拳銃、玩具の拳銃(「百連発」の紙火薬式!)といういでたちの男の子がはいっていくのです。この年に、ラジオの連続放送劇「ローン・レンジャー」がはじまっていたそうです。
男の子がバッファローなどの剥製の展示物を見学していると、展示物の一つであるしわだらけのインディアンの人形が、突如話しかけて来るのです。男の子にむかって、「小さな巨人」(70年)のダスティン・ホフマンみたいに、ローン・レンジャーの思い出を語り出したインディアンが、誰あろうデップ演じるトントでした。
一通り語り終えたトントは、エンドロールで博物館を抜けだし、故郷のテキサスへトボトボ帰っていくです。そんなわけで、巧妙な手口でがっちり主役の座をデップは押さえていたのでした。
それから先のお話し。時代は1869年にさかのぼります。舞台はテキサス。ここで、やがてローン・レンジャーとなる若き検事ジョン・リードとコマンチ族のトントの奇妙な出会いがおこります。
トントは、無法者のキャヴェンディッシュに報復しようと、護送中の列車に同乗していたのです。ところがジョンのせいで、失敗に終わります。テキサス・レンジャーに任命されたジョンは、脱出したキャヴェンディッシュを追いますが、襲撃され、絶命の危機に。トントの聖なる力で息を吹き返したジョンは、素顔を隠すためのマスクをつけて、ローン・レンジャーとして生まれ変わるというもの。
最初の仮面のヒーロー誕生の経緯は、オリジナルの設定を大事に組みこんでいます。そこには本作のモチベーションとなっているオリジナルへの愛着と敬意が感じられます。、
これ以降、ジョンは黒いアイ・マスクをして正義の味方ローン・レンジャーとなり、頭にカラスの飾りを載せた先住民トントがその従者となって、鉄道建設にまつわる謀略の黒幕と対峙することになるのです。
鉄道建設、銀の採掘、弟ジョンの兄嫁にかけるひそかな愛などなど、善悪入り乱れてのお話は波乱いっぱいで楽しめます。その分人間ドラマとしての要素は、弱いけれど寂れていた西部劇をこれだけ楽しく、豪華に復活させた情熱は多いに評価したいと思います。 ぜひ続編を!
もう少し短ければ…
私が観たのは平日の昼間だったこともあってか、お年寄り(夫婦)の方が多かった。これはさすがにジョニー・デップのファンというより、昔放映していた「ローン・レンシャー」世代の客層だろう。 昔の「ローン・レンシャー」ファンの方々はこの映画をどう観たかは分からないが、ローン・レンシャー世代より少し下の私はこの映画をあまり評価していない。 正直、クライマックスのアクション以外みどころが無いというか薄い。そして尺が長い。 ジョニー・デップが見たい人には良いと思うけど、もうちょっとなんとかならなかったのかなというのが私の感想です。
感想も嘘つかなーい。
タイトルに懐かしい~♪と思う人は、それなりのご年代^^;
もちろん私も知っているが、リアルタイムでは見ていない。
当時は大ヒットしたTVドラマ再放送を見て、
あの名台詞「ハイヨー、シルバー!」だとか「白人嘘つき。
インディアン嘘つかない。」なんていう真似が流行っていた。
C・ムーアの顔も怪傑ゾロと連動して、けっこう覚えている。
トント役のJ・シルヴァーヒールズもイケメンだったしなぁ。
ラジオドラマに端を発した人気シリーズが、まさか現代で
こんな風に甦るとはねぇ~。しかもトントはジョニデだし~。
別に今作を知らなくてもあの有名なウィリアム・テル序曲は、
聴いたことがあると思う。
後半はそれにノッて大活劇が催されるのでお楽しみに…!!
と、誉めたい気持ちはさんざんあれど(懐かしさに便乗して)
今作がアチラでヒットしなかった理由が、なんとなく分かる。
ハッキリいって、あんまり面白くないのだ(ゴメンねぇ)
見せ場多用の冒頭とラストはまだいいとして、
物語といい脚本といい台詞といい流れといい映像といい、
な~んかすごく長い割には、ぜんぜんワクワクしてこない。
元々残虐性のある話ではあるんだけど、暗さが際立つのね。
でもって、せっかくジョニデが笑いをとりそうな場面でも、
今ひとつ笑えない…。もっと面白くできただろうに!という、
TVドラマ的な要素を期待すると、アラずいぶん真面目志向。
若者ウケを狙ったのか、老人ウケを狙ったのか、
両方狙って外しちゃったのか(スイマセン)そんな感じである。
作りは悪くないので(もとは分かり易い単純なお話)
観ていて損な気分にはならないけれど、西部劇特有の愉快!
痛快!まぁ爽快!を期待すると、アレ~?って感じはする。
まぁこれは好き好きなので、グロい部分はそれなりにかわし、
A・ハマーとジョニデの共演をディズニー的に楽しめれば由。
二人とも役には十分に合っている。
特に網浜(爆)は、出自の良さが顔に出ていて(相当なセレブ)
ボート部の双子(あれ以来双子だと思えて仕方がないんだけど)
から、割とお坊っちゃま系の役が多かった気がするが、その
気質が今作でもピッタリと合っている。顔も古臭いし(ゴメン)
レンジャーとしてはお兄ちゃんの方が相当向いてるんだけど、
シルバーが選んだのが弟の網浜の方だったから^^;仕方ない~。
トントの墓掘りのシーンは、けっこう笑えたわ。
もちろん最大の見せ場はラストの列車暴走大活劇。
ウィリアム・テル序曲を堪能しながら、彼らの活躍を楽しめ、
さすがの映像技術にも感心する(俳優もスタントしてるしね)
このラストのテンポの良さを思えば、
あまりの長尺と詰め込み具合を凝縮して中盤を単純にすれば
飽きないで観られたかなぁと思うところが、とっても残念。
「キモサベ」の多用が目立つんだけど、
二人の絡みが心情的にまだ浅いので、あまりグッとこなかった。
シリーズ化…どうなんだろなぁ。
(ブッチと聞いてキャシディとすぐ浮かぶのも年代のせいか^^;)
本当の主役は。。。
やはり
カラスですね!(笑
凶暴なうさぎもなかなかよかったです!
デップの演技が往年の出演映画とリンクする
部分は、見慣れているのでいいとして(笑
今回は不思議と楽しめたのでした。
というのも、
やはり
カラスだよね~
死んでるんですねど(爆
ス-ト-リ-が今一ハチャメチャすぎて
感情移入できず、ハチャメチャなスト-リ-についていけなかったが、ラストのアクションはイケました。特に感動できなかったので、こんなものです。舞台挨拶はとても素敵なス-ツ姿でした。彼のプレイボ-イぶりが良く判りました。
全94件中、61~80件目を表示