ローン・レンジャーのレビュー・感想・評価
全96件中、41~60件目を表示
まっとうなエンターテイメント映画
上手いよなあ、と思う。
ノウハウがあるってことの強み。無駄がない。
映像もいちいち見応えがある。
ジョニデはピエロに徹するのが本当に上手です(逆に云うと、もうこれしかできないんだろうけど)
ストーリーは普通。とくに感動も驚きもない。全方位型でアベレージの高い作品という意味では良いのではないでしょうか。
続編してほしい
そんなに評判がよくなかったから、今まで観てなかったけど普通に面白かった。1つ気になったのは先住民は騎兵隊に殺されたんじゃなかったけ?ローンレンジャーが処刑される場面で先住民が出てきたのは謎。アクションもよかったし、ストーリーも純粋に楽しめた。
これぞ痛快娯楽映画
文句無しに面白い。やっぱり映画はこうでなくっちゃ。
日本でも1958年頃からテレビドラマ版が毎週放送されていたそうです。
ローン・レンジャーの跨った白馬が前足を大きく上げ「ハイヨー・シルバー」と叫んでウイリアムテル序曲が流れるシーンは、往年のローン・レンジャー・ファンには懐かしくて胸が熱くなったことでしょう。
ジョニー・デップが演じるトントもさり気無く笑わせてくれていやらしさがなくよかったです。
パイレーツ・オブ・カリビアンは、あまり好きになれなかったけれど、断然、こっちのほうが面白かった。
草食系であるウサギが肉食系だったりするが、きっと、仲間が丸焼きにされて食べられているところを見て、恐怖のあまり豹変してしまったんだろう。シリアスものならシラケルところだが、ところどころに笑いを入れて面白くしてくれてるんでしょうね。
この映画、観ないとソンです。
もし、面白くなかったらお金返します。
と言っても貰ってないから返せないけど。
最高の冒険をありがとぅ!
期待していただけに
面白かった…
ハイヨー、シルバー!
悪くはないが何かパンチが足りない。
予算は膨らんだが興行的には
見事にこけたと言う印象がある。
ディズニー制作だけに楽しませよう
と言う区分は端々に見られるが
リブート題材が古すぎるからか
何か興味がイマイチでした。
ウィリアムテル序章にのって
暴れるローンレンジャー。
もう、49歳になろうとしてるのに
あまり、記憶がない。
さて、作品としてみると
脚本はイマイチでしたね。
途中のダラダラ感がありありで
少し飽きてしまう。
設定もちぐはぐ。
キャラクターも主人公は正義感
と言うより、法遵守にこだわる
偏屈者であり、みる側に共感を
もたらさない。
次にジョニー・デップ扮する
悪霊ハンター、トント。
個人的にヒットしなかった理由は
このトントのルックスにあると思う。
そりゃあ、このメイクを小さな
子供が真似する訳ないわな。
まあ、少し魅力が乏しい
ローンレンジャーがリブート
されました。
マジで劇場で見なくて良かった。
可もなく不可もなく
あり得ないことが次々起こる(笑)
冒頭からあまり説明してくれないので、整理しながらついてく、しかも長くて疲れました。
え、普通ムリでしょ?的なあり得ないことが次々起こり、シラけてしまう。アニメなら有りかもだけど、実写で細部まで作り込んであるからこそ、シナリオの嘘臭さに違和感を感じるのかな。
そもそもジョンが銃を持たないという信念を貫くせいで兄や多数の犠牲が出てるのに、本人は気づいてるのか?(笑)
列車アクション2戦めで、これラストにもう一回ありそうと不安に思ってたらやはり3回戦スタート、長いしもういいよー
ディズニーにしてはグロい、
実写にしては嘘臭い、
とにかく長い、そんな映画でした
(キモサベ)ドタバタ冒険劇
最初から個人的なことをいいもうしわけありませんが、この作品を親子で、鑑賞したため吹き替え版で、拝見したした。なので、役者さん達の演技は、表情と動きだけで、みていました。映画初心者の私が、いうのも生意気なんですが、ジョニーデップさんの演技は、中途半端な、動きと、表情で、パイレーツオブカリビアンの時に比べると劣っているかなーと私は、思いました。物語も単純で、なぜ!?と思うところは、ありますが、そこも楽しめる人は、楽しめるとおもいます。
どうでもいいことですが、劇中で、使われたキモサベという意味は、(信頼できる友).(アパッチの友)といわれ、諸説あるらしいですが、そういう意味らいしです。(私の知っている範囲では)
ながい〜。
全96件中、41~60件目を表示