アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
ダミアンとレイトの友情
ダヴィットベル扮するレイトは約束の壁が破られないため いらつき穴を開けたりしていた。シリルラファエリ扮するダミアンは潜入捜査をしていたが何故か連行された。
1作目の続編だが、やっぱり1作目の上を行く事はなかったな。今日、どこにいてもスマホ撮影されていると思った方がいいね。 しかし警察が悪だと何ともならんね。ダミアンとレイトの友情も大したものだ。
パルクール2
畳み掛けて、あっさり
近未来のパリ、ギャングの巣窟一体を爆撃して新しい街を作る陰謀が進行する。
軍や警察が陰謀の主体で、大統領は操られている。
これに対抗するのが主人公たちで、ギャングを味方につけ・・・。
テンポが早いので疑問が湧く暇がない。
作りすぎた?
BS日テレ字幕版鑑賞。パルクールな奴ら。 ジャッキーにやって欲しい...
頭を空っぽにして観るべきB級フレンチ
あんなふうに動き回りたい!!
何の予備知識もなく見ました。最初から「え?男!!」(きれいなお尻!)意表をついてくれます。レイトの動き、気持ちいいくらいの走りっぷりですね。ストーリー的にも面白かったけど、バンリュー13の住人の最後のほうの登場の仕方、漫画チックで好き嫌いあるかも。三つ編み振り回すより、直接殴ったほうが早いんちゃうん?と思ったのは私だけ??
コンビ物はいいね。
今回も最強コンビが大活躍
よかった
本来味方であり正義であるはずの警察が黒幕で、陰謀を仕掛けるというよくある話だった。本当の悪を描こうとすると、正義側にいるのに悪いという方が、悪そうな感じがするのだろうか。それに対して街にヤクザ連中が対抗して正義っぽくなるのもどうなのだろうと思う。
ビルからビルに渡り歩くのが楽しそうだった。あんな風に動けたらいいなあと思った。
映像が安っぽく、ホームビデオで撮ったみたいだった。
● ガチンコ2 ●
CG・ワイヤー・スタント無しのガチンコ映画2作目。
シリーズとして好きなので何度も見てますが、前作が良かっただけに、やはり続編は失速気味。
アクションを少し減らして、笑いを増やしましたね。
色々詰め込んで、ごちゃごちゃになっちゃった感じかな。
レイトとダミアンのコント(笑)は、前作よりも親密さが表れてて良かったです。
ダミアンのパンツ姿、残念だわぁ〜。
良い体してるのに、デカパンで格好悪く見える。
タオの、強いのに切ない声を出して戦う所、結構好きです(笑)
『ドラゴンタトゥーの女』にちょい出てて嬉しかった。
レイトとダミアンのコンビが好きなので、また続編作って欲しいなぁ。
わっかりやすいアクション映画
前作に比べて、余計なストーリーや設定、無駄なシーンを排除した作りに仕上がっている。
正に肉体を駆使したアクション映画の教本(言い過ぎか?)と言える。
見るべきところはアクション!アクション!アクション!それ以外はなし!
主人公2人は跳ぶ、駆ける、蹴る、殴るの自力アクションでガンアクションなんてほとんどなし。
前作よりもよりスタイリッシュになり、無駄のないシーンが続いて飽きが来ない。
言っておくが、ストーリーなんてないに等しい。最初からバレバレの展開だが、逆にそれが良く、頭空っぽに、思考を放棄して楽しめる。求めるものはアクションのみ。
今作から新しい登場人物も増え、セクシーなお姉さんは見所かも?
こういう風な、頭使わなくていい映画をもっと作ってほしいな。
パルクールアクションは確かに物凄いんだけど……
ぬ、ぬるい……。
前作は観ていないが、前作の監督があの『96時間』の人で、脚本もやはりL・ベッソン。
ベッソン脚本で好きな映画って殆ど無いが、まあひょっとしたら『96時間』並みにシャープな映画になってたりして……と期待した訳です(まあ『96時間』は共同脚本だったが)。
各民族の居住区が壁で仕切られた近未来という設定はフランスぽくていいし、映画の売りである“パルクール”はかなり凄い。
不安定な足場やビルとビルの間を軽やかに跳び回る姿はまさに、鳥人。
だが落ち着きの無いカメラは折角の見事なアクションをじっくり堪能させてくれず、パルクール以外のアクションシーンは……フツウ。
何より一本調子でちっともサスペンスの無いストーリーパートが死ぬほど退屈で、随所に挟み込まれるフレンチジョークも
いちいち笑えない(まあそこは人によりけりだが)。個人的にはアクションシーンの曲にヒップホップを使用するのも気に入らない。
全体の印象として、どうにもぬるい、軽い。
正直……退屈。
中途半端な物語を描くくらいなら、ジャッキー・チェン映画みたく肉体アクションに特化した映画にすれば良かったのに。ジャッキー映画は偉大だった、と再認識。
全22件中、1~20件目を表示