エスターのレビュー・感想・評価
全181件中、41~60件目を表示
ネタバレくらったつもりだったけど…
面白かった♪
コレは予想できない!!
評価が高いのも頷けます。
傑作ですね。
↓以下はネタバレに対するグチです。
YouTubeで、この映画のレビュー動画があり、動画タイトルそのものに、エスターが何者か書かれていたのです。
ネタバレくらって、観る気持ちが萎え、ずっーと観れませんでしたが、
ネタバレも、少し記憶が曖昧になり、少し曖昧なネタバレで観賞しましたが、
ネタバレ元が間違ってたのか、自分が間違って憶えてたのか、思ってたのと違ってた。
結果的には良かったけど、途中まで気分わるくイライラしながら観ました。
YouTubeやネットの、人工知能によるオススメ機能も問題だと思います。
知りたくない見たくない情報を、一方的に勝手に表示してくる。
根源のリアリティ
サイコスリラーとは日常にある些細な恐怖が最大まで強調されたエンターテインメントだと考えていて、真の恐怖に迫るためには根源にリアリティが必要だと思うが、私はエスターの爽快なまでに目的に真っ直ぐで手段を選ばないところや、弱さと強さの入り混じった感情を爆発させるところに、確かなリアリティを感じたのでとても面白かった。可愛らしい少女の顔をしながら男性に執着するからくりにも意外性と説得力があった。
きちんとしたアメリカの家庭の正しい性教育として大人と子供を分け隔てられ、当たり前のこととして子供扱いされ、それを逆恨みするかのように怒りを増幅させていく描写の中に、昨今の見た目から来る差別の風刺を思ってしまったが、さすがにそれは穿った見方かもしれない。
続編が楽しみ
観た人がみんな怖かったと言ってましたがなるほどね
よくある設定です
ラストも見た事あるようなシーンがありましたが
どちらが先かはわかりません
10年くらい前の映画なので目新しかったかも
色々と恐ろしい事を企てるエスターですが9歳の女の子にはやる事が大人びすぎていて違和感アリアリだったんですが・・・
そうきましたか
子役の演技が上手かったのでスンナリ見入っていました
ホラー映画らしく、2段3段の恐怖体験に、痛いのと寒いのと冷たいのと
いろいろ体験させてくれました
エスターの続編がつくられているそうですね
実は生きていたではなく
”Orphan: First Kill”なので以前の殺人事件のエピソード
ブラックウィドウと一緒です
エスターの原題は”Orphan”
訳して孤児ですから
邦題はエスター: First Killになるのかな
ただ、エスター役は同じ女優が演じるって、大人になってるのにどうすんだよ
”ホビット”や”おとなの恋の測り方”のように身長を縮める撮影法はある
今回は遠近法を使うんだそうな
顔はどうするんだろう
顔を変形するアプリもあるし、特殊メイクで何とかするんだろうか
池
引き込まれてドキドキ。
50点
恐ろしい
Orphanは孤児の意。イザベル・ファーマン1997年生まれなので...
よく出来ています
音にびっくりして心臓発作起こしたかと思ったから気をつけてね!
良質なホラー映画
全181件中、41~60件目を表示