エスターのレビュー・感想・評価
全268件中、81~100件目を表示
続編が楽しみ
観た人がみんな怖かったと言ってましたがなるほどね
よくある設定です
ラストも見た事あるようなシーンがありましたが
どちらが先かはわかりません
10年くらい前の映画なので目新しかったかも
色々と恐ろしい事を企てるエスターですが9歳の女の子にはやる事が大人びすぎていて違和感アリアリだったんですが・・・
そうきましたか
子役の演技が上手かったのでスンナリ見入っていました
ホラー映画らしく、2段3段の恐怖体験に、痛いのと寒いのと冷たいのと
いろいろ体験させてくれました
エスターの続編がつくられているそうですね
実は生きていたではなく
”Orphan: First Kill”なので以前の殺人事件のエピソード
ブラックウィドウと一緒です
エスターの原題は”Orphan”
訳して孤児ですから
邦題はエスター: First Killになるのかな
ただ、エスター役は同じ女優が演じるって、大人になってるのにどうすんだよ
”ホビット”や”おとなの恋の測り方”のように身長を縮める撮影法はある
今回は遠近法を使うんだそうな
顔はどうするんだろう
顔を変形するアプリもあるし、特殊メイクで何とかするんだろうか
池
タイトルなし(ネタバレ)
自分なりの解釈を残させていただこうと思います。ネタバレを含みますのでご注意ください。
この映画は非常に伏線が多いと感じました。それぞれのシーンで、「エスターはやけにませている女の子だなぁ」程度にしか思っていなかったのですが、最後のエスターの真の姿が分かった時にすべてがはっきりしました。
私が個人的に印象に残っているシーンは、エスターが銃の球を5発抜き、1発だけ残して、マックスとロシアンルーレットをしようとするシーンです。球を抜く手際が非常に良いことや、そもそもロシアンルーレットの遊びを知っていることが、あとからそういうことだったのかと納得できました。
エスターがホルモンバランスによる障害という設定も、あるあるなホラーと違って別の恐怖感を引き出してくれる点が素晴らしいと思う。
ですが、唯一はっきりわからない点がありました。それは、エスターが自分の気に入っている服装だけを学校に着ていこうとするシーンです。首飾りや、腕輪などからエスターは傷を隠そうとしていることがわかりますが、服装にこだわっていた点はどういう理由があるのでしょうか。単にこだわりが強い性格だというだけではないと思います。私の思考力不足かも入れませんが、はっきりわかりませんでした。
「この映画の主人公の夫が物分かりが悪くてイライラする。だからよくない。」と書いているひとが多く見受けられますが、自分の娘として家に来た子を信じるのは至極当然のことなのではないのでしょうか。また、これは、映画の設定上必ず必要だった人物だと思います。なので、こういう特に矛盾のないキャラクターの設定に文句をいうのはいかがなものかと思います。もちろん、エスターがバラを摘んできたシーンでは、さすがに察するだろうと思っていましたが、そういうキャラとして設定されているんだなと割り切るしかないと思います。
わたしは、こういうホラー映画が好きです。見てよかったです。
引き込まれてドキドキ。
面白い!
自宅PCにて、amazon prime videoで鑑賞しました。
孤児院からエスターという1人の少女引き取った夫婦でしたが、次第にエスターの本性が明らかになっていきます。
最初は、ごくごく普通の女の子のように見えたエスター。しかし、徐々にその恐ろしい実態を明らかにしていき、最終的にはエスターは何者なのか、が分かっていきます。
ホラーというよりかはサスペンス、スリラー的な作品ですかね。
まだ幼い少女であるマックスの前で平気で人を○すエスターには正直ドン引きしました。また父親が○されるところを目撃したしてしまうなど、マックスほんとかわいそうだと思いました。最終的には無事でいられて良かったですが。
エスターの登場によって平和だった家庭が崩壊していく様を描いた作品、かなり面白いです。ぜひ見てみて下さい。
50点
恐ろしい
Orphanは孤児の意。イザベル・ファーマン1997年生まれなので...
よく出来ています
音にびっくりして心臓発作起こしたかと思ったから気をつけてね!
良質なホラー映画
思ってたよりは。。?
レンタルでチラ見しました。
この作品、ずっと気になってて、その内見たいなと思ってたんだけど時間がなくて、つい先日やっと見ました。
最近のホラー映画の中ではかなり面白いと思ったね。
ヘレディタリーと一緒に借りて見たんだけど、あちらは前評判以上に怖くも面白くもなかったなぁ。。
こちらは、まず主役のイザベル・ファーマンがいい演技してますね、それでいて大変可愛い。あの歳にしては妙な色気もあって、将来的には大物女優になりそうな雰囲気満タン。ストーリーもテンポも割とよくて、いわゆる幽霊・オバケ物ではないけれど、ミザリーとか大好きな自分にとっては、最近のこの手の映画ではダントツかな?ダントツは言い過ぎか。。
もうこっちはいいおっさんだし、最近のホラー映画なんて全く怖くも面白くもないから、この映画程度でも面白いと思えてしまうこの悲しさ。。( ³ω³ )
今年は前日譚も発表されるみたいだけど、まぁ、見ても良いのかなー。。なんて、上から目線で思ってました。
なんか、耐えられないくらいの恐怖映画に出会えないかなー( ³ω³ )。。スプラッターでもスリラーでもサスペンスでも何でも良いので、誰かオススメあったら教えてください!
〜劇終〜
この世でいちばん怖い手話
.
子供を流産した経験のある夫妻がエスターという養子をとったら、その子が激ヤバサイコパスだった話。
.
有名などんでん返しのホラーなんだけど、映画好きだから見た事あるでしょという友達からの自然な会話の流れで何度もネタバレをされてて、しかもリアルエスターな事件も起きてたり、オチは知った上で見た。
.
過剰にネタバレを気にする人やどんでん返しすればするほど面白い主義の人もいるけど、オチ知ってても全然面白いからね。特にマックスへ指示を出すための手話が今まで見たどんな手話より怖くて面白かった。手の動きだけで普通じゃないことが分かる。
.
でも旦那がとにかく役に立たなくてイラついた。肝心な時に酒飲んでメソメソ泣きやがって。まぁか弱く頼ってくる女の子には優しくして、自分の主張を通してくる女は異常者と判断する典型的な頭の硬い男性という感じがしたな。
.
旦那が酒飲むことは、奥さんが酒を飲むのを我慢したことの対比となってて、そのせいで旦那はあんな目に、、とも解釈できる。
.
こわっ!
久しぶりにホラーを観てしまいましたね! 苦手なのです。まさかの展開にびっくり。道理でませた事言ったり、まるで経験したかの様な大人びた言葉を使う訳です。夫が情けない!妻の言う事を理解しようとしないしイライラしました。
エスターは何者なのか?それが知りたくて観てしまう。
冒頭から少しグロデスクなシーンで始まりますが、時折そういった痛々しい描写があるので、そういったシーンが苦手な人はお控えください( ̄□ ̄;)笑
ホラーサスペンスっぽくシンプルで面白かったです。
全268件中、81~100件目を表示