劇場公開日 2009年10月31日

  • 予告編を見る

「母という名の獣」母なる証明 マージョさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0母という名の獣

2010年1月18日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

国内外問わず手堅いが、使い古されてもいる母ものジャンル。
なのに、ここまで直球に《母》とは。この監督、着想が頭ひとつ飛び抜けている。
女主人公の役名、ずばり《母》野生動物のごとく名字名前がない。
(語弊あるけど)その暮らしも、何やら動物めいて見える。知的障害の息子が世界の全て、一挙一動にあたふた。時には息子の尿で健康チェック、まるで子犬のお尻をかぐ母犬だ。
そんな母子への、街の反応もさまざま。心配・憐憫・嘲笑、でも基本的に放置。少しくらい危なかしくても、何しろ無力で無害だから。
ただ、飼われたペットさえ時おり暴走する。種本来のルールが頭をもたげ、人間に教わった規律を一瞬忘れる。
殺人犯にされかけた息子を救うため、母も次第に牙をむく。
当初の、市原悦子的おマヌケ素人探偵ぶりはご愛敬。煙草をくゆらせ関係者を尋問する頃には、人々が知っていた愛すべき「おばさん」は姿を消す。それは進化にも似ている。キムヘジャが貧しげな身なりのままに、おとなしい草食動物から、血しぶき浴びる獣へと。
結末に、嫌悪を覚える人も多いだろう。人間の倫理に合わせれば当然、しかしここで示される倫理は違う。純なるものが必ずしも、純白とは限らないからだ。
純度の高い薬品が劇物にもなるように。ウォンビンの「小鹿のような目」の息子が、性欲や攻撃性も兼ね備えるように、研ぎすまされた母性も凶器になりうる。
監督と主演二人が、それこそあらゆる基準を排して挑んだ本音むきだしの世界観。簡単にすすめないが、私は観て良かった。こんな映画は、そうそうない。

コメントする
マージョ