劇場公開日 2009年8月22日

ホッタラケの島 遥と魔法の鏡のレビュー・感想・評価

全11件を表示

2.5児童向けの物語

2021年5月13日
スマートフォンから投稿

設定とか考えずに物語を楽しむために見れる人向け。
ドラえもんみたいにね。
だから大人は物足りなくて当たり前。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まなら

ゴチャゴチャしてる

2019年5月20日
iPhoneアプリから投稿

映像が凄く綺麗で素敵だったけどストーリーがイマイチ

最初ら辺は良かったものの途中からグダグダだし設定があやふやで長く退屈でした....
もうちょっと分かりやすく見やすいお話しだったら退屈せず観れたかも

※はるかのスカートが短くて殆どそこしか目が行かなかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わんわん

3.5暖かい

2018年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

絵本を一冊読んだような暖かみ
ポップで明るい雰囲気だけどちょっと気持ち悪さもある、絶妙なところをついたビジュアルがなんとも心地よい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
棒人間

0.5残念(>_<)

2017年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

残念(>_<)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まか

3.0普通

2014年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

奇しくもアリエッティと同時期でテーマも似てる。人間がホッタラケにしたものを使っている世界での冒険。母親の鏡を取り返しに行く道中が短い感がある。その後にも色々あるからだけども。映像はとてもきれい。男爵より偉い地位の人が出てこないのが地味に疑問。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MR.3

3.0コットンがかわいかった

2009年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

単純

興奮

羊のぬいぐるみのコットンがかわいかった!!

この映画どうだった?と聞かれたらまず最初にそう答えてしまうだろうなぁ。

高校生の遥は幼い頃に母を病気で亡くして以来、父と二人暮らし。だけど仕事仕事でなかなか帰ってこない父にはいつも反抗的な態度を取っていた遥。

ある日、無くしてしまった母の手鏡を返して欲しいと神社にお祈りに行くと、目の前で不思議な生き物を発見する。そしてその後をつけていった遥は、異次元に迷い込んでしまう。迷い込んだ先はおとぎの国のような「ホッタラケの島」。そこは人間がほったらかしにしたもの、つまり「ホッタラケにされた宝物」で作られた島だったのだ。遥は神社で見たホッタラケ島の住民・テオの協力を借りて、母の形見の手鏡を探し始める。

アニメ映画のイメージと違い、最初の遥はちょっとすれたイマドキの女子高生という雰囲気でした。母親のことが大好きだった遥は、だらしないし仕事ばっかりの父親には常に反抗的。しかしそんな遥はホッタラケの島で、なくしてしまった大切なもの、大切な”思い出”を取り戻します。

日本初のフルCGアニメですが、Production I.G制作だけあって映像はすばらしいです。特にホッタラケの島がすごくカラフルで、本当おとぎの国というかおもちゃ箱のような感じなんです。

ホッタラケの住民達は自分達でモノを作り出すことができないので、人間がほったらかしにしたものをこっそり盗んでくる。人間は盗まれても、ほったらかしにしていたものなので、無くなったことに気づかない。人間の世界の”

ほったらかし”にされたもので作られた世界はなんだか不思議な空間です。

昔はとても大切にしていたはずの宝物。

それがいつの間にかどこかになくなってしまった、という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。私もいっぱいあるなぁ。あー、そういえば昔持ってたよなぁ。あれどうしたっけ?なんていうことはしょっちゅう。

私たちって本当身勝手だよなぁと自分に置き換えて考えてしまうところもいっぱいありました。手鏡やぬいぐるみのコットンを「私のよ!返して!」と遥は言うけど、今までほったらかしにしておいて返しても何もないですよね。コットンのことなんて存在すら忘れてたくせに。

でもそのコットンは本当めちゃくちゃかわいかった。昔、遥に捨てられたことをきっと恨んでいたはず。だけどそれ以上にコットンには遥との楽しい思い出があったんですよね。そんなコットンが馬に乗って遥を助けに行くシーンはすごくかわいかったです。

どうしてもコットンがかわいすぎてとても存在が薄れてしまった準主役的存在のテオ。魔法の力が弱いからと島の住民に馬鹿にされていたテオですが、このテオが実は本当とてもいい奴だったんですよね。

そしてこの映画、何気にジェットコースターアクションシーンが結構盛りだくさんで、スピード感や迫力もありました。テオも遥もよく無事だったよな、という感じです。

お母さんからもらった手鏡がホッタラケの島でなんであんな特別な扱いだったのかとか、遥がなんで突然あの鏡に執着したのかとか、男爵のキャラがイマイチ中途半端というかショボかったりと突っ込みたいところも沢山ありましたが、全体のストーリーは分かりやすかったからそれはそれで良いのかな?

鏡が見せてくれた大切な大切な”思い出”のシーンはとても良かったです。私も自分の子供の頃のこととか思い出しちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masako

3.5何かを大切にする気持ちを思い出させてくれる映画

2009年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

ホッタラケの島は想像力にあふれた島で、
子供のころの、ちょっとしたことにも
驚き感動する気持ちを思い出させてくれます。

普段忘れがちな家族の絆の大切さも
改めて気づかせてくれました。

家族で観るのにおススメの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めぐみ

3.0面白くってあったかい映画。安心して観れる反面、作品として優等生すぎる気も・・・。

2009年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

試写会で鑑賞しました。
子供の頃に大切にしていた物が、いつの間にかなくなってしまって・・・、といった経験は誰しもあるもの。
「物を大切にしなきゃいけないよ」
という作品のテーマに、当たり前だけど忘れがちな心を、大人は改めて考えさせられ、子供は教えられることでしょう。

3Dで描かれたキャラクターはとても可愛く、主人公を演じた綾瀬はるかの声は違和感無く、とてもキュートではつらつとしていました。
ただストーリー展開はどこまでも予想通りで、単純明快で分かりやすく優等生。
ハラハラワクワクはするものの、どこかにスパイスの効いた箇所があれば良かったなぁと感じました。
大人の私にはちょっと物足りなかったです。
子供連れで観るのはちょうど良いのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eri31

2.5映像はかわいいんだけど、、、

2009年8月16日
鑑賞方法:試写会

単純

萌える

大切な物でもホッタラかすと、キツネさんが
持って行っちゃうよー。と、物の怪な
臭いがプンプンな和製「不思議の国のアリス」
みたいなお話でした。

暖かみのある色やデザインで、派手なシーンも
あってとても楽しげなんだけど…、
可もなく不可もなく、臭みのない優等生みたいな印象。
ゲームのムービーみたいに、テンポよく見せ場があるものの
心理的な描写は、少し物足らず感情移入することもなく、、、
残念ながら私は心には響きませんでした。
(面白かった人ごめんなさい)

世界観やキャラクターのデキがいいので、ちと勿体ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
harizo

3.0子供向き?

2009年8月16日
鑑賞方法:試写会

楽しい

テオ(ホッタラケの島のキャラの一匹)は、かわいいんだけど、テーマも、
どこかで見た感じで、少し弱い気がします。訴えたいことはわかるんですが・・・。日本テレビ(サーマーウォーズ)VSフジテレビ(ホッタラケの島)とすると、日テレの圧勝!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷらねっと

3.5国産3Dアニメ開発への布石となる意欲作。動作にぎこちなさと、ストーリーにアラかが目立ちました。

2009年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 本作は、内容以前に、国産3Dアニメ開発への布石となる意欲作。全編CGアニメーションは国産初ではないでしょうか。
 ただ先行するハリウッドのアニメ作品と比べてみると、動作のぎこちなさや、肌や髪の毛の質感など、まだまだ技術的な開きはかなりあります。
 但し、キャラクター的には、主人公の遙かやホッタラケの島の住人達のキャラがきちんと立てられていて、国産アニメの伝統を受け継いではいます。

 本日同行したアニメ業界のディレクターの方のお話しでは、本作での実験的な取り組みをバネに、国産3Dに向けて、改良が進んでいくだろうとのことでした。すでに同じスタッフにより、本作の反省点を生かし、フルCGアニメーションで『よなよなペンギン』(12月公開)の製作が進められています。
 国産3Dアニメも急速にハリウッドへ追いついて行くのではないかと期待しています。
 但し、宮崎駿監督など日本アニメの著名クリエーターの多くは、3Dに否定的です。本作を見て、さらに現在公開のヒット作『サマーウォーズ』と比べると、日本アニメに3Dは必要なのかという疑問にぶち当たります。
 ハリウッド映画で3D化が進んでいる大きな要因は、興行上の理由から。キャラとストーリー性で確立してきた国産アニメにとって、無理に3Dしなくとも客が呼べる作品が可能であること『ポニョ』などで証明済みです。
 皆さんはどう思われるでしょうか?

 さて、本作はストーリー面でも、突っ込みたくなるところが多々あります。
 人がほったらかしにしたものをこっそり運び出し、集めている異次元の島「ホッタラケの島」の迷い込んだ遙が、母親の形見の大事な手鏡を島の統治者から取り返すというお話しです。
 主人公の遙は、女子高校生なのに、途中の手鏡争奪戦のドタバタでは、明らかに子供向けの展開。遙の少女時代の描写がよかっただけに、いっそ遙の設定を少女にしてしまった方が、しっくりしたも知れません。

 また、「ホッタラケの島」の世界観も不明確です。宮崎作品であれば、作品の舞台がどんな世界か、登場人物のセリフをとおして、明確に語れるのに、本作では最後まではっきりしませんでした。お稲荷さんと関係があるのなら、島全体をキツネキャラで統一したほうが分かりやすかったのではないかと思います。

 それと、人間界から拾ってくるばかりで、生産するすべを持っていないという島の割には、いろいろな物が独自に発明されて、使われているのは大きな矛盾でしょうね。

 但し拾得物を積み上げて作られた島の景観は、なかなかカラフルで、「ゴミの島」には見えませんでした。

 このようにストーリーには、アラが目立ちますが、メインテーマはすこぶるいいお話しなんです。
 一見、放置された物を活かしていくというエコに繋がる話かと思いきや、ホッタラケの本当の意味は、ほったらかしにしていた記憶だったのです。

 少女の頃母を病気でなくした遙は、その後の父との二人暮らしで、母親を失った寂しさの分、父親にきくつ当たっていたのでした。
 ホッタラケの島で、なくした手鏡のなかに飛び込んだ遙は、そこで少女の頃のほったらかしにした記憶に出会います。

 その頃の自分は、母親からどんなに可愛がられ、愛されていたか。そして父親の妻が死んだときの悲しみよう。そして、そのあとどれだけ父親が自分を一生懸命育ててくれたか。遙は、父親が作ってくれたハンバーグ弁当がとっても美味しかったことを思い出します。
 内観療法を受けられると、このことは凄く実感できます。
 皆さんも往々にして、毎日をよく考えず、その場しのぎの刹那で暮らしていたら、次第に人から受けている愛に鈍感になり、していただくことかが当然と思うばかりか、してくれないことに不平不満の気持ちを持ちがちではないでしょうか?

 主人公の遙も同じだったのです。
 父からの愛情、父が自分にしてくれたこと、そして迷惑をかけたこと。自分も辛かったはずなのに、それを平然と受け止めてくれたこと。そんなかけがえのない、宝物のような愛の記憶を、遙は記憶の隅にほったらかしにしたままだったのです。

 だから遙の忘れた記憶と受けてきた愛情のシンボルとして登場する、コットンといういつの間にかなくなっていたぬいぐるみとの再会も感動的でした。

 記憶を取り戻した遙は、明らかに変わっていました。それは父親に電話する声が、優しくなったことです。そして、以前は適当にうざったく答えていた、今晩何食べたいという父親の問いかけに、二つ返事で、「ハンバーグ!」と答えたのが印象的でした。

 記憶のほったらかしをもっとテーマとして絞り込んだら、サマーウォーズに負けない感動作品になっていたことでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵