劇場公開日 2009年2月13日

  • 予告編を見る

13日の金曜日のレビュー・感想・評価

全37件中、21~37件目を表示

2.0ほのぼのクリスタル・レイク

2019年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 なぜ今“13金”なのか・・・しかも13日の金曜日に世界同時公開なのだ。監督はマーカス・ニスベル、製作にはマイケル・ベイが名前を連ねている。そういえば『テキサス・チェーンソー』も同じコンビでリメイクされ話題を呼んでいたが、似たような目的なのだろう。脚本も『フレディVSジェイソン』でデビューした二人のようだし、使い回されて飽きられてきたシリーズに新風を吹き込みたかったのか・・・とはいえ、ジェイソンの生みの親とも言うべきショーン・カニンガムも製作に加わってるため、ほとんど寄せ集めのリメイクとなっていた。

 新しくシリーズ化させる計画があるのかないのかわかりませんが、どうせラジー賞候補となってヤル気をなくし、頓挫するのがオチ。目新しさとか得るものがあったかと考えると、懐かしいナイト・レンジャーの「シスター・クリスチャン」が聴けたことくらいで、『ディスタービア』から注目していたアーロン・ヨーが単なる酔っ払いになってたことや黒人青年がひどい扱いを受けていて可哀そうになってきた・・・しかも変態だし・・・一方、メインの俳優はジャレット・パダレッキとダニエル・パナベイカーは今後売れるのかもしれません。

 何人も殺されてるのに、最も怖かったのは犬とともに登場した婆ちゃんだけ。思えば、旧シリーズでも怖かったのはジェイソンママだけだったかも。まぁ、映画館で観る価値があるとすれば、音響効果だけでしょう。本国では若者たちが大喜びしながら観てるんだろうなぁ・・・ラストシーンなんて拍手喝采なのかも。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
kossy

1.0これ、リブートなんだ

2018年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

子供の頃から慣れ親しんで来た「13日の金曜日」シリーズ。

クリスタル・レイクでのキャンプで、バカ騒ぎする学生達が、謎の殺人鬼ジェイソンに片っ端から惨殺されるストーリー。

序盤で早々に ジェイソンに片付けられていくバカ者…じゃなくて…若者達。
と思ったら、その行方不明になった妹を探す兄(ジャレッド・パダレッキ)の話だった。
そこがリブートたる所以なのかな…。
ジェイソンも、初めは麻袋?包帯巻き?みたいだったし。
途中でホッケーマスクを見付けたシーンは「ハロウィン」と同じだね。

リブートと言っても真新しさは特になく、初期の頃の静かに迫り来るジェイソン像も皆無。恐怖はまるで感じない。
脚本が悪いのかな。

バカ騒ぎするバカ者達が浮いてた。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
m@yu-chan

4.5怖かったけど、面白かったです!

2018年5月7日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

公開初日、劇場で観ました!ジェイソンが現れた時は凄まじい音楽が流れ、怖かったですが面白かったです!

次回作に繋がる終わり方に思えましたが・・・続編が出てません(〇>_<)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KUNISUKE

4.0リメイクとしては良い

2017年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

オリジナル版第1作のジェイソンの母のくだりは冒頭で済ませ、早い段階でジェイソンが登場するのは清々しい。2009年の作品ということで映像技術の向上に伴い不気味な雰囲気はオリジナル版よりも良くなっている。しかし、ストーリー自体は昔から変わらず、クリスタル・レイクに来た若者がバカ騒ぎの後に大麻をやったりセックスをしたり…その騒ぎのなか、ジェイソンがどこからともなく現れ、1人ずつ惨殺していくというもの。よって新鮮味はないが、変に新しい設定を作り、世界観を壊すより全然良いだろう。残虐シーンについては地味過ぎず派手過ぎずと丁度良い具合だ。また、ジェイソンの風貌についてだが、オリジナル版から始まったシリーズ10作品のなかで、PART5辺りのジェイソンは普通のホッケーマスクを被ったただの人という風貌に思え、殺人鬼としての佇まいが薄い気がしていた。しかし本作はなかなか雰囲気も良く、「これこそ殺人鬼」と思わせてくれる。マイケル・ベイが制作に携わっているからか、そういう点も含めスタイリッシュな完成度であり、格好良いと思う。
これと言った難点は無かったが、やはりジェイソンは何度観てもジェイソンだなとは感じた。要するに、「飽きた」ってことだ。また、性描写や女性の裸体などそういうシーンが多すぎる。ホラー映画に女性のヌードなどは王道だが、ここまでやられると幻滅するということが分かった。最後に、本作の新リメイク版が制作されているという情報があるが、いつかは不明。また観たいような、またやるのかというような、複雑な心境で大人しく待っていようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mina

4.0見たかったジェイソン

2017年4月9日
スマートフォンから投稿

中々の怖さ、グロさ、エロさ。
瞬間移動してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マラサイ

4.5とにかく怖かった。。(映画館にて鑑賞)

2016年10月23日
iPhoneアプリから投稿

これまでのシリーズはすべて三回ずつは見ているが、映画館で見たのは本作が初めて。
冒頭10分間でかなりの恐怖をお見舞いされました。。

ゾンビ化前なので瞬間移動ではなくダッシュするジェイソン。マイケル・ベイの実力も相まってスピーディーなアクション要素もあり、息付く暇もありません。

高評価をさせていただきましたが、そもそもこの手のスプラッター映画にストーリーを求めてはダメ。
純粋に殺人鬼が迫り来るドキドキ感を味わえた点を評価しました。

また、映画館で観れたのはかなり嬉しかった。
次回作はみなさんも映画館での鑑賞をオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あぶさん

1.0B級臭がした

2016年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
とば

3.0予想から物凄く反れた

2014年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

 まず今作、OPが20分強ある。しかも、最初からラストまでエロいの何の。
 「あめりかん」の若者のキャンプはこんなのなんでしょうね。あと、あの黒人さん、別の意味で不幸だね(エロシーン繋がりで)。

 肝心なジェイソンもいい。
 ちゃんと怖さも出ているし、アメリカの殺人鬼系といえば~なだけあって、ジェイソンがあらわれたときのあのドキドキ感は好きだった。

 ストーリー?どうでもいいんです。

 いやぁ、これ観て1年近く経ってるのに、もうとにかくエロシーンしか頭に残っていない。終始◯●◯●〇●◯●☆★☆★☆★☆★!!
 R-15というやさしい年齢制限なので、思春期の方には超お勧めです。
 ごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
太郎

1.0マイケルベイは名作ホラーをクソにする✋

2011年12月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
殺しのマチェーテ

4.0悪くはない。

2010年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

ホラー映画の名作。もはや古典になりつつある「13日の金曜日」のリメイク作品です。

オリジナル版の「1」に当たるジェイソンの母親のエピソードは、開始3分で終了。
本編はオリジナル版の「2」と「3」を足してシャッフルしたような感じです。
そこに、リメイク版のオリジナル要素も付け足してます。

一番の特徴は、ジェイソンが走ることでしょうか?
あと、今回のジェイソンは頭が良い気がします。

ある意味、安心して観れるホラー映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
だいすけ

3.0ジェイソン

2009年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今から約30年前に記念すべき作品13日の金曜日が公開された。その時はここまでシリーズ化するとは誰も思っていなかっただろう。
そして、今年同じ題名でこのシリーズ?が公開された。リメイクではない、完全オリジナルのジェイソン版の方だ。
ジェイソンは2作目から登場していて、ホッケーマスクは3作目から。私はこのシリーズ作品を全部観ていて、ジェイソンのファンである。
勿論、映画としてだが。最近のジェイソンは少しアメコミになりつつあったがこの作品で元に戻ってしまった。せっかくフレディーVSジェイソンまで作ったのだからあの路線で行けばいいのに、全く余計な事してくれた。といってもこの作品、ちゃんと昔風のジェイソンを描いている。ジェイソンはパンチしない、力ある、Hしてる奴ら嫌い、瞬間移動的な速さ、死体を利用するなど今までのジェイソンを描いているが、今回は走っているとこが気になった。走らずに歩いて、何故か先回りするのが特徴だったのに。
次はハチャメチャ、アメコミ風ジェイソンを期待します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ましゃ

2.0全体的に中身がなくプレビューを観ているみたいでマイケル・ベイのプロデュースリメイクの中では最低な出来

2009年9月1日
PCから投稿

悲しい

観る前は1作目に2作目の要素を持ってきたものかと思ったんだけど、母親の話はオープニングで完結してしまっているから話的にはリメイクいうよりかは1作目~3作目をいじくりまわしたような作品だと思うんだよね(>_<)
 あと村?の住人もただならぬ雰囲気をかもし出しているだけに監督が「テキサス・チェーンソー」のマーカス・ニスペルだけに「テキサス・チェーンソー」の雰囲気を持ち込んでしまっている感じもする(O_o

 13日の金曜日シリーズを知っていればいいんだけど、ひこれで初めて13日の金曜日を観たとしたら全体的に映像を寄せ集めたようなプレビュー映像が続いているみたいで全然内容が入ってこないというか、ドラマ性を全く感じられなかった(>_<)
 せめてジェイソンの生い立ちぐらいもうちょっと丁寧に描いてもいいとは思うんだけど…

 元々、それほどドラマ性のある作品ではないんだけど、それにも増して薄っぺらくなってしまっていた。毎度のことながらマイケル・ベイのプロデュース作品なだけに映像はスタイリッシュではあるんだけど、「テキサス・チェーンソー」「ヒッチャー」「悪魔の棲む家」などなどマイケル・ベイプロデュースのホラー映画リメイクはいろいろあるけど、その中でも最低の出来だと思う(@_@)

 すでに続編が決定していて、脚本執筆中なんだけど…この具合で続編も行くつもりにならやめたほうが絶対いいと思うし、何と言っても「エルム街の悪夢」のリメイクも控えているから、もともと不安はあったけど、この作品を観て余計に不安を感じることになってしまったことは間違いない(>_<)

 マイケル・ベイはホラー映画を次々とリメイクしているけど最終的に対決でもさせる気なのかな??「テキサス・チェーンソー」のレザーフェイスと「13日の金曜日」とジェイソン次回作の「エルム街の悪夢」のフレディを対決させるとすればリメイクをしたがる気持ちも分かるし、実際問題その3人が対決するコミックは存在しているからね(>_<)
 そうじゃなくても、メジャーホラーキャラを自分の手元に置いておくのには何かしたいからだとは思うんだよね((@_@)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sp!ke-Y

3.0怖いけど・・・

2009年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

ジャパンプレミアで見ましたが期待していたほどではなかったような気がします。でもとにかく怖かったです。今まで見た中でもかなりの怖さでしたが怖いだけで内容は薄かったように思います。感想も特に怖い以外ないです。好きな女優さんが2人も出ていただけにちょっとショックでした。
あまり良い出来とは言えないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゃらめる

3.0のんびり?

2009年3月5日

笑える

だるだるっとした感じが13日の金曜日だという話を聞きましたがそこがいいのか、悪いのか…
1時間35分の上映時間の割りに時間が長く感じられました。

スーパーナチュラルのサム役を演じているジャレッド・パダレッキが出ているので、ジャレッド・パダレッキ好きの方はどうでしょうか?
彼の身長が高過ぎるのか、バイクが小さいのか謎ですが、バイクとサイズがあっていませんでした。

おっぱいなどけっこうポロリと出してくれたりしますが、それでも長く感じられました。
怖いのが苦手な人だと怖いかもしれませんが、ホラー映画に慣れているとそんなに面白くないと思います。
そんな人はノリでいくのがいいかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sara

4.0けっこうイケてます

2009年2月16日

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
cicalla

4.0新生ジェイソン

2009年2月13日

怖い

行方不明の妹を探す兄クレイの聞き込みを軸に展開。

冒頭で,すんなりとジェイソン誕生を描き,
緊迫感に満ちた若者襲撃の幕開けで掴みOK。

お約束のやられキャラを配置し,
安心感あるホラーのストーリーに,
ホッケーマスク大男の威圧感が立ちはだかり,
怪力と優れた投擲能力による殺人は迫真の恐怖!

にやりとするエンディングもあり。

もっと旧作へのオマージュを入れて欲しかった思いはあれど,
新生「13日の金曜日」は,
現実味あるホラーが満喫できて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

4.513日の金曜日

2009年2月11日
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
dai202
PR U-NEXTで本編を観る