「戦争映画の転換期。」真夏のオリオン ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
戦争映画の転換期。
観る前までは、それほど期待していない作品だったので^^;
これはまだあとで良いか。なんて、先延ばしにしていた。
玉木宏を使っているあたりからして、ん?アイドル映画?
あるいは…コメディ?じゃないな、潜水艦映画だから…など
色々な憶測を持ったが、観終えてこれは私の好きなタイプだと
(出ている役者自体タイプですが)素直に観て良かったと思った。
まぁ洋画の…傑作「眼下の敵」とか「Uボート」などには、
(それを引き合いに出しては可哀相)叶わずとも健闘している。
なんで戦中映画なのに、みんなしてロン毛なのさ??という
(キムタクが決して髪型を変えずドラマに出るような)不具合を
指摘する旨もあるが、当時の乗組員たちはボサボサのロン毛。
とても散髪をする余裕などなかったそうだ。でも確かに、
潜水艦vs駆逐艦映画には、スッキリとした髪型の俳優が出る。
とりあえず今回は、私には目に余るほどの、ではなかった。
それともう一つ。
玉木君が艦長ってのは…ちょっと若すぎやしないかい?
という心配だったのだが、これがまたなかなかいい感じだった。
実社会でも、歳若い上司と年配の部下。というのは当たり前に
存在するし、優秀な人材が常に上に立つのは決して珍しくない。
(まぁ凄味には欠けるんだけど…)
そんなことよりも、常に艦長を信頼して従う部下と、部下を労う
艦長の人間性に清々しいものを感じたし、常に「飯にしよう」と
まるで永谷園のCMのように食べまくる豪快さに笑いが毀れた。
とはいえ、戦略となれば抜群の勘と指導力、一寸外せば、命に
かかわるという決断をする…という重要な立場をよく演じていた。
彼を取り巻く部下たちも好演していて、みんな素晴らしく、
なんか「男の仕事場」を見せてもらいました。という感じだった。
地上でのやり取りや、恋愛云々を出来るだけ排したのも良い。
せめて「真夏のオリオン」だけ、ロマンチックに掲げたのだろうか。
映画初出演の堂珍嘉邦、若手ベテランの平岡祐太・黄川田将也、
中年勢の吉田栄作、吹越満、益岡徹に加え、敵駆逐艦長の
D・ウィニングという俳優の目が良かった。艦長の頭脳攻略戦が
期せずして「終戦」を迎えた洋上でのラストシーン…。
戦争という凄まじい男の仕事を終えたあとの、男同士の視線の
交わし合いに、やっと終わったのだ。と安堵の気持ちが訪れた。
確かに戦争映画としては、キレイに描かれすぎ感が強いものの、
何をか云わんや。語ろうとすることはどの映画も同じなのである。
(回天の悲劇に対する「もったいない」には尊い意味があったのね)