劇場公開日 2009年6月27日

  • 予告編を見る

「鶴瓶を偽善者に配したキャスティングの勝利」ディア・ドクター こもねこさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0鶴瓶を偽善者に配したキャスティングの勝利

2009年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わったあとにグッと手応えを感じた。こういう映画を観るために映画が好きになった、などとオーバーに思うくらい、邦画と洋画の区別なく、2009年ナンバーワンの秀作だ。またこの作品、鶴瓶という特異な経歴のテレビ・タレントを配していなければ、これほどの秀作にならなかったかもしれない、とも思う。

 私は高校卒業まで関西で暮らしていたのだが、その頃にラジオパーソナリティとして関西の若者に絶大な人気を博していたのが、この映画の主役を演じた笑福亭鶴瓶だった。なぜ人気が高かったかというと、素人をいじるのが上手く、しかも口角泡を飛ばさんばかりに悪態をつく声が若者たちの共感を呼んだからだ。ところが、その人気者が東京に進出した途端、その悪態ぶりがだんだんと薄れていって、老人たちをいじるのがうまいタレントになっていった。昔を知っている者からすると、今の鶴瓶は偽善者そのものにしか見えてこないのだ。

 その鶴瓶が、偽善の極致と言うべきかもしれないニセ医者役を演じたのは、当然の流れだったのだう。が、その偽善者が偽善を演じてみるからこそ、恐ろしいほどのリアリティーが出てきたことまでは、ひょっとすると演出した西川監督も予想外だったかもしれない。

 この作品の大きな見どころは、ニセ医者が偽モノを演じなければならない苦悩だ。特に、自分がニセとは言えずに八千草薫演じる病気のおばあちゃんとかかわるシーンは、観客はスリリングでありながら心の温もりを感じる、見事な鶴瓶と八千草の演技と西川監督の演出ぶりだった。特に、鶴瓶は、テレビで偽善者をやっているかゆえの苦悩をもつ自分自身を演じているようだった。テレビで育んだ偽善者たる者でないとできないリアリティーさではなかったかと思う。

 テレビというのは偽善でなりたっているのだから、鶴瓶が関西の人気者だった姿のままを通していたら、今ほどのタレントにはなっていなかっただろう。そのテレビに自分を合わせていった鶴瓶を、ここで散々こきおろしたかのように感じたかもしれないが、テレビに合わせていけるかどうかというのも、また芸能人の才能だ。鶴瓶は、その才能が高いタレントであるのだから、偽善者というのは、この場合のみ、私はほめ言葉だと思っている。

こもねこ