ハンサム★スーツのレビュー・感想・評価
全48件中、1~20件目を表示
ありのままの自分か、それとも
素のままで勝負しないと意味ない
ラブコメディとしては上々
公開から10年以上経ち、当時に輝いてた塚地武雅が主役で頑張った。今や朝の顔に成りつつある谷原章介がコメディに振り切った演技を見せる。
ハンサム★スーツを着て男前になりチヤホヤされるのは、非モテに生まれれば誰もが一度は妄想する事と思う。
そこらへんをオーバーに発展させギャグでボカシながら進めていく展開は基本に忠実。
谷原章介にイタイ演技をさせて、共感性羞恥を刺激される。
反面、こころが大事と思っているけど、美男美女に視線が行ってしまうのは人の常。
善良な人物であっても易々と幸せがやってこないのが当たり前の世の中。
定食屋の琢郎がモデルでやっていけることには現実感がないが、そもそもハンサム★スーツは寓話であるから、これで良い。
終盤のパーフェクトハンサム★スーツによる二択は昔話で出てくる展開。
ただ不細工になるスーツを着る人はほとんど居ないと思う。
その点ではこの作品はファンタジー…楽しんで見られる。
久々に地上波で流れてて見たので感想書いた。
まぁ…面白い。ちょいと観るコメディとしては良質。
洋服の青山にあんなん売ってるなら買いたくなるくらいには(笑)
幼稚
容姿を扱ったコメディ作品
笑って笑って、ほっこりします
何も考えずに笑える映画みた〜い!
で、鑑賞。
笑いました笑いました!大笑い!
一番笑ったのは、琢郎がスーツを着て、初めて杏仁になった時。声のボタンを押しながらイケメンの声を探すシーン。
それから、谷原さんの2枚目なのに、性格が3枚目としてうつるシーン。
北川景子さんの可憐な姿をみて、割と早めに結果が予測できてしまいましたが、まぁそれも大したことではないので…最後まで楽しく鑑賞😚
見た目よりも中身!とはいいますが、その人の内側の美しさや、態度に出まする。言動に出ます。人への接し方に出ます。
顔が美しいからと言って幸せになるわけでない。その反対もしかり。
昭和の懐メロオンパレードで、BGMも隅から隅まで楽しめました。
【”人は見た目じゃない、中身だ!”一緒に居て、笑顔になれる人が傍にいるのが、一番です。ヤッパリ、英勉監督作品に外れはないなあ。】
■母親が残した定食屋を営む心優しいブサイクの琢郎(塚地武雅)。
女性とはまったく縁のなかった彼だったが、新人アルバイトの美人・寛子ちゃん(北川景子)に恋をしてしまう。
そんなある日、着るだけでハンサムになれるというスーツを手に入れ、誰もが振り向くハンサムに変身するが…。
◆感想
・琢郎が”洋服の青山”で、手に入れたハンサムスーツ。そして、光山杏仁(谷原章介)となり、モデルデビューするが、トウキョウ・ガールズ・コレクションのランウェイで”大きな幸せと引き換えに小さな幸せを無くしてしまったと、観客に話しかけるシーンが良い。
ー 琢郎が、本当の幸せとは何かに気付いた瞬間である。-
・新人アルバイトの美人・寛子ちゃんに琢郎の失言により去られた後に、アルバイト募集に来た本江
を演じた大島美幸さんが、良い味を出している。
ー 塚地武雅さんも大島さんも主演映画に出ているんだよねえ。特に大島さんの「福福荘の福ちゃん」は良かったなあ。-
<そして、明かになる本江の本当の姿。ハンサムスーツの反対、ブスーツって・・。
久方ぶりに鑑賞したが、今作のような、ハートウォーミングな映画が、私は好きなのであるよ。
パンキッシュな格好の本上まなみさんも、良かったなあ。(ファンである。)>
谷原章介
軽い気持ちで観れるが深い
面白い
はじめダルかったけど半ばから楽しい
はじめは面白くしようとして失敗しているのかと思いましたが、途中から面白くなりました。
人は見た目じゃないとか見た目だとか言いますが、どちらだとしても、現在の自分の身の回りのかかわりをすべて捨てるのはとても寂しいものだと思います。
私もブスですが、そのままでもいいかなと、前向きになれました。
Jテレ版鑑賞。 塚地主演。なるほど(笑)塚地のくしゃみの飛沫が北川...
酷い映画だが否定はしない、観てやってもいい
楽しい!!!
全48件中、1~20件目を表示