櫻の園 さくらのそののレビュー・感想・評価
全11件を表示
尺縮めすぎじゃね?
尺をもう少し伸ばして2時間ぐらいにすればストーリーがもっと観る人に伝わったんじゃないかと思います。序盤の主人公桃のヴァイオリンの演奏が荒れる場面や桜の園の上演を諦めていた桃が再び上演に熱心になる場面も突然なので、もう少しその辺の心の変化や葛藤みたいな物の描写があればよかったと思います。それとも説明的な場面はいらないっていう硬派な考えなんでしょうか?この映画の最大のライバルは1990年版で、どうしたって比較されてしまうのでスタートから不利で、おまけにキャストの事務所のテコ入ればかりが注目され攻撃の対象になり、観てもいないのにけなす人ばかり多くさらにそのことがまた観客数減少に拍車をかけるという無限ループにはまってしまったとても不運な作品だと思います。DVDでしか観たことはありませんが、いつかどこかの映画館で再上演されることを願っています。
キャスト凄いけど
テレビでやってて、原作漫画読んだことあったから見てみた。
漫画と全然違う!
普通の単純な女子校青春ドラマになってた…
可もなく不可もなくって感じでした。
キャストは杏とか大島優子とか武井咲とか豪華でびっくりした!
麗しき女の園だが、原版よりも落ちる
総合65点 ( ストーリー:65点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )
1990年版の「櫻の園」の再映画化なのかと思っていたが違っていた。そもそも新しく「櫻の園」が制作されたことすら知らなかった。どちらも映画監督は同じとはいえども別の話なので、題名を同じ「桜の園」にするのには違和感があって、「桜の園2」か何かにしてくれたほうが良かった。
興行収入的には凄まじいまでの大失敗だったようだが、作品の質的にはそこまでひどくはない。冒頭は悪い意味での名門女子高の幼稚な俗っぽい部分が多くてあまり気に入らなかったが、生徒が演技に魅せられ自分らしさをつかんでくるとだんだんと瑞々しさが出てきて良くなった。風景の撮り方も含めて、禁断の園の中に可憐な美しさがある。
だが評価の高かった1990年の原版よりは落ちる。それは少女たちの揺れ動く心の動きを透明に耽美に描いた前作よりも、その部分の描き方が弱いこと。そして少女たちを描きたいのか学校と少女の対立を描きたいのか、主題もぼやけている部分があって中途半端になっていることである。物語は上演の反対と許可とがあっさりと切り替わる部分が不明瞭。
出演者では、赤星真由子役の寺島咲が、転校生を案内するときには人の言われるままに生きて価値観をただ受け入れただけでかちかちの頭でつまらない存在だったのに、心のそこに秘めた心を開放していく過程、自我に目覚めていって表情も態度も変化するところが好印象。劇中劇の練習ではわざと下手な演技をしたりして演技力があったし、この作品における私の最優秀出演者。杏も本人のしっかりとした人柄の印象を生かした役回りで良い。主役の福田沙紀は平凡。学校の教頭と職員の人?の存在感は並以下。有力事務所のごり押しでの配役なのか、可愛くてもあまり演技がよろしくない出演者もちらほら。
劇中劇の魅力が伝わらない
数々の賞を受賞した過去作の櫻の園と聞いていたので、とても期待していたんですが、まったく違う内容と聞いて、納得です。
出演している女優はみなかわいいです。オスカー一押しの女優も友情出演しているので、ファンとしては見応えありました。
親や先生のいうことを疑問を感じず素直に聞く超純粋のいい子の女子高生たちなので、見ていてとてもかわいいです。
でも、いいなと思ったのはその点のみです。
劇中劇の「櫻の園」の魅力が観客に伝わらないような気がします。それが伝わらないから、櫻の園をやりたがる女子高生の心情も分からないのでこの映画が何をテーマとしてるのかが分かりませんでした。
理不尽な先生にやりたい気持ちを伝えることでしょうか。そんなに生徒たちは頑張ってたかなという印象です。
学校側が櫻の園を内部進学出来なくするというくらい反対する意味はまったく分かりません。櫻の園をすることで、隠し事がばれると思ったからでしようか。無茶すぎるような。
主人公桃の姉もあんなに櫻の園の話をするのも嫌がっていたのに、180度変わる。理事長も変わる。顧問の先生の説得シーンがないのが不思議でした。説得中、生徒は屋上で先生を信じて待つだけでしたし。
これで生徒の頑張りが、この学校の規則を動かしたと言われても…と思いました。
内容は置いて置いて、女子高生役にファンの女優が出演しているならかわいいので見るのをお勧めします。
全体的には面白いのですが、ちょっとすっきりしない部分があった。
まったくつまらないということはないし、どちらかというと面白い方で、私も★四つぐらいつけたいところなのですが、ちょっと抵抗があります。
それは二つあって、ひとつは、「櫻の園」という前作と同じ題名で、別の物を作っているところです。
作品のテイストはだいたい同じなのですけれど、別の物を作るのであれば、「櫻の園2」とか、「続・櫻の園」あるいは別の題名にすべきだと思います。
私は前と同じ物を、新しい演出でやるものだと思って見たので、ちょっとだまされた気分になりました。
もうひとつは配役です、主演の福田沙紀さんがどう見ても一番かわいいのに、誰もそういう扱いはしていないし、この出演者ならば劇中劇の「櫻の園」の主役の女性(杏さんがやっていた)は、福田さんがやるべきで、他の人がやっていたのはかなり抵抗がありました。
いろいろ複雑な事情があるのかもしれませんが、見るほうには関係ないので、その辺をすっきりさせていただきたかったです。
出演者に惹かれて
おもしろくもなく、かといってつまらなくもないまま終わりました。出演者が好きな人ばっかだったので見られたっていう感じですかね。内容はなんともいえない、別に大事件とか起こるわけでもなく。これだったら学生でも全然作れます。まぁ、大島優子見たさとか、そういうのだったら一度見てもいいのではないでしょうか。
え~?
嘘~・・・・ 500人入る映画館なのに、平日に行ったら3人。
映画的には下のほうだけど、ここまで酷いとは。
今調べてきたらオープニング1.0千万円(155館規模)?
オープニング5千万以下なら失敗なのに1000万って
最終的に興行収入3000万円も行かないのかな?
どこの映画館でも一回の上映で10人入らない計算だ。
久しぶりに青春にかえった気がした
伝統に縛られた名門女子高が今回の映画の舞台。
主人公の福田さんが偶然「櫻の園」の台本を発見する。しかしある理由で演じる事が禁止されていたのだが、タブーを破り仲間と共にチェーホフ演劇に挑戦していくというお話。
私は学生達がタブーを破り、自分達で道を切り開いていくというお話が大好きであり、本作も楽しめました。
「桜の園」は可愛いい少女の園
観ていてかなり楽しめる作品ですけど、
同時に気恥ずかしさも感じる映画でした。
この感覚は「恋空」の時に感じたものに似ています。
この感覚は、女の子の見てはならない
思春期の姿を覗き見ている感覚に近いものなのでしょう、か。
さて、物語です。
桃は高校三年生、
東京での音楽浸けの生活を辞め
田舎の名門高校へ編入してきます。
その高校で、彼女は
仲間を見つけ一緒に
「桜の園」というチェーホフの演劇をやることになります。
ところが、その「桜の園」、
学校では、タブーだったのです。
校長先生や担任教師の頑固な反対にもめげず
みんなで一所懸命、彼女を中心に頑張っていると、
協力してくれる人達も現れて。。。
とても清々しい映画でしたが、
やはり、
男だけで観るのは一寸勇気がいるかもしれないので、
見る場合には、ガールフレンドと行ってください。
あえて10年後を描く意味があったのでしょうか
あえて10年後を描く意味があったのしょうか。
生徒も先生も、まるで付き物に憑かれたように『櫻の園』にはまっていきます。
中原監督の何が何でも『櫻の園』という昔の名声へのこだわりが見えてきて、厭になりました。
校長役の富司純子もやたら叱るばかりで、彼女の持ち味が全然活かされていませんでした。
女子高生たちも、事務所のセット売りで押し込まれたのか、何人かは大根でしたね。
その直後に『落語娘』を見たので、余りの違いに中原監督この作品はなぜ?と理解に苦しみました。
全11件を表示