鴨川ホルモーのレビュー・感想・評価
全72件中、21~40件目を表示
芦名星を偲んで
原作未読
2009年の作品
映画館では観なかった
約1年後レンタルDVDで鑑賞
それ以来2度目の鑑賞
山田孝之濱田岳栗山千明そして荒川良々
最初は予備知識なく観たので大学生活を主体としたゆるい青春コメディーかなと思った
だが妖精みたいな生き物がうじゃうじゃ出てくるファンタジーでした
妖精ではなくて式神という鬼の一種
京都の4大学が実名で登場
馬鹿馬鹿しいことに巻き込まれた感じだが映画製作会社に抗議をしなかったところは褒めたい
主人公が惚れた女は芦名星演じる早良京子
山田に鼻をキスされてる
栗山千明演じる楠木ふみがあんな風貌なので当初は芦名星がマドンナ
かつてこわかわいい(笑)と呼ばれた栗山千明にとって『鴨川ホルモー』の楠木ふみはターニングポイントだったのではないか
京子を追い詰めるとき「ゲロンチョリー!」は平成の邦画名場面百選に必ず入れたい
あの顔あの首筋
それにしても今作の栗山千明のインパクトは凄かった
『バトルロワイヤル』や『キルビル』よりも衝撃的
2作品で所持している武器より破壊力があった顔ぢから
いまだにレンタルビデオ屋で『鴨川ホルモー』のパッケージの栗山千明を見ると思わず笑ってしまう
CGのおかげで邦画が面白くなった
濱田岳の身長が少し伸びた感じがするがそれもCGだろうか
オニ語もポーズも面白い
ゲロンチョリー!
神社の前で男たちが全裸になるのは自然なことだが「レナウン娘」だか「わんさか娘」などというおじさんも生まれるずっと前の歌をなぜか歌うのか謎
馬鹿馬鹿しい
でも大好物
こんな映画を楽しめる人で良かった
ところで小さな小さなオニたちはなんでオニ同士で戦うんだろうか
しかも人間に命令されて
謎だ
あと赤十字についてだが今もよく分からんがいちいちガタガタ言うなよ
堅苦しいのはごめんだよ
うるせーよ
最後に芦名星
知名度も微妙な地味な脇役俳優だった
それでもちょくちょく見かけたのは現場受けするんだろう
スタッフや共演者の評判も良かったようだ
ファンも少なからずいたようで嬉しい
彼女は東北出身で出身地が母方の祖母の実家に近いので古くから親しみがあった
今回のことは残念でショックだった
真面目で良い人が自分を追いつめ自分を殺してしまう悲劇
不真面目で命根性が汚い悪党が長生きする喜劇
コロナいいかげんにしろ
後半が尻すぼみ...
原作も読んで、映画も公開当時に見たはずだが、こんなに恋愛ゴタゴタの話だったっけ、という印象。
もう少し原作には深みがあったような...
他のレビューにもある通り、後半は京都の名所を巡りましたという感じで、尻すぼみの印象が残ってしまい残念。
紛れもなく万城目ワールド
芦名星か栗山千明なら後者一択
最初1時間くらいはイマイチで、もう観るの止めようと思ってたがそこから意外な展開で面白くなった。もうちょっと掴みは早い方がいいかと。
京都の大学舞台の青春コメディかと思ってたけどファンタジーとはね。
山田孝之の普通の役が見れたのは良かった(滅多に無いから) ラブコメ要素もいい匙加減。ゆるいコメディとして気軽に見るやつですね。
どんどん面白い
どんな作品かもわからないままキャストが好きな方が多かったため見ました。
学生生活の話なんだろなーはわかりましたがまさか式神、鬼を使って戦うサークルだとは思ってなくて、わかった時、こーゆー映画なのか!!!ってなりました。
見終えた後には『ぐろんちょりー』とあのポーズで言いたくなるような映画でした!
ナチュラルに面白かったです。
やはり山田孝之さんはずば抜けてすごい俳優さんだと思いました。
全72件中、21~40件目を表示